■ 2019年公式戦開催予定 at 旭川スタルヒン球場
パシフィックリーグ公式戦/北海道日本ハムファイターズ主催試合
  2019年 8月 8日(木)    北海道日本ハムファイターズ vs オリックスバファローズ
  2019年 9月16日(月)    北海道日本ハムファイターズ vs 福岡ソフトバンクホークス
旭川スタルヒン球場(旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場)
(収容:25,000人、両翼:95m、中堅:120m)
彼らの応援が今回の観戦で一番目を惹く素晴らしいものでした。
2016/07/17 旭川スタルヒン球場にて
接戦中の釧路工応援団に、試合を終えた釧路明輝の選手達が加勢する。正に「釧路愛」。
両翼はやや狭いものの、内野スタンドは立派だし、グラウンドも見易く、北北海道のメイン球場たる堂々とした風格を持った球場である。
ネット裏から見る球場風景
見ちゃいやん...
■ 北北海道のメイン球場
旭川スタルヒン球場は、旭川市の花咲スポーツ公園にある野球場。 日本最北のNPB一軍公式戦開催球場であり、北海道唯一のナイター開催が可能な球場である。 1982年より、旭川にゆかりのある元プロ野球選手、ヴィクトル・スタルヒンに因んでスタルヒン球場と命名されている。国内では始めて人名を冠した球場名である。
旭川スタルヒン球場の前身は1932年に完成した旭川市営野球場である。 その後、施設の老朽化や市民の運動施設の要望に対応するため、公園と隣接する旭川競馬場跡地を買収して各種運動施設の拡張整備を図り、1984年に改築した。 1991年、公園の名称を花咲スポーツ公園と改称したことに伴い、野球場の正式名称も花咲スポーツ公園硬式野球場となった。 2013年に夜間照明を設置、道内初となるプロ野球ナイトゲームが開催された。
NPBの一軍公式戦が年間数試合開催される他、大学野球では北海道学生野球連盟「北海道六大学野球リーグ」試合会場の一つとなっている。 高校野球では2000年から正式に北北海道地区のメイン球場となり、「全国高等学校野球選手権北北海道大会」を開催する他、2015年には「秋季高校野球北海道大会」のメイン会場として使用された。 冬季はレフト側外野スタンドのフェンスを取り外し、スタンドの傾斜を利用した「ちびっこスキー場」を開設している。
Wikipedia:旭川スタルヒン球場より抜粋)
■ 設備と観戦環境
球場に到着すると、北北海道のメイン球場たる堂々とした内野スタンドが出迎えてくれる。 道路側に面する一塁側スタンドの壁にでかでかと「スタルヒン球場」と書かれているため、ここが球場正面と思いきや、少し左側に回り込んだところにひっそりと球場正面入口はある。 球場の一塁側には駐車場があるため、球場外側のスペースは限定的だが、三塁側には広めのスペースを確保できるため、様々なイベントや試合開催時の露店出店等に利用することが可能だろう。 また、外野席の後方には、テニスコートや公園などが整備されている。
照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催が可能である。
【フィールド】
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
十分なファウルゾーンが確保され、フィールドウィングシートなど突起したエリアもない。 ブルペンを内野スタンド下に設けて、グラウンド内で控え投手が準備することもないので、死角がなく、すっきりと観戦できる。
【観戦エリア(共通)】
観戦エリアは内野席と外野席の二つに大別できる。
内野席は更にネット裏と両翼部に分類され、座席も色分けされている。
ネット裏と両翼部とは通路で繋がっているが、その間に仕切り用の段差がある。 また、ネット裏エリアの中でも、ベンチの真上付近に仕切り用の段差がある。 継ぎ足し、継ぎ足しで内野スタンドを拡張してきた名残なのでしょうか?
内野席と外野席の間に搬入口がある。
内野スタンドから搬入口へ下りる階段があり、外野スタンドからも搬入口に下りる階段がある(...というか、外野席への入口は搬入口以外に無い)。 そのため、搬入口を介して内野席と外野席とを行き来可能な構造である。
(おそらく、NPBの公式戦では通路を塞ぐはずです)
【内野スタンド】
内野席のゲートは、8箇所設けられている。
(一塁側と三塁側に3箇所ずつ、ネット裏に2箇所)
NPBの公式戦では、券種に応じて、ネット裏、一塁側、三塁側の三箇所を開けるのではないでしょうか。
内野席のゲートを通り、階段を上がると、内野スタンド下にあるコンコースに出る。 コンコースから観客席へ向かえば内野スタンド中段へ、コンコースから更に階段を上がれば内野スタンド上段へ繋がる構造である。 コンコースから観戦エリアへと通じる階段もゲートと同数(8箇所)設けられている。
内野席は全席長椅子席。
場所によって15人前後が座れる長椅子席なので、これを指定席と称されるのは少々つらいかも知れません。 両翼部は青色、ネット裏は橙色に椅子が塗り分けられている。
座席は下段(グラウンド寄り)、中段と上段の三段に分かれる。 下段はA列からJ列まで、中段はK列からS列まで、上段がT列からZ列までである。 各列にアルファベットを付与し、きっちり26列(Zまで)作っているところが律儀である(笑)。 各段の間が通路になっているほか、最上段、最前列も通路になっている。 移動可能な通路が豊富であり、コンコースを使っての移動も可能であるため、キャパシティを考慮しても動線は十分に確保されていると言える。
8名程度が着席可能な座席列が、中央の通路を挟み、下段に16列、上段に18列の座席がある。 上記仕様の座席ブロックが、ネット裏に12ブロック、両翼部にそれぞれ16ブロック設けられている。
内野席とグラウンドとを隔てるフェンスは一般的な高さ。
内野スタンドに適度な傾斜があるため、中段よりも上に陣取れば、フェンスに視界を遮られることなく観戦できる。
【外野スタンド】
外野席は芝生席。
傾斜と奥行きが十分にある立派な外野席である。
どちらかと言えば、傾斜はきつい方で、外野席がぎっしりと埋まるNPB公式戦で中段に陣取っていると結構膝に来るかと思います。 水平な場所は最上段くらいなので、NPBの試合などで真っ先に埋まるのはこのエリアなんでしょう。 なお、グラウンドとを隔てるフェンスは一般的な高さで、中段よりも上に陣取れば、フェンスに視界を遮られることなく観戦できます。
外野席入口は、両端(レフト/ライトのポール脇)のみ。
センターのバックスクリーン裏や、レフト側、ライト側外野席の中央付近などにその他の入口はない。 よって、NPBの公式戦などでは、ホーム側、ビジター側が別々に外野席の待ち行列を作ることになります。
バックスクリーン裏にある通路を介して、レフト⇔ライトの行き来が可能となっている。
■ 球場アクセス
【バス】
球場の最寄駅は函館線の旭川駅。
旭川駅前からバスで15分、「北高前」下車。
球場はバス停の目の前である。
バスは道内としては頻発、30分おきに出ています。
北高前を通るバス路線は多く、時刻表を見ると15分おきに走っているように見えるのですが、半分くらいは逆回りの循環バス(時間が掛かる)ので注意しましょう。 うちは「6番」か「81番」のバスに乗りなさいと教わりました。
【タクシー料金の目安】
旭川駅から約1200円
→ タクシーサイトへGo!
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
球場入り前に飲食物調達を済ませる方が良いでしょう。
なお、内野スタンドの中に6件の売店スペースがあり、地方球場としては異例の売店充実具合でした。 そのうちの2件で蕎麦やうどんを扱っているのだが、天ぷら蕎麦が一杯350円と感動的な価格でした。
■ 駐車場
球場正面に駐車場があるが、NPB公式戦や、高校野球などの大会開催時には関係者用駐車場となるため、利用できない。 うちが観戦時には、少し離れた体育施設?の駐車場に車を駐めて、そこから結構歩いて球場へ向かう人が多かった。 駅から離れた場所に球場があり、車で行きたい気持ちもわからなくもないが、一般の交通機関で球場へ向かうことを推奨いたします。
試合中に何度も「近隣のベスト電器様駐車場に車を駐めた方、至急お車の移動をお願いします」という放送が繰り返されていましたので、 NPB公式戦開催時にベスト電器に駐めようものなら、即刻通報→撤去となる可能性が高いことに留意しましょう。
■ 参考サイト
後で紹介するように、一塁側(道路側)にでかでかと「スタルヒン球場」と掲示されているため、球場正面はここではなく、一塁側ではないかと錯覚してしまう。
北北海道随一の球場らしい重厚な内野スタンドが迎える
ブルペンは内野スタンド下に設けて、フィールドウィングシートなどもないため、非常にすっきりとした見易いグラウンドになっています。
内野はクレー舗装、外野は天然芝のグラウンド
帯広や釧路にも同様の芝生席があるが、旭川の外野席は段違いに広い。
奥行きがあり、広々とした天然芝の外野席
適度な傾斜があるので、外野席からも観戦しやすい環境にあります。
外野席から見る試合風景、芝目が綺麗だ
数では圧倒的に負けるが、気持ちでは負けない応援を展開していました。
内野スタンド最前列の様子(釧路明輝の応援風景)
センター付近や、外野席の中央に入口は設けられていません。
外野席入口はポール脇の二箇所のみ
売店スペースが一塁側、三塁側に三箇所(だったと思う)ずつあり、充実の売店事情です。
内野スタンドにはこのような売店が数箇所ある
少しグラウンド側にせり出しているため、外野席のセンター寄りに陣取るとスコアボードが見えない場所がある。
磁気反転式のスコアボード
旭川スタルヒン球場:その他画像集
バスを利用して旭川駅から球場を目指すと、まず、この「スタルヒン球場」の文字が目に入ることになる。 一塁側は道路に面しており、駐車場もあるため、これだけのスペースは確保できません。 一番から三番入口が一塁側、四番と五番がネット裏、六番から八番が三塁側に通じている。
正面より目立つ、道路側の球場名表記
この脇にひっそりと正面入口がある
広々とした三塁側スタンド前
色々なイベントに活用できそう
内野スタンドゲート
このような入口が計8箇所ある
フェンスに長いこと手をかけていると、試合進行の妨げになりますので...と注意されます。 これ以上、画角を右に向けると金網が入ってしまう。  
ポール脇フェンスにカメラを載せて
三塁側フェンスにカメラをねじこんで
 
上段、中段、下段に分かれた全26列の座席、地方球場としては十分すぎる収容能力です。 内野スタンドの傾斜が適度にあるため、中段よりも上に陣取れば、フェンスに視界を遮られることなく観戦できます。 大都市ながら、街のど真ん中に自衛隊の駐屯地があるのは北海道ならでは。
ネット裏座席は青色に統一
内野スタンドの座席は三段構成
内野席の座席は橙色に統一
内野席中央通路から見るスタンド風景
一塁側後方で異様を放つアンテナ群
隣が自衛隊の駐屯地なんです。
内野スタンドに屋根がないため、日差しが強い日にはこの壁が結構役に立つ。 北海道の人達、暑さはからきし弱いですからね。  
内野席の最上段は高い壁である
屋根が無いので日除けに最適
ポールに傘を括り付けて最上段に陣取る
これが旭川流の観戦方法
 
階段を上れば上段から、階段を上らずに通路を進めば下段から、外野席に入ることができる。 この日の試合でも外野席は開放され、レフト側、ライト側共に内野席から外野席へと移動ができる。 外野席の観客用トイレもこの通路沿いに設置されている。
一塁側スタンドから外野席方向を見る
外野席へは上段、下段から入場可能
内野席と外野席とを結ぶ通路と階段
搬入口を介して行き来可能
レフト側とライト側は行き来可能
バックスクリーン裏にある通路
最上段のみ水平な場所があります。 外野席の中段付近は傾斜がきついので、結構膝にきますよ(笑)。  
バックスクリーン横から見る外野席
ライト側外野席から見る試合風景
 
立ち見はできないどころか、外野席のサブゲートすら設けられていません。 特に意味はありませんが、撮ってみました。 女子部員の黄色い声が響いていました。
外野席後方の高い壁と脇を通る遊歩道
スコアボードを外側から見てみる
スコアボード後方にはテニスコートもある
第98回全国高校野球選手権大会(北北海道) 旭大付 vs 釧路明輝 2016/7/17 旭川スタルヒン球場
TEAM 10 11 12 旭大付:渡辺楓→猪飼→沼田
旭大付       19    
釧路明輝         釧路明輝:堀籠→和泉
釧路明輝は中押しできれば、展開が変わったのだが。 HR 今村、渡辺俊
 
第98回全国高校野球選手権大会(北北海道) 釧路工 vs 稚内大谷 2016/7/17 旭川スタルヒン球場
TEAM 10 11 12 釧路工:関向
釧路工          
稚内大谷         稚内大谷:江刺→小松→田村→正岡
稚内大谷は固い守りを見せたが、三回の守備が悔やまれる。 HR  
旭川での観戦成績:2勝0敗0分(直近の観戦日:2016/07/17)
マドゥーには午前9時くらいから雨と言われていたんですけどね。 道内のAMラジオでずっと中継されています。  
予想に反して、青空が広がった
第二試合まで雨に降られることはなかった
ネット裏に設けられた特設ブース
地元にとっても最大級のイベントだ
 
レパートリーは30種類くらい、感服する演奏内容でした。 ブラバンと比べると、やや動きが緩慢というか、のんびりした感じのチアでした。 特に後半は点を取り続けていたので、むっちゃ盛り上がってましたね。
「赤備え」旭大高ブラスバンド
チアの黄色がブラバンの赤に映える
外野席から見る旭大高応援風景
見ちゃいやん...
【第一試合】
第一試合は、旭川大学付属高校vs釧路明輝高校。
地元の旭川大学付属高校はブラスバンド、チアガール、生徒、父兄を総動員して全校応援。
対する釧路明輝高校は、遠方から参戦していることもあり、ベンチ入り出来なかった野球部員と父兄を中心とした
少数精鋭の応援団。迫力の差は歴然だ。しかも、旭川大学付属高校のブラスバンド、内容もまた素晴らしいのだ。
北北海道大会は、十勝地区、名寄・稚内地区、釧路・根室地区、北見・網走地区、旭川地区の予選を勝ち上がった
チームが出場する。帯広や釧路で大会を開催すると稚内の選手が大変だし、稚内で大会を開催すると帯広や釧路、
北見の選手達は大変。各地区の間を取る形で、北北海道大会は数回の例外を除き、毎回旭川で開催される。
ロケーション面で旭川で開催することについては仕方のないところとして、各校の応援団、特に地元チームの応援団に
ついてはある程度制限をかけないと、遠方から遠征してくるチームにとって、精神的なプレッシャーが大きいような
気がする。(これって、歴史的に地区(平)同士が不仲である長野県だったら、絶対暴動起きてますよ^^)
旭大付の先発はエースの猪飼君ではなく、渡辺君だった。
今後の連戦を想定してのことだろうが、渡辺の出来が悪すぎた。
制球が定まらず、苦し紛れに真ん中へ投げたところを痛打され、初回に明輝打線の猛攻を許してしまう。
5点を失った時点で猪飼にスイッチしたが、正直、遅きに失した感がある...と感じていた。
しかし、旭大付の打線はそれを上回っていた。
特に、二回に失った5点を一気に取り返した猛攻は見事だった。
明輝の中堅手が目測を誤って打球をバンザイ。ランニングホームランで一気に生還した時、地元ファンで埋まる球場は
異常な盛り上がりを見せた。明輝にとっては、その後、中盤までは試合を作れただけに、この回の守りが悔やまれる
ところです。出来れば、序盤に一気に攻めて、コールド勝ちを収めたかったところでしょう。
【第二試合】
第二試合は稚内大谷高校vs釧路工。
稚内・名寄地区の高校と、釧路・根室地区の高校の試合とあって、観客は少なめ。
そんな中、光っていたのは釧路工応援団の元気の良さだった。
ベンチ入りできなかった選手を中心に編成された応援団に、OBとおぼしき面々が加わり、非常に元気の良い応援を展開。
うちは、その応援を外野席から見てたのだが、三回くらいからかななぁ、応援団の人数が増えて、応援団のユニとか
使われているメガホンとかの色がカラフルになった気がしたので、その様子を見たくなり、外野席から内野席へと
移動すると、第一試合で敗れた釧路明輝の選手達、しかもレギュラーナンバーを付けた、先ほどまでグラウンドで
躍動していた選手達が応援に加わっていた。直前で自分達が破れてしまった悔しさを一時封印、同地区ライバル校の
健闘に力を貸そうとする姿勢、清々しいです。正に「釧路愛」ですな。
そんな、明輝高校の応援成果もあって、釧路工が3−2で勝利。
稚内大谷高校は、釧路工のサブマリン関向君の投球に手こずるものの、三・四回に効果的な攻撃で一点差まで迫るのが
精一杯だった。釧路工には毎回のように安打を浴び、毎回走者を背負う苦しい内容だったが、よく3点で抑えられたと
思います。この試合でも、外野手が前に突っ込みすぎて打球を後逸するシーンがあり、結局、そこでの大量失点が
決勝点に繋がってしまった。この辺りの「詰め」の甘さを克服できれば、悲願の稚内・名寄地区からの甲子園出場も
見えてくるのではないでしょうか。
グルメ&観光情報:旭川スタルヒン球場周辺のご案内
     
 
 
 
見ちゃいやん...
● 旭山動物園
20数年前、我々が北海道に通っていた頃には全くノーマークだった動物園。
訪れる人を楽しませたいという職員達の純粋な気持ちが既成概念を取り払い、斬新な発想を生み出し、じり貧だった
動物園をV字回復に導いた。鶴岡市の加茂水族館が「奇跡の水族館」ならば、旭山動物園は「奇跡の動物園」である。
今や、動物園と言えば、東の旭山動物園、西のアドベンチャーワールド(白浜)と言っても過言ではないでしょう。
プライドだけで、繁殖技術が伴わず、パンダ一頭産ませられない上野動物園なんて話になりません。
大ブームの時はあちこちで行列が発生し、ゆっくり動物園を見れなかったと聞いていますが、今はそれもかなり
落ち着いて、本来の「訪れる人達が楽しめる動物園」の姿に戻りつつあるようです。かくいう私も行ったことが
無いので、厳冬期にペンギンの散歩を見に行きたいと思っています。
● キッチン・らいる
鷹栖町にあるくつろぎカフェ。
田植えの季節、稲刈りの季節、真っ白な雪の季節も、周囲に広がる田圃を見ながら、のんびり時間を過ごすことが
できます。素材を活かした料理のも評判です。
● ラーメン・鷹の爪(本店)
少々ヤンキー系の雰囲気漂うラーメン店ですが、対応は礼儀正しく、味は本格派。
2010年11月の創業以来、その味が受けて、今では旭川市内はもとより、千歳空港、新宿にも店舗を構える。
そんなラーメン・鷹の爪の本店が鷹栖町にあります。
● 神楽岡公園
旭川駅から約3km、開拓前の姿を伝える森が残されている。
忠別河畔は旭川有数の桜の名所で、足元に広がる二輪草の群落(5月上旬〜中旬)も素晴らしい。
夏はキャンプ場、冬は歩くスキーコースが整備される。
● 当麻山(292メートル)
広葉樹、針葉樹の緑豊かな山で、15分ほどで登ることができる。
山頂からは大雪、十勝連峰、パルプ工場の煙たなびく旭川市街を一望。
当麻山を巡るウォーキングコースでは、春は野の花と新緑、秋は落葉のじゅうたん、冬はXCスキーと一年を通じて
楽しむことができます。
● ヤマモト精肉店
北海道を旅すると、訪れる街毎に地元のジンギスカン屋があるもの。
当麻の街でジンギスカン屋と言えば、このヤマモト精肉店。
しょうが風味がポイントのタレ付きラム肉はくせになる美味さとか。
● 丘のまち 美瑛
「これが私の思い描いていた北海道!」という言葉を多くの旅人から耳にします。
ただ、十勝人であるうちとしては「俺のとは違うなぁ(by 内野聖陽)」という感じがやっぱりありますけど。
ヨーロッパの田舎に来たような丘陵地帯と、旭岳・十勝岳などを含む大雪山連峰のそびえる山並み。
その風景は多くの人の心を魅了します。旭川駅から富良野線で30分強ですので、観戦の空き時間に往復することも
可能です。数時間で回れる「短期出所」コースから、数日要する奥の深いコースまで、様々な回り方が可能。
我々が訪ねていた頃は、まだ知名度も低く、宿や飲食店も少なかったのだが...。
今や、あちこちに宿泊施設、観光施設が乱立し、あの頃の静けさは無くなってしまったと聞きます。
それに加えて、ここ数年の客層の変化。まさか、美瑛の丘を支那人や南鮮人が闊歩する時代が来るとは思わなんだ。
【参考】これまでの観戦結果
旭川スタルヒン球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数