■ 2019年公式戦開催予定 at 静岡草薙球場
イースタンリーグ公式戦
  日程発表待ち(1月下旬に発表予定)
静岡県草薙総合運動場硬式野球場(静岡草薙球場)
(収容:21656人、両翼:100m、中堅:122m)
今回の改装で、再びNPBの公式戦を誘致できるようになるのか、静岡県の手腕が問われる。
2014.03.15 改装後の草薙球場で初観戦。
ファウルゾーンが括れているのと、低層の外野席がすっきりとした印象を与えるのが特徴。
静鉄の最寄り駅から歩いてくると、この球場正面を見ながら運動公園に入る
正面入口は、久々の試合開催でお祭りムード満点
見ちゃいやん...
静岡草薙球場静岡市駿河区にある野球場。
静岡でプロ野球の公式戦が開催される際はこの球場が利用され、東京ヤクルトスワローズ主催の公式戦が開催されることが多い。 2006年までは、パシフィックリーグのオールスター東西対抗戦が草薙球場で開催されていた。
■ 概要
球場名にもある通り、球場は草薙運動公園内にある。
静岡鉄道の駅から向かうと、球場正面(1枚目の画像)に着き、静岡学園側の入口から入ると外野席入口に着く。
一塁側スタンドのすぐ脇を県道が通るため、スタンド沿いに球場の周りを一周することができない。
開場が1930年と古く、設備の老朽化が激しかった上に、両翼91m、中堅115mのグラウンドは当時、プロ野球試合開催地の中で最も狭い部類に入っていた。
その狭さが災いし、ファームの試合を含めて、2009年の公式戦開催試合数が遂にゼロになったことなどを受けて、静岡県は2000年代半ばから大規模改修事業に着手。
内外野スタンドの改修・増築と、グラウンドの拡張などが行われ、2013年6月に竣工した。
外野席入口と道路を挟んだ場所には陸上競技場があり、我々が観戦した週末日中は陸上競技大会が開催されていたため、 公園全体が非常に賑わっていました。
■ フィールド
2013年の改装工事により、これまで狭かったフィールドが拡張され、両翼が100メートル、中堅が122メートルの広い球場に生まれ変わった。
内野部分がクレー舗装、外野部分が天然芝、ネット裏の放送ブース前にはかすれているが「KUSANAGI」のロゴが入る。 球場がリニューアルされた割に、外野の天然芝が激しく荒れていたのが観戦していて気になった。
各フェンス前のワーニングゾーンにあたる部分は人工芝で、鮮やかな黄緑色の芝が目立ちます。
フィールドウィングシートをベース後方に設けたことにより、ファウルゾーンが大幅に削られた。 ファウルボールの大半はスタンドに入るため、ファウルフライが飛ぶのはネット裏から一塁・三塁ベース付近までのエリアに限られる。
■ 観戦環境(内野席)
内野席入口から球場へ入ると、まず内野スタンドの下を 周回するコンコースへと出る。 このコンコースを通れば、一塁側⇔ネット裏⇔三塁側の行き来が容易に行える。
コンコースとスタンド席とを結んでいる通路が、両翼部に各4箇所、ネット裏に各3箇所にある。 その通路から内野スタンドに入ると、内野スタンド中段にある通路へと出る構造である。
上段に17列、下段(グラウンド側)には15〜18列程度の座席があって、 ネット裏は背もたれの付いた個別椅子、両翼部は背もたれ無しの個別椅子となっている。
ネット裏上段のみを覆う屋根が付いている。
両翼部の座席は更に細分化され、ホーム寄りを指定席、ポール寄りを自由席としているが、内野指定席に関して言えば これは明らかに「ぼったくり」。座席は悪く、狭く、払った料金に見合う座席であるとは思えない。
通路は最上段、中段、最前列に設けられているものの、いずれも通路が細く、座席数の割に動線は悪い。
内野スタンドは比較的傾斜がある。
新設されたフィールドシートがあったり、フィールドシートとグラウンドとを隔てるネットが高かったり...と 中段よりも前に座ると、ネットに視界を遮られて少々見づらい。
■ フィールドウィングシート
地方球場としては、群馬県立敷島公園野球場に続いて、二箇所目となるフィールドウィングシートを設置しました。
他座席とは違い、ホームベースに向かってやや斜めに、且つ隣席との間隔を広めに配置されているのが特徴。
全部で10列ほどの座席が設けられています。
敷島球場も同様の仕様になっていますが、安全面を考慮するあまり、グラウンドとの間に高いネットが設置されて、 せっかくの臨場感が失われてしまっているのが少々残念である。
■ 観戦環境(外野席)
これまで芝生席だった外野スタンドは、背もたれの無い 長椅子席のエリアへと変更された。
外野席の列数は20〜22列程度、入口はスコアボード裏の一箇所のみ。 両翼部と外野席との間に搬入口があるため、内野席から外野席への通り抜けは出来ない。
ただ、簡易的な通路は設けられているので、高校野球やアマチュア野球で使用時にこの通路を開放する可能性はありそう。
外野スタンドは非常に緩やかに作られている。
上段の席から最前列の席へ移動する際、階段ではなく、スロープを下る仕様となっていることから、如何に傾斜が緩やかに作られたかがわかる。 その一方、グラウンドと観戦エリアとを隔てるフェンスが少々高いので、中段から前のかなり多くの座席がフェンスによって視界を遮られるはずである。
最上段に広めの通路が取られ、この通路が各座席間の移動、売店・トイレへの移動、レフト⇔ライト間の通り抜けなど全ての動線を担っている。 中段付近や最前列には 通路がないため、外野スタンド内の動線はやや悪いように見えました。
スコアボードも一新された。
これまでの少々見づらい磁気反転式のスコアボードからLED式の見やすいスコアボードへ変更されました。
(デザイン自体は前の方が好きですが...^^)
グラウンド拡張に伴い外野スタンドを後方にずらしたため、改修前は外野スタンドの後方にあった照明灯がスタンド内部に取り込まれた形となっている。
■ 球場アクセス
最寄駅は静岡鉄道の県総合運動場前駅。
県道に出れば、案内標識があり、球場の照明塔も見えるのですぐにわかる筈です。 シャトルバスに頼らず、電車で行ける場所に球場があるというのは非常に有難いです。
→ しずてつグループのサイトへGo!
車で向かう場合には、東名清水I.C.から20分程。
ただ、球場の脇を通る県道407号は片側二車線の大通りですが、朝夕は非常に混雑します。 球場へ向かう時間帯により、余裕を持って球場へ向かう方が良いでしょう。
後述の通り、球場周辺の駐車場はアテになりません。
清水駅前等の駐車場に車を置いて、電車で球場へ向かうことをお薦めします。
あと、これは試せていないので余談程度に。
左記の地図を拡大の上、ちょこっと動かしてもらうとわかるのですが、東名の日本平P.A.に車を置いて外に出れば、 草薙球場まで歩けるのでは...と思います。
これは東名を利用する別の機会に、一度試してみたいと思います。
■ 駐車場
運動公園内に駐車場がありますが...。
我々が観戦時は予約車のみが駐車場に入れました。
「オープン戦で駐車場の予約?」と思いましたが、おそらく前述の陸上競技大会用に確保されたと思います。
運動公園周辺には駐車場が少なく、コインパーキング等はどこも満車。 球場の周辺に車を置けず、駐車場を探し回っている車を試合開始前に何台も見かけました。
我々は運良く、地元の人が遊休地を利用した臨時駐車場に車を置けましたが、ぶち焦りました。 これが公式戦ともなれば、更に過酷な状態になるかと思いますので、極力車での球場入りは避けた方が良さそうです。
■ 場所取り
観戦したのがオープン戦ですので、参考程度に^^。
外野席入口、内野自由席入口ともに、各ゲートの前から待ち行列が出来ていました。 外野席入口として、スコアボード下にある外野席共通の入口を使用していました。
ただし、この日はオープン戦だし、相手は白猫だし...と混む要素が全くない試合でしたし、 レフト側、ライト側にも一つずつゲートがあること(この日は閉鎖)を考慮すると、 主催者が血迷ってこの狭い球場で阪神戦を開催する等、危険な輩が大挙して訪れる筈であろう試合ではレフト側、ライト側にそれぞれ入口を設けるものと思われます。
■ 再入場
オープン戦ですので、前述同様、参考程度に^^。
我々の観戦日はチケットの半券を持っていれば、再入場が認められていました。
■ 売店、食事事情
売店は設けられてましたが、オープン戦ということもあり、あまりアテになりません。 球場周辺にコンビニ等のお店も多いので、事前調達の上で球場へ向かう方が良さそう。
■ 参考サイト
このエリアから容易に撮影できるのはオープン戦ならでは。
ネット裏から見る試合風景
安全面を考慮して、高いネットで臨場感を奪われているのが残念。
新設されたフィールドウィングシート
階段ではなく、スロープを下る仕様はなかなか斬新。全体的な雰囲気は新潟と似ている。
外野席の傾斜は緩く、すっきりとした印象
せり出したフィールドウィングシートにより、ファウルゾーンが極端に狭くなっているのがわかる。
一塁側内野席から見る試合風景
ネット裏を除いて、全席「内野自由席」レベルです。この仕様で高い指定席料金を取るのは明らかにボリ過ぎ。
内野席の大半は背もたれ無しの個別席
見易くはなったが、フォントやデザインが安っぽくて難あり。
LED式に改められたスコアボード
ベンチを白木に統一し、アスファルトの色と同化させた点が新潟と酷似している。
三塁側内野席から見る外野スタンド
通路が広めに取られていて、露店が数多く出店していた。
内野スタンド下のコンコース
遮るものがない広い青空の下での観戦は、むっちゃ気持ちが良い。
外野席最前列から携帯カメラで撮影(改修前)
静岡草薙球場:各入口周辺の様子
球場正面を少し右に入り、橋を渡って入る一塁側内野席への通路は、このスタジアムで最も華やかな場所かと思います。 バックスクリーンの真下に入口があり、レフト側、ライト側の入口は共通となっている。 球場エリアから陸上競技場エリアの途中にあり、人通りも少なく、やや寂しい場所にある。
一塁側内野自由席
橋を越えて入場する感じが良い
外野席入口
陸上競技場側にあり結構賑やか
三塁側内野自由席
正面裏手のひっそりとした場所にある
静岡草薙球場:改修工事で失われた風景
緩やかな傾斜で居心地は非常に良かったです。 磁気反転式のスコアボードは、外野席のセンター寄りの半分、特に上段に場所を取るとスコアボードは見えないのが難点。 通常はホームベース後方にロゴを設けるが、一塁コーチャーズボックスにある珍しい仕様だった。
外野席は芝生席でした
スコアボードは少々見づらかった
一塁ベース脇にあったKUSANAGIのロゴ
2009年オープン戦 東北楽天 vs 白猫 2009/3/15 静岡草薙球場
TEAM 10 11 12  
Lions        
Golden Eagles       12  
半一軍を並べた白猫打線に5失点では先が思いやられる。 HR 横川 3号、高山 3号、黒瀬 2号
静岡での戦績 1勝0敗1分(直近の観戦日:2014/03/15)
走者を溜めると変化球の制球が悪くなり、甘く入ったストレートを狙われる典型的な悪循環。 年俸が大幅ダウンしたって、出番が減ったって、いつでも磯部さんは我々のヒーローです。
1回表:佐竹、早くも高山に2ランを被弾
8回裏:代打磯部の二塁打で反撃開始
見ちゃいやん...
オープン戦ですので、あまり勝ち負けにはこだわっていません(笑)。
混雑せずにのんびりと観戦できるオープン戦ならではの「まったりした雰囲気」を堪能してきました。
楽天は投手陣の柱である岩隈とマー君をWBCに強奪され、投手が少々迫力不足です。
楽天の先発は佐竹。昨年広島から移籍し、中継ぎとしてそこそこの成績を残した左腕。
野村監督が更なる飛躍を期待してか、今日は中継ぎではなく、先発として4回を投げました。
結果は6安打4失点と期待に叶うものではなく、塁に走者を置いた時の変化球の制球が課題となりそう。
二番手には先発陣の一角と期待される朝井。
黒瀬に技ありの一発を被弾したものの、それ以外の内容は非常に安定していたと思います。
三番手には新加入の「チルチル」ことチルダース。
結果的に0点に押さえましたが、球が速い訳ではなく、変化球が切れる訳でもなく、白猫の
打線が打ち損じただけではないか...と思って見ていました。
そして、同点後の九回には「我等がクラッシャー」小山が登板。
しかし、今日の彼は、昨年見た小山とは別人でした。
無駄球を全く放らず、球は走って、常にストライク先行。その変貌振りに驚きました。
この内容を継続できるのなら、確かに今期の抑えは小山に任せられるかも...と思います。
応援団は居ないより居た方が楽しいのだが、オープン戦なのだし、もう少しのんびり観たかったな。 白地の「東北魂」の旗を接写したのは初めてかも。
静岡に集結した楽天ファン
何処へ行っても「東北魂」
グルメ&観光情報:静岡草薙球場周辺のご案内
漁期は4月から6月と、10月から11月。この時期には旬の桜海老を楽しみに由比へ出掛けたい。デザートにみかんが一個ってのが静岡らしいですよね(笑)。 由比の中でも人気のお店で、週末ともなれば、開店と同時に店には行列ができます。 清水在住の方には「角の羊羹屋」といえば通じるほど有名な老舗の羊羹屋さんです。
由比「井筒屋」の桜海老定食
「井筒屋」の前景
追分羊羹
見ちゃいやん...
清水には旅仲間が多く在住していたこともあり、京都と東京を行き来する際に、何かと立ち寄って
いた町です。うち好みの喫茶店や洋菓子屋さんが多く、日本平や三保など、観光資源も多くある上に
地元の人の総じて大らかな性格が大好きで、お気に入りの街だったりします。
ここでは、そんな清水、静岡界隈の魅力(食い気が大半...笑)をお伝えいたします。
以下ではまだまだ伝えきれていないお店もありますので、思い出し次第、追記していきます。
■ 追分羊羹
清水在住の人に「角の羊羹屋」と言うと、多分通じてしまうほど有名な老舗の和菓子屋さん。
雑味がなく、口当たりの良い美味しい羊羹は村長亭のお気に入りで、清水、静岡方面へ出掛ける際は
大抵立ち寄っています。我々はいつも大曲店(国道1号線沿い)を訪ねるのですが、次は本店にも
行ってみようと思います。
→ 追分羊羹のサイトへGo!
■ 野趣村情
静岡土産、何を買おうかと迷った(どれもぱっとしないんだもん)結果、最後に選んだのがこの商品。
安部川もちの「やまだいち」が販売するお饅頭です。饅頭と言っても、皮は黒棒のようにカリカリで、黒糖を
使った甘みが絶妙。固い皮と餡とのバランスも最高で、もう少し沢山買ってくれば良かったと後悔したほど。
「どの土産もぱっとしない」中で購入した割に、その味に出会って以来、静岡土産としてすっかりハマって
しまったお菓子で、村長亭では定番、でも鉄板の土産になりつつあります。
■ オーシャンプリンセスホワイトツナ
清水にあるモンマルシェが販売している商品。
商品サイトには、世界のセレブが愛した帆船「オーシャンプリンセス」。
その名をブランドにした「オーシャンプリンセスホワイトツナ」は静岡市の清水で誕生したツナ缶の極みです。
鮮度が良く脂ののった「一本釣り夏びん長マグロ」のみを、サラッとしてコクと旨味のある最高級の「綿実油」に
漬けた贅沢な逸品...とある。
帆船をパッケージに描き、ゴージャス感を前に出した缶詰のデザインはさながらモンプチを彷彿とさせる(笑)。
一缶230円〜336円のツナ缶、いつも同じ値段で三缶パックのライトツナを買っている者としては、かなりの
高級品に見えます^^。販売するおばちゃんが「そのままで十分に美味しい」と言うのを信じて、ツナ缶を肴に
冷酒で一杯やったらむっちゃ美味かった♪ 個人的には、ツナ缶だけで一杯やるよりも、冷水にさらした
玉ねぎと一緒に頂くのが好きだな。
■ Patisserie Zoree(珈琲処 草里)
以前に草薙駅周辺を車で通った時、お洒落なカフェが多いなぁ...という印象を持ちました。
静岡草薙球場での観戦を決めた際、そんな記憶から喫茶店、洋菓子屋さんを数軒リストアップした上で
出掛けました。そんなリストの中で、最も立ち寄りたかったのがこのお店です。
試合終了後に立ち寄ってみると、お店の駐車場はびっしりと車で埋まっていて、1台が店を出ると
間髪居れずに次の車が入る...という状態。さすがにユニを身に纏った場違いな我々が入る余地は
ないと判断(笑)、このお店を訪ねるのは次の機会に取っておくことにしました。
→ Patisserie Zoree(珈琲処 草里)のサイトへGo!
■ 洋菓子屋「ロリエ常盤屋」
ロリエさんには大変申し訳ないのですが、前述の草里さんの「外れ一位」で立ち寄りました。
季節的にも丁度良かったのですが、うちを待っていたかのように「苺フェア」をやっていて、
うちが購入した苺どら焼き、苺シュークリームの美味しいこと、美味しいこと。
どら焼きの皮がふわふわでむっちゃ柔らかいのに感動し、そんな繊細な皮に負けない上品で
甘さ控えめの生クリームが美味しく、見事にマッチしてました。
次は、もう少し種類を多く、大量に購入したいと思います。
試合終了後に立ち寄ってみると、お店の駐車場はびっしりと車で埋まっていて、1台が店を出ると
間髪居れずに次の車が入る...という状態。さすがにユニを身に纏った場違いな我々が入る余地は
ないと判断(笑)、このお店を訪ねるのは次の機会に取っておくことにしました。
■ 由比で桜海老
やはり、清水まで足を延ばすのであれば、由比に立ち寄って桜海老を堪能したいです。
日本で桜海老が水揚げされるのは、ここ駿河湾のみ。4月〜6月と10月〜11月の漁期に由比を訪ねれば、他では
味わえない生の桜海老を楽しむことができます。(でも、かき揚げもやっぱり美味しい〜♪)
車であれば国道1号線から由比港、若しくは蒲原港を目印に、列車であれば由比駅で下車するとお目当てのお店を
見つけられるかと思います。ここでは参考までに井筒屋さんを紹介させて頂きました。
→ 井筒屋のサイトへGo!
漁期に車で由比へ行かれる方は、富士川の河川敷をピンク色に染めると言われる「桜海老の天日干し」の風景も
楽しいと思いますので是非どうぞ。
ネットで当たりをつけて訪ねましたが、むっちゃ人気店のようで、駐車場は一杯、お店も混んでいたので入店を断念しました。 草里の代わりに立ち寄った洋菓子屋さん。でも、低価格ながら美味しい洋菓子は村長亭向き。ふわふわのスポンジ、美味しい生クリームを是非堪能してください。 駅弁なので多くを望みませんが、出来うるならもう少し甘さ控えめで桜海老を煮てくれると有難いのだが...。
Patisserie Zoree(珈琲処 草里)
洋菓子「ロリエ」
清水駅で購入した「桜海老寿司」
【参考】これまでの観戦結果
静岡草薙球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数