● ウェスタンリーグ公式戦/広島東洋カープ主催試合 | |||
2019年 8月18日(日) | 広島東洋カープ | vs 中日ドラゴンズ |
周南市野球場(津田恒実メモリアルスタジアム)
(収容:15,000人、両翼:100m、中堅:122m)
| |
2016/07/02 周南市野球場(津田恒実メモリアルスタジアム)にて
以前から訪ねたかった球場に初見参も。この気候で屋根がないのは辛い。 | |
重厚な内野スタンドが出迎えてくれる
|
見ちゃいやん...
■ 概要
周南市野球場は、周南市の周南緑地内にある野球場。
愛称は津田恒実メモリアルスタジアム。
1971年6月、旧徳山市の周南緑地運動公園敷地内に「徳山市野球場」として完成した。
2003年に新南陽市、熊毛町、鹿野町と合併し周南市となったことに伴い、現名称に改称。
高校野球、中国地区大学野球連盟、社会人野球などの公式戦が毎年行われており、
特に毎年ゴールデンウィークには社会人のJABA徳山大会が行われるなど、県内アマチュア野球の中心球場として機能している。
■ 歴史
かつて旧徳山市には徳山市営毛利球場(1948年完成)があった。
旧毛利藩邸の跡地に建設されたもので、球場正面には毛利邸の門がそのまま残された印象的な造りだったが、
老朽化に伴う閉鎖に伴い、新たに整備されたのが同球場である。
2011年10月の「おいでませ!山口国体」を前に大規模な整備が行われた。
これにより、公認野球規則の両翼100m、中堅122mを確保したほか、バリアフリー化も行われた。
それまでパネル式だったスコアボードは、映像表示可能なフルカラーLED方式となった(山口県内の野球場では初)。
広島東洋カープの投手として活躍した津田恒実が合併前の新南陽市出身であり、2012年に野球殿堂顕彰競技者となったことから、
周南市では津田の功績を讃え、周南市野球場について、津田に因んだ愛称を新たに付与することを決定、
2012年12月14日に球場の愛称が「津田恒実メモリアルスタジアム」と決定した。
(以上、Wikipedia:周南市野球場より抜粋)
■ 設備と観戦環境
照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催が可能である。
外野のスコアボードの後方に石油化学コンビナートの煙突が林立、工業都市・徳山を象徴する風景が垣間見える。
広大な公園内に球場が立地していて、球場の周囲にも空きスペースが多くあり、陸上競技場、庭球場との間に広がる
スペース等と合わせ、様々なイベント開催や、試合開催時の露店出店等に利用することが可能。
球場周辺には、南国風の木々が多数立っており、トロピカルな雰囲気を醸し出している。
【フィールド】
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。 地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。 ファウルゾーンが一般的な広さだが、ブルペンをグラウンド外(ネット裏と両翼部を結ぶ通路下)に配したこと、 観客席がファウルゾーンにせり出す箇所もないことから、ファウルゾーンが広く感じ、すっきりとしたグラウンドであるとの印象を受ける。
【観戦エリア(共通)】
観戦エリアは内野席と外野席の二つに大別できる。 内野席は更にネット裏と両翼部に分類でき、それぞれが独立した構造である。 ネット裏と両翼部とを結ぶ通路(渡り廊下のような橋)があり、内野席(両翼部)と外野席との間も搬入口を介して行き来可能な構造となっている。
【球場内の移動が大変】
うちが観戦したファームの試合ではネット裏のゲートのみを開放。 両翼部と外野席を含めた全座席の入口をネット裏のゲートに集約する形になったため、 ネット裏の座席が以上に混雑する状況を生み出した。
ネット裏・最前列信奉者が多いのも理由でしょうが...。
(特に、年間数試合のみ開催の地方ゲームで多い) 画像を見るとわかりますが、両翼部と外野席は比較的空いていたんですよ。 まぁ、最終的には暑さに耐えきれなくなり、日影を求めて移動することになるのだが(笑)。
【内野スタンド】
内野席は全席背もたれの無い長椅子席。 両翼部は橙色、ネット裏は青色に椅子が塗り分けられている。
ネット裏に1箇所、一塁側と三塁側の両翼部に1箇所ずつ、内野スタンドのゲートが設けられている。
ネット裏内のみを移動可能なコンコースがあり、ネット裏のゲートを通り、階段を上るとコンコースに出る構造である。
コンコースと観戦エリアとを結ぶ階段が計4箇所設けられている。
なお、両翼部にはコンコースは存在せず、ゲートを通り、階段を上ると観戦エリアに出られる構造である。
観戦エリアを結ぶ階段は一塁側と三塁側に一箇所ずつ設けられている。
【内野スタンド(ネット裏)内の動線】
観戦エリアの通路は、最前列と中央と最上段の三箇所。 ただ、最前列の通路はやや狭め。ここを通る人は少なかった。 比較的ネットにかぶりついての観戦がし易いはずである。
三箇所の通路に加え、コンコースを使っての移動も可能であるため、ネット裏スタンド内の動線は十分に確保されている。
ただ、前述の通り、すべての入口をネット裏に集約するケースが多いので、両翼部や外野スタンドへ向かう時は球場内の移動が結構面倒臭い。
【座席配置(ネット裏)】
25〜30名程度が着席可能な長〜い座席列が、中央の通路を挟み、下段に13列、上段に10列の座席がある。 上記仕様の座席ブロックが、8ブロック設けられ、上下段別にA〜Pのブロックに分けられている。
グラウンドとを隔てるフェンスは高め。
中央の通路よりもグラウンド寄りに陣取ると、フェンスに視界を遮られることになる。 ただし、内野スタンドは比較的急傾斜となっているため、上段に陣取ればネットを気にすることなく観戦できる。
【座席配置(両翼部)】
25〜30名程度が着席可能な座席列が、中央の通路を挟み、下段に8列、上段に7列の座席がある。 列幅がネット裏と比較してゆったりと作られているように感じる。 上記仕様の座席ブロックが、4ブロック設けられている。
グラウンドとを隔てるフェンスは一般的な高さ。
どこに陣取っても、フェンスを気にすることなく観戦できます。
【外野スタンド】
外野席は芝生席。 最前列と最上段に芝生エリアとは別に仕切られた通路が設けられ、スタンド内の動線が確保されている。 やや緩めの傾斜ではあるが、程よい奥行きがあるゆったりとした仕様で、上段に陣取ればフェンス等を気にすることなく観戦できる。
外野席にはバックスクリーン裏にレフト/ライト共通の入口があり、外野席の両脇(ポール付近)にも1箇所ずつ入口が設けられている。
なお、うちが観戦した試合では外野席入口は開放されていませんでした。
バックスクリーン下にある外野席共通入口を介して、レフト⇔ライトの行き来が可能となっている。
うちが観戦した試合のように、外野席共通入口が開放されていない場合は、ネット裏経由でぐるりと一周しないと、反対側の外野スタンドには行けない構造である。
■ 球場アクセス
【徒歩】
球場の最寄駅は山陽線の櫛ヶ浜駅。 山陽線のほか、岩徳線の列車も櫛ヶ浜駅に停車する。 徳山駅から約30分おきと列車は頻発、所要時間は約4分。 駅から球場までは徒歩20分程度です。 アクセスルートは下記を参照してください。
【バス】
上記のほか、徳山駅からバスが出ている。 徳山駅バスターミナル(6番乗場)より防長交通バス利用。 「緑ヶ丘循環」で「緑ヶ丘運動公園前」下車、徒歩約5分。 日中は、約30分おきにバスが運行されています。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
うちが観戦した試合はNPBファーム公式戦だったこともあり、そこそこの露店は出ていました。 「けずりいちご」や「はしまき」に、世羅牛を前面に押し出したメニューなど、地方色豊かで楽しかった。 ただ、どうしても最低限の食事、飲料に限定されてしまうので、球場入り前に飲食物調達を済ませる方が良いでしょう。 また、櫛ヶ浜駅から徒歩で向かう場合、丁度良い場所にコンビニ(セブンイレブン)とドトールコーヒーが存在しています。
■ 駐車場
公園敷地内に駐車場があり、約470台が駐車可能。
若干キャパが少ないような気がしますが、うちが観戦した試合では特に混乱は起きていませんでした。 多分、遊休地を上手く活用して、対応していたものと思われます。
■ 参考サイト
|
津田恒美の軌跡を確認できる資料館
| |
右中間方向に徳山工場群と太華山を望む
| |
ライトスタンド、大木の下が絶好の観戦ポイント
| |
外野席から見る試合風景
| |
外野席は奥行きのある芝生席で、開放感満点
| |
内野スタンド(ネット裏)の様子
| |
内野スタンド(両翼部)の様子
| |
オーロラビジョンを備えたLED式スコアボード
| |
三塁側内野席から見る試合風景
| |
|
|
各アイコンをクリックすると、場所名、画像等、詳細情報を表示します。
|
2016年ウェスタンリーグ公式戦 広島 vs 中日(16回戦) | 2016/07/02 周南市野球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 小笠原(2勝2敗0S) |
Dragons | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 | 13 | S | 金子(2勝2敗6S) | |||
Carp | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 10 | L | 佐藤(0勝1敗1S) | |||
日影がない中、炎天下での試合&観戦。皆さま、お疲れ様! | HR | 堂林 2号 |
グルメ&観光情報:周南市野球場(津田恒実メモリアルスタジアム)周辺のご案内
|
||
見ちゃいやん...
● 周南工場夜景
世の中には「三大工場夜景」なるものがあるそうです。
そのうちの一つが、ここ周南市の工場夜景。 確かに、広島市民だった頃に山陽道を通ると、大竹とか岩国とか周南付近で工場地帯の夜景がむっちゃ綺麗だった 記憶があり、この「三大工場夜景」に周南市が含まれていることについて、納得する部分が多いです。
工場夜景スポットの紹介の他、主に週末に開催されるクルーザーに乗って、海から眺める工場夜景なんてツアーも
紹介されています。今回の観戦ではさすがに時間を合わせることが出来ず、夜景観賞を断念しましたが、次回には 改めて機会を作って、夜景を楽しみに行きたいものです。 |
【参考】これまでの観戦結果
|
周南市野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |