■ 2019年公式戦開催予定 at 高知市野球場
四国アイランドリーグplus公式戦/高知ファイティングドッグス主催試合
  詳細日程については、高知ファイティングドッグスの公式サイトを参照
ウェスタンリーグ公式戦/阪神タイガース主催試合
  日程発表待ち(1月下旬に発表予定)
高知市野球場
(収容:6,000人、両翼:96m、中堅:121m)
何処の球場でもカクテルライトで浮かび上がるフィールドは美しいものです。
南国の夜を彩るファーム二連戦
見ちゃいやん...
高知市は、言うまでもなく、高知県の県庁所在地。
高知県の政治・経済の中心地であり、高知城や桂浜など明治維新に関する史跡も多く点在する。 皿鉢料理や鰹のたたき等、独特な食文化も観光資源の一つである。
2013年5月にリフレッシュ休暇を取得して西四国を回った際、丁度、オリックスバファローズ主催のウエスタン・リーグ公式戦が開催されており、 高知市で観戦する機会に恵まれた。
■ 概要
高知市野球場は、高知市総合運動場内にある野球場。
同公園内には野球場の他、陸上競技場や体育館などがあり、陸上競技場には「りょうまスタジアム」という愛称が付けられている。
1970年代から1989年までの間は阪急・オリックスが、1991年から2003年までの間は福岡ダイエーホークスが春季キャンプを開催。 2005年からはオリックスが再度、第2次キャンプ地として使用、キャンプ期間中に阪神とのオープン戦も開催された。 その他、毎年オリックス主催でウエスタン・リーグ公式戦が2試合行われている。
四国アイランドリーグplus高知ファイティングドッグスが、高知市野球場での公式戦を2005年より開催している。
■ 設備
グラウンドは、内野が土、外野が芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
グラウンドは両翼96mとNPB公式戦を開催する地方球場としてやや狭い部類に入る。 2012年春にナイター設備が増設された。 照明灯が6基設けられ、照度は内野1500、外野800ルクスで、NPBの定める条件は満たさないが、  社会人野球や高校野球の公式戦では実施可能な仕様となっている。
(何故ファームの試合がナイター開催できたのだろう?)
観戦エリアは内野スタンド、外野席の二つに大別できる。
内野スタンドの座席は全て長椅子席、外野席は芝生席となっている。 ネット裏周辺は青色、両翼部は橙色の席に色分けされ、エリア別料金設定が行いやすくなっている。
内野スタンド入口は基本的にネット裏の一箇所のみ。
ここから各座席へ移動する形となるのだが、狭い通路が最上段にあるのみで、スタンド下のコンコースなども存在しない。 内野スタンド内の動線は非常に悪く感じた。
外野席は芝生席となっている。
内野席から見る限りでは、奥行きが無い割に傾斜が急、足腰に負担が掛かりそう...。 新設された照明灯の柱にかなり侵食され、観戦エリアが少し狭くなっている。
内野席と外野席との間に搬入口があり、直接両エリア間の行き来はできない構造。 バックスクリーンの左右にも フェンスが貼られているようで、外野席でライト⇔レフト側の行き来もできないように見える。
■ 観戦環境
内野スタンドには程よい傾斜があり、グラウンドとを隔てるフェンス高も程々に抑えられているため、観戦し易い。
しかし、ネット裏の一番良い場所を放送用ブースが占拠、このブースが非常に邪魔だった。
ただ、屋根がない高知市野球場において、日差しや降雨をしのげる場所は唯一、このブース下なのがまた皮肉。
ブースに邪魔されるが、ネット裏には5列×2ブロック程の座席があり、ここに陣取ればネット裏で熱戦を堪能可能。 やはり、ネット裏にかぶりついて観戦できるのは良い。
最前列とネットとの間に、無用の空間や、手すりを設ける球場がありますが、この球場にはそんなものはない。
最前列にどっかと腰掛けて、鬼気迫る選手達の表情や、プロの球筋を間近で見れるのは嬉しい。
外野席はグラウンドとを隔てるフェンスが多少高めだが、前述の通り、芝生席の傾斜が尋常ではないので 上段に陣取れば、視界を遮られずに観戦を楽しめることでしょう。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
球場入り前に飲食物調達を済ませる方が良いでしょう。 なお、BCリーグの試合では数軒の露店が出てましたが、主に熱中症対策の飲み物が中心で、食料調達は難しい状況でした。
■ 球場アクセス
【列車で向かう場合】
土佐電気鉄道伊野線の「グランド通」電停下車、徒歩5分。 「グランド通」電停までは高知駅前から8分、はりまや橋から5分である。
高知駅前からの距離は約2.7kmなので、気候の良い季節であれば、市内散策をしながら球場まで歩くのも良いかな...と思う。 徒歩40分程度といったところでしょうか。
【タクシー料金の目安】
高知駅から約1100円
はりまや橋から約800円
→ タクシーサイトへGo!
【車で向かう場合】
高知駅方面からは鏡川を潮江橋、若しくは天神大橋で越えて、鏡川沿いの道を西へ向かうと程なく総合運動場の北側入口が現れる。 うちが観戦時は国道56号線に面した南側入口からの車両進入を制限しており、観戦者は全て北側入口へと誘導されていた。 (但し、試合終了後は南側入口からの車両出場は認めていた)
■ 駐車場
高知市野球場の駐車可能台数は約800台。
球場係員に誘導されて駐車場へ向かうと、鉄筋屋根付きの立体駐車場が現れたのには驚いた。 地方球場に観戦に出て、立体駐車場に車を駐めたのは初めてだな、多分...。
■ 参考サイト
この日は外野席の開放はなく、全ての座席が正面入口から入る形となっていた。
球場正面の様子
放送ブースの下がちょっとした隠れ場的スペース。写真を撮影するのに丁度良かった。
放送用ブースに侵食されたネット裏
筆山の山頂付近には公園などが整備されているようです。
ライトスタンド後方には筆山の山々
見たところ、傾斜がかなりきつそうですよね。
外野席は少し狭めの芝生席
ネット裏を含めて、全てがこの形の座席。ネット裏は緑色、それ以外は橙色の座席に色分けされている。
内野席は背もたれ無しの長椅子席
ピントがネットの方に合ってしまい、少々見づらい画像です。
ネット裏から見る試合風景
地方球場で良くみかける磁気反転式のスコアボードです。
スコアボード
色々な場所から高知市野球場
球場全体で売店がここ一箇所というのは環境的に厳しい。 正面スタンドの壁に掲げられた銘板は少々控えめ ファームの試合とは言え、立派な公式戦。地元のニュースで大きく取り上げられていました。
ネット裏脇にある売店
「高知市野球場」の銘板
国営放送の取材も入った
2013年ウェスタンリーグ公式戦 オリックス vs ソフトバンク(10回戦) 高知市野球場
TEAM 10 11 12 井川(3勝2敗0S)
Hawks       鴨志田(0勝0敗2S)
Buffaloes ×       陽耀勲(0勝1敗0S)
不調で二軍落ちしてる選手ばかりぢゃ、若手は出場できない。 HR  
高知市野球場での戦績 1勝0敗0分(直近の観戦日:2013/05/21)
ペーニャが落とされたのは知っていたが、まさか松中まで居るとは...(笑)。 竹原、Marinesからトレードされても二軍暮らしですか。 一軍から落ちてきた選手達と比べると、やはり線の細さは否めないな。
この試合、本当にファームの試合だろうか?
スタメンで原大輝を見れるとは♪
この人も生き方間違えたよなぁ...。 振りは鋭いんだけど、前に飛ばないのよね(笑)。 そりゃ、オリックスが下位に低迷するわけだわな...。
オリックスの先発は井川
昨年鳴り物入りで入団したペーニャ
オリックスの五番にはT-岡田
見ちゃいやん...
四国を回ることを決めた後に気付いたのだが、丁度同じ時期にオリックスファームがソフトバンクとの
公式戦をナイターで開催することを知った。夕方まで観光してから観戦できる訳だし、この試合に行かない
手は無いでしょう。
ところが、宇和島から八幡浜までの移動に時間を要し、市内でちゃんぽんを頂いてから高知へ出発したのが
正午過ぎ。正直試合開始に間に合うとは思っていなかった。
国道56号線を休憩無しでぶっ飛ばし、高知市総合運動場野球場に入ったのは、18時前。
セレモニーには間に合わなかったが、試合開始にはぎりぎり間に合った。
観戦カードは、前述の通り、オリックスvsソフトバンク。既に発表済のスタメンを見て、笑えました。
ソフトバンクは一番・明石、三番・ペーニャ、四番・松中。
オリックスも四番・竹原、五番・T-岡田、先発投手が井川。
この試合、本当にファームの試合ですかい?
そんな豪華なスタメン以上にうちを喜ばせたのは、オリックスの先発捕手。
昨年のドラフトで、信濃グランセローズから育成枠でオリックスに入団した原大輝がスタメンマスクを
被ってるぢゃないすか。この試合で、彼のバットから快音を聞かれることはなかったが、得点に繋がる
四球を選び、犠打もしっかり。制球に難のある投手を好リードし、3対0で完封勝ち出来たのが何より
嬉しかったことでしょう。
【参考】これまでの観戦結果
高知市野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
グルメ&観光情報:高知市/高知市野球場周辺のご案内
     
 
   
見ちゃいやん...
■ はりまや橋
札幌の時計台、沖縄の守礼門(若しくは長崎のオランダ坂)と共に「日本三大がっかり名所」に挙げられる
高知市のシンボル。いずれの観光地も訪ねているうちからすると、はりまや橋を見た時の「がっかり度」は
他のどの観光地よりも群を抜いている。だって、橋ぢゃないんだもの(笑)。
■ 龍河洞
岩手県の龍泉洞と、山口県の秋芳洞と並び、「日本三大鍾乳洞」の一つに挙げられる。
うちは三箇所とも訪ねているが、その中で龍河洞が最も賑わいやら、活気やらを感じない観光地だった。
駐車場から洞窟入口までにお決まりの土産物屋街があるのだが、半分シャッター街と化している上に、
ロクな物が売られていない。土産物屋街に一軒ある食堂は「土佐料理」を謳うものの、メニューにあるのが
そば、うどん、天ぷらなどが大半だったのには失笑。これぢゃ客は入らんわな...と素直に思った。
洞窟自体は見るべきものはあったし、俗化されていない手作り感も良かった。
洞窟内の三〜四箇所に担当者を配置して、各ポイントの見所を説明してくれる工夫もなかなか。
ただ、彼らの説明が「お前らテープレコーダーか?」と言う程事務的で、全く心に響かないのだ。
人にわかるように心のこもった説明をしてないのだから、聞かされる我々が理解出来る訳はない。
洞窟内に入ると、人が一人やっと通れるくらいの順路を(多少下りはあるけれど)基本的には上っていく
形となる。洞内の狭い道を上るのも辛いのだが、鍾乳洞の外へ出てから、整備の行き届いていない不揃いな
階段で、今まで上った分を全て階段で下らねばならないのが大変だった。下り階段だけで膝が笑ったほど。
山に住む我々でこんな状態ですから、年配者はもっときついと思いますよ。
■ ジョエル
旅に出る前にぐぅさんからお店の存在を教えて頂き、その少ない情報だけで店を探したら、市内で
迷った迷った...(汗)。でも、苦労した分、探し当てたお店は暖かかった。珈琲も美味しくて、
心から「訪ねて良かった」と思えました。
閑静な住宅地の中にお店はあり、珈琲もケーキもむっちゃ満足できるお味でした。
評判を聞きつけて、うちのように遠方から訪ねてくるお客さんも多いそうです。
そんなお客さんへの配慮も十分に感じられるお店でした。
■ 寅八商店(高知本店)
山口県須佐直送のイカは絶品。
刺身にしても足や身が、動くイカ。薄っすら色が変化するイカ。
イカ以外のメニューも豊富で、高知の夜を楽しませてくれそう。
週末は予約で一杯になることも多いので、予定が決まった時点で予約することをおすすめします。
■ お食事処 あおき
以前にテレビで紹介されていて気になったお店です。
高知と言えば「鰹のたたき」ですが、このお店では「塩たたき」を味わえるとか。
高知市内では静かなブームになっていると聞いています。
熱燗を片手に、塩たたきを味わいに行くのも宜しいかと〜♪
1月はモンスマカツオの刺身が旬で美味しいのだそうです。
住所:高知県高知市北本町1-1-1
電話:088-875-4744
営業:午後5時〜午後11時(日曜日が定休日)
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数