■ 2019年公式戦開催予定 at 小鹿野球場
ルートインBCリーグ公式戦/武蔵ヒートベアーズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
小鹿野総合運動公園野球場
(収容:不明、両翼:90m、中堅:110m)
酷暑の下で開催されたデーゲーム。普段試合を開催しない地方小都市の球場で開催したことも重なり、試合は激しい乱打戦となった。
2011.06.05 小鹿野町で開催されたイースタンリーグ公式戦
球場は川沿いにあり、川を跨ぐ橋上から球場全体を俯瞰できる全国でも珍しい球場である。
野球観戦は視界を遮るものが無い状況で観戦するに限る。
外野席から見るグラウンド風景
見ちゃいやん...
■ 小さな町にプロ野球がやって来た
2011年6月5日に、埼玉県西部の小さな町、小鹿野町イースタンリーグの公式戦が開催されました。 地元商工会議所等の熱心な働きかけで2009年にイースタンリーグ公式戦の誘致に成功して以来、二度目の開催。
2009年開催時の試合は白猫vsヤクルト戦。うちにとって非常に地味な試合だったため観戦は控えましたが、 2011年開催時の試合はMarines戦だったため、この期を逃すものぞ...と小鹿野へ観戦に出掛けました。
球場の正式名称は小鹿野町総合運動公園野球場
野趣溢れる味のある地方球場でした。
冒頭の画像にある通り、球場全景を真上から俯瞰できる球場は非常に珍しい。 球場毎に個性があると言っても、撮影地は内外野のスタンドか、球場周辺に限定される。
どうしたって似たよな写真が多くなる中、このアングルはとても貴重です。 試合中、橋上は立入禁止区域となるのですが、ガードマンの目を盗んで上手く撮れました(笑)。
この画像は試合開始前に撮影したので、「橋の上からの観戦は危険ですのでおやめください」という注意には抵触しませんけどね(爆)。
■ 設備など
グラウンドは、内野が土、外野が芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催も可能。
両翼は90メートルで、フェンスも低く、この球場の規格は正にBCリーグ並み。 外野席に奥行きがなく、観戦エリアのすぐ奥に川が流れているため、初回に角中君が放った先頭打者本塁打は外野席を越えて川へぼちゃん。
ホームランボールを追いかける子供達は、ひるむことなく川へどぼん。何ともワイルドな観戦環境だ(爆)。
一塁側スタンド奥にも川が流れており、ファウルボールも結構川に落ちてたみたい。
座席(...といっても石段)があるのは両翼のAスタンドのみで、その数は400人分あるかないかといったとこ。
そんな球場ですから、日差しを避けれる屋根などはなく、唯一日差しを避けられるのは、外野席に立つ数本の木の下のみ(笑)。 この日も外野席は木の回りから席取りが進んでいきました。
久々にワイルドな球場に来たなと心底思えました。
村長亭から2時間圏内の場所に、広神球場級のプロ野球開催球場があることに感動!
■ 観戦環境など
川沿いに立地する小鹿野総合運動公園の上を、小鹿野と三峰口を結ぶ県道37号線が橋で越えている。 観戦客は県道から運動公園に下りる坂の入口でチケットを購入し、球場へ向かう。 よって、試合開催日は冷やかしで球場へ近づくことはできない。
両翼にあるAスタンドは四段ある石段状の座席。
(この後で紹介する香月君の画像背景を参照)
段状の座席のため、後に座った人でも試合の様子を把握可能だが、高い金網と太い柱が必ずや視界を遮るはず。
Aスタンド横にあるのが内野の一般観戦エリア。
縦に三人座るのがやっと...と思われる細長い場所で、目線はグラウンドレベル、傾斜はなし。 最前列に陣取らないと、試合の様子を把握することは難しく、死界となる場所も多いはず。 また、Aスタンドと同様に高いフェンスと支柱が必ずや視界を遮ることでしょう。
外野席の観戦環境にも難多し。
観戦エリアには傾斜がないため、後に行けば行くほど、試合は見づらくなる。 最前列に陣取れば、高いフェンスが視界を確実に遮ってくれる。
そこでお薦めなのが、前述した外野席に立つ数本の木。
この木の回りのみ程よい傾斜があって、木の真下付近に陣取れば視界を遮られることなく観戦が楽しめ、日差しも避けることができる。 うちに言わせると「小鹿野では木の下を目指せ」となります。
■ 食事、売店事情
二年に一度の公式戦開催時、町を挙げてのお祭り騒ぎが展開される。 通常は駐車場として使用する三塁側ベンチ裏のスペースに多数の露店が設置されるので、飲食物の準備をしなくても無問題。 うちが球場入り前に立ち寄った「東大門」さん、お店の人が少ないな、静かだなぁ...と思ったら、店の人の大半が球場に出した露店に出張してました(笑)。
■ 球場アクセス
小鹿野町、遠いですよ。
覚悟して行ってください(笑)。
西武秩父駅からバスで約45分、「黒海土入口」下車。
(西武観光バス栗尾ゆき、約60分おきに運行)
バス停から球場までは徒歩約5分、バス停から案内板が多数あるので道順に迷うことはないでしょう。
球場から多少遠くなるが、小鹿野車庫ゆきのバス利用も可能。 小鹿野車庫から球場までは約3km、徒歩40分。
小鹿野車庫行きだと運転頻度は60分に2〜3本程度。
参考までに小鹿野車庫の経緯度は下記の通り。
E138°59' 55.05"/N36°01' 16.60"
■ 駐車場
試合開催時は球場脇にある運動公園の駐車場は閉鎖。
県道脇にある運動公園の駐車場も関係者用の駐車場として使用するため、球場近くの町立三田川中学の校庭が一般向けの臨時駐車場として開放されます。 とても広い校庭なので満車で締め出しになる可能性は低いですが、入口・出口が非常に狭いため、試合終了後は出口付近が大変混雑します。
奥に見える木の下に、程よい傾斜があるのがわかるだろうか?
外野(レフト側)観戦エリアの様子
開場後約45分経過した時点の、木の下の様子です。
小鹿野では木の下を目指せ!
こちら側も、木の周囲から場所取りが進んでいる。
外野(ライト側)観戦エリアの様子
見るからに見づらそうな観戦エリアだ(笑)。
内野観戦エリア(一般)
外野席に陣取ると、このスコアボードはほとんど見えない。
スコアボードは点数表示のみ、選手名表示はない
2011年イースタンリーグ公式戦 千葉ロッテ vs 白猫(9回戦) 2011/6/5 小鹿野町総合運動公園野球場
TEAM 10 11 12 香月(1勝0敗0S)
Marines          
白猫         岩尾(1勝5敗0S)
試合内容以上に野趣溢れる球場を堪能させて頂きました。 HR 角中 5号、小池 3号、金澤 1号
小鹿野での戦績 1勝0敗0分(直近の観戦日:2011/06/05)
重いストレートが決まる度にうちは唸り、制球力のあまりの悪さにうちは苦笑し、忙しい観戦となった。 ファームの試合で好調を維持した角中君、終盤は怪我人続出の一軍に定着。久々に存在振りをアピールした。 東大門のスタッフ、大半がここに終結しているとは思わなかった...。
Marines先発の香月君
先頭打者本塁打を川に放った角中君
(但し、この画像は二打席目)
イースタンリーグ二度目の小鹿野開催
地元はお祭り騒ぎ
見ちゃいやん...
イースタンリーグで最下位を独走する我がMarines(泣)。
怪我人続出で、昨年、一軍、二軍ともに日本一になった勢いは何処へやら...。
しかし、この試合では両翼90メートルと狭い球場に対応して三発のソロアーチを放ったMarinesが優位に試合を進め、
快勝しました。
先発はMarinesが香月君、白猫は岩尾でした。
外野席から見る限り、投球内容は香月よりも岩尾の方が安定していた。
打たれた三本の本塁打は全て、両翼100メートル前後の球場ならフェンスオーバーすることはなく、少々不運な面が
あった。香月よりも長い7回を投げきったことからも、今日の岩尾が評価できる投球内容であったことを示している。
一方の香月君、生で観るのは初です。ダイナミックなフォームで投げるんですね。
フォームが大きい分、制球は荒れ気味。序盤は毎回四球で走者を出していました。
制球は悪いものの、ダイナミックなフォームから投げ下ろされる速球はいかにも重そうで、コーナーに決まると
手を出すのが難しそう。昨年、谷間で二度先発させた首脳陣の意図もわかる気がします。上で結果を残すには、
カウントを取れる変化球をマスターすること、制球力を磨くこと、本人もはっきり自覚していることでしょう。
大きなフォームを矯正することなく、ワンステップ上を目指してみましょう。
グルメ&観光情報:小鹿野でのおすすめ
国道と併走し、市街地の中を進む県道沿いにお店はあります。 醤油とみりんで甘辛く煮付けた大きなカツが、どどーんとご飯の上に載ってくる。 メガわらじかつ丼に、またぎ豚ぶり...、また来なくちゃいけないぢゃないか(笑)。
「東大門」の店前にて
「東大門」で頂いたわらじかつ丼
わらじかつ丼以外にも惹かれるものが
小鹿野町に入ってすぐ、国道から谷側に下りた場所にある。 こちらが内風呂。木を活かした浴槽はヒーリング効果抜群! こちらが屋外に作られた露天風呂。鳥のさえずりを聞きながらの入浴はむっちゃ気持ち良い。
「宮本荘」の入口前にて
宮本荘の貸切風呂
大人数で食べてもO.K. 休日には噂を聞きつけたライダーさんが多数訪れます。 C58が現役で動いているのはここだけとか。運転日については、秩父鉄道のサイトを参照してください。  
横瀬「悦楽園」の大盛チャーハン
秩父鉄道「バイオエキスプレス」
 
見ちゃいやん...
秩父・小鹿野エリアは村長亭から車で150分。
気軽に行けるドライブコースです。
このエリアでのお薦めスポットを下記に紹介します。
● 須崎旅館
「2015年日本の宿100選 日本の小宿」に選ばれた明治時代から続く温泉旅館。
特に、冬場にいただく牡丹鍋が最高です。牡丹鍋を美味しく頂けるのはもちろん、「和」を活かした館内や、
何より宿スタッフの皆さんの気遣いが心地よい素敵なお宿でした。
● 小鹿神社
西秩父の総鎮守です。
明治43年の大洪水により、現在の場所に建立されました。
交通安全のお守りが人気で、ツーリングのお守りも販売されています。
紅葉がとても美しく、その見頃は11月中旬〜下旬。
プロレスファンであれば「グレート小鹿神社」と呼びたくなる(笑)。
● わらじかつ丼
昭和初期より小鹿野町名物として町民に親しまれているのが「わらじカツ丼」。
ロース、モモ肉の二枚のカツがわらじのように大きいことからその名前がつきました。
カツをタレに漬け込み、丼に載せただけのシンプルな作り。
それ故に、店ごとの秘伝のタレがあり、味を競い合っています。
「わらじカツ丼の元祖」と言われるのが、安田屋さん。
営業時間が11時〜13時と、17時〜18時30分と短いのが難点ですが、小鹿野を訪れる際は是非!
ちなみに、うちは小鹿野町中心部のやや手前に位置する「焼肉レストラン東大門」さんで頂くことが多いです。
最近は「メガわらじかつ丼」や「またぎ豚ぶり」を新メニューとして取り扱うなど、町おこしに一役かっています。
タレが濃い目なので、40を越えたうちには少々辛いのですが(汗)、美味しいですよ♪
● MOtOGG 夢鹿蔵
小鹿野町の商店街の中心にある蔵造りの建物で、銀行の蔵を改装したもの。
食事処も併設しており、ライダーズカフェにもなっている。
● 肉の丸清
前述の「須崎旅館」の隣にあるお肉屋さん。
豚の味噌漬けが美味で、小鹿野のお土産としても最適です。
● 太田甘池堂
享和3年創業、江戸時代から続く和菓子屋さんです。
羊羹が有名で、我々も購入しましたが、甘さ控えめの美味しい逸品でした。
これまた、小鹿野のお土産としてお薦めです。
● 秩父ワイン
奥秩父エリアの酒屋に行くと、必ず目にするのが「源作印」のラベルが貼られたワイン。
「源作印」とは、秩父両神山のふもとで生まれ育った浅見源作が、自然の力を借りてつくりあげたワイン。
ワインがまだ一般的でなかった時代に試行錯誤して完成したワインは、代々家族に受け継がれ、多くの方に愛される
「源作印ブランド」へと成長したもの。
「源作印」を生産する秩父ワインのワイナリーが、小鹿野市街地から車で5分ほどの場所にあります。
● 三峯神社
旧大滝村、埼玉県秩父市三峰にある三峯神社は奥秩父三峰山山頂、標高1102mに鎮座しています。
秩父三大神社のひとつとして数えられ、ヤマトタケル伝説やお犬様信仰など伝説が数多く残っています。
境内には社殿や本殿、宿泊施設、日帰り入浴施設、喫茶店などがある。
拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居があり、狼を守護神とし、狛犬の代わりに神社各所に狼の像が鎮座している。
● 丸神の滝
埼玉県内で唯一「日本の滝百選」に選定された滝。
三段の滝で、一段目が12m、二段目が14m、三段目が50mの落差がある。
春の新緑、夏の水量の多い時、秋の紅葉、冬の凍結した滝など四季を通じて楽しめる。
県道37号線から更に山へ分け入った場所にあるせいか、滝好きに良く知られた滝としては訪れる人も少なく、
勇壮な滝をじっくりと堪能することができる。
● 宮本荘
秩父市と小鹿野町の境付近にある温泉。
小鹿野町の豊かな自然の中で入る露天風呂は最高。
特に、日帰り温泉でも貸切露天風呂を提供して頂けるのが嬉しい。
● 三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱」は、岩清水が凍り作り上げられる氷の芸術。
寒さが厳しくなっていく時期、徐々にその姿を現していきます。(秩父市のサイトより)
● 千茶古
秩父エリアでうちが最もお気に入りの喫茶店。
丁寧に淹れて頂けるストレート珈琲、手作りのケーキ、豊富な軽食メニュー、店内の落ち着いた雰囲気。
小鹿野で観戦の折は是非途中で立ち寄ってみてください。
● 悦楽園
その手の方々には有名は爆盛メニューのお店。
普通盛りでもかなりの量なのですが、「大盛」で注文すると約三人前の量で出てくる。
大盛りチャーハン、トンネルを掘ることも可能です(笑)。
チャーハン普通盛りで800円、大盛りで900円、何てアバウトな料金設定なんだ...^^。
● 秩父鉄道のSL
土日祝日を中心に、秩父鉄道ではSLを運行中。
「都心から一番近い蒸気機関車」を売りに、鉄分の濃い人達が多く訪れます。
熊谷発は秩父駅に12時過ぎに到着、熊谷行は秩父駅を14時半過ぎに発車で組まれているので、球場到着を少し
遅らせれば、SL乗車と野球観戦のセットも可能。
【参考】これまでの観戦結果
小鹿野総合運動公園野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数