■ 2019年公式戦開催予定 at 荒川球場
ルートインBCリーグ公式戦/新潟アルビレックスBC主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
村上市荒川球場
(収容:4,100人、両翼:98m、中堅:120m)
手前の木立は、夏の炎天下でも涼風を吹き込んでくれる。
外野席の向こうには関川や小国へと連なる山々が
見ちゃいやん...
■ 概要
村上市グリーンパークあらかわ総合運動公園内にある野球場。 BCリーグ新潟アルビレックスB.C.が開催球場の一つとして使用している。
同公園内には、野球場の他にも、陸上競技場や体育館などが点在しており、春には桜の花見も楽しめる。
2007年以降、荒川球場では年に1試合の公式戦が開催(2008年は非開催)されている。 これまでは全て7月か、8月に試合が開催されているが、春に花見が楽しめるのであれば4月に開催するのも楽しいかも知れません。
球場は高台に位置しており、眼下に村上市の水田地帯を望める。 うちが観戦した日は7月中旬の日差しが強い日でしたが、外野席の後方に広がる木立に入ると山からの涼しい風が吹き込み心地よかった。 強い日差しを避け、木立で一服する人も少なくなかったです。
■ 設備と観戦環境
グラウンドは、内野が土、外野が芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
ネット裏と両翼部の僅かなエリアにスタンド席がある。
一塁、三塁ベース付近から外野にかけての広いエリアが芝生席となっている。 スタンド席と芝生席とはつながっておらず、一旦スタンド外へ出て芝生席へ移動する構造。
芝生席にはゲートはなく、土が盛られた芝生席のエリアに好きな場所から、好きな角度(笑)で、自由に入れる。
チケット確認をする場所はスタンド席入口のみ、芝生席側は入場フリーの状況だったので、上手くやればタダ見ができてしまう開放感があった。
(でも、駄目ですよ、そんな悪いことしちゃ...)
そんな開放的な環境下では、試合中にファウルボールを追って子供が芝生席からかけ出して行ったり、暑さを避けて家族連れが木立へと移動したり...と非常にのどかな観戦シーンが見れました。
芝生席が開放的な雰囲気に包まれるのは良いのだが、内野芝生席からグラウンドの様子が非常に見づらいのが難点。 グラウンドと隔てるフェンスが高く、何処に座っても視界を遮られる。 逆に、外野芝生席は、上段に陣取ればフェンスは気にならず、木立の下で日差しを避けることができる。 そのせいか、スタンド席以外では内野芝生席に陣取る人は少なく、外野芝生席で観戦する人が多かったような気がする。
スタンド席は、地方球場特有の粗いネットが張られているネット裏の座席よりも、ネットに全く視界を遮られることなくグラウンドの様子がわかる両翼部の座席の方が見易い。
その分、ファウルボールは飛び込むリスクはありますが、スタンド席自体が狭いので、ほとんどの打球はスタンドを越えて場外に消えていきます。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
球場入り前に飲食物調達を済ませる方が良いでしょう。 なお、BCリーグの試合では数軒の露店が出てましたが、主に熱中症対策の飲み物が中心で、食料調達は難しい状況でした。
■ 球場アクセス
正直、球場アクセスは悪いです。
車で向かわないと観戦は難しいかと思います。
BCリーグのサイトでも「JR坂町駅よりタクシーで約7分、
平木田駅よりタクシーで6分」とある程で、一般交通機関での来場は最初から見込んでいないようです(笑)。
ただ、坂町駅からは3.2km、平木田駅からは3.6km、
気候が良ければ歩けない距離ぢゃないです。
■ 駐車場
BCリーグのサイトによると駐車可能台数は527台。
駐車場エリア以外にも公園内に空きスペースが多くあるため、満車で締め出しを食らうことはなさそうです。
公園内の最も高い場所に球場がありますので、駐車場に車を停めて、坂道を少し上ると球場が見えてきます。
■ 参考サイト
三塁に走者を置き、杉山君の投球が苦しそうだ。
内野芝生席から見る試合風景
日差しを避けて、木々の下で観戦するファンも少なくない。
外野席上段には木立が広がる
開放感満点の割にはグラウンドとを隔てるフェンスが高く、上段に陣取らないと視界を遮られる。
内野芝生席の様子
内野スタンド入口以外でのチケットチェックは行っていないため、上手く回り込めば「タダ見」も可能。
ご自由にお入りください(笑)
内野スタンド席の座席は全て長椅子席です。
ネット裏の観戦風景、ホーム後方にはARAKAWAのロゴ
水田地帯の高台に作られた球場なので、遮るモノが全くない。
外野席から見た試合風景
新潟さん、そろそろ選手名表示を真剣に考えませんか?
手書きのスコアボード
村上市荒川球場周辺で撮影したその他画像
内野スタンドや駐車場から、海に向かって広がる水田地帯を俯瞰することができます。 熊が出没したのは四日前、少々心配になります。まぁ、これだけ山が深けりゃ当然か。 接戦ならまだしも、良いところ全く無しの試合だったからなぁ。
球場は村上市郊外の水田地帯にある
この球場で試合を開催して大丈夫?
ここまで来ての敗戦はダメージ大
2011年BCリーグ公式戦/後期 新潟 vs 信濃(1回戦) 2011/07/16 村上市荒川球場
TEAM 10 11 12 渡辺(7勝2敗0S)
信濃グランセローズ       正田(0勝4敗1S)
新潟アルビレックス ×       10 杉山(7勝3敗0S)
暑さが影響? 今日の杉山君は何処か集中力に欠け、内容も悪かった。 HR 稲葉 1号
荒川球場での戦績 0勝1敗0分(直近の観戦日:2011/07/16)
長距離移動に炎天下での試合、過酷な環境が響いたようです。 いつもの杉山君なら、中盤までは試合を作ってくれるからねぇ。 地方の小球場で開催した割には露店が多く出て、賑わいを見せていました。
今日は精彩を欠いた杉山君
エース不調で、ブルペンは大忙し
球場正面の様子です
見ちゃいやん...
待ちに待った村上市荒川球場での試合観戦。
年間一試合だけが開催される球場の試合が、今年は信濃戦で設定された(嬉)。
三連休とも重なったため、今期の日程が発表直後から観戦を決めていた試合の一つです。
世の中は今日から三連休、「休日上限1000円」の悪法が撤廃されたとは言え、高速道路は何処も大渋滞の筈。
そのため、午前5時半には村長亭を出発。八王子料金所前後で4kmほど渋滞に巻き込まれましたが、それ以外は
順調に新潟まで走れました。ちなみに、午前6時現在で中央道は断続的に40km、関越道も15kmほど渋滞してたので
いつもより早めに出発したのは正解だったようです。
新潟までは「勝手知ったる道」ですが、村上まではちと遠かった。
新潟から村上まで約70kmなのですが、この区間がやたらと長く感じた。
冒頭で記した村上市で少々観光をした後、12時半頃に荒川球場に到着です。
先発は信濃が杉山君、新潟が渡辺君。いずれも今期は安定した投球内容で多くの勝ち星を稼いでいる好投手
同士の対戦。熱い投手戦を期待したのですが...。
暑い中の長距離移動が響いたのか、今日の杉山君は明らかにキレを欠いていた。
四死球こそ少ないものの、キレのない球を新潟打線に痛打され、序盤で早くも6点を失います。早々に圧倒的な
不利に陥った状況、容赦なく照りつける日差し、信濃の選手から徐々に覇気が失われていきます。相手も同じ
状況で試合をしてるのですが...、疲れの見えた渡辺から6回に2点を奪うのがやっとでした。
終盤は渡辺−正田という継投にかわされ、元気なく終わってしまった試合となりました。
こういう試合で勝ってこそ、完全アウェーの醍醐味なんだがなぁ。
グルメ&観光情報:村上市でのおすすめ
非常にさっぱりとしていて、パンチの効いた、美味しい担々麺でした。 鮭の身を余すことなく使う村上ならではの珍味です。 古い町屋がお店の歴史を、「鮭」と書かれた大きな暖簾が老舗の風格を見せている気がする。
「中華食堂 リン」の担々麺
村上名物「鮭の酒浸し」
「味匠 喜っ川」の前景
見ちゃいやん...
● 「鮭のまち」村上市
村上市は三面川を遡上する鮭の漁獲量が多く、古くからその加工において独特の文化を育んできた街です。
保存食としての塩引き鮭、塩引き鮭への加工において鮭の身を余すことなく利用する技法、塩引き鮭を加工に
利した町屋の形状...等々。街を歩いていると、そんな村上の食文化に出会うことが出来ます。
● 味匠 喜っ川
村上市内に数ある鮭を取り扱うお店の中で「味匠 喜っ川」を訪ねました。
色々なサイトで取り上げられ、町屋文化を残すことにも尽力している点に惹かれるものがあります。冒頭の梁から
吊された塩引き鮭の画像も「味匠 喜っ川」の店内で撮影したものです。
昔ながらの町屋で、「鮭」と書かれた大きな暖簾をくぐると「味匠 喜っ川」の店内。
鮭の塩引、鮭の酒びたし、昆布巻、はらこの醤油漬...など、数々の鮭加工品が並びます。
「うなぎの寝床」のように細長い作りの町屋の奥の部分は、以前は実際に使われていた茶の間や囲炉裏が残る。
茶の間や囲炉裏の横では、梁から1000匹以上の鮭が吊るされ、発酵中の鮭の香りが充満しています。
● やま信
高級ブランド牛、村上牛を取り扱うお店。
村上牛は、良質な素牛を厳選し、コシヒカリの乾草を存分に与え約二年、山紫水明な土壌環境で育て上げた和牛で
色鮮やかで風味良「一味違う黒毛和牛」と賞される牛。平成八年には、全国肉用牛枝肉共励会に於いて最高位の
名誉賞に輝き、他にも五頭が入賞するという全国でも例のない快挙を成し遂げている。
やま信では、そんな村上牛を「一般者向けの価格帯」から「全く手の出ない価格帯」まで(笑)、楽しむことが
できる全国的に数少ないお店です。
● 中華食堂 リン
村上市にある食事処をあれこれ検索していたらヒットしたお店。
市内には海鮮割烹などもありますが、低コストで出掛けるBCリーグ観戦時には不向きだったりする(笑)。
今回は地元の人が普通に訪ねているような中華食堂を選択してみました。
村上駅前のロータリーを左に入ったところにお店はありました。
うちの他にも家族連れや、昼休みに立ち寄ったと思われる会社員の方々など、地元に愛されているお店である
ことが、何となく伝わってくる。担々麺を注文したのですが、辛さ控えめで、胡麻の風味がしっかりと効いた
非常にシンプルで食べ易い担々麺でした。
● 漁師の家 一心
市内には日本海で採れた新鮮な魚、村上市自慢の鮭料理を味わえる割烹が数店あります。
予算に余裕のある方、立ち寄ってみては如何でしょう。
一心は現役漁師が開いているお店で、生け簀の配された店内では日々新鮮な日本海の魚を堪能できる。
● 酒道楽 工藤
村上の地酒はもちろん、県内の銘酒が揃う酒屋さん。
オーナーさんは市内観光ガイドもやっており、酒談義や観光談義を楽しめそうなお店である。
おすすめのお酒は、〆張鶴、大洋盛とのこと。
● 雲母温泉
「きら」温泉と読みます。
村上市荒川町から国道113号線を山形方面へ向かった関川村にある温泉です。
関川村には雲母温泉の他にも、高瀬温泉や鷹の巣温泉があり、ちょっとした温泉郷を形成している。
以前、米沢から県境を越えて雲母(きら)温泉に立ち寄ったことがあります。村の重鎮であり、温泉フェチである
ちのchanも推薦する温泉地の一つです。
元々は温泉饅頭を探すために立ち寄っただけなのですが(笑)、こじんまりとした温泉街が気に入ってしまい
宿に日帰り入浴をお願いしたのですが、快く受けてくれたのが嬉しかった。既にお客さんが出発後で、家族風呂で
解放してくれるおまけ付き。木の温もりが嬉しい良い温泉でした。
ちなみに、うちが立ち寄った宿は清流荘さん。次は宿泊付きで訪ねたいと思っています。
● 中村屋(きんつば)
高瀬温泉街にある創業100余年の老舗和菓子屋。
このお店の看板商品はきんつば。中のアンが透けて見えるほど薄く、上品な甘さが評判の逸品です。
通販等では取り扱われていないため、現地に行かないと買えないというところが更に旅人の心を掴みます。
早いタイミングで売り切れになることも多く、温泉に宿泊するのであれば到着した日に、確実に通ることがわかって
いるのであれば前日に予約をお願いしておくのが良いかも知れません。
● 羽前沼沢駅
米沢と坂町を結ぶJR米坂線の小駅(無人駅)、県境を越えた山形県側にあります。
前述の雲母温泉に立ち寄る前、休憩するために立ち寄ったのがこの駅でした。
通常、この手の無人駅は荒れ放題で、くもの巣が張ってたり、虫の死骸が散乱してたり・・・と酷い有様である
ことが多いのですが、この駅は違いました。切符販売を委託されている方の清掃が隅々まで行き届いていて、
むっちゃ綺麗な駅舎&駅でした。今度は是非、米坂線の列車からこの小駅に降り立ってみたいと思いました。
【参考】これまでの観戦結果
村上市荒川球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数