市営立川球場
(収容:10,000人、両翼:97m、中堅:120m)
| |
2015/10/18 市営立川球場にて(日野高校vs駿台学園)
新体制のチームはまだまだ力不足、強打のイメージは影を潜め、守備の乱れもあって惜敗。 | |
照明塔の下は、障害物無く観戦できる数少ない場所
|
見ちゃいやん...
市営立川球場は、立川市の立川公園内にある野球場。
多摩川沿いのやや狭いエリアに野球場と陸上競技場を有する。 ファームを含め、プロ野球の公式戦が開催されたことは無く、主に高校野球で利用されることが多い。 特に夏の西東京大会、春と秋の東京都大会の序盤戦で主会場として使用され、地元で馴染みの深い球場となっている。
■ 設備と立地
内野はクレー舗装で、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。 ファウルゾーンが異常に広いのが特徴。ブルペンがグラウンド内に設けられていることも一因だが、 一塁、三塁ベースの後方から、ネット裏に向かって、内側に相当切り込んでいる。
照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催も可能。
観戦席に屋根はなく、暑い季節や雨天時などの観戦は厳しい環境になりそうだ。
観戦エリアは内野スタンド、外野芝生席に大別できるのだが、継ぎ足しで建て増されてきた内野スタンドの構造が少々複雑。
【内野スタンド(全般)】
各入口から階段を上がると、コンコースなどを経ることなく、 直接スタンド席に出る構造。スタンド席への入口がネット裏と両翼部に各二箇所ずつ、計四箇所設置されている。 内野スタンド内の座席はすべて背もたれのない長椅子席。
【内野スタンドの動線】
ネット裏の両脇に搬入口を設けるという独特の構造を持つ。 加えて、両翼部のネット裏寄りに照明塔が一基建っている。 ネット裏と両翼部とを結ぶ通路は搬入口の上を跨ぐ形で最上段にある一方で、照明塔付近では最前列に通路が設けられているため、 内野スタンド内の動線がじぐざぐとなり、正面入口から座席までの移動は難渋する。 同じ内野スタンドなのに、幾つも独立したブロックが存在すると感じる構造である。
【内野スタンド(ネット裏)】
ネット裏の座席は5列、9ブロック。 極端な扇形の形状となっているため、死角が多い。 特に隅の二人席周辺はネット裏のメリットを享受できない。
内野スタンドの1階は放送席など、関係者向けのエリア。
関係者向けエリアがグラウンド側にせり出す構造、ネット裏とグラウンドとの間に、無用で厄介な屋根が視界を狭める。 そのため、ネット裏の座席はかぶりつきで観戦できず、ネットにも視界を遮られ、あまり旨味の無いエリアとなっている。 普通は関係者向けブースの上に観戦エリアを置くでしょう。 何故に我々が関係者の後塵を拝さねばならないのでしょうか。
【内野スタンド(ベンチ上付近)】
この他、搬入口通路脇に座席が1ブロック存在する。 座席数は5列、3ブロックで、丁度、ベンチ上部にあたる。 各ブロックに座れる人数が5人、5人、2人と、照明塔の設置により中途半端なエリアとなっている。 離れ小島的な位置から、他エリアから隔絶され、じっくり観戦できるエリアかも。 このエリアは、最前列、最上部に通路がある。
同様に、照明塔脇にも2人席の座席が1ブロック存在する。
二人席の座席が5列だけ残っているのが、何とも可愛らしい。 おそらく照明塔を設置した際に大半の座席と通路は潰されて、このエリアだけが残ったのでしょう。 次に観戦する時は、うちもこのエリアを陣取ろうと画策中。
【内野スタンド(両翼部)】
両翼部の座席は5列、3〜4ブロック。 各ブロックともに、1列には5〜7人が座れる。 最前列には三段の石段があり、混雑時にはここも座れる。 この石段エリアが広く取られているので、最前列ではゆったり観戦できるが、 スタンド全体の傾斜が緩やかで、グラウンドと隔てるフェンスも高いので視界は遮られる。
【外野席】
外野は芝生席。 程良い傾斜があり、フェンスも低めで観戦し易いエリア。 スコアボード裏を通り、ライトとレフトの往き来が可能だが、その道幅は畦道程度。崖下に落ちないよう注意しましょう。 また、外野席後方の堤は桜並木となっており、春季大会など、桜の季節の観戦は楽しみが多い環境である。
なお、内野席と外野席との間は搬入口を経由する形で、行き来可能な構造となっている。
【その他】
時間に余裕がある時は、座席を確保してから是非、多摩川へ。 球場正面から数分歩けば、多摩川の堤防に辿り着きます。 天気が良ければ、川の向こうに富士山が綺麗に見えるはず。
■ 球場アクセス
球場へのアクセスは、多摩モノレール利用、立川駅からバス、立川駅から徒歩19分というのが一般的である。
【多摩モノレール】
柴崎体育館駅から740m(徒歩6〜7分)。 甲州街道駅から860m(徒歩7〜8分)である。 営業収支が芳しくなく、運賃が高いと不評のモノレールだが、乗車区間が一駅だけならば料金は特例で100円である。
【高幡不動駅からバス】
高幡不動駅(3番乗場)から立川駅ゆきバスを利用。 最寄りは、野球場前バス停なのだが、この路線は日野駅まで迂回してから野球場前に向かうので、 多摩川を挟んで対岸に位置する日野橋南詰(東)バス停から野球場前まで15分掛かる。 日野橋南詰(東)バス停から歩いて(徒歩5分)橋を渡ることをお薦めします。 上記と同様、運転本数は二時間に一本です。 → 京王バスのサイトへGo!
■ 食事、売店事情
公園内には店らしきものは何もありません。
しかし、公園自体が市街地に近い場所で、球場から徒歩数分でちょっとしたショッピングエリアが(マクドと牛角、ドラッグストアがある程度)あるため、最低限の飲食店には苦労しない球場かと思います。 また、後述する通り、日野橋には長年続く「うどん、雑炊」店もあります。 球場周辺で軽食を、試合後に立川駅周辺でがっつり食事...というのも良さそうです。
■ 駐車場
市営立川球場の駐車場事情は、八王子よりも更に酷い。
おそらく西東京の高校野球主会場で最悪の駐車場事情です。 もともと、球場として20〜30台程度の駐車スペースしかなく、スペースはあるが駐車させない八王子市民球場とは駐車場事情に雲泥の差がある。
Googleマップの航空写真で見ても、周辺に駐車場は無い。
そこで、うちは万願寺駅近くの「いなげや」駐車場(無料)に車を置いて、モノレールで甲州街道駅。 そこから徒歩で球場へと向かいました。前述の通り、球場へは隣の柴崎体育館駅の方が若干近いのだが、 万願寺から甲州街道駅までは一駅。 運賃特例(100円)がここで活きてきます。
球場に到着すると、案の定、事情を知らずに球場まで車で来た人との押し問答が繰り返されており、自分の選択が正しかったことを改めて知る。
うちの周りで応援してた人達は、前述したマクドが入るショッピングエリアに駐めた人が多かった模様。
ただ、画像の通り、あまり駐車場が広くはないのです。 |
ネット裏から見る試合風景
| |
内野席の無茶苦茶な動線を確認できる画像
| |
普通は関係者ブース上にスタンド席を作るはず
| |
三塁側内野席から見る試合風景
| |
程よい傾斜が設けられた外野芝生席
| |
三塁側(アルプススタンド?)での応援風景
| |
外野席から見た一塁側両翼部の座席
| |
外野席から見る試合風景
| |
LTD採用のスコアボード
| |
|
市営立川球場:色々な角度から撮影した画像集
|
||
三塁側の裏手は川沿いの遊歩道
|
外野席の裏手は陸上競技場
|
スコアボード裏の「畦道」
|
晴れていれば、富士山も見える
|
球場最寄りのバス停「野球場前」
|
バスの本数は非常に少ない
|
球場入口付近の様子
|
西東京エリアで最悪の駐車場事情
|
秋季東京都大会 日野高校 vs 豊多摩高校 | 2016/10/16 市営立川球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 日野:小林 |
豊多摩高校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | S | ||||
日野高校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | × | 3 | 6 | L | 豊多摩:櫻井→田中(翔)→櫻井 | |||
豊多摩高校にも、春と夏に快進撃を見せてくれることを期待! | HR |
全国高校野球西東京大会 日野高校 vs 駿台学園 | 2015/10/18 市営立川球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 駿台:堤 |
駿台学園 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | S | ||||
日野高校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | L | 日野:石原→内藤 | |||
春季大会に向けて、どのようにチームを立て直すかが重要。 | HR |
【参考】これまでの観戦結果
|
市営立川球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |