■ 2019年公式戦開催予定 at 大和スタジアム
イースタンリーグ公式戦/横浜DeNAベイスターズ主催試合
  2019年 5月18日(土)    横浜DeNAベイスターズ vs 北海道日本ハムファイターズ
大和スタジアム
(収容:11,000人、両翼:95m、中堅:120m)
週末に開催された記念試合とあって多くのファンが訪れた。
2015.03.07 大和スタジアムにて
教育リーグの試合ながら、大和スタジアムリニューアル記念試合と銘打って開催された。
これまで「引地台球場」と呼ばれていたが、2015年より「大和スタジアム」へと名称変更になった。
球場名もリニューアル
見ちゃいやん...
大和スタジアムは、神奈川県大和市の引地台公園にある。
これまで「引地台球場」と呼称されていたが、球場改装工事が完成したのを機に、2015年4月から大和スタジアムに名称変更となった。 変更の理由は「引地台」という名前は他地域の人がわかりづらく、変更による知名度アップが狙い。
引地台公園は大和市を代表する公園の一つであり、市のほぼ中央に位置する総合公園。 温水プールや野球場、野外音楽堂などが整備されるほか、5月には大和市民まつりの会場となるなど、市民の憩いの場となっている。
■ 概要
引地台球場(当時)は1980年、米軍からの返還地に完成。
全国高校野球神奈川大会など、主にアマチュア野球の会場として使用されている。 1998年のかながわ国体では高校野球(硬式)の会場となり、同じ年に春夏の甲子園連覇を果たした横浜高校が登場する試合で、松坂大輔目当ての観衆で満員となった上、入場できなかった観客が公園周辺にあふれたという逸話が残っている。
高校野球の県大会では馴染み深い球場であるが、プロ野球の公式戦はイースタンリーグの教育リーグで使用される程度で、開催頻度は極めて低かった。 スタジアムリニューアルを機に、2015年からは横浜DeNAベイスターズがファーム公式戦を定期開催する予定である。 そんな背景や経緯もあって、うちが観戦したスタジアムリニューアル記念試合での大和市の入れ込みようは凄まじいものがあった。
球場内には、マンガ「ドカベン」のキャラクターのブロンズ像や壁画があることでも知られる。
■ 人工芝をフィールドターフに一新
単層の内野スタンドと、単層の外野スタンドからなる。
グラウンドは、内外野ともに人工芝。改装工事を実施した際に人工芝の張り替えを実施して、内外野ともにフィールドターフの人工芝が敷き詰められた美しい球場に生まれ変わった。
内外野ともにフィールドターフが敷き詰められた地方球場って、長野、富山、新潟など、NPB一軍の試合が定期開催されている大規模球場を除けば、かなり限られるのでは...と思う。
ただ、ファームも含めNPB公式戦を誘致したいのであれば何故両翼を拡げなかったのか、主な用途がアマチュア野球ならば フィールドターフにしない方が良かったのではないか、 無理してフィールドターフ入れちまったけど今後の定期的な張り替えに必要な予算のことを本当に考えているのか...など、疑問に思う部分も多い。
■ 設備と立地
市街地にある球場らしく、球場を取り囲むネットが高い。
また、照明設備(6基)があり、ナイトゲーム開催も可能。
ネット裏には上段の座席を覆うくらいの屋根が設けられている。曲線を活かしたお洒落な屋根である。 音響設備も整っていて、試合中に流れる音楽や放送等の音が割れるようなことはありませんでした。
ネット裏部分の内野スタンド1階部分には関係者用のブースが設けられている。 関係者用ブースと連続する形で、ホーム用、ビジター用のベンチがあり、その奥は屋内ブルペンへと続いている。 観戦エリアはその上に設けられているため、比較的高い位置からグラウンドを見下ろす形となる。
【内野スタンド(全般)】
各ゲートから内野スタンドへと入ると、階段を上がり、コンコースへと出る。 広めに取られたコンコースを利用して、内野スタンドの各入口へと向かい、 A〜Jまでの10箇所設けられた階段から内野スタンドへと上がっていく構造である。
階段はネット裏に4箇所、両翼部の内野スタンドに各3箇所ずつ設けられている。
【内野スタンド】
内野スタンドは中央の通路を挟んで、上段と下段の2エリアに分かれる。 上段は9列、下段は7列の座席が設けられている。 中央の通路が少し広めに作られ、動線が工夫されている点が特徴。この辺りは大宮と似ている。 最上段にも通路が設けられていて、内野スタンドでの移動は上段と中央の通路を用いる形となる。 (最前列には通路は設けられていない)
ネット裏は背もたれのある個別椅子、両翼部は背もたれの無い個別椅子。 中央の通路を挟んで前列が緑色、後列が青色に色分けされ、様々な座席設定に適用可能な仕様である。
内野席とグラウンドとを隔てるフェンスが高めで、中央の通路を挟んで前列側に陣取ると、観戦時にネットの編み目が気になるはず。
【外野スタンド】
外野席は芝生席。
少し越境する形で、レフト、ライトのポールと一塁・三塁ベースの丁度中間くらいまで芝生席がせり出している。 内野スタンドと外野席(芝生席)との間が搬入口になっており、搬入口を跨ぐ通路を設けることで、内野スタンドと外野席との行き来を可能にしている。 また、スコアボードの両脇にはゲートを兼ねた入口があり、スコアボード裏側を回る形で、レフト側⇔ライト側の往来が可能になっている。
スコアボードの裏側には搬入口を兼ねた入口があり、そこからレフト側、ライト側へと誘導する形で、外野席の入口を1箇所に集約することが可能になっている。 その他、レフト側、ライト側の各中央に直接入場可能な入口や、ポールの脇にもゲートが設けられているため、外野席への観客の誘導も様々な方法で実施可能な仕様である。
外野席の傾斜は緩めだが、その割に、外野席とグラウンドとを隔てるフェンスが高い。 そのため、観戦時に立ち上がらないとフェンスの編み目が支障となり、観戦し易い環境ではない。
■ 食事、売店事情
引地台公園内には店らしきものは何もありません。
うちが観戦時には球場前に露店1軒と、内野席コンコース内に臨時の売店が設けられた程度。 食事環境は期待できないので、球場へ向かう前に飲食物を調達した方がよいでしょう。
大和スタジアムの最寄駅である桜ヶ丘駅周辺には、スーパーマーケット(相鉄ローゼン)やコンビニが数軒あって、飲食物の調達には事欠きません。 特に、東口(球場とは反対側)周辺の路地には味のある惣菜屋さんが数軒あり、そこで調達するのもなかなか楽しそうです。
■ 球場アクセス
大和スタジアムの最寄駅は、小田急江ノ島線の桜ヶ丘駅。
西口から住宅地の中を進むと、照明灯が見えてくるはず。
駅からスタジアムまで、徒歩で約10分です。
大和駅から歩いても、徒歩で約20分です。
また、大和駅南口から出ているコミュニティバス(のろっと)の「南部ルート」が引地台公園を通ります。
■ 駐車場
公園の北側、南側の2つの駐車場があり、収容台数は北側が71台、南側が60台。 しかし、うちが観戦した際はもっと多くの車が駐まってましたので、おそらく臨時の駐車スペースを開放したものと思われます。 なお、駐車料金は無料です。
■ 参考サイト
内外野ともにフィールドターフが敷き詰められて環境一新も、今後の張り替え等の維持費が気になるところ。
張り替えられた人工芝が美しい
傾斜が緩く、フェンスが高いため、決して見易い観戦環境とは言えない。
外野スタンドは芝生席
外野席から見る試合風景です。
曲線の美しい屋根が特徴的
地方球場で、ここまで細かくゲートを設けている球場も珍しい。
ゲートが小まめに設けられている
搬入口の上を通していて風通しが良いため、春先は結構寒いです。
内野席と外野席とを結ぶ通路
ネットに携帯をねじ込んで撮影。この視点で撮影するときには結構便利です。
ホームベース後方には「YAMATO」のロゴ
LED方式採用もカラーバリエーションの少ない前時代的な仕様、内野から見ても暗めで見づらい。
スコアボードはLED方式
大和スタジアム:色々な角度から撮影した画像集
内野スタンドの前の方に座ると、確実にこのフェンスが視界を遮るはずです。 観戦環境の悪さや、外野スタンドの広さからして、内野スタンドの「おまけ」的に、適当に作られた感が強い。 多くの観客が見込める試合では、外野席へ入る観客を分断するため、こちらのゲートを使う可能性が高そう。(ここでそんな試合、あるのか?)
グラウンドとを隔てるフェンスが高い
外野席全景
外野席入口
山田と里中のオブジェが立っているそうです。...が、この人の漫画嫌い、漫画を利用して既得権益を主張するところが何ともいやらしい。 ネット裏のみ、背もたれ付きの個別椅子となっています。 フィールドターフの芝目が美しいですね。
球場内にはドカベンのオブジェが
ネット裏座席の様子
ポール付近より見る試合風景
背もたれ無しの個別椅子となっています。 前述の球場案内図と比較しながら見て頂けると分かり易いです。 おそらく、正式な駐車場以外の場所に誘導したような気がします。
内野スタンド(両翼部)の座席
各入口にはA〜Jの銘板が付く
駐車場、公称よりも広そうだが
2015年春期教育リーグ 横浜DeNA vs 賭博 2015/3/7 大和スタジアム
TEAM 10 11 12 井納(1勝0敗0S)
賭博        
BayStars ×       松本竜(0勝1敗0S)
球場目当ての観戦とは言え、賭博球団を負かしてご機嫌。 HR  
大和での観戦成績:1勝0敗0分(直近の観戦日:2015/03/07)
教育リーグながら、イベント盛りだくさんの試合となりました。 教育リーグなので静かに観戦したいところですが、やっぱり来ちゃうのよねぇ、にわか応援団のうるさい人達が。  
リニューアル記念試合
三塁側は比較的空いていた
 
見ちゃいやん...
「大和スタジアムリニューアル記念試合」と銘打たれたこの試合。
前述した通り、大和市の入れ込み具合は凄まじいものがあった。
試合前のかなり早い時間帯から記念式典を開始し、市のお偉いさんだけでなく、地元選出の国会議員であり
内閣官房の特命大臣(経済担当)を務める甘利さん(どこまでが「おでこ」か分からない顔の長い政治家)
まで担ぎ出す入れ込みよう。うちは試合開始直前に球場入りしたのだが、甘利さんのお付きである屈強な
SPが球場周辺をうろうろしていました。午前中に雨が降っていたため中止になるかもと思っていましたが、
この式典を見る限り、大和市は意地でも強行したでしょうね(笑)。
カードを観ればわかる通り、対戦した両チームには全く興味がありません。
完全に球場目当ての観戦で、魅力のある試合だったとはお世辞でも言えません。
それでも、横浜DeNAの対戦相手がギャンブラーズだったため、観戦試合の勝率的にはさくっと横浜DeNAが
対戦相手に勝利してくれて良かったです。ただ、記念試合ということで、横浜DeNA側は先発の柱である井納を
先発させたり、三番に井出、四番に筒香、六番に荒波を据える豪華メンバー。勝てて当然なんすけどね。
初回に井出の2点タイムリーと筒香の犠飛、六回にも二死満塁から長短打を連ねて一挙5点を挙げるなど、
横浜DeNAが終始優位に試合を進めて、8対2で記念試合を開催したメンツを立てた形になりました。
【参考】これまでの観戦結果
大和スタジアムでの観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数