■ 2019年公式戦開催予定 at 熊谷公園球場
ルートインBCリーグ公式戦/武蔵ヒートベアーズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
イースタンリーグ公式戦
  2019年 6月30日(日)       vs 東北楽天ゴールデンイーグルス
熊谷さくら運動公園野球場
(収容:24500人、両翼:90m、中堅:120m)
重厚感のあるコンクリむき出しの「箱物的球場」で、正面入口には色気や華やかさというものが全く存在しない。
非常に地味な球場正面
見ちゃいやん...
熊谷市の、さくら運動公園内にある野球場。
高校野球県大会など、アマチュア野球で利用される他、イースタンリーグの公式戦も年に数試合開催される。
ここ数年では西武主催の試合と、ギャンブラーズ主催の試合が各1試合開催されている。 2010年5月にギャンブラーズ主催でMarines戦が開催されたため、ちょいと熊谷まで遠征してきました。
■ 観戦環境
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
照明設備(内野2基、外野2基)も整っている。
この球場の特徴というか、とにかく、グラウンドが狭い。
ファームの試合とは言え、両翼90mの球場で開催される試合は近年では非常に珍しくなった。 グラウンドの狭さに加えて、観戦エリアの造りが貧弱なのも気になる。
観戦エリアに奥行きがなく、ファウルボールの大半は場外に消える。 外野席と場外とを隔てるフェンスは誰でも乗り越えられそうな低いフェンスがあるのみだ。 このフェンスを誰にも気付かれぬよう乗り越えるのは容易だし、数人で観戦するのであれば一枚だけチケットを入手して、外野のフェンス越しに半券を渡して再入場なんてこともできそう。
また、内野・外野芝生席は土を盛っただけの簡素な造りなので、芝生席上段から場外に向かい崖のような急坂になっていて少々危険な感じ。
■ 観戦環境
座席があるのはネット裏のスタンド席のみ。
両翼部分から外野席まで、殆どの座席が芝生席。
ファームを含め、NPBの公式戦が開催されている球場で、ここまで座席が少ない球場は珍しい。 チケットを購入時に「通常のチケットで良いですか?」と聞かれたので、うちはネット裏と両翼部分の座席で料金の設定を変えていると早合点しましたが、 球場内に入って「そういうことか!」と納得したというか、唖然としました。
なお、ネット裏の座席は背もたれの無い長椅子席です。
ネット裏のスタンド席への入口は二箇所。
正面入口から一塁側、三塁側方向へと延びるスロープを上ってスタンドに入る。
内野・外野芝生席への入口は、ネット裏のスタンド席と
内野芝生席との間にある搬入口。ここが芝生席の入口を兼ねています。 芝生席への入口は、一塁側と三塁側にそれぞれ1つずつあります。
ネット裏座席と芝生席との間は、通り抜けができない構造だった筈です。 なお、内野芝生席と外野芝生席との間、レフト側とライト側との間は行き来可能となっています。
芝生席の通路は最上段のみ。
後述した通り、場をわきまえない「内野席至上主義」の方々が通路上に立ち止まって観戦したために芝生席内の動線が非常に悪かった。 今回のように来場者がそこそこ見込める試合では、何らかの対策を施す必要はあるかと思いましたね。
スコアボードは選手名表記が手書きで、得点表示が電光表示。 電光表示と言っても、近年主流のLTD方式では なく、昔主流の磁気反転式でもなく、昭和の香りが漂う。
ただ、手書きの字の粗さを除けば、比較的見易いスコアボードだったと思います。
■ 観戦環境
ネット裏以外をあちこち移動しながら観戦したのですが、どこで観戦しても見づらかったですね。 芝生席の傾斜は比較的緩やかなのですが、芝生席とグラウンドとを隔てるフェンスは比較的高いために、 内・外野ともに、芝生席の最上部に座っても、ネットに視界を遮られずに試合を観戦することがほぼ不可能でした。
■ 食事、売店事情
2010年5月の試合ではスタンド外に売店が出ました。
祭りのテキ屋が出る程度なので、欲しいものが十分手に入るレベルではなかった。 また、公園内にテキ屋以外のお店はありませんので、球場へ向かう前に飲食物を用意した方が良いでしょう。
左記の地図を拡大して見るとわかりますが、球場東側、歩いて5分程度の場所にコンビニ(サンクス)があります。
■ 駐車場
運動公園の駐車場は十分な収容台数があります。
球場に近いエリアから順に埋めていき、(正規の)駐車場エリアが埋まると、周辺にある遊休地を駐車場として開放していきます。 うちが観戦した際、球場を訪れた10,353人の大半は車で来場していましたが、駐車場が満車になることはありませんでした。
ただし、球場に到着する時間が遅ければ遅いほど、車を置く場所は奥の方になるため、試合終了後に駐車場から車を出すのに難渋するかも。 うちは試合開始二時間前に到着するように球場へ向かいましたが、その時点で奥の駐車場へ誘導を始めてたので、車を動かし易いエリアは早々に埋まると見た方が良さそうです。
試合終了後の出庫渋滞にハマるのを避けるため、試合が終盤に入った頃から一足先に球場を後にする人が目立ちました。
なお、この混雑の原因は、塵賣新聞の販売員がタダ券をばら撒いたせいであり、白猫主催試合でこれだけの混雑になるかは不明です。
■ 球場アクセス
最寄り駅は秩父鉄道のひろせ野鳥の森駅。
駅から球場までは約1.7km、徒歩で約25分。
道も分かり易く、歩けない距離ではないですね。
ただ、秩父鉄道の列車本数は1時間に1〜2本、電車の時間をしっかり調べて出掛けた方が良さそうです。
■ 参考サイト
芝生席の傾斜の割に、グラウンドとを隔てるフェンスが高いので、お世辞でも観戦し易い球場とは言えない。
三塁側内野席から見た試合風景
試合の終盤を外野席から見ていましたが、内野芝生席よりも外野席の方が圧倒的に見易いですね。
外野席から見た試合風景
得点表示と守備位置表示が電光表示、選手名表記は手書き...と昭和の香り漂う一昔前のスコアボードって感じでした。
手書きの選手名表記に昭和の香り
ネット裏の一部を除いて、内外野席のほとんどが芝生席というのは、NPBが使用する球場では珍しい部類に入ります。
スタンド席は二つに分かれた構造
お前ら、通路に立つな、邪魔だ!
塵賣新聞がタダ券をばら撒いた結果
少々わかりづらいですが、照明灯の鉄塔と鉄塔の間に新幹線の車両が写ってます。
外野席の裏手を新幹線が通る
おそらく、スタンドに入ったファウルボールよりも、場外へ飛んでいったファウルボールの方が多かったはずです。
スタンドが薄っぺらなので...
2010年イースタンリーグ公式戦 千葉ロッテ vs 賭博(7回戦) 2010/5/30 熊谷さくら運動公園野球場
TEAM 10 11 12 山本(1勝0敗1S)
Marines         内(0勝0敗1S)
賭博         笠原(2勝2敗0S)
迫力ない打線でもどう戦えば勝てるか、下の打線も形になってきた。 HR 竹原 2号、田中雅 3号
熊谷球場での戦績 1勝0敗0分(直近の観戦日:2010/05/30)
味方に足を引っ張られて不運な面もあったが、そこはしっかり踏ん張って欲しかった。 一軍で野手の怪我が相次いでおり、岡田君もこの1週間後に一軍へ緊急招集されることになる。 ファームでもセットアッパー的な役割を任されているようで、今日の内容だと一軍復帰は近いかも。
下敷領君は今日も良い所なく...
岡田君は今日もはつらつプレー
大谷君、早く上に戻ってこい!
見ちゃいやん...
昼食後、球場へ戻ると、観客の多さに唖然。
ファームの試合というのに、試合前30分にして内野スタンド、芝生席ともに満席。
試合が始まる頃には内野芝生席後方の通路にも鈴なりの立見客。地方球場で開催されるギャンブラーズ戦はファームでも
人が多くて困りものです。しかも、試合が中盤にさしかかる頃になると試合に見飽きて帰る輩が多く、だったら来るなよ
...って思います。
しかも、内野芝生席の立ち見客、外野席に若干の空きスペースがあるにも関わらず立ち見客は一向に内野席から
動こうとしない。「内野席>外野席」という中流階層特有の固定概念に凝り固まるのは勝手だが、内野芝生席に
座っている我々からすると導線を塞がれて非常に邪魔でしたね。できるなら、通路に立ち止まらないよう係員を
立てて欲しかったくらいです。
試合内容に話を戻すと...。
先発はMarinesが坪井、ギャンブラーズが笠原。
どちらもぴりっとしない内容で、坪井は序盤に二点を奪われる。
ただ、ギャンブラーズの拙攻に助けられて、失点を二点で食い止めたと言う方が正しい表現かも。
四回表に竹原の本塁打などで一度は追いつくものの、その竹原の拙い守備に足を引っ張られた二番手の下敷領が
追加点を奪われ、再び追いかける展開に。
流れを変えてくれたのが、ギャンブラーズの中井。
四回に何でもない小フライをエラーし、Marines二点目のお膳立て。
六回には併殺を焦って悪送球、走者を二人還し、同点にしてくれました。
同点に追いついた後は、大谷−山本−内と繋ぐ必勝リレーで追加点を許さず、打線も八回に田中雅の本塁打でついに
勝ち越し。5−4と接戦をものにし、今回のギャンブラーズ三連戦を三連勝で終え、湘南とゲーム差無しの二位に付けました。
グルメ&観光情報:熊谷市/熊谷さくら運動公園野球場周辺のご案内
持ち帰り用の焼き饅頭があったのは嬉しかったなぁ。 週末は多くの客で賑わっているお店。メニューも豊富で楽しいお店です。 球場から徒歩5分程度の場所にある。場所を確保してから、昼食に出ることも可能。
籠原駅前「ふる里饅頭屋」
「夢街道」前景
「手打ち蕎麦 やじま」のセットメニュー
見ちゃいやん...
■ ふる里饅頭屋
球場からは少し離れますが...。
籠原駅前にある「ふる里饅頭屋」を紹介します。
熊谷市とは利根川を挟んで接する群馬県の名物の一つが焼き饅頭。
村長亭も高崎や前橋、伊勢崎などに観戦に出た際は、何かと購入している逸品です。
単価は安いし、そこそこのボリュームがあって腹持ちが良いし、饅頭にからめる味噌だれはお店によって
微妙に味が違って主張があるので、色々なお店の焼き饅頭を食べ比べると楽しいですよ。
ただ、腹持ちが良い分、他にも立ち寄りたいお店がある時は悩みどころです(笑)。
そんな方々に「ふる里饅頭屋」はお薦め。自宅持ち帰り用として「焼く前の餅」も売っているのです。
焼き方のコツも教えてもらい、自宅で焼いたら、むっちゃ美味しかった〜♪
もちろん「焼いた後の餅」もちゃんと売ってますので御安心を!
■ 夢街道
熊谷市内にある喫茶店です。
熊谷球場への入口付近で国道140号線は旧道とバイパス道路に分かれるのですが、丁度その分岐点にお店は
あります。広めの駐車場の奥に、少々無造作に建てられたようなログハウスが建っているのですぐわかるかと
思います。
店の外観そのままに、店内は木を活かした造りでなかなか良い雰囲気。
(ただ、お世辞でも落ち着ける...とは書けなかった...^^)
食べ物、飲み物のメニューが豊富で、どのメニューもボリューム満点。
野球観戦で大騒ぎした後、喉を潤しに立ち寄るのは如何でしょう。
■ 手打ち蕎麦 やじま
球場から徒歩で5分くらいの場所にあるお店。
熊谷産の小麦粉にこだわった本格的な蕎麦屋です。
野球観戦時には兎角、近くのコンビニやジャンクフードで誤魔化してしまうことが多いですが、球場近くに
こうした本格的な蕎麦屋があるというのは嬉しいものです。
素材にこだわったお蕎麦は確かに美味しかった。
...が、とにかく濃い蕎麦つゆは賛否が分かれるところかも。
どんなに蕎麦湯で割っても、味が濃いままというのは凄いものがあったな(笑)。
せっかく素材にこだわった傍を売っているのであれば、もう少し蕎麦つゆは薄くても良いのではないかと
素人ながらに感じましたね。
■ 熊谷・行田エリアのおすすめ
【ゼリーフライ】
B級グルメブームに乗り、全国的に知られるようになった行田市のご当地グルメ。
じゃがいも、おからをベースに小判型に整えて油で揚げた食べ物で、ソースをかけて頂きます。
最初に知った時は「ゼリーをフライにしたもの」と思ってましたが、全く異なるものです。
奇妙な名の由来は、ゼリーフライの形状が銭形だったことにあるそうです。
 【雪くま】
熊谷市のおいしい水から作った貫目氷を雪のように削ったかき氷。
真夏の暑さが厳しいことで知られる熊谷市が、暑さを元気に乗り切れるようにと、かき氷を
ブランド化したのが始まり。協賛店ごとにオリジナルのシロップを使用したかき氷を楽しめるのが
楽しい。昔ながらの製法にこだわり、ふわふわ感のある食感を出すところに「ブランドかき氷」と
してのこだわりがあるようです。
【十万石饅頭】
テレビ埼玉が視聴可能なエリアにお住まいの方は知っているかも。
「うまい、うますぎる...」というCMのキャッチコピーでお馴染み。
行田市の十万石ふくさやが販売している「十万石饅頭」です。
乗換えのため降り立った駅の土産物売場にあるのを見て、思わず衝動買い。
中の餡はこし餡で、十勝産の小豆を使った、甘さ控えめで上品な味。
外の皮にはつくね芋が使用されていて、普通のお饅頭よりもっちりしている。
ほのかに、つくね芋の風味が広がるのも良いですね。
【参考】これまでの観戦結果
熊谷さくら運動公園野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数