● イースタンリーグ公式戦/東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合 | |||
2019年 6月20日(木) | 東北楽天ゴールデンイーグルス | vs | |
● パシフィックリーグ公式戦/東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合 | |||
詳細日程については、東北楽天ゴールデンイーグルスの公式サイトを参照 |
グルメ&観光情報:Koboパーク宮城周辺のご案内
|
||
レフト(ホーム)側飲食エリア
|
うちも大好き「森のキッチン」
|
レフト外野席には、この方も
|
利休で堪能した牛タン
|
こだまのどら焼き本舗
|
(只今準備中)
|
船岡駅周辺には城址公園と白石川の土手沿いに見事な桜並木があり、4月下旬には街全体が桜色に染まる。
|
||
見ちゃいやん...
このスタジアムの食事環境は全国屈指と言ってもよいくらい整っています。
球場に弁当持参で行くことが多い村長亭も、このスタジアムには手ぶらで行って、球場メシを楽しむことが多いです。 うちのお薦めは二枚目画像にある「森のキッチン」。美味しいカレーに加え、黒びぃる、びぃるの友...と種類豊富な メニューがうちの心を掴んでいます。このお店、試合が無い日も営業しているところが嬉しいです。 レフト外野席にはケンタッキーしか無い反面、ライト側には利休(牛タン)と中華屋が入り充実感があるのは、遠方から 訪れるビジターファンを意識しているのかも知れません。
その反面、2008年から球場内への飲食物持込規制が強化されたため、ファンから不満の声も上がっている。
ビン、缶、ペットボトルや、スタジアムエリア外で購入した飲食物の持込を不可とするのは、他のスタジアムにも例が あり、理解できるのだが、自宅から持ち込んだ手作り弁当も締め出すというのは如何なものか。そんなファンの不満に 対する球団の回答は「売店の売上を確保するため」。それでは「あまりに営利的だ」と非難されても仕方がない。 スタジアム周辺のボールパーク化構想が着実に実を結んでいるだけに、それと反する施策に異を唱えざるを得ません。
● やっぱり牛タン
試合終了後には是非牛タン屋へ!
仙台駅ビル内に「牛タン通り」がありますが、いつ行っても行列ができています。 うちのお薦めは、仙台駅東口エリアに数店ある「利休」。ここなら、ほぼ並ばずにお店に入れます。 事前に場所を調べて、仙台での滞在時間を有効に使ってくださいませ。 利休の牛タンはとにかく分厚くて、美味い。都内の店で出される牛タンとの厚みの違いを実感してください。
正直、利休ほどのインパクトは無いのですが、べこ政宗本舗もお気に入り。
スタジアムや、仙台駅から少し離れるため、試合終了後の混乱に巻き込まれることはない。 食事よりも、お酒と牛タンを楽しむ方に主眼を置いている店なので、食事目当ての慌ただしい人達に巻き込まれず 落ち着いた雰囲気の中で牛タンを楽しむことができます。
● うまい鮨勘(宮城野原店)
仙台は回転寿司発祥の地。
市内には回転寿司屋が多く、競争が激しいので各店のレベルはかなり高い。 スタジアム裏手にある西友内にも回転寿司チェーン「うまい鮨勘」の店舗(宮城野原店)があります。 店舗が比較的広くて待たされないのと、このお店はカウンター(要は鮨は回らない)形式を取っているため、 板さんとのやり取りで美味しいお寿司を頂けるのが嬉しい。「たこの吸盤」の軍艦巻きがお気に入りです。
● 喜久水庵
最近では各地で見かけるようになった生クリーム大福。
喜久水庵は、そんな生クリーム大福を早くから手掛けていたお店で、お茶屋さん(お茶の井ヶ田)が自ら作る 抹茶生クリーム大福の味は絶品。大福以外にも抹茶生クリームが入ったどら焼き、シュークリームなどがあり どれをとっても逸品。とにかく、抹茶生クリームが濃くて、美味いのです。是非一度、お試しあれ!
● ほそやのサンド
1950年創業、仙台では最老舗のハンバーガーショップです。
創業時のオーナーが進駐軍相手のコックをしていた経緯で、いち早くハンバーガー文化を仙台の町に伝えた という歴史を持っています。店内に足を踏み入れると昭和にタイムスリップした感じで、レトロ感たっぷりの 雰囲気がたまらない。注文を受けてから一枚一枚丁寧に焼く手ごねのパテは、某チェーン店で味わうモノと 完全に一線を画しています。
● 卸町工業団地のお薦め
苦竹交差点を南へ折れ、二つ目の卸町交差点を東へ入ったエリアに、うちが仙台へ行く際に必ずと言って良いほど
立ち寄っているお店が二店あります。
一店目は「こだまのどら焼き本舗(東部工場店)」。
仙台駅ビルにも店舗はありますが、東部工場店は工場併設ということで朝5時半から開いているのが嬉しい。 そのまま南下すれば仙台東部道路のI.C.ですので、高速道路に入る前に立ち寄れる立地条件も良いのです。 「こだま」さんのお薦めは、いちごどら焼き。甘酸っぱいいちごの餡が絶妙です。 スタンダードな小豆のどら焼きと合わせてどうぞ! → こだまのサイトへGo!
二店目は「鐘崎笹かま館」。
笹かまぼこの老舗「鐘崎」がテーマパーク的に出店している店舗で、土産品の購入の他、 笹かまぼこの手作り体験なども行えて楽しいです。試食もできますので「小腹が空いたがここで食べると夜に 沢山牛タンが食べれない」と言う時に、時間つぶしを兼ねて訪ねるのも良いかも知れません。 → 鐘崎笹かま館のサイトへGo!
● ケーキハウス「フレーズ」
決して作り置きをせず、新鮮な材料で作ったケーキを安心して購入できることをコンセプトに掲げるお店。
清潔感があり、接客も重視したお店を目指していることも消費者にとっては嬉しいですね。 イートインコーナーも設けられているので、店内でケーキを頂くこともできます。
● 仙台城址(青葉城址)
仙台城は、慶長年間に伊達政宗が築造した城。
廃藩置県・廃城令までの約270年に渡り伊達氏代々の居城であり、仙台藩の政庁だった。 伊達政宗が築城した仙台城は約2万坪で、徳川家康の江戸城に次ぐ大きさを誇り、全国最大級の城であった。 幾度となく、地震などによる損害を受けながらも修復を繰り返し、奥羽越列藩同盟盟主として戊辰戦争を経るも、 一度も戦火を見ることなく要塞としての機能を終えて、その後は明治初期から大正にかけてその大半が失われた。 数少ない遺構であった大手門、脇櫓、巽門は国宝(旧国宝)に指定されていたが、太平洋戦争時の仙台空襲により 焼失した。現在では、宮城県知事公舎正門の建築に転用された寅の門の部材が残るのみである。 (Wikipedia:仙台城より抜粋)
● 瑞鳳殿
瑞鳳殿は、仙台市都心部の南西、広瀬川の蛇行部に挟まれた経ケ峯にある伊達政宗を祀る霊廟。
仙台藩初代藩主・伊達政宗は生前に、自らの死後、遺骸を仙台城下町南西縁にある経ケ峯に葬ることを遺言し、 1636年に没した。政宗の後を継いだ第2代藩主・伊達忠宗は政宗の遺言に従い、翌1637年10月、政宗の御霊屋を 経ケ峯の東の峰に、正面が仙台城本丸を向くよう西向きに建立し、「瑞鳳殿」と命名した。 瑞鳳殿は、本殿・拝殿・唐門・御供所・涅槃門からなり、桃山文化の華麗な建築を誇った。 その後、第2代藩主・忠宗を祀る「感仙殿」、および、第3代藩主・綱宗の「善応殿」も経ケ峯に建立された。
1931年に瑞鳳殿は国宝に指定されたが、第二次世界大戦末期の1945年7月10日の仙台空襲で瑞鳳殿、感仙殿、
善応殿は総て焼失。1979年、瑞鳳殿の本殿・拝殿・涅槃門・御供所が再建され、翌1980年に瑞鳳殿資料館が 新設された。1985年(昭和60年)には、感仙殿および善応殿も再建された。 (Wikipedia:瑞鳳殿より抜粋)
● 秋保大滝
秋保大滝は、名取川の上流部にあり、落差55m、幅6mで流れ落ちる壮麗な滝。
国の名勝に指定されており、日本の滝百選の1つにも数えられる。秋保温泉に近く、観光客の来訪も多い。 厳冬期の2月上旬頃には、秋保大滝が凍る場合がある。
● 塩釜水産物仲卸市場
仙台から仙石線で少々足を延ばして塩釜へ。
ここには東北一の大きさを誇る「塩釜水産物仲卸市場」があります。 店舗数は350店以上、鮮魚貝類はもとより、塩干加工品・冷凍物・珍味など全てが揃います。 一般の方とプロの職人さんが、平等に商品を買える市場です。
● 亀喜寿司
塩釜まで足を延ばしたのであれば、やはり地元のお寿司屋さんへ行きたい。
亀喜寿司では、地元でも珍しいと言われるマツカワガレイを味わうことができます。 脂が乗っていて、身は甘く、特にエンガワは他のカレイよりも濃厚な味わいがするとか。 マツカワガレイは、お塩でサッパリ頂きましょう♪ |
Koboパーク宮城:頑張れ、売り子さん!
|
||
見ちゃいやん...
このスタジアムでは、エビスビールを売る売り子さんのコスについつい目が行ってしまいます。
しかも、ビールの注文が入ると、彼女達は片膝をついた状態でビールを注いでくれるのです。 その姿に、何となく萌えてしまうのは私だけ(笑)? |
【参考】これまでの観戦結果
|
仙台での数々の名勝負を含め、これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |