● ルートインBCリーグ公式戦/福島ホープス主催試合 | |||
日程発表待ち(3月上旬に発表予定) | |||
● パシフィックリーグ公式戦/東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合 | |||
2019年 6月11日(火) | 東北楽天ゴールデンイーグルス | vs 東京ヤクルトスワローズ |
2010年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs 東北楽天(5回戦) | 2010/4/21 郡山市開成山野球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 小野(3勝0敗0S) |
Marines | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 6 | 11 | S | ||||
GoldenEagles | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | L | 戸村(0勝1敗0S) | |||
小野、ケツがつるアクシデントで5回で緊急降板も無傷の3勝目 | HR |
色々な角度から開成山球場
|
||
三塁側内野席から見た試合風景
|
一塁側内野席から見た試合風景
|
ネット裏一階席から見た試合風景
|
内野席入口の様子
|
球場正面?の様子
|
サードユニがちょっと気になる
|
開成山公園の桜
|
隣は陸上競技場
|
その格好では寒かろう
|
グルメ&観光情報:郡山市/開成山球場周辺のご案内
|
||
ドン・モナミ前景
|
至福の一杯(TARO CAFE)
|
TARO CAFE入口
|
見ちゃいやん...
■ ドン・モナミ
郡山駅には13時過ぎに到着。
ホテルにチェックインする前に、駅から徒歩10分程度の場所にある喫茶店で遅めのランチです。 今回立ち寄ったのは「ドン・モナミ」というお店。郡山では老舗の部類に入る喫茶店で、ナポリタンや カレー等、定番のランチメニューが楽しめると聞いて立ち寄ってみました。
店内は木を活かした落ち着いた雰囲気。
カウンター席が5席程度、テーブル席が10席程度と小ぶりなお店です。 お店が小さい分、オーナーさんの人柄が隅々まで行き渡っている感じの素敵なお店でした。 頂いたドライカレーは洒落っ気は全くないものの、香辛料がしっかり効いた私好みのお味。 大食漢の方は、是非大盛りで注文してくださいな。
■ 定番の郡山土産
月並みですが、柏屋の薄皮饅頭が大好きです。
東京都内でもお目にかかることが多いので、わざわざ郡山で買うこともないんですが...(笑)。 でも、直営店に行くと、直営店でしか買えない洋生菓子があったり、楽しみも多いです。 以前は郡山駅前に「柏屋パーラー」なるお店があって、パフェなども楽しめて、家族連れや女性客の多い 明るい店内がお気に入りだったんですけどね。駅前再開発と共に無くなってしまったのが残念。 → 柏屋のサイトへGo!
あと、三万石のファンも多いのではないでしょうか。「ままどおる」で有名ですよね。
(極度の)乳製品が苦手なうちにとっては、少々乳臭くて口に合わないのが残念なのですが...。 以前、コルネという六花亭のさくさくパイに似た商品を扱っていて、この村でもファンが多かったのですが 日持ちしないことがネックになったのか、早々に販売を取りやめてしまったのは悲しかったな。 「ままどおる」以外にも多くの商品を取り扱っているので、立ち寄ってみては如何でしょうか。 → 三万石のサイトへGo!
■ TARO CAFE
郡山市からは少し離れるが、猪苗代湖畔にある喫茶店である。
「今、一番行きたい喫茶店は?」と聞かれたら、一箇所を特定できないものの、うちは間違い無く このお店をノミネートするだろう。2004年に初めて立ち寄った時はお店が出来た直後で、週末でも 適度なお客さんの入りだったが、最近、週末などの混雑時には20〜30分ほど待たねば入れないほどの 人気店になっている。
スターバックスやタリーズなど、ファストフード系の珈琲店が幅を効かせる中、一杯700円の珈琲で
勝負できる店の実力は相当なものだと思う。ストレート珈琲を注文すると、銀製のポットに入った 珈琲が提供され、カップ二杯分は入っているだろうか。自分のペースでゆっくりと味わえる珈琲は とても美味しく、至福の時間を過ごすことができる。少し高めの料金もこれなら納得...かな。 店の前には蕎麦畑が広がり、外で入店を待っている間、ほのかに香る蕎麦の花の香りが心地良い。 → TARO CAFEのサイトへGo!
■ 三つの春が同時に訪れる郷
郡山市の隣、三春町は旧三春藩の城下町。
「梅・桃・桜の花が一度に咲き、三つの春が同時に来る」ために三春と呼ばれていると言われています。 実際、この地域の気候的にそんなことは起こり得ないのですが、三春町に美しい風景が存在することは 間違いないです。三春町を中心に、阿武隈高地沿いには桜の古木が多く残り、長く雪に閉ざされる中で 春を待ち続ける人達の思いが、これらの桜への愛着に繋がっているように思えます。 以下では、三春町周辺で楽しめる桜の古木を紹介しています。
三春の滝桜
エドヒガン系の紅枝垂桜で、大正11年10月12日、根尾谷の淡墨ザクラ・山高神代ザクラなどとともに国の 天然記念物の指定を受けた名木。日本を代表する桜の巨木で、日本三大桜の一つに数えられ、岐阜県の 淡墨桜とともに東西の横綱に位置づけられる。
樹齢は1,000年以上、樹高は13.5m、根回りは11.3m
枝張りは幹から北へ5.5m、東へ11m、南へ14.5m、西へ14.0mの巨木で、近くから見た姿は圧巻。 開花期/例年四月中旬から下旬
福聚寺桜
名前の由来となっている福聚寺には、三春を治めていた田村氏三代(義顕・隆顕・清顕)の墓がある。 本尊は鎌倉様式の釈迦如来坐像で、、観音堂には木造十一面観音像が安置されている。 竹林の中にある樹齢約500年と250年、羽を広げたような二本の美しい枝垂れ桜が咲き競う。 見頃の時期にはライトアップもされ、幻想的な雰囲気を放つ。 見頃/例年四月中旬
紅枝垂れ地蔵桜
三春滝桜の娘といわれるしだれ桜で樹齢は約400年。 この桜の下には地蔵堂があり、昔から赤ん坊の短命、夭折の難を逃れるため、この地蔵に願をかけたと 言われています。地蔵桜という名は地蔵堂にちなんで命名されたそうです。
花の色が滝桜よりも濃く鮮やかで樹勢は旺盛、妖艶という表現がよく似合います。
夜のライトアップの美しさもすばらしい。 福島県のしだれ桜番付では東の横綱の三春滝桜に対し、西の横綱となっており、堂々たる風格。
忠七桜
国道沿いのたばこ畑の中にぽつんと1本だけある非常に形の良い、美しい桜。 樹齢90年を超えるソメイヨシノです。 桜の傍には祠と野仏、遠くには移ヶ岳が見渡せ、この辺りの地域全体に懐かしい古き日本の風景が 広がる。この風景に多くの人が魅せられ、桜の季節にはたくさんの見物客でにぎわっています。 夕日に映える姿は美しいそうです。
合戦場のしだれ桜
平安時代に朝廷の命で奥州征伐に来た八幡太郎義家と阿部貞任・宗任兄弟が戦ったとされる地に 咲き誇ることから合戦場のしだれ桜と呼ばれるようになりました。満開時には滝が流れ落ちるように 見事な花を咲かせる姿は圧巻の一言に尽きます。 開花期/例年四月中旬から下旬 |
【参考】これまでの観戦結果
|
開成山球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |