■ 2019年公式戦開催予定 at 五泉市営野球場
ルートインBCリーグ公式戦/新潟アルビレックスBC主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
五泉市営野球場
(収容:2,200人、両翼:96m、中堅:120m)
地図で見てもわかるように、市営球場は駅からも市街地からも離れた場所にある。球場の回りには僅かな民家と、広〜い水田しか存在しない。
外野席の向こうに稲刈り前の広い田圃が見える
見ちゃいやん...
■ 「花の街」「水の街」五泉
「五つの泉が湧く」という意味とも言われる五泉。
街の東に位置する標高約900mの菅名岳や大蔵山には、天然ブナの原生林が広がり、あちこちに豊かな清水が 湧き出ています。 豊かな湧水で珈琲を淹れるのも良し、市内に点在する豊かな水を活かした酒蔵を巡るも良し、珈琲と酒に目のないうちには堪らない街かも知れない。
また、春になれば水芭蕉、さくら、チューリップ、ぼたんと色とりどりの花が見頃を迎え、県内有数の「花のまち」としても知られています。 五泉しは、観戦前後に立ち寄る場所に事欠かない素敵な街です。
■ 概要
五泉市営野球場は、五泉市街の西、金比羅山の麓に広がる田園地帯の中にあり、平成6年に竣工された比較的新しい球場である。
硬式野球でも使用できるよう設計されているものの、開場からしばらくの間、高校野球などアマチュア野球公式戦の開催実績は乏しかった。 しかし、平成11年の秋季以降は高校野球の開催数が増加し、平均で年間10日間程度の開催日が設定されている。
Wikipediaより引用)
咲花温泉にある「竹若屋本舗」のご主人と話をしたとき、「市営球場って何処だったけかな?」と言ってましたので市民にはあまり馴染みがない球場なのかも知れない。
ただ、タクシーの運chanは「市民球場」と伝えたら一発で理解されました(笑)。
BCリーグ新潟アルビレックスB.C.が五泉市営野球場を開催球場の一つとして使用している。 2007年以降、五泉では年に1試合の公式戦が開催されている。 ほとんどの年は9月(2008年のみ8月)に試合が開催されているが、前述の通り、五泉市は「花の街」。 花見とセットで4月に試合を開催するのも楽しいかも知れません。
■ この球場って比較的新しいんだよね?
平成6年竣工の比較的新しい球場であるものの、ネット裏を含めて、内野スタンドの全ての座席が石段。 ネット裏を覆う屋根等もなく、最も利用頻度の高い夏の試合では、観戦者にじりじりと焼ける石段に座り、日差しを遮れない環境の下での観戦を五泉市は強いたいらしい。
内野席の両翼部に木が数本立っており、この木陰が唯一日差しを遮ることのできる場所となっていました。
この試合で開放されていなかった外野芝生席は、芝生というより草むら状態と化し、手入れの悪さが垣間見えた。
だったら外野席なんて作らなきゃいいぢゃん...と私は思いますけどね。
■ 設備と観戦環境
グラウンドは、内野が土、外野が芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
ネット裏から外野ポールまでの広いエリアにスタンド席がある。 但し、どのエリアにも「座席」は無く、すべて石段に座って観戦することになる。 外野席は、全てのエリアが芝生席となっている。 内野スタンドと外野席とは繋がっておらず、おそらく一旦スタンド外へ出て外野席へ移動する必要があると思われます。
また、前述の通り、芝生席の手入れの悪さからしても元々外野席として使う気は無いのでは...とも思える。
ネット裏の座席と両翼部の座席との間に通用門があり、ネット裏と両翼部を橋で繋いだような構造になっている。 球場全体がネットやフェンスで囲われた観戦し辛い環境にあって、この「橋」の部分だけが視界を遮るものがなく、観戦・撮影にもってこいの場所となっている。
「橋」の上から長いこと観戦する人も少なくなかった。
ネット裏の座席は目の粗いネットで、両翼部分の座席は高いフェンスで、それぞれ囲われている。
「橋」の上以外に、直接グラウンドを観れる場所は無く、「金網デスマッチ」でも行っているような感じ。
臨場感や選手との一体感を感じるのは非常に難しい。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
球場入り前に飲食物調達を済ませる方が良いでしょう。 なお、BCリーグの試合では数軒の露店が出てましたが、主に熱中症対策の飲み物が中心で、食料調達は難しい状況でした。
■ 駐車場
BCリーグのサイトによると駐車可能台数は445台。
駐車場エリア以外にも公園内に空きスペースが多くあるため、満車で締め出しを食らうことはなさそうです。
■ 球場アクセス
正直、球場アクセスは悪いです。
荷物が少なければ、気候が良ければ、歩けない距離では無いのですが...。 バス便も無く、車で観戦に向かうのが無難な球場だと思います。
五泉市営球場の最寄駅は磐越西線の北五泉駅。
BCリーグのサイトに「北五泉駅より徒歩20分」と書かれていましたが、駅からは田んぼの中を突っ切るオフロードの畦道を延々と歩き、川を越え、早足で歩いても30分以上掛かる道のりだった(泣)。 そんな悪路をキャリーバッグを転がしながら歩くのは大変でした...(汗)。
帰りはタクシー呼んで北五泉駅まで戻ったことを白状しておきます(笑)。
■ 五泉市のタクシー
あんしんタクシー(0250-41-0077)
蒲鉄タクシー(0250-42-2111)
しあわせタクシー(0250-42-6161)
フラワー観光タクシー(0250-43-2345)
みどりハイヤー(0250-43-2323)
既に白状した通り(笑)、球場から北五泉駅への帰り道でタクシーを利用しました。呼んだのは「みどりハイヤー」。
選択の理由は、車体に大きく貼られた「初乗り270円」のステッカーが目に付いたからですが、他のタクシー会社も同じ初乗り料金なのかどうかは不明です。
球場から北五泉駅まで1000円(迎車料金100円を含む)でした。
■ 参考サイト
平成6年に竣工された比較的新しい球場であることは確かだが、その内情は...。
球場正面の様子、一見モダンな印象を受けるのだが...
非常に簡素な観戦エリア、金網でぐるりと囲んだスタンド席、手入れの悪い外野席...、この球場のコンセプトに観戦者サイドのコンセプトは存在しない。
ブルペン後方から見たグラウンド風景
年に一度の公式戦くらい、外野席を開放できるようにちゃんと手入れしろよ。手入れできないなら、最初から外野席なんて作るなよ。
荒れ放題の外野芝生席
高い金網で視界を遮られ、スタンド席の傾斜は非常に緩いため、お世辞でも観戦し易いとは言えない環境にある。
内野スタンド(両翼部)の様子
真夏に試合を開催したら、強い日差しと石段からの照り返しで灼熱地獄となることはほぼ間違いない。
ネット裏の観戦風景、ここも石段の座席しかない
中盤、二点差に追い上げたのを受けて、ブルペンで調整を開始した金村。ただ、この日は出番が無かった。
ブルペンが内野席(両翼部)から見える場所にある
この位置に人が鈴なりになっていることからも、如何に観戦エリアから見づらいのかが伺える。
ネット裏と両翼部とを結ぶ「橋」は特等席?
2011年BCリーグ公式戦/後期 信濃 vs 新潟(11回戦) 2011/9/10 五泉市営球場
TEAM 10 11 12 杉山(10勝3敗1S)
信濃グランセローズ       10 13  
新潟アルビレックス       正田(1勝5敗1S)
今日のヒーローは原君。2回から杉山君の立ち直りを呼ぶ好リード。 HR 佑紀 2号
五泉市営野球場での戦績 1勝0敗0分(直近の観戦日:2011/09/10)
優勝争いの中、ビジターゲームで鮮やかな逆転勝ち。さぞや気分の良いハイタッチだったことでしょう。 六回表、竜さんの打席前に撮影。ここから怒濤の大逆転劇が始まる。 信濃ベンチの上で、共に戦っている感が良く出た一枚。
勝利の瞬間、篠田君と原君のハイタッチ
竜さん、気合の股割り
長躯五泉まで訪れた信濃応援団
五泉市長の挨拶、長ぇんだ。しかも、相手のチーム名忘れているし、もう最悪...。 熾烈な後期優勝争いをしているとあって、新潟側応援席は比較的埋まったぢゃないかな。 新潟さん、そろそろ選手名表示を真剣に考えませんか?
試合前セレモニーにて
新潟側応援席
五泉市営野球場のスコアボード
見ちゃいやん...
先発はグランセローズが杉山君、アルビレックスB.C.が正田でした。
杉山君は初回、先頭打者の佑紀に、初球をいきなりライトスタンドへ運ばれます。
その後も制球が定まらず、ストライクを取りにいったところを痛打される。味方の守備も足を引っ張り、初回に
いきなり3点のビハインドを背負ってしまいます。しかし、二回から捕手を坂巻君から原君に代えると、杉山君の
投球内容が初回とは見違えるほど改善。以降、中盤までを無失点で切り抜け、味方の反撃を待ちます。
正田は序盤こそ無失点で抑えますが、制球は決して良くなかった。
NPB時代を彷彿とさせる落差の大きなカーブで何とかごまかすような投球内容。
中盤あたりから変化球が決まらなくなり、信濃打線に見極められるようになると、中盤は常に走者を背負う苦しい
投球となる。
四回に原君のタイムリーで一点を返した後、六回に一死二・三塁から原君とフミヒサの連続タイムリーで同点と
した後、坂巻君のタイムリーで遂に逆転。一塁ベース上で大きなガッツポーズを見せた坂巻君、絵になってたよぉ。
そして、とどめは二死満塁からヘルナンデスが左中間を深々と破る走者一掃の三塁打。その後、新潟の失策で
ヘルナンデスも生還、この回一挙に7得点! 長躯五泉まで馳せ参じた信濃ファンの皆さん、この回は皆が
大盛り上がりでした。さぁ、この点差ならば「魔の終盤」はやってこないぞ(爆)。
疲れの見えた杉山君は7回裏途中で降板。
初回はどうなることかと思ったが、良く持ち直したよ。
2回から6回まで無失点に抑えたことが、打線の爆発を呼んだことは間違いない。
7回裏に1点を奪われましたが、7回と8回を中村君が、9回を篠田君がしっかり抑えて、新潟との首位決戦を10対4で
モノにしました。杉山君を立ち直るきっかけを作り、反撃の狼煙を上げる1点目のタイムリーを放った原君が今日の
ヒーローです。
グルメ&観光情報:五泉市でのおすすめ
お湯は非常に熱い。ほぼ一番風呂に近い状態で入った私は...、熱すぎて入れたもんぢゃなかったです(笑)。 奥に見えるのは阿賀野川。普段は碧色の流れが美しいのですが、大雨の直後で川が濁っていたのが残念。 新津駅と五泉駅の間は比較的本数もあり、利用しやすい区間です。
「いろりの宿 平左ェ門」の内風呂
「いろりの宿 平左ェ門」の露天風呂
球場最寄駅は磐越西線の北五泉駅
見ちゃいやん...
● 五泉市チューリップまつり(見頃:4月下旬)
新潟県のシンボルとも言えるチューリップ。
中でも五泉市は全国でも有数の球根産地として知られています。
特に阿賀野川と早出川に挟まれた巣本地区は、頻繁に川が氾濫したことにより砂地の土壌となっているため
チューリップの球根栽培に適しているのだそうです。チューリップの見頃は4月下旬、150万本ものチューリップが
咲き誇り、観光客の目を楽しませてくれます。昭和63年からは、チューリップまつりが4月中旬から下旬の間に
開催され、毎年多くの観光客が訪れています。
● 五泉市のさくら(見頃:4月中旬)
五泉市には多くの桜の名所があり、最も有名なのは「さくら名所100選」にも選ばれた村松公園。
3000本を越す桜のうち、9割はソメイヨシノですが、ヨウコウザクラなどの艶やかな品種や、すでに絶滅している
のではないかと言われた奈良時代からの希少品種「穂先八重彼岸桜」も咲いている。
後述する咲花温泉も桜の名所として知られており、桜の季節には磐越西線を走るSLが桜並木の下を走るシーンを
目当てにした多くのカメラマンが訪れます。
● 咲花温泉
五泉駅から磐越西線で3駅、15分。
駅前から続く細い道沿いに5〜6軒の旅館が並ぶだけの小さな温泉街がある。
どの宿も阿賀野川に面し、悠々とした川の流れを楽しみながら源泉掛け流しの湯を堪能することができる。
宿同士が提携し、各宿の湯巡りができたり、全ての宿が源泉掛け流しにこだわるなど、小さな温泉ならではの
細やかな配慮が観光客にとっては嬉しい。午前の早い時間帯から日帰り入浴させて頂けるのも有難い。
うちは「いろりの宿 平左ェ門」さんで日帰り入浴させてもらいました。午前10時に入ったこともあり、温泉は
ほぼ貸切状態。五泉へ戻る代行バスが来るまでの時間、夜行列車で移動した疲れを癒すことができました。
温泉を堪能した後、温泉街唯一の饅頭屋さんである「竹若屋本舗」さんに立ち寄りました。
素朴な温泉饅頭は美味しかったし、何よりご主人から五泉市のお話を色々と伺えたのが嬉しかった。
● 栄軒ベーカリー
五泉市民御用達のパン屋さん。
人気のパンは「メープルラウンド」。
その他にも「コーヒーパン」、「バターエイト」、「ヤングフランス」など目を惹く名前のパンが多いそうな。
住所:五泉市本町3-4-1/営業時間:7:00a.m.〜8:00p.m./定休日:日曜
● 鬼七
注文を受けてから職人が打つ蕎麦は風味を逃がさない石臼挽き。
遠方からのお客さんも多い。人気は「天ぷら蕎麦」、繊細な風味の蕎麦と天ぷらが絶妙とか。
住所:五泉市赤海1-4-27/営業時間:11:30a.m.〜2:30p.m. 6:00a.m.〜9:00p.m.(土日祝は 5:00p.m.から)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
● 中田製作所
一風、不思議な名前のお店だが、地元で人気のラーメン屋さんです。
美味しいラーメンを求めて、五泉までわざわざやって来る客が少なくない。
濃い醤油の味わいと芳醇な香りを楽しめる定番の「らーめん」の他、海老つけ麺や、曜日限定のメニューなど
こだわりを感じるメニューが揃っている。
【参考】これまでの観戦結果
五泉市営野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数