丹南総合公園野球場
(収容:3,500人、両翼:100m、中堅:122m)
| |
2015/04/29 丹南総合公園野球場にて
勝利直後のハイタッチ/気持ちの良い逆転勝利、鯖寿司食って気持ち良く信濃へ帰ろう! | |
完成して数年の真新しい内野スタンド
|
見ちゃいやん...
■ 名前が紛らわしい街
越前市は、福井県嶺北地方の中南部に位置する市。
2005年10月1日、武生市と今立郡今立町が合併し成立した。 越前市の西隣は越前町、南隣は南越前町である。「市」だの、「町」だの、「南」だの、何とも自治体名が紛らわしい。 ここは浦和か(笑)?
新市名選定事、他の名称候補が多数を占めたにも関わらず、少数意見の「越前市」が選ばれた事や、隣接する「越前町」の名称を完全に模倣していることへの批判が根強いそうだ。
同種の紛らわしさがある街は、天下の悪政「平成の大合併」が必ず影を落とす。
「本家」と自惚れる街が強引に合併を進めた結果、周辺の自治体にそっぽを向かれ、当初の計画、もとい野望を果たせないケースだ。
ここ越前市も当時の武生市長が「いずれは合併して一つの越前市になったらいい」と発言したものの、周辺からの同意を得られぬまま、強引に市制施行に至ったようだ。
(Wikipedia:越前市より抜粋)
■ 概要
野球場はその名の通り、越前市の丹南総合公園内にある。
丹南地域のスポーツ、自然散策、レクリェーション等、地域の多様なニーズに対応した総合公園で、野球場の他、体育館、多目的グラウンド、全天候型球技場、芝生広場、散策路等の施設がある。 開場は平成25年9月21日である。
BCリーグの福井ミラクルエレファンツが同球場での公式戦を開催している。
事実上の本拠地である福井市での試合開催が多い中、2015年はホームゲームの約2割に当たる8試合を同球場で開催。
福井ミラクルエレファンツのホームゲームにおける同球場の重要性がわかる。
2016年以降、どの程度の試合が丹南で開催されるのか、期待が膨らむところである。
■ 設備
球場に到着すると単層の内野スタンドが迎えてくれる。
球場前のスペースも広くて、駐車場から球場までに至る広いスペースは 試合開催時の露店出店や、試合前後、試合間の各種イベント等、様々な場面で活用できそうです。
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。 フィールドウィングシートなどとは無縁の地方球場ですので、ファウルゾーンが広いですね。
照明塔が6基あり、ナイトゲームにも対応可能。
観戦席に屋根はなく、暑い季節や雨天時などの観戦は厳しい環境になりそうだ。
スコアボードはLED(黄色単色)表示。
選手名表記は十名分あり、DH制にも対応可能。 カウント表示もBSOの順で作られているなど、様々なニーズに対応出来るのは新球場らしいところか。 各球場が悩まされる外国人選手の表記もしっかり対応できていた。
■ 観戦環境
観戦エリアは内野スタンド(座席)と内野スタンド以外の芝生席に大別できる。
芝生席は外野席から大きく内野側に越境する形で、一塁、三塁ベースの後方付近まで伸びている。
内野スタンドの両端に階段が設けられていて、内野スタンドと芝生席との間を行き来可能である。
【内野スタンド】
収容人数の内訳は、内野席が1500人、芝生席が2000人。 内野席の収容人数からも、学生野球や市民向けの大会など、一般向けの利用を主目的とした コンパクトな内野席である。
中央通路を挟んで、グラウンド寄りに4列、上段に5列の座席を配置する。
この構成での座席がネット裏に5ブロック、両翼部に4ブロックある。
内野スタンドの広さの割に座席数が少なく、通路が広めで、余裕を持たせた座席配置である。
そのため、スタンド内の動線は非常に良いと感じた。
座席はすべて背もたれのない個別椅子。
ネット裏が橙色、両翼部が青色に塗り分けられている。 ゲートから入ると、コンコースを経ずに内野スタンドに至る構造である。内野席への入口は両翼に各1箇所設けられている。 なお、最前列は通路が設けられていないので、バックネットやフェンスとグラウンドとの間にも空間がないので、かぶりつきでの観戦が可能です。
内野スタンドの傾斜は確保されている方か。
座席列数が少ないので、上段に座席を確保しないと、ネットやフェンスに視界を遮られることになりそう。
【芝生席】
スコアボードの後方が森になっていて、若干の木陰と涼風を提供してくれそう。 内野スタンド側から見る限り、観戦エリアというよりは、次試合選手アップ用に設けられたようなエリアで、 傾斜はほとんどなく、フェンスも高めで観戦し易そうなエリアには見えなかった。
■ 食事、売店事情
丹南総合公園の周辺は意外と飲食店やコンビニエンスストアが多い。
公園から県道へ出ると、県道沿いにセブンイレブン、ローソン、サークルKと主要各店揃い踏み。
武生商高口交差点付近に中華料理屋「福祥」、珈琲舎とむ、 ファミレス(一般的なファミレスではなく「ファミレス」と書かれた一般店^^)があり、 球場周辺でも食事ができそう。
■ 駐車場
丹南総合公園の駐車場収容台数は422台。
(身障者用8台含む) 公園北側に201台、南側に201台、里山に20台収容可能。 公園周辺に遊休地も多いため、観戦時に満車で締め出される可能性は低いと思います。
■ 球場アクセス
JR武生駅より車で約15分、武生I.C.より車で約25分。
車で行く場合は非常に便利な球場なのだが、一般交通機関で向かう場合は少々不便な場所にある。
【列車利用時】
福井鉄道福武線家久駅から約2.7km、徒歩約30分。 季節や天候を選べば、何とか歩いて行けそうな距離です。
【タクシー利用時】
家久駅から約900円(片道)。 武生駅から約2020円(片道)。 |
ネット裏から見る試合風景
|
|
一塁側、ミラクルエレファンツ応援団
|
|
上段に陣取ればフェンスは気にならない
|
|
ネット裏は背もたれのない個別椅子
|
|
LED式の見易いスコアボード
|
|
外野席から見る試合風景
|
|
|
2015年ルートインBCリーグ公式戦 信濃 vs 福井(1回戦) | 2015/4/29 丹南総合公園野球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | リリアーノ(2勝0敗0S) |
信濃グランセローズ | 0 | 6 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 9 | 12 | S | ||||
福井Mエレファンツ | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | L | 田中(1勝1敗0S) | |||
西田、宮澤もあわやの飛球、球場が狭かったら行ってました! | HR | レイエス 3号 |
グルメ&観光情報:越前市/丹南総合公園野球場周辺のご案内
|
||
2015/04/27 国道476号線(大野市)にて
芝桜で縁取られた美しい田園風景の奥には、残雪を頂いた白山連峰 | ||
そば蔵谷川で頂いたお蕎麦
|
そば蔵谷川の前景
|
国道フェチの聖地「呼鳥門」
|
北国街道で、北陸最初の板取宿
|
マロンV世
|
|
田圃の畦を芝桜が縁取る風景は見事
|
やはり、車と一緒に撮りたくなる(笑)
|
|
見ちゃいやん...
福井と敦賀の間に挟まれていますが、越前エリア(越前町・越前市・南越前町)は個性的なお店や
景勝地が多い。信濃グランセローズが北陸地区に転封され、このエリアへの訪問機会も増えていることから これらの情報をまとめておきます。
■ ボルガライス
福井県武生市(現:越前市武生地区)発祥のご当地グルメで、オムライスの上にカツをのせ、各店独自の
ソース(カレー不可)をかけた料理である。かけられるソースはドミグラスソースの店が多いが、中には トマトソースや中華風あんかけを使うところもある。越前市内にはボルガライスを提供する店が約20店舗あり、 各店でソースやオムライスの作り方が微妙に違う。さらに、スーパーのお惣菜や中学校のスクールランチにも 取上げられるようになり、その知名度は徐々に高まっている。
■ 越前岬灯台
越前岬灯台は、日本海に突き出た越前岬に建つ1940年建造の白亜の灯台。
灯台は海抜約130mの断崖の上に建っており、越前水仙ランドの中にあります。 但し、内部が狭いという理由で灯台内が非公開なのが残念です。
■ 梨ヶ平地区千枚田
上記の越前岬に程近く、梨ヶ平地区には海を見下ろす場所に作られた棚田がある。
他の棚田同様、維持するのには非常に厳しい状況があり、換金性の高い水仙栽培に切り替えられた田も多いが、 海を見下ろす絶好の場所にある棚田は是非とも立ち寄ってみたいもの。千枚田の近くの梨ヶ平集落には、 櫓のある重厚な構えの家が残るなど味のある家並みが残されています。
■ 花はす公園
蓮の花ってこんなに綺麗でしたっけ?
...と思えるほど、綺麗な画像に惹かれて、チェックしてみました。 8月の「花はす祭り」、是非見てみたいものです。
■ 板取宿
板取宿は北国街道沿いにある旧宿場町。
現在は「宿場の里」として、甲造り型や、妻入り型の茅葺きの民家が昔のまま保存されている。
戦国時代までの越前への陸路は山中峠を越える古道(万葉道)と木ノ芽峠を越える北陸道(西近江路)だけ
だった。柴田勝家が北ノ庄に封じられ、信長の居城安土に赴く最短路として、天正六年(1578年)、 栃ノ木峠の大改修を行って以来、人馬の往来は頻繁になり、越前南端の重要な関門の地として板取宿を置き、 宿馬三十頭、人足六十人が常備された。江戸時代には徳川家康の子、結城秀康が入国以来関所を設けて、 旅人を取り締まった。後に板取番所として藩士が常駐した。
■ しらやまのスイカ畑
越前市の景観百選に選定された風景が越前市都辺町に広がっています。
(国道365号線とは少々離れた、県道3号線沿いです) 何の変哲もない広い畑の風景ですが、かえってそれが良い味を出しています。 8月、スイカが実った頃に訪ねてみたい場所ですね。
■ そば蔵 谷川
越前そばの名店と推す声の多いお店。
十割蕎麦の少々荒削りな極太麺、越前蕎麦独特の物凄く辛い大根おろしと刻みねぎが乗った姿は何とも 美味そうで、今すぐにでも福井に飛んでいきたくなる。
■ セイコカニ丼(武生)
ご存じの通り、うちは甲殻類に夢を感じない人なので、うち的には全く興味がないのですが、武生の旬の
味覚の一つとして「セイコカニ丼」が挙げられます。 旬は11月から12月くらい。越前市街で、国道365号線が折れる交差点の近くにある「寿し割烹 幸鮨」という お店で「セイコカニ丼」を出しているそうです。
■ 蔵の辻
武生駅から徒歩5分程の場所にある景観保全区域。
総社大神宮の周りに広がる白壁の蔵が建ち並ぶ町並みを保存したものですが、もう少し味のある残し方って できないものですかね。倉敷に行っても、会津若松に行っても、町並みの残し方が同じなので、結局違いが 見えてこない。冷やかしついでに立ち寄るのが良いかも知れません。 なお、蔵の辻近くに、絵本作家いわさきちひろの生家があり、石碑が建っています。
■ クロスティ
前述の長泉寺交差点から鯖江市郊外の水田地帯に入った場所にある喫茶店。
水田の中に忽然と現れる感じのお店で、駐車場が広いのが嬉しい。 駐車場からお店へ至るまでの庭が美しく、お店に入る前から目を楽しませてもらえる。 丁寧に淹れて頂いたストレート珈琲、美味しかったなぁ♪ 珈琲だけでなく、パフェやケーキなどのデザート類も豊富に揃っています。
■ マロン3世
鯖江市東鯖江で見かけた喫茶店。
バイパス道路(国道8号線)沿いにあるドライブインらしく、看板も大きく、目立つ外観です。 一番人気はナポリタンとのことですが、その他にもラーメン、ケーキ ワッフルと何でもござれの メニューは地元で愛されているようです。
【少し離れたエリアの観光情報】
■ 玉川漁港
国道305号線の海岸線沿いにある玉川漁港では「活きイカの町」をキャッチフレーズに町おこしを
行っている。カニぢゃなくて、イカってのが良いぢゃないか!!! 漁港周辺にはお食事処が数軒有り、 美味しいイカを堪能できるのではないでしょうか。
■ 呼鳥門
呼鳥門は、福井県丹生郡越前町梨子ヶ平にある、礫岩でできた洞穴。
高さが約15m、幅は約30mあり、1958年に県道6号線(福井四ヶ浦線)として開通して以降(1970年以降は 国道305号線に格上げ)、2002年3月のトンネル開通まで、天然の洞穴をトンネルとして使用していた。
(Wikipedia:呼鳥門より抜粋)
■ 乾側地区(丁集落)のシバザクラ
4月下旬から5月上旬にかけて、乾側地区の水田は桃色に染まります。
何度でも訪ねたいと思える素晴らしい風景が広がっていました。 ここはホタルの里としても有名なのですが、畦道に芝桜が植えられ、桃色に縁取られた水田風景が見事。 余裕があるのであれば、国道476号線の峠道に足を踏み入れて、水田風景の奥に見える雪を被った白山連峰と 合わせた風景を楽しんでみてください。 |
【参考】これまでの観戦結果
|
丹南総合公園野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |