多摩市一本杉公園野球場
(収容:2,000人、両翼:91m、中堅:120m)
試合前には満開だった桜が、試合後には散り始めていた。
2015/04/04 多摩市一本杉球場にて
財政難に陥る多摩市内にある球場、設備はボロく、芝の痛みも激しいが、外野席後方の桜並木が見事。
掘り下げ式の球場なので、入口付近の通路から球場を俯瞰することができます。
一塁側内野席から観る試合風景
見ちゃいやん...
一本杉公園野球場は、多摩市一本杉公園内にある野球場。
1982年4月に開設されて以来、一般利用の他、高校野球などアマチュア野球公式戦で使用されている。 高校野球では全国高等学校野球選手権西東京大会、春・秋期の東京都大会などの開催会場となっている。
1994年から数年間、千葉ロッテマリーンズが市の外郭団体と共催でイースタンリーグ公式戦を行っていたが、施設に不備があることなどから、プロ野球での使用頻度は減少している。
また、1985年には江夏豊の引退セレモニーが行われたことでも知られる。
Wikipedia:多摩市一本杉公園野球場より引用)
■ 設備と立地
内野はクレー舗装で、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
傾斜を活かした掘下げ式の球場で、球場入口が観戦エリアの最上部に当たる。 内野スタンドがコンパクトで、森に囲まれた緑豊かな掘下げ式の球場は個性があって良いと思うのだが、 財政難の多摩市には整備を行う余裕がなく、グラウンドは狭く、施設は古く、芝は荒れ具合...と酷い状況。
照明設備もあるにはあるが、標準より少ない4基の照明灯で、十分な明るさがあるのかは疑問。 観戦席に屋根はなく、暑い季節や雨天時などの観戦は厳しい環境になりそう。
三塁側後方を尾根幹道から一本杉球場へのアクセス道路が、一塁側から外野席にかけて公園内を周回する遊歩道が通る。 これらの道を通れば、球場の回りを一周することが可能。
球場を周回する道沿いには桜が多く植えられていて、後述する高校野球春期大会では満開の桜をバックに野球を観戦できるかも知れません。
【内野スタンド(全般)】
観戦エリアは内野スタンド、内野芝生席、外野芝生席の3つに分かれる。 内野スタンドは一塁・三塁ベース付近までと比較的狭め。 内野スタンドと内野芝生席、外野芝生席とはつながっていて、各エリアの行き来は容易。 ただし、高校野球の試合等では内野スタンドのみを開放することが多い。
通常はネット裏のゲートのみを開放している。
ネット裏ゲート以外にも球場を周回する道沿いに、内野スタンド(一・三塁側各1箇所)と、内野芝生席(一・三塁側各1箇所)、外野席(レフト・ライト側各1箇所)へのゲートがある。 いずれのゲートも、長いこと開けていないと思える重そうな鉄門である。
ネット裏に設置されたゲートから球場に入ると、コンコース等は経ずに、内野スタンド上段の通路に出る。 この通路から階段を下って、各エリアの座席へと下りていく構造。
内野スタンドの1階は放送席など、関係者向けのエリアとなっている。 スタンド席は関係者向けエリアの上にあり、グラウンドを見下ろすような位置にある。
【内野スタンド】
内野スタンドは中央の通路を挟んで、上段と下段の2エリアに分かれ、 上段は4列、下段は5列の座席が設けられていて、両翼部は5ブロック、ネット裏は2ブロックの座席構成である。
内野スタンドの最前列と中央、および上段に、スタンド内を一周できる通路が設けられている。(...といっても、非常に小さなスタンド席ですが) 座席はすべて長椅子席である。
グラウンドと観戦エリアとを隔てるネットは、ネット裏を除けば、比較的低め。 座席の傾斜も比較的あるので、両翼部では観戦しやすい環境といえるでしょう。 ホームベース後方に張られたネットは粗めなので、ネット裏に陣取ると、ネットに視界を遮られながらの観戦となります。
また、何故かネット前に大きめのプランターが並べられていて、写真撮影する人にとっては非常に邪魔。 花を植え変えたような形跡もなく、とっととどかして欲しいというのが正直なところ。
掘下げ式の球場であるため、各入口や、周回する道路等から試合風景が良く見えます。 そのため、球場を周回する道沿いにタダ見の客が多く陣取るのも、この球場の特徴でしょう。
【内野芝生席】
観戦エリアとして開放されることは稀です。
傾斜はほとんどなく、グラウンドとの間を隔てるフェンスも高い。 観戦環境はお世辞でも良いとは言えない。 高校野球などで、次試合に出場する選手達のアップ用に設けられたと思われ、試合観戦を主眼に置いていないのかも知れません。
【外野席】
こちらも開放されることは稀です。
傾斜はほとんどないが、フェンス高がほとんど無いため、ここを開放したら面白いんだけどなぁ...といつも感じてます。
外野席中央にあるスコアボードとバックスクリーンが遮る形で、レフト⇔ライト間の行き来は出来ない構造のようです。
このスコアボードが古風で、なかなかお洒落。
(単に予算がなくてアップグレードできないだけ^^)
石垣を組みあげた上に乗る、手書きでレトロなスコアボードは なかなか絵になります。
■ 食事、売店事情
公園内、球場周辺に店らしきものは何もありません。
食事環境は全く期待できないので、球場へ向かう前に飲食物を調達した方がよいでしょう。
■ 球場アクセス
一本杉公園は、多摩ニュータウンの中心部からかなり離れた場所、多摩市と町田市境に近いエリアにある。 最寄駅からはかなり距離があり、一般交通機関利用の場合は路線バス頼みとなる。
【バス】
球場の最寄りバス停は「一本杉公園」。
多摩センター駅と京王多摩車庫・鶴川駅を結ぶ「多05」系統のバスが通る。 毎時1〜2本と本数が少なめな上、鶴川駅ゆきは時間通り動かないことで地元では有名な路線。
丁度良い時間にバスが走っていない場合は、
少し離れますが「豊ヶ丘5丁目」バス停の利用を推奨。
このバス停を利用すれば、永山駅と豊ヶ丘地区を結ぶ「永65」系統のバスが約15分おき、 多摩センター駅と豊ヶ丘地区を結ぶ「多01」「多03」「多04」「桜46」「永65」系統のバスが約5分おきにやってくる。
バス停から一本杉球場までは徒歩で10分程度です。
【タクシー料金の目安】
多摩センター駅から約1100円
永山駅から約1500円
→ タクシーサイトへGo!
■ 駐車場
一本杉公園の駐車場収容台数は100台と非常に少ない。
高校野球の地区予選などで使用する場合は、駐車場がすぐに満車となる。 周辺にはコインパーキングなどが少なく、こそっと車を置こうにも周辺にショッピングセンターもなくて、球場周辺に路上駐車する方が後を絶ちません。
この辺りは多摩警察も熟知していて、度々「指導」が入る。
周辺の地理に明るくない方は車で球場へ向かわぬ方が良い。
(うちは内緒で駐める場所、決めてるけどねぇ^^)
初めは場内アナウンスで、ナンバーによる呼び出しが掛かる。
女子高生の優しい声での呼び出しだから大丈夫と高を括ってると、 今度は「車の色、車種」まで指定しての呼び出し。 車を動かさないと見た警察からの最後通告、これを無視すると多分駐禁取られます。
動線がしっかり確保された内野スタンドです。
両翼部の座席、座席はすべて長椅子席
ネット前のプランターに邪魔されながら撮影。
ネット裏から、レンズをねじこんで撮影
正確には球場を周回する遊歩道から。近くにはタダ見のおっさんが陣取ってました。
外野席からホーム方向を見る
この位置(高さ)が一番試合を観やすいので、試合中、ここに立って試合を観ている人が結構多いですね。
内野席の全景、左中央にある建物横にゲートがある
このエリアを開放することは少ない。
内野芝生席と外野席(夏の試合で撮影)
野球場のほか、運動施設ではテニスコートが作られている。
一本杉公園の案内図
磁気反転式、LED式のスコアボード全盛時に、これだけ古いスコアボードは記念物ものだ(笑)。
手書きでレトロなスコアボード
各アイコンをクリックすると、場所名、画像等、詳細情報を表示します。
多摩市一本杉公園野球場:色々な角度から撮影した画像集
ここにはプランターもなく、座席もないので、回りを気にせず撮影できます。 美しい桜と、手入れが悪くてぼろぼろの外野の芝がわかるかと思います。 夏の試合で撮影したので、球場全体が青々としています。
バックネット横の隙間から
内野席から外野方向を見る
ネット裏から球場を俯瞰
日差しを避けて、観客が木陰に群がっているのがわかります。 この試合ではこのエリアまで入れさせてくれたんですよね。 バスで球場を目指すと、この入口から入ることになると思います。
夏の試合は木立の下が特等席
内野芝生席の様子
一本杉公園入口
春季東京都高等学校野球大会 紅葉川高校 vs 総合工科高校 2015/4/4 多摩市一本杉公園野球場
TEAM 10 11 12 紅葉川:増子→藤
総合工科高校        
紅葉川高校 1X       総合工科:平井
大会規定により、10回はタイブレーク方式 HR  
一本杉公園での観戦成績:4勝1敗0分(直近の観戦日:2015/07/17)
学校的にも女子が少ないのか、男色系むんむんの応援席でした。 校名らしく、赤を基調にした応援席です。 タイブレークなんて中途半端な形ではなく、ちゃんと決着を付けさせたかった。
総合工科高校応援団
紅葉川高校応援団
サヨナラのランナーが生還
見ちゃいやん...
春季東京都高等学校野球大会は今日から二回戦。
一本杉球場の第二試合で、地元日野高校が登場する試合が目当てです。
一本杉球場の駐車場は収容台数が少なく、春期大会とは言え、日野高校の試合はそれなりに観客も多いことを
予想し、少し早めに球場入りしました。
第一試合が始まった直後(10時30分頃)に球場へ着くと、やはり駐車場は満車。
周辺をあちこち徘徊して、一本杉公園とは別の公園駐車場に車を置き、10分ほど歩いて球場入り。
球場では、第一試合が五回表に入っていた。
当初は全く眼中にない試合だったのだが、これがなかなかの好試合。
チャンスは度々作るもホームが遠かった総合工科高校だが、九回表、遂に同点。
先発の平井君も中盤以降は追加点を許さず、試合は同点のまま延長戦に。
今期からの新ルールで延長戦はタイブレークで実施されるとのこと。
無死一・二塁からスタートし、十回の攻撃は好きな打順から始められる。
(十一回以降は、十回の攻撃から連続して打順通りに開始)
総合工科は三番から、紅葉川は一番からの打順を選択。
中軸が一発で決めにいった総合工科と、一・二番で確実に進めて中軸で返そうと考えた紅葉川。
結果的に点に結びつけたのは紅葉川高校。一回から投げ続けた平井君も遂に力尽きた感じでした。
夏ではどのような戦いを見せるのか、楽しみにしてます。
春季東京都高等学校野球大会 日野高校 vs 城西高校 2015/4/4 多摩市一本杉公園野球場
TEAM 10 11 12 日野:箱田
日野高校          
城西高校         城西:水野→曽我
もう少し、楽に勝てたような気がするのだが...。 HR  
決して内容は良くなく、相手の打者は芯で捕えていたように感じました。 春休みですが、ブラバンを伴っての大応援団。春休みとあって、ブラバンの生徒さんは私服でしたね。 父兄も含めた大応援団、ここの野球部は父兄共に結束が強い。
桜をバックに力投する箱田君
日野高校応援席の様子
見ちゃいやん...
本命の日野高校が登場した第二試合。
初回こそ幸先良く一点を取るが、城西高校の水野君にかわされて追加点を奪えない。
塁上を賑わすものの、引っ張る打者が多かったり、確実に走者を進めるチーム打撃ができていなかったり、
走塁ミスが目に付いたり、言葉は悪いが「攻撃が雑」と感じた。二回戦まではこの戦い方で良かったの
だろうが、次からは強豪校との対戦が続く。もう一度、見直せるところは見直して、次の試合に臨んで欲しい。
箱田君は九回まで投げきって完投。
ネット裏で見ていたが、決して内容は良くなかった。
むしろ城西高校の各打者が打ち損じていた感じで、どの当たりも芯で捕えていた。
セットポジションになった時の制球に少々苦しんでいたようです。
その中で、五回裏、無死満塁のピンチを2三振で切り抜けたのは見事でした。
グルメ&観光情報:多摩市一本杉公園野球場周辺のご案内
多摩市では人気上位に入るケーキ屋さんです。 グランクリュの隣にあります。 ケーキだけでなく、夏期限定のコーヒーゼリーも好きですね。
グランクリュの前景
ラーメン西海の前景
マリオネットの前景
見ちゃいやん...
■ グランクリュ
南大沢駅から二駅新宿方面へ戻った、多摩センター駅近くにあるケーキ屋さん。
多摩市では人気上位のケーキ屋さんで、小ぶりで色鮮やかなフランス菓子系のケーキが並びます。
個々のケーキの他、ロールケーキが有名なお店で、きめの細かい生地のロールケーキは早々に売り切れて
しまうことも。このエリアに足を運ぶ際は、是非おすすめしたいケーキ屋さんの一つです。
■ 西海
グランクリュの隣にあるラーメン屋さん。
名前の通り、長崎産のあご(トビウオ)を出汁に使ったさっぱり系の豚骨ラーメンが評判。
年間を通して、うちが訪ねる回数が最も多いラーメン屋でもあります。
ワンコインで頂ける西海ラーメン、高菜ラーメンが大好きです。
多摩センター駅近くのほか、聖蹟桜ヶ丘駅近くにもお店を出しています。
■ マリオネット
南大沢駅から一駅新宿方面へ戻った、京王堀之内駅近くにあるケーキ屋さん。
以前は駅南側の少々不便な場所にある小さなお店でしたが、地元の方からの支持を徐々に得て、数年前に
野猿街道沿いの広い場所に店舗を移した。スポンジ生地がしっかりと作られた村長亭好みのケーキが多く
おそらく年間を通して、最も通っているケーキ屋さんではなかろうか...と思う。
【参考】これまでの観戦結果
多摩市一本杉公園野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数