● イースタンリーグ公式戦/東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合 | |||
日程発表待ち(1月下旬に発表予定) | |||
● パシフィックリーグ公式戦/東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合 | |||
2019年 7月 8日(月) | 東北楽天ゴールデンイーグルス | vs オリックスバファローズ |
山形市総合スポーツセンター野球場(きらやかスタジアム)
(収容:12,272人、両翼:100m、中堅:122m)
| |
2018/05/29 きらやかスタジアムにて
球場は山形市郊外の水田が広がるエリアにあり、水を貼られた水田に映る球場夜景が美しかった。 | |
重厚な内野スタンドが出迎えてくれる
|
見ちゃいやん...
■ 山形県のメインスタジアムを巡る争い
山形市総合スポーツセンター野球場は、その名の通り、山形市北部にある山形市総合スポーツセンター内にある野球場。
開場は2017年で、開場の翌年(2018年)には東北楽天ゴールデンイーグルスの一軍公式戦が一試合、ファーム公式戦が二試合開催された。
前年までNPBの一軍公式戦が開催されていた県営球場(荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた)から、市営球場(きらやかスタジアム)に公式戦の開催が移行した珍しい事例と言える。
(同様の事例は富山県/富山市での事例が有名)
球場のある山形市総合スポーツセンターは、1992年開催のべにばな国体における競技会場建設(霞城公園内からの施設移転)の必要性から、市が総事業費約170億円を投じ、市北部の落合町に整備したもの。
センター内には野球場の他、体育館、弓道場、プールとスケート場を有する。
野球場はその他施設よりも遅く、2015年3月からセンター南側に事業費約58億円を費やし建設された。
新野球場の命名権を山形市に本店を置くきらやか銀行が取得、2017年9月15日に愛称が「きらやかスタジアム」と決まった新球場が開場した。
山形県のメイン球場が県営球場から市営球場に映った訳だが、いずれも地元の金融機関が命名権を取得していることが興味深い。
それぞれの金融機関が推す球場への公式戦招致活動を活発化させ、結果として山形で開催される公式戦試合数が増えることを祈らん!
■ 設備
球場建設着手から完成までの画像がYouTubeにアップされていて、球場の全容を把握するのに便利。(サイトがいつまで残っているかわかりませんが...)
【フィールド】
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。 地方球場で良く見かける一般的なフィールド。 ホームベース後方、ベンチ前を中心にファウルゾーンは広めな一方、一塁・三塁ベース後方には簡易ブルペンが設けられているため、 一塁・三塁ベースより外野寄りはファウルゾーンが急に狭まる印象がある。
■ 観戦環境
【観戦エリア(共通)】
球場に到着すると、単層ながらコンコースを有する三段の座席を有する立派な内野スタンドが出迎えてくれる。 野球場の周辺は多目的広場や駐車場など、空きスペースが多くあり、様々なイベント開催や試合開催時の露店の出店等に利用することが可能。
観戦エリアは内野席と外野席の二つに大別できる。
内野席はネット裏と両翼部、アルプス席に分類できる。 両翼部とアルプス席との間に仕切りを設け、料金設定が異なる座席配置を可能とする対応を実施している。
【内野スタンド】
球場正面の左右(一塁側と三塁側)に設けられた階段が内野席への入口。この階段を上ると、二階のコンコースに通じる。 このコンコースと内野席とを結ぶ通路が計6箇所(ネット裏に2箇所、一塁側と三塁側に各2箇所)あり、内野席中段の通路部分に直結する。
コンコースから内野席中段の通路までは階段を上ることなく、バリアフリーの設計になっているところが、いかにも最近開場した球場らしい。
また、他球場と比較すると内野席ゲートが少なく、球場の設計として、はじめから入場口を集約する構造は合理的と言える。
【内野スタンド(座席)】
内野席は全席背もたれのある個別椅子で、地方球場としてはゴージャスな造り。 座席は緑色に統一されている。
ネット裏と両翼部は、中央の通路を挟んで、下段に6列、上段に12列の座席を設けている。
更に、アルプス席部分には、更に7列の座席が最上段に設けられている。
観戦エリアの通路は、中段と上段の二箇所。
通行はしづらいものの、最前列も一応通路扱い。 そのため、最前列の座席とネットとの間には若干の距離があり、ネットにかぶりついての観戦は難しい。
中段、上段にある二箇所の通路に加え、コンコースを使っての移動も可能であるため、キャパシティを考慮すると動線は十分に確保されていると言える。
内野席とグラウンドとを隔てるフェンスは一般的な高さ。
内野スタンドが比較的急傾斜となっているため、上段に陣取ればネットを気にすることなく観戦できる。
【外野スタンド】
外野席は芝生席。 外野席の入口は、両端(スコアボード裏と両ポール下)にあり、スコアボードの裏を通って、レフトスタンドとライトスタンドとの間は行き来が可能な構造。 緩やかではあるが傾斜を設けて、そこそこの奥行きがあるため、外野席の上段に陣取ればフェンスに視界を奪われることなく観戦が楽しめるものと思われる。
■ 球場アクセス
球場の最寄駅は山形線・仙山線の羽前千歳駅。
山形駅からほぼ60分おきに列車が出ており、所要時間は約10分。ただし、夜間は極端に本数が減るので注意が必要。 駅から球場までは徒歩15分程度。駅から奥羽線の線路沿いに南(山形駅方面)へ歩くと、左手に球場の照明塔が見えてくるので、ほぼ迷うことはないかと。
うちは、山形駅からタクシーで球場へ向かいましたが、2000円台前半で行けました。
また、山形駅前から「県立病院行き」のバスを利用し、「総合スポーツセンター前」で下車する手もある。(所要時間:約15分)
■ アクセスは改善されたが...
きらやかスタジアム会場で、確かに球場アクセスは良くなった。
しかし、最寄り駅の羽前千歳駅のキャパや、駅から球場までの案内板等の整備不足、ナイター開催時は帰宅ラッシュと重なって道路渋滞が起きるなど、アクセスルートの更なる改善が必要な状況である。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
駅の周辺にも店らしきものは何もありません(笑)。 球場入り前に飲食物調達を済ませる方が良いでしょう。
■ 駐車場
センター内には5か所の駐車場があり、合計約2150台が駐車可能。地方球場としては広めの駐車場を有している。
各駐車場のキャパは、P1(西側):約270台、P2(多用途):約170台、P3(スケート場):約230台、P4(南側):約710台、P5(東側):約750台で、駐車場が満車になった際は山形ビッグウィング駐車場に案内される。
各駐車場の位置については、左記画像を参照されたし。
■ 参考サイト
|
ホームベース後方には「YAMAGATA」のロゴが入る
| |
内野スタンドには適度に傾斜があり、観戦し易い
| |
内野席は全席背もたれのある個別椅子
| |
アルプス席のみ、最上段のエリアがある
| |
三塁側内野席より/特段の死角なく観戦できる
| |
二階部分にあるコンコースが十分な動線を提供
| |
階段を上がらず、コンコースから内野スタンドへ
| |
公園案内図/立派な公園であることがわかる
| |
|
|
北側にあるボールのアイコンが荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたの場所を、
南側にあるボールのアイコンがきらやかスタジアムの場所を示しています。 各アイコンをクリックすると、場所名、画像等、詳細情報を表示します。 |
2018年ファーム公式戦 東北楽天 vs 横浜 | きらやかスタジアム | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 飯塚(1勝1敗0S) |
BayStars | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 6 | S | 須田(2勝0敗7S) | |||
GoldenEagles | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 6 | L | 菅原(0勝1敗0S) | |||
この球場名から銀行名が浮かぶ県外出身者はどれだけ? | HR | アマダー 1号 |
山形市での観戦成績:1勝0敗0分(直近の観戦日:2018/05/29)
|
見ちゃいやん...
山形駅からタクシーに乗り、きらやかスタジアムへ移動。
(こちらのタクシー利用は当初からの予定通り/山形線の本数が少ないんです) 周りは一面水田、蛙の大合唱が響き渡る、なかなか素敵な立地の球場でした。 試合開始直後から雷鳴が轟き「試合を開催できるのかか?」って感じでしたが、中盤に小雨が降った程度で 無事に試合は開催され、うちの目的も達成できました。
やはり、新球場は綺麗ですね、でも、試合はつまらないですねってことで(笑)、一通りの写真を撮影し、アマダーが
特大ホームランをかっ飛ばしたのを見届けた後、球場を後にします。水田が広がる夜道を、羽前千歳駅まで20分程 歩くのはなかなか気持ち良かったですね。 |
【参考】これまでの観戦結果
|
山形県野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |