■ 2019年公式戦開催予定 at 中野市営野球場
ルートインBCリーグ公式戦/信濃グランセローズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
中野市営野球場
(収容:2500人、両翼:93m、中堅:120m)
一塁側スタンドには外野席がなく、非対称のスタンド形状となっている。そのため、ホームチームは三塁側を使用する。
三塁側スタンドから見たグラウンド風景
見ちゃいやん...
長野県中野市にある野球場。
BCリーグ信濃グランセローズの公式練習場であり、
年間1〜2試合の公式戦も開催されている。
BCリーグに興味を持ち始めた頃、信濃グランセローズが
(長野市や松本市ではなく)中野市に公式練習場を設置した理由がわからなかったのだが、地図を見て納得。
BCリーグの試合が開催される上信越地区、特に新潟へ移動するには国道117号線を使える分、 長野市や松本市よりも中野市の方が移動がし易い。
Wikipediaを参照したところ、中野市が選ばれた理由には「グラウンドの設備状況」の他に やはり「移動のし易さ」が含まれており、こんなところにも限られた予算で効率的な運営を目指す球団ポリシーが見て取れます。
■ 設備・座席
ネット裏スタンドと両翼の内野スタンドが分離した構造になっている。 外野スタンドはレフト側のみ存在し、三塁側内野スタンドと繋がっている。 三塁・レフト側に座席を多く配する変則的な形状であるため、信濃グランセローズがこの球場で試合を開催する際、 ホームチームは三塁側を使用する。
また、ネット裏スタンドは通常の入場料金(1000円)よりも高い料金設定(2000円)で開放されていました。
内野席は、石段の座席に手を加えて、ウッドベンチ風に
アレンジされている。洒落た公園のベンチといった感じ。
三塁側の入口にある手洗い所が更新されたり、内野席の最も入口寄りに記者・身障者用のスペースが設けられるなど、グランセローズの公式練習場になった際に 座席の改良や球場設備の更新が行われたことが窺えます。
そのせいか、球場自体はグラウンドや収容客数が狭く、駐車場も少ないなど問題も多いのですが、 訪れるファンのためにスタンドを改良し、選手を間近で見れる環境から 地元のファンを大切にする姿勢が伝わる、アットホームな公式練習場に仕上がっていると感じました。
下から二枚目の画像にある通り、外野席は石段の座席をラバーコートした珍しいもの。 夏のデーゲームではお尻が熱くて難渋しましたが(笑)、石段に直接腰かけるよりははるかに清潔感があり、 なかなか良い外野席だな...と思いました。
■ グラウンド
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝...と いう地方球場では一般的な内容です。 公式練習場として採用する際に「グラウンド整備状況が良いこと」も選考の決め手に挙げられと聞いていますが、 内野スタンドから見る限り、確かに外野の芝に痛みは見られないし、土の部分も良く整備されているように見えました。
■ 観戦環境
非常に観戦し易い球場でした。
前述の通り、選手が非常に近くに見えますし、スタンドとグラウンドとを隔てるフェンスも低く抑えられているので、 臨場感たっぷりに野球観戦を楽しむことができます。
ただし、限られたスペースに建てられた球場のため、内野スタンドに奥行きがなく、奥行きの割りに座席の列がやや多いので、 前後に座る方との感覚が多少狭く感じたのが難点でしょうか。 それでも、東京D新潟県立野球場の外野席などと比べると格段に広いんですけどね。
■ 売店、食事事情
BCリーグの試合が開催された際は、三塁側入口付近に臨時売店が数軒出ていました。 ...が、年間数試合が開催されるだけの球場なので、設置される売店の数や、販売される商品は限定されるはず。 最低限の飲食物はスタジアム到着前に調達されることをお薦めします。
車で向かわれる方は、左下にある地図を西側へ移動してみてください。 国道沿いに「イオンショッピングセンター」があるのに気付くと思います。 このイオン、半端ぢゃないほど大きいです。 惣菜、ファーストフード、飲み物...、欲しいものは殆ど揃いますよ。
■ アクセス
BCリーグ使用球場の中では、珍しく駅近くに立地する。
最寄駅は長野電鉄の中野松川駅、駅から徒歩約10分。
(長野駅から中野松川駅までは、普通列車で60分弱)
長野駅から1〜2時間おきに運行している特急電車に乗るのも楽しいです(特急料金:100円)。 昔、新宿と箱根とを結んでいたロマンスカーが走っています。
長野電鉄の線路は球場のすぐ裏手を走っており、試合中何度かロマンスカーが通るのが見えました。
車で向かう場合は、信州中野I.C.から国道403号線利用が良いでしょう。 但し、球場の駐車場収容台数には限りがあります。後述する駐車場の項を参照してください。
また、夜間瀬川特設駐車場に向かう場合、栗和田交差点(R292とR403の交差点)は要注意です。 地図では、R292が本線と分かれて南下するように描かれてますが、道なりに高架橋を上がっていく立派な道がR292です。
そのまま気付かぬまま進むと、湯田中温泉とか渋温泉に向かってしまいます。(経験者は語る...汗)
夜間瀬川河川敷の特設駐車場へは、高架橋側道となる細い道へ入ってください。
■ 駐車場
駐車場の収容台数が少ないため、信濃グランセローズの公式戦開催時には、 球場のやや西に位置する夜間瀬川河川敷に特設駐車場が設けられ、シャトルバスで球場へ移動する形となる。
2009年の公式戦開催時、試合開始3時間前からシャトルバスが運行されていた。(大人:100円、子供無料)
但し、試合開始直後に運行を止めてしまうので要注意。
駐車場や内野スタンドの収容数を考慮してか、 2008年は前売券が販売されなかったり(2009年は販売)、
雨天中止時に配る代替観戦チケットの対象外とされたり、
中野で開催される試合は、信濃グランセローズ公式戦で「別格」扱いとされている。
■ 参考サイト
信濃グランセローズ公式練習場の案内板が目を惹く。入口前のスペースはホームセンターの駐車場で、駐車場収容台数が極めて少ない球場である。
球場入口付近の様子
この日は、試合開始前30分にして、三塁側内野席がほぼ満席となった。BCリーグの試合では非常に珍しいケース。
信濃ファンで埋まる三塁側内野席
内野席入口付近に車椅子観戦スペース 兼 記者用スペースがあり、中望遠系のやや短いレンズでも十分に選手のアップ画像が撮影できる。
内野席入口付近より/この辺りが一番見易い
外野席は樹脂でコーティングされていて清潔感はあるのだが、夏にはお尻が熱くて大変です(汗)。
少々珍しいタイプの外野スタンド
どの座席もフェンスが低いので、非常に見やすかったですね。
外野スタンドから見たグラウンド風景
数字のフォントが非常に珍しいと感じました。手書きの選手名表示も素敵です。
スコアボード
2009年BCリーグ公式戦 信濃 vs 石川(1回戦) 中野市営野球場
TEAM 10 11 12 田(5勝8敗2S)
石川ミリオンスターズ        
信濃グランセローズ ×       13 雁部(3勝2敗1S)
これまでの鬱憤を吹き飛ばすような快勝。石川は3失策が響いた。 HR 深澤 4号
信州中野での戦績 1勝0敗0分(直近の観戦日:2009/08/15)
熱い声援に支えられて、選手達はいつも以上にはつらつとしたプレーを見せてくれました。 久々に打線がつながり、いつも負担をかけ続けていた投手陣を助けた形となりました。 日差しは厳しかったですが、高所になる中野市だけあって、時折吹き抜ける風は心地よかった。
早くから熱いファンで埋まる三塁側
4回に今村君のタイムリー等で3点追加
雲高く、空は既に秋の気配
見ちゃいやん...
中野市営野球場は、信濃グランセローズが公式練習場としている場所です。
そのため、地元との密着度が最も強く、市内には熱いファンが大勢居られます。
...が、球場が小さく、駐車場の収容台数も少ないことから、中野で開催される試合は前期・後期
1試合ずつの計2試合に限られています。そんな事情もあってか、信濃側(三塁側)スタンドはほぼ満席
(それでも観客数は1,231人なんですが...)となりました。連敗が続くグランセローズですが、そんな
地元の熱い声援を受けたら頑張らないわけにはいきません。
今日の対戦相手は北陸地区で前期優勝を果たした石川ミリオンスターズ。
昨年もBCリーグ王者に輝くなど、その実力は信濃の比ではありません。
そんな強豪相手に、信濃打線は連打を連ね、ほぼ毎回のように得点を加えます。
「チャンスに弱い」と言われ続ける竜太郎も、4回にダメ押しとなるタイムリーを放って勝利に貢献。
十分すぎる援護をもらった先発高田が、安定した内容で見事に完投。
久々に快勝したグランセローズ、ようやく後期4勝目(13敗)を挙げました。
グルメ&観光情報:中野市/中野市営野球場周辺のご案内
志賀高原の湖沼群越しに、中野市街の街並みを俯瞰することが出来る。 渋峠へ続く道は、長野県側よりも群馬県側の方がはるかに厳しい。
(画像準備中)
渋峠から見る志賀高原の湖沼群
白根山から草津へと続く道
 
見ちゃいやん...
■ ぽんぽこの湯
ごくごく普通の温泉施設ですが、入湯料が350円と周辺施設と比べてかなり安いのが嬉しい。
料金が安いからと言って、施設が狭かったり、古かったりすることもなく、観戦後に汗を流しに
立ち寄るには丁度良いかも知れません。
中野市街から坂を上った場所にあり、眼下には中野市街を一望することができる。
特に日が暮れた後の夜景が綺麗ですよ。
■ 旬菜懐石吟
前述の「ぽんぽこの湯」へ向かう坂の途中で見かけたお店。
外観だけでもそれとわかるお洒落なお店で、中野市街を一望できる素晴らしいロケーションに
建っている。中野市街が見渡せる店内は大きなガラス張りで、おそらく、店から見える夜景は
素晴らしいと思います。
景色だけでなく、料理も本格的なものなのだとか。
京都の名店で修業した主人の作る本格懐石は見た目も味も芸術的で、目の前で調理するところを
見られるのだそうです。お値段は昼の懐石が2700円〜5500円、夜の懐石が3800円〜8000円と少々
お高いですが、中野に観戦に出掛ける際は是非立ち寄りたいお店の一つです。
ただ、ユニのままではさすがに行けないなぁ...(笑)。
■ 湯田中温泉
長野県下高井郡山ノ内町にある温泉。→ 湯田中温泉のサイトへGo!
温泉街にはホテルや創業が古い旅館などが14軒存在し、長野電鉄の湯田中駅から夜間瀬川沿いの
高台方向にみやげ物屋や飲食店などが点在している。湯田中駅には日帰り入浴施設「楓の湯」が併設し、
駅前および梅翁寺前には足湯も存在する。
大湯共同浴場には、大湯のほか、綿の湯、わしの湯など八軒の浴場が存在する。
かつては広く一般に開放されていたが、マナーの悪さにより大湯以外の八軒は地元民、および宿泊客専用と
なった。但し、一部の共同浴場は、毎月26日に一般客の入浴が可能になっている。
開湯は1350年前(一説には1330年前)で、天智天皇(626-672)の時代。
僧智由により発見され、「養遐齢(ようかれい)」と名づけた。
これが、現在も同位置にある大湯である。
(出典:Wikipedia「湯田中温泉」
■ よろづや(湯田中温泉)
湯田中温泉で200年以上続く老舗旅館。
母屋は国の有形文化財に指定された純和風の数寄屋造りで、風格ある脱衣所の欄間が見事。
また、温泉は「日本の大浴場ベスト10」に選ばれた名物風呂で、伽藍建築の内湯の外は、
庭園大露天風呂となっている。日帰り入浴も可能で、日帰り入浴料金は1000円である。
■ 渋温泉
長野県下高井郡山ノ内町にある温泉。→ 渋温泉のサイトへGo!
夜間瀬川支流の横湯川沿いに温泉街が広がる。横湯川沿いの大型宿泊施設のほか、石畳の道に
木造建築の旅館が並ぶ。外湯巡りが有名で、共同浴場は九軒存在する。
渋温泉には数多くの外湯があるが、日帰り客用に有料開放されている大湯以外はいずれも宿泊客、
および地元の方専用であり、どの浴場にも共通鍵がかけられている。
渋温泉の宿泊者には無料で外湯の鍵が貸し出され、苦(九)労を流すと謂われる「九つの外湯めぐり」を
楽しむことができる。(出典:Wikipedia「渋温泉」
■ 志賀草津道路
中野市営球場へ向かう時、若しくは帰る時、足を延ばして志賀草津道路を通るのも良い。
志賀草津道路は国道としては最も標高の高い地点(渋峠/標高2172メートル)を通る国道で、丸池周辺の
高原風景、横手山周辺からの眺望、白根山火口付近の殺伐とした風景、白根山から草津温泉へと続く
長い九十九折りなど、見所豊富な、初夏の青空の下で快走したいルート。志賀高原から更に山へと入り、
秘境として名高い秋山郷へ向かうのも悪くない。
【参考】これまでの観戦結果
中野市営野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数