■ 2019年公式戦開催予定 at ZOZOマリンスタジアム
イースタンリーグ公式戦/千葉ロッテマリーンズ主催試合
  2019年 4月 9日(火)    千葉ロッテマリーンズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス
  2019年 4月23日(火)    千葉ロッテマリーンズ vs
パシフィックリーグ公式戦/千葉ロッテマリーンズ主催試合
  詳細日程については、千葉ロッテマリーンズの公式サイトを参照
千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)
(収容:30,011人、両翼:99.5m、中堅:122m)
試合が終わったのは23時30分、新宿からのタクシー利用を覚悟した試合展開。
2010.11.03 千葉マリンスタジアム/ドラゴンズとの日本シリーズ第4戦にて
Marines2勝で迎えた第4戦、Marinesは試合を優位に進めるも惜敗。千葉での胴上げは無くなった。
スタジアム周辺のイベントは盛り沢山。球場周辺の雰囲気の良さは、千葉と仙台が双璧だと思います。
マリンスタジアム正面風景
見ちゃいやん...
は〜い、お待たせしました。
我らが聖地、千葉マリンスタジアムの紹介です。
千葉市美浜区にある野球場で、千葉ロッテマリーンズが本拠地として使用しています。
球場の裏手は、もう海。
海から吹く強風が吹き荒れることで有名。野手はフライの捕球に悩まされ、投手は風を利した変化球を投じる。
もちろん、逆(風で崩れる投手)も居る。そのため、風の
吹き方が試合の行方を左右することが度々起こる。
千葉市は2010年12月27日、千葉マリンスタジアムの新名称が「QVCマリンスタジアム」に決まったと発表。 テレビショッピングを展開する地元企業のQVCジャパンと、年間2億7500万円で2011年3月から約10年間、命名権を含むスポンサー契約を結ぶことで基本合意したという。
これまでの球場名に配慮して、スタジアム名に「マリン」を含めた点に非常に好感が持てます。 猫屋敷の命名権を取得した某企業のように、権利取得後に不祥事を起こし、世の中から抹殺されないことを祈ります。
■ 外観
照明塔を建てず、スタンド上部の庇(ひさし)の位置に
サーチライトを設置する方式(サークルライン方式)を採用しており、すっきりしたスタジアム外観が特徴。
裏手に広がる海を意識してか、スタジアム外壁は水色に統一されている。
■ 設備
内野スタンドが二階建、外野スタンドは一階建の構造。
外野席上段と、内野二階席の一部は屋根が覆っており、雨に濡れずに観戦できる。 そのため、雨が降る週末の 試合で、外野、内野自由席の濡れずに観戦可能な座席を確保するのに至難を極める。
2008年から外野指定席が設定されたが、この席は見事に雨に濡れる。また、フェンスが視界を遮る決して見易いとは言えない座席。 指定席をあの位置に作った球団の 考え方は正直、呆れるほかない。
この球場、外野席の動線が非常に悪いです。
各座席から出口や売店、トイレへの移動に、全て中段の通路を通らねばならず、開場直後や攻守交替時等、 人の動きが激しい時には全く動けなくなることが度々ある。元々キャパの少ない球場に、当初見込んでなかった数のファンが詰め掛けるようになり、 止むを得ない部分もあるのでしょうが、今後改善が必要となる部分かと思います。
--- ママにも優しい ---
内野スタンドに、キッズスクエア(子供を遊ばせる場所)やキッズハウス(託児所)、授乳室を設置し、 小さな子供を連れて観戦に訪れるママにも優しい環境となっています。
所沢にある某ドーム球場と比較して、「マリンは子連れで観戦し易い」と以前に旅仲間が好評価していました。
--- 加速するマリーンズ化 ---
2004年にプロ野球再編化の議論が沸き起こった際、
ロッテが当時経営不振に陥っていたダイエーと合併し、 福岡へ移転する案が浮上した。 この案に危機感を抱いた千葉市は、スタジアム内の広告掲載や球場周辺地域の露店営業に関する規制を大幅に緩和、2006年から
球団をスタジアムの指定管理者に指名し、施設管理権も球団に委譲した。
それ以来、個性豊かな屋台の出店、特設ステージ(正面入口付近)での様々なイベント、マリーンズミュージアムの開設等、 スタジアム外周エリアでは野球観戦以外でも楽しめる環境づくりが進められてきた。
スタジアム内部でも、ピクニックボックス、スタンドデッキ、BAR MAGIC...等、それまでのマリンスタジアムにない斬新な発想の座席エリア新設や、 リボンビジョンの新設(2008年時点で日本最長)といった環境改善が行われ、ここ数年で球場内外における「マリーンズ色」が一気に 濃くなったように感じます。
ただ、これと並行して実施された広告エリア拡大により、秩序無く掲示される広告が少々鬱陶しいのが残念。
こうした千葉市と球団とが一体となって球場エリア全体を盛り上げる姿勢は大いに評価できる。 ファンサービスに欠けると言われて久しいセ・リーグ、特に在京の各球団に是非とも見習って欲しい部分である。
■ 食事、売店事情
マリンスタジアムの売店は個性豊かで楽しい。
その充実ぶりは仙台と並び、日本屈指と言えるでしょう。 どの店に行っても同じモノを高い値段で売りつける東京の某ドーム球場とは大違いです。(あそこは味も最悪)
一塁側、三塁側、外野席の各売店で扱う商品は異なり、BAR MAGICでのオリジナルカクテル販売や、 スタンド デッキ内の趣向を凝らした売店...など、各エリアを巡る楽しみがあります。 また、スタジアム外周エリアに様々な屋台が出ており、一旦スタジアムの外に出て、各屋台を見るのも楽しい。
■ 球場アクセス
最寄り駅は京葉線の海浜幕張駅。
駅前のロータリーから5〜10分おきに、スタジアム行きのバスが頻発しており、所要時間は約5分程度、 料金は100円(現金のみ/バスカード利用時は160円)です。
歩いても約20〜25分、気候が良い時には歩いて球場へ向かう人の方が多いです。
海浜幕張駅の他、幕張本郷駅や稲毛海岸駅、稲毛駅、幕張駅などからもバスが出ています。 特に、幕張本郷〜海浜幕張〜マリンスタジアムを結ぶバスは本数が多く、非常に便利。 この路線は、幕張新都心やカルフール、 自動車試験場を通るので利用率が高く、日本では珍しい連接バスを導入していて、なかなか楽しめる路線です。
■ 駐車場
マリンスタジアムは開業当初から「車で観戦に来れる」 野球場を標榜していました。(当時はここまでのファン増を見込んでいなかったでしょうが...)
スタジアムのある幕張海浜公園に590台、隣接する幕張メッセに6000台の駐車スペースがあり、満車で車を駐車できない心配は殆どありません。 ただ、念のため、車でスタジアムへ向かう場合は、幕張メッセでのイベント開催状況を事前チェックすることをお薦めします。
駐車料金は幕張海浜公園が600円(一日)、幕張メッセが900円(一日)と比較的良心的な価格体系になってます。
■ シート貼りと並び
ここ数年、週末や祝日などに開催される試合で、マリンの場所取りは本当に大変。  前日からのシート貼りが幅を利かせ、頑張って当日朝早くに球場入りしても、ライト側外野席に席を確保することができない場合もある。
しかも、今年から、前日に試合のある日にシートを貼る際には整理券を貰わなければならない。 「良い席で試合を見るための場所取りのための整理券」、何ぢゃそりゃ!?
シートを貼らんと見易い位置を確保できないし、夏休みに開門時間を試合開始3時間前にしたり...と、遠方から来るファンは指定席で観ろってことでしょうか?
千葉マリン、遠方のファンに優しくないスタジアムです。
シート貼りの列は、外野各ゲート(LゲートとRゲート)から延びてます。 前日に試合の無い日は19時から、試合のある日は試合終了後の混雑が解消した後にシート貼りが可能になります。 但し、先にも書いた通り、ホーム側
外野応援席のシート貼りには整理券が必要となります。
毎年シート貼りのルールは変更になりますので、球団のサイトを確認されることをお薦めします。
■ 参考サイト
ヒーローインタビューで、里崎が「この後、特設ステージで歌います」と宣言したのは有名な話。
正面入口前にある特設ステージ
平日のナイターであれば、混み具合はこんなもの。
ライトスタンドからホーム方向を見る
マリサポの熱い応援を抜きに、マリンスタジアムは語れません。
千葉マリンと言えば、やはり「これ」
2007年CSシリーズ1stステージ初戦、1点リードで中盤に入り、盛り上がるスタンド。
ライトスタンドからセンター方向を見る
照明塔が無い(スタンド上部に照明を埋め込み)ため、すっきりしたスタジアム全体のフォルムが美しい。
夕暮れに映えるマリンスタジアム
お世辞でも綺麗な砂浜ではないですが、天気の良い日はやっぱり心地よい場所です。
千葉マリンの名の通り、球場の裏手は海です
2016年、千葉マリンスタジアムのスコアボードが一新された
様々なレイアウトや配色でスコアボードを表示可能になった。 試合中も選手の成績をリアルタイムで見れるので、うち的には気に入っています。 相手チームのオーダーも顔写真付きで出すのってよい試みだと思いますよ。
全画面がオーロラビジョン化
外野席上に新設された補助ビジョン
見ちゃいやん...
2016年シーズンからスコアボードがリニューアルされた。
これまではオーロラビジョンとして使用できるのはスコアボード中央のみに限定されていたが、スコアボードの
改装後は前面をオーロラビジョンとして使用可能となり、映像を流す際には選手名やスコア表示部分も使用して
大画面で流すことが可能になった。また、場面に応じて様々なレイアウトで画面表示することも可能になり、
試合途中に各ポジションを守る選手名表示や全画面での選手紹介など、さまざまな情報提供が行われている。
スコアボードのリニューアルと併せて、ライト側、レフト側の外野席壁面に補助ビジョンが設けられた。
スタメン発表時や選手交代時には両チームのオーダーを顔写真付きで紹介したり、試合中には打席に立つ打者、
投球中の投手に関する今期成績がリアルタイムで表示される。(ホームチームのみ)
千葉マリンスタジアム/各座席の御紹介(内野指定席VS/SS/S/A)
バックネットにかぶりついての観戦が可能。 座席にクッションが標準装備されていることがわかる一枚。  
ホームの真後ろ、内野指定席VS
内野指定席SSから見る試合風景
 
この年(2005年)の渡辺俊は絶好調でしたね。 投手が投げたコースがわからないものの、バッターの様子がわかるのが内野指定席の良さですね。 初めて利用した内野指定席A、意外にも居心地がよかった模様。
内野指定席Sから見る試合風景
(2010年日シリでの渡辺俊介)
内野指定席Aから見る試合風景
(打者は阪神移籍前の西岡)
試合終了後のてんむす
見ちゃいやん...
【内野指定席VS】
バックネット裏前段中央エリアに位置し、投手と打者の駆け引きを間近で楽しめる野球の醍醐味を感じることが
できるシート。ネット裏にごく僅かだけ設置された座席数限定のシートである。
肘掛けとクッション、カップホルダーが標準装備されている。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
【内野指定席SS】
いわゆる「バックネット裏」のシートで、ホームプレートに近い場所からプレーを堪能できるエリア。
投手と打者の真剣勝負を間近に聞こえる球音とともに楽しめます。
肘掛けとクッション、カップホルダーが標準装備されている。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
【内野指定席S】
一塁、三塁それぞれのベンチ後方に位置するエリア。
ピッチャーの投球、バッターのスイングが見やすく、打球も立体感をもって追う事ができるシートで、良好な
視界から野球観戦を楽しみたいファンに人気の指定席。
肘掛けとクッション、カップホルダーが標準装備されている。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
下段一枚目の画像が、内野指定席Sの座席より撮影した画像です。
下段二枚目、三枚目の画像(内野指定席A)と比較すると、ホームまでの距離や角度がかなり違うことが
わかります。S席は、ネット裏から若干脇に入った位置に当たるので、投手が投げたコースこそわからないが、
球速や球のキレは十分に判別できるので、臨場感溢れる野球観戦を楽しめたことを覚えています。
【内野指定席A】
指定席Sの隣に位置するマリーンズの応援に最適な内野指定席。
ライトスタンドからの熱い応援を横に携え、マリーンズを応援できるシートで、少人数からグループ観戦まで、
あらゆる観戦シーンに対応できる内野指定席。カップホルダーが全席に標準装備されている。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
内野指定席Sと比べて、内野指定席Aまで行ってしまうと(特に我々が確保した座席は最も外野寄りだった
こともあるが...)
、「高いお金を払って、内野指定席Bのすぐ隣かい!」と少々イラっときたのを覚えて
います。マウンドの正面に当たる位置なので、投手の様子は良くわかりますが、打球の行方が判別しづらい
座席になります。
千葉マリンスタジアム/各座席の御紹介(内野自由席/内野指定席B/マリンシート)
バックネットにかぶりついての観戦が可能。 座席にクッションが標準装備されていることがわかる一枚。 座席にクッションが標準装備されていることがわかる一枚。
三塁側内野自由席から見る試合風景
二階席から見る内野自由席エリア
2016年より記者席が設けられた
しなやかで美しい唐川の投球フォームがボビーシートからは良く見えました。右投手の時は最高かも。 幕張ファイアー! この人(ズレータ)も嵐のようにやって来て、嵐のように去って行ったな...。 唐川の地元初登板で盛り上がるライト側スタンド。5月の連休と重なり、この日は早々にチケット完売。
マリンシートは、丁度、一塁側ベンチやマウンドの対面に当たる
マリサポの応援風景も正面で
フィールドウィングシートとVIPルームとの丁度中間に位置する。 全体を俯瞰しながら観戦したい人にお薦めですね。  
マリンシート
内野指定席Bから見る試合風景
 
見ちゃいやん...
【内野自由席】
一階のライト・レフトポール寄りと二階スタンドに設置されている内野自由席エリア。
その日の気分で観戦場所を自由にかえることが可能で、QVCマリンの楽しい雰囲気を味わうことが可能。
また、二階スタンド一塁側外野寄りの一部エリアは、応援パフォーマンスが可能なエリアであるため、内野席に
いながら「26番目のプレーヤー」としてライトスタンドと同様の応援をすることが可能。
(2016年より内野自由席一部が記者専用席となった)
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
【内野指定席B(二階スタンド内野指定席)】
二階スタンドのバックネットエリアに位置する二階内野指定席。
グラウンド全体を一望でき、高い目線から内外野で起こる見逃せないプレー全てを目に焼き付けることが
できます。内野指定席としては一番の低価格シートとなるので、気軽に観戦することが可能。
QVCマリン名物の打ち上げ花火も特等席として楽しめる。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
【マリンシート】
一塁の内野指定席Aと対称位置にある三塁側内野指定席。
ライトスタンドのマリーンズの応援を正面に見ながら、試合全体をカジュアルに楽しめるシート。
一階内野指定席としては一番の低価格シートとなるので、気軽に観戦することが可能。
カップホルダーが全席に標準装備となっている。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
以前は「ボビーシート」と呼ばれていたエリアです。
一塁側ベンチに座る監督や選手の様子が良く見えるということで「ボビーシート」と名付けられました。
一塁側内野席Aと視角は同じながら、三塁側にあるという理由で料金も安めに設定されています。
座ってみると、確かに一塁側ベンチの様子が良く見えます。また、千葉マリン名物のライトスタンドでの
応援パフォーマンスも丁度正面で見ることができます。うち的には、一塁側内野席Aよりも、このエリアで見た
試合の方が、新鮮な面も多くて楽しかったような気がします。
千葉マリンスタジアム/各座席の御紹介(FWシート、ピクニックボックス、グランドシーサイドS)
せっかくフィールドウィングシートに座ったのに、前に座った奴の頭見てても仕方ないでしょ。 じっとしていないから、ルールを守らないから、フェンスを設けられちゃったぢゃん。 一人で悠然と座るも良し、カップルが乳繰り合うも良し。
FWシートは最前列に座らんと無意味
フィールドウィングシート(三塁側)
他座席よりも広い、ワイドシート
せっかくフィールドウィングシートに座ったのに、前に座った奴の頭見てても仕方ないでしょ。 じっとしていないから、ルールを守らないから、フェンスを設けられちゃったぢゃん。 最前列なのは良いが、ベンチの屋根とフェンスが結構視界を遮るかも知れませんね。
最上段が好きなうちには最適な観戦環境/ピクニックボックス
ベンチ裏最前列、グランドシーサイドS
見ちゃいやん...
【フィールドウィングシート】
一塁、三塁それぞれのファールグラウンド、そのグラウンドレベルにウイングのようにせり出した人気の指定席。
ライン際の鋭い打球やファールボールを追う選手の激しいアクションを間近で体感できる。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
以前はフィールドウィングシートとグラウンドとの間にはフェンスが設けられていなかった。
ただ、身を乗り出して観戦したり、ヘルメットを常時被る義務を守らなかったり...と、観戦するファンの
素行が悪かったんでしょうね。久々にマリンを訪ねると、フィールドウィングシートにフェンスが設けられて
いました。
【ワイドシート】
ワイドシートの魅力はなんといっても座るスペースが広いこと。お一人様あたり幅約55センチです。
さらに二人分の座席の真ん中に肘掛けなどのさえぎるものがないので、広い席を希望される方、二人寄り添って
楽しく観戦したい方、そんな皆様に最適の特別席です。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
【コカコーラピクニックボックス】
三塁側内野指定席Sからマリンシートエリアの上段に位置する、定員五名のグループ用ボックスシート。
大型のテーブルを中心にシート二つと三名がけベンチを配置。マリンのグルメを味わいながら、グループ観戦が
楽しめる。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
【グランドシーサイドシート】
ベンチ裏最前列に位置するプレミアムシート。
フットレスト付きテーブルに加え、クッションの効いた広々した座席が設けられていて、心地よい快適な環境で
観戦することが可能。
※ 座席の説明は、千葉ロッテマリーンズのサイトから抜粋
千葉マリンスタジアム:スタンドデッキ
びぃるが飲みたくなったら後を振り向けば良い...という環境は良いですね(笑)。 立ち上がっての応援を禁止するのであれば、金網の高さをもう少し下げるべきだろう。 いつも外野で観戦する人にとっては、レフト側/ライト側の別だけで、見える風景に大差はない。
ちょっとしたリゾート気分
座って観戦すると、金網が邪魔
グラウンド風景に目新しさはない
見ちゃいやん...
2008年のシーズンからレフト側外野席上段(スコアボード寄り)に新設されたエリア。
ここ数年続けられている、ライト側外野席以外の集客増を狙った施策の一つとして新設されました。
レフト側外野席の30%程度をウッドデッキ風のエリアに改造しています。ビジター側外野席のかなり広いエリアを
スタンドデッキに充当しているので「阪神戦では大丈夫か...」と心配してしまいます。(年に数試合だけですが...)
スタンドデッキ内は自由席。
エリア内にはデッキチェアとテーブルが設置されていて、3〜4人程度のグループならテーブルを一つ独占できます。
「テーブルに荷物を置いて伸び伸びと観戦ができる」とてんよめには好評でした。
また、このエリアで一番のお薦めが、エリア内に飲み物を販売するエリアがあること。売り子さんを待つことなく、
後を振り向けばびぃるが注文できる環境は最高でした。飲み放題のサービス等もあるようです。
エリア内では立ち上がっての応援は禁止されています。
...が、その割にエリアを仕切る金網の高さが高く、野球を観戦しづらいという難点があります。(画像参照)
それから、エリア内は段差のないフラットな構造になっているのに、手前と奥の二列にテーブルが設置されている
箇所があって、奥のテーブルに座るとより試合が見づらくなります。混雑が予想される試合では、少しだけ早く
スタジアムに入った方が良さそうです。我々が観戦した週末の試合では、試合開始1時間前くらいから座席が
埋まり始めていました。
千葉マリンスタジアム:BAR MAGIC
中央に居る衣装を着た女性が、マジックを披露してくれます。 1回表攻撃前、ビッグフラッグによる応援中。 投手 和田(Hawks)、打者 西岡(Marines)
ウッドデッキ調の座席です
外野に上がる花火も見れるかな
ホームは、内野指定席と比べると遠め
見ちゃいやん...
一塁側内野席のライトポールに近い上段エリアにある、イタリアンバール風のスポーツカフェ&バーシート。
2007年シーズンから「BAR MAGIC」として利用されてきたが、2016年シーズンからリニューアルされた。
リラックスできる屋根付オープンデッキシートで、ドリンクとフードを楽しみながら応援できる。
ドリンクとフードはシート後方にある売店「イタリアンバールM」で購入することができる。
スタンドデッキ同様、「イタリアンバールM」内は自由席。
ウッドデッキ調の座席は見た目は良いのですが、何処までが通路で、何処までが座席なのかが正直判別しづらい。
また、エリア下段に陣取ると手すりが邪魔して若干みづらいため、多少早めに球場入りすることをお薦めします。
指定席を確保してるのに、見易い位置を確保するために早めに球場入りせねばならないのは納得いきませんけどね。
このエリアのお薦めは、店名が座席名と同じである「イタリアンバールM」という売店が隣接していること。
「BAR MAGIC」時代には、種類豊富な飲み物を楽しめた(うちも初めて聞いた、見た、試して失敗した^^...
カクテルが沢山ありました)のですが、この辺りもリニューアルされちゃったのかな?
千葉マリンスタジアム:スタンド内施設
開場後、試合開始までの間はむっちゃ混んでます。 試合の最初から最後まで小さな子供は我慢できません。この手のエリアは必要ですね。 授乳室のあるスタジアムって、千葉マリン以外でもあるんだろうか?
オフィシャルグッズショップ
「子供も嬉しい」キッズルーム
「ママにも優しい」授乳室
見ちゃいやん...
内野スタンド内(正面入口付近)には、オフィシャルグッズショップやキッズルーム、授乳室が整備されています。
子供が生まれたばかりの友人から「千葉マリンは子供を連れて観戦し易い」と聞いたことがあります。
「所沢(猫屋敷)の劣悪な環境と比べたら、雲泥の差」とまで言ってました(笑)。
千葉マリンスタジアム:スタンド内の食事施設
店の奥でインド人がナンを焼いている姿に感動します。
Comming Soon!
Comming Soon!
インド スリランカカレー「サマナラ」
(画像準備中)
(画像準備中)
見ちゃいやん...
スタジアム内の食事環境について、細かく紹介してませんでしたので、2009年は千葉で観戦する度に情報を集めつつ、
適宜アップしていきたいと思っています。
■ インド スリランカカレー「サマナラ」
まず最初に紹介するのは、三塁側内野スタンド2階にあるカレーショップ「サマナラ」です。
このお店は、フクアリ(ジェフ市原・千葉の本拠地)にも店を出していて、ボリュームがあって、スパイスの効いた
カレーがなかなか美味です。店の奥では、インド人(スリランカ人だったらゴメンナサイ...^^)らしき方が
ちゃんとナンを焼いているのに感動します。
ナンとカレーのセットは800円、腹持ちは良く、コストパフォーマンスもまずまずです。
マリスタ写真館
彼がシーズン終了後の引退を表明してから、一丸となったチームは強かった。 これは一種の芸術ですな。遠めに見ていて、むっちゃ楽しめます。 マー君とのツーショットって、これ一枚しか持ってない(泣)。
初芝、日本シリーズで最後の雄姿
阪神ファンが埋めたスタンドが美しい
マー君と村長
まるで卵子目掛けて飛び出す精子のようだ(by 河島英五) M☆Splash!! メンバーがゆかたでお出迎え 皆が紙テープを投げ入れた時の美しさと感動、素晴らしかったです。
これだけの風船、あまり見られません
ゆかたナイター
初芝引退セレモニー
これは良く入っている方。千葉では、阪神戦以外でビジター応援団がこれだけ集結するのは稀。楽天応援団も頑張ってます。 オールドユニフォームシリーズでのマリサポ オールドユニフォームを身に纏うマー君。
ビジター(レフト)側応援席
マリサポ with トリコロール
マー君も昔のいでたちで
千葉マリンスタジアム周辺のグルメ情報
以前、「千葉に良く来られるのなら...」と小坂太郎氏に教えて頂いたお薦め店情報です。
まだ私も訪ねられていないので、あくまでも備忘録的に載せておきます。
サイトを覗いた感じでは、少々高めのお店ですが、満足させてくれるお店のようです。
ただ、ユニを纏ったまま入れるお店かどうかは行ってみないとわかりません(笑)。
千葉市も広いですから、今回は「ミハマ・ニューポート・リゾート」に限定した形で情報を頂いてます。
その他エリアでのお薦め店があれば、教えてくださいませ。
(1) Veicolo
ネッツトヨタの店舗一角にあるピザ屋です。
ちょっと高いですが、旨いですよ。車以外では行きにくい辺鄙な場所にあるにもかかわらず、
もう10年くらい続いているので、固定客がいるんだと思います。
→ VeicoloのサイトへGo!
(2) マザームーンカフェ 美浜店
ネットで評判が結構いいんですが、行ったことありません(笑)。
→ マザームーンカフェのサイトへGo!
(3) 千葉市中央卸売市場
   この中に、築地みたいな感じで、安くて旨いと言われている店があるらしい。
らしい、というのは、行ったことないので(笑)。
どんな店があるのかは、ネットで調べてみてください。
→ 千葉市中央卸売市場のサイトへGo!
【参考】千葉マリンスタジアムでの観戦成績:18勝16敗2分(直近の観戦日:2016/04/30)
千葉での数々の名勝負を含め、これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数