独立L グランドチャンピオンシップ第3戦 信濃 vs 徳島 | JA徳島バンクスタジアム | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 大蔵(1勝1敗0S) |
信濃グランセローズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | S | ||||
徳島IS | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 3 | 5 | L | 高井(0勝1敗0S) | |||
今日は徳島のエース大蔵に脱帽 | HR |
グルメ&観光情報:JAバンク徳島スタジアム周辺のご案内
|
||
「麺王」で頂いた徳島ラーメン
|
徳島へはアンパンマン列車で
|
|
日峰神社から大鳴門橋方面を望む
|
日峰神社から小松島港方面を望む
|
|
学駅
|
南町に残る古い町並み(脇町)
|
これが「うだつ」
|
大鳴門橋と海峡を巡る観潮船
|
鳴門海峡に見事に掛かった虹
|
謎の乗り物「すろっぴ〜」(旧車両)
|
見ちゃいやん...
● 徳島ラーメン
徳島市内にあるラーメン店「いのたに」が、1999年に新横浜ラーメン博物館に期間限定で出店して有名になった。
茶色の豚骨醤油スープに中細麺、トッピングには豚バラ肉・ネギ・もやし・生卵…というのがもっとも一般的に 知られている。地元では生卵を入れずに食べる人が多い。スープに甘味があるのも大きな特徴。 (Wikipedia:徳島ラーメンより引用)
うちもせっかく徳島へ来たのだからご当地ラーメンを頂こう...とホテルの方に教えてもらった駅前の「麺王」と
いうお店を訪ねてみた。見ての通り、茶色の濃厚な豚骨醤油スープでスープの味にほのかな甘みがあるのが特徴。 麺の太さが選べるのは嬉しかったな。とびきり美味しいラーメンではなかったが、宿からも近かったし、夜食として 飛び込むには丁度良いお店だった。
● さぬき和三宝「ばいこう堂」
手作りで今もなお江戸時代から続く製法を守り続けている老舗のお店。
最高級の砂糖とされる「和三宝」を販売している。「和三宝」は独特の風味があり、とろけるような口溶け、 淡白さなど、他の砂糖にはない特質を持ってるそうな。
● 日峰神社
徳島市から小松島市に入ってすぐ、海に突き出た芝山山頂にある神社。
神社周辺が展望台となっており、徳島市越しに大鳴門橋を遠望できるほか、南側も小松島港の美しい風景を望む ことができます。山頂まで車で入ることが可能です。
● 手打ちうどん そがわ
徳島市街からは少々離れるのだが、お隣の松茂町で見かけたうどん屋さん。
日曜日の13時過ぎに通ったのだが、駐車場は満車状態。人気の程が伺えます。 天かす・削り節・大根・葱・生姜・肉などが入った「かみなりうどん」がお店の名物だそうです。
● 鳴門公園
鳴門公園は鳴門海峡や大鳴門橋に隣接したエリアにある公園。
大鳴門橋の全景や、海峡のうず潮を眺めるには最高の場所である。 眺望は確かに素晴らしいのだが、公園管理者の商魂が足を引っ張る場所だった。 公園駐車場に車を駐めると410円、エスカヒル鳴門の入館料は300円、架橋記念館入館料は600円、渦の道を渡ると 500円...、橋を見せるだけでそんなに金取るか! あまりの商魂逞しさに辟易して、展望台から橋を眺める だけで退散しました。個人的にはお薦めできない公園ですね。
● すろっぴ〜
鳴門公園へ移動する途中、鳴門市観光情報センターで妙な乗り物を発見。
この乗り物、以前にテレビで見たことあるな。 案内板によると「すろっぴ〜」という名前で、高速鳴門バスストップの利用者が地上からのアクセスに利用する らしい。冷やかしに上まで乗ってみようと思うも、残念ながら「すろっぴ〜」は故障中。代替のタクシーが 15分おきに出ていました。2012年11月には新車がお目見えするらしいので、その時にまた来ようかな(笑)。
● 学駅
JR徳島線の小駅。
「学」という珍しい駅名は地名をつけたもので、その地名は阿波国の学問所が附近にあったためつけられたと いわれている。硬券の入場券は、券面右端の上部に入場券を意味する「入」の文字、下部に駅名が印字されており、 縦書き風に「入学」と読めることから、当駅の入場券は受験生を中心に大人気となった。特に五枚セットは 「5入学」=御入学、ということでますますの人気を呼んでいる。
しかし、学駅が無人化されたため、繁忙期(受験シーズン)を除いて学駅での入場券販売は実施しておらず、
穴吹駅や徳島駅などで購入することになる。また、入場券単体での販売ではなく、お守り等をセットにした 800円での販売のみとなっていたのがうち的にはどん引きした。
● 古い街並み(脇町)
脇町は藍で栄えた町。
南町には漆喰造りの立派な蔵が残る町並みが今も残っている。 脇町の町並みで見られる特徴的な構造が「卯建(うだつ)のあがる町並み」。 卯建とは、延焼を防ぐために2階の妻壁から突き出した小さな壁で裕福の証。
● 日乃出本店
穴吹駅前で見かけたお店。
銘菓「ぶどうまんじゅう」を販売しているとあり、目を引いた。 お店のサイトを確認したところ、『ぶどう饅頭は阿波の剣山に由来します。剣山は古くから武道信仰の山として 知られる四国の名峰です。大正3年、日乃出本店初代西川芳太郎が武道の上達祈願のため剣山を訪れる多くの 人々の土産として、武道に因み『ぶどう』を模したお菓子を創製いたしました。以来九十有余年、『ぶどう饅頭』は 阿波の名物として皆様に愛されて参りました』とあり、うちが思っていた以上に由緒あるお菓子であるようです。 |
【参考】これまでの観戦結果
|
JAバンク徳島スタジアムでの観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |