■ 2019年公式戦開催予定 at 府中市民球場
イースタンリーグ公式戦
  日程発表待ち(1月下旬に発表予定)
府中市民球場
(収容:5,000人、両翼:95m、中堅:120m)
重厚な内野スタンドが迎えてくれます。
球場入口の様子
見ちゃいやん...
府中市民球場は、府中市府中中央公園内にある野球場。
府中街道と住宅街の間に挟まれたやや狭いエリアの中に、野球場と陸上競技場を有している。 過去に数回、イースタンリーグの公式戦を開催したことがある。
(直近では2013年にギャンブラーズvsヤクルト戦を開催)
ただ、地元に住む者としては、高校野球での利用が馴染み深い。
特に夏の西東京大会、春と秋の東京都大会の序盤戦では主会場として使用され、球児達の熱戦が繰り広げられる。
■ 設備と立地
内野はクレー舗装で、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
ファウルゾーンが比較的広く、その一部を使い、内野グラウンド内に投球練習場が設けられている。 この投球練習場とは別にブルペンも内野スタンド下に作られている。
照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催も可能。
ただ、小ぶりの照明で、照度が足りているかは疑問。
ネット裏席上段のみを覆う屋根が設けられている。 酷暑での観戦、雨天時の観戦においてはベストポジションとなりそう。
観戦エリアは内野スタンド、外野席に大別できる。
ただ、外野席は取って付けた程度の広さしかない。
おそらく、過去にグラウンドを拡幅した際に、外野席を大幅に削って対応したのでは...と思われます。
【内野スタンド(全般)】
内野スタンドは中央の通路を挟んで上下二段に分かれる。
各ゲートから内野スタンドに入ると、階段で一旦コンコースへ。
そこから再び階段で内野スタンドに入る構造である。 コンコースから内野スタンドへの入口は上段に4つ、外野席に近いエリアは下段に一つのみと変則的な構造なのが特徴。
なお、内野席と外野席との間の行き来はできない構造である。
【内野スタンド(ネット裏)】
ネット裏の座席は上下ともに6列、11ブロック。
このエリアのみ背もたれ有りの個別椅子である。
【内野スタンド(両翼部)】
両翼部の座席は上下ともに6列、10ブロック。
ネット裏以外はすべて長椅子席となっている。
【外野席】
ここの外野席、開放することはあるのでしょうか。
画像を見るとわかりますが、僅か二列の座席しかありません。
この作りであれば、無理に座席を設ける必要無かったのでは...と思うのは私だけでしょうか。
外野席への収容が見込めないため、府中市民球場の収容人数は5000名で、この点は他球場と比べて見劣りする。 高校野球の大会において、序盤戦でのみ使用されるのもそんな理由からでしょう。
■ 球場アクセス
球場へのアクセスは、京王線府中駅から徒歩というのが一般的。
府中駅から球場までは徒歩で10分程度。
西東京にある球場としては、比較的交通至便な部類に入る。
【徒歩】
京王線府中駅から800m(徒歩10分)。
武蔵野線府中駅から800m(徒歩10分)である。
【バス】
京王バス「市民球場前」バス停を利用。
府中駅⇔国立駅、総合医療センターの路線が通る。
(国02、国03系統)
概ね、10分おきにバスは運行されている。
標準所要時間は府中駅から3分、国立駅から25分である。
→ 京王バスのサイトへGo!
■ 食事、売店事情
公園内には店らしきものは何もありません。
しかし、公園自体が駅や市街地に近い場所にあり、周辺の飲食店が事欠きません。 大国魂神社の周辺には、お洒落なカフェ等も多く、観戦と組み合わせて足を延ばすのも良いかも知れません。
■ 駐車場
府中市民球場の駐車場事情は、お世辞でも良いとは言えない。
若干の駐車スペースはあるが、公式戦や大会が開催される時には開催者側のスペースとして確保されるため、球場に駐車場は無いと考えた方がよい。
ただし、府中駅周辺に多くの駐車場がある。
これらの駐車場に車を駐めて、徒歩で球場へ向かうことを推奨。
球児達の熱戦はできる限り、ネットに遮られず見守ってあげたい。
バックネットの切れ目付近は、遮るものなく観戦可能
高校野球で使用されることが多いので、酷暑時、悪天候時の備えは必要かと。
ネット裏のみ個別椅子、屋根付き
のんびり観戦するならこのエリアですかねぇ。
ネット裏以外は長椅子席となっている
むしろこのスペースを取り払って、フェンスを高くすることで、ある程度のグラウンドスペースを確保できるはずだ。
この外野席、必要ある? 使うことある?
街の名前をアピールしたいのであれば、立派なロゴ表記よりも、グラウンドの広さだと思いますよ、市長!
ホームベース後方には「FUCHU」のロゴ
予選序盤でしたが、全校を挙げての日野高校の応援
熱戦と併せて、両翼部では華やかな応援風景を楽しめる
磁気反転式の球場も最近では少数派になってきました。
選手名表記のみ磁気反転式のスコアボード
各アイコンをクリックすると、場所名、画像等、詳細情報を表示します。
府中市民球場:色々な角度から撮影した画像集
小平西の応援席は閑散 市街地にある割に緑豊かな球場という印象を受けました。 収容客数が少ないので、ここでベスト16以降の試合を開催したら大変なことになりそうです。
三塁側スタンドの応援風景
外野席後方には緑がいっぱい
一塁側から球場全体を俯瞰
全国高校野球選手権大会 日野高校 vs 国士舘高校 2016/7/13 府中市民球場
TEAM 10 11 12 日野:内藤→高橋
国士舘高校          
日野高校         国士舘:深澤→安部
第8シードという看板が、かえって気負いになった気がする。 HR 高島
 
全国高校野球西東京大会 日野高校 vs 小平西高校 2015/7/18 府中市民球場
TEAM 10 11 12 日野:大澤→青山→箱田
日野高校           11  
小平西高校           小平西:遠藤→南雲→小関
大会規定により、7回コールドゲーム HR  
府中市民球場での観戦成績:1勝1敗0分(直近の観戦日:2016/7/13)
不審者と思われぬよう、慎重に観戦(笑)。 雨の中の演奏は大変ですよね。  
本日は、チアの隣で観戦
雨の中、ブラスバンドも必死の応援
 
見ちゃいやん...
【2016/7/13 日野高校vs国士舘高校】
今日は休暇を取って、府中市民球場にて日野高校の初戦を観戦。
試合開始は11時半の予定だったが、前の試合が早く終わったらしく、10分前に球場へ到着すると既に試合が
始まっていた。高校野球、このパターンがあるので結構怖い。
春季大会で好成績を収めた日野高校、今年は第8シード。
三回戦からの登場はとなるが、対戦相手は既に1〜2試合を戦ってくる訳で、今回のように初戦から私立強豪校と
当たると場慣れしていない分、不利なケースも多いのでは...と要らぬ不安を感じていたら、正にその通りの
試合展開に。
先発の内藤君、立ち上がりの制球が安定しない。
甘く入ったところを国士舘打線につかまり、あっという間に1失点。
調子をつかみかけた二回には、下位打線に本塁打を被弾して1失点。
その後、不運な当たりもあったが連打をあびて、この回、2点目を失う。
さすがに強打の日野高打線とは言え、序盤の3失点は痛すぎるぞ。
打線は、国士舘の先発深澤から良い当たりが出るものの、野手の正面をつく不運な当たりが続く。
ようやく深澤をとらえ始めた中盤には、すぐさまエースの安部にスイッチするなど、継投策も見事にはまる。
何度か得点機をつくるもののあと一本が出ず、5回の犠飛で奪った1点のみに抑えられた日野高校、初戦敗退となった。
【2015/7/18 日野高校vs小平西高校】
昨日、まさかの日没サスペンデッドで順延されてしまった日野高校の第三回戦。
試合会場を当初予定されていた多摩市一本杉公園野球場から、府中市民球場に変更して開催された。
昨日は昼過ぎから延々待たされた上に、今朝は高校野球の予選では異例の午前9時試合開始。
待たされて、待たされて、日を跨いで(笑)、試合に出場する方も大変です。
まぁ、結果的に別の球場で観戦できてラッキーでした。
何故か、今年の高校野球観戦は一本杉野球場ばかりでしたから。
試合は、序盤から日野高校の打線が爆発。
8対1、7回コールドで小平西高校に勝利しました。
先発は背番号18をつけた大澤君が先発、立ち上がりが気になるところでしたが4回を無安打、1四球のみに抑える好投。
むしろ、大澤君の後を継いだエースの青山君の方が球が荒れていて心配になる内容でした。
小平西は守備で崩れた感じですね。
四回終了までに重ねた失策は5つ、以降は守備も、打撃ものびのび取り組めていただけに少々残念な内容でした。
7回コールドで試合終了となった後、応援団長を勤めていた野球部員が泣き崩れていたのが印象的でした。
グルメ&観光情報:府中市/府中市民球場周辺のご案内
町じゅうで桜吹雪が舞って、それはそれは美しい光景。桜の木に手を伸ばす女の子が絵になってます。 京王線と南武線の乗り継ぎの間にも立ち寄れる距離にあります。 少し前まではお店が無かったはずだが...。
球場周辺には見事な桜並木
キャトルキャール分倍河原店
Ruban(リュバン)前景
見ちゃいやん...
■ 大国魂神社
大國魂神社は、府中駅南側にある神社。。
古代、国司は各国内の全ての神社を一宮から順に巡拝していた。
これを効率化するため、各国の国府近くに国内の神を合祀した総社を設け、まとめて祭祀を行うようになった。
大國魂神社はそのうちの武蔵国の総社にあたる。
大國魂神社は府中市中心部に鎮座するが、府中の市名はかつて武蔵国の国府があったことに由来する。
当社の境内地がかつての武蔵国の国府跡にあたり、境内地と市道を挟んで東側の市有地は「武蔵国府跡
(武蔵国衙跡地区)」として国の史跡に指定されている。東側市有地は「武蔵国衙跡地区」として整備されており、
柱跡が表示されて展示室が設けられている。当社の創建は景行天皇41年と伝えられ、源頼朝が妻の安産祈願をし、
また源頼義と義家が奥州戦に向かう際に戦勝祈願をするなどの伝承がある。
市街地中心部に位置するが緑の森に囲まれており、参道の馬場大門のケヤキ並木は国の天然記念物に指定
されている。例大祭は「くらやみ祭」として有名で、関東三大奇祭の一つに数えられている。
Wikipedia:大国魂神社)より抜粋
まぁ、アカデミックな取りまとめ方をすると上記のような表現になるのだが...。
三多摩在住者にとって大国魂神社は「いつでもテキ屋(露店)」が出ている神社という印象が強い。
武蔵国総社としての威厳を示すように、いつ神社へ詣でても、人が多くて賑やかな神社である。
神社周辺には歴史ある酒蔵やカフェなども多く、街歩きするのも楽しいですよ。
■ 青木屋
うちが三多摩に根を下ろした時からある老舗。
このエリアでは、「地元の銘菓」と胸を張れるお菓子を出す数少ないお店でもある。
府中駅から大国魂神社へ向かう途中、府中フォーリスの1階に青木屋の店舗が出ています。
青木屋の「武蔵野日誌」、大好きです。
各地への土産としても重宝しています。
■ Quatre Quarts(キャトルキャール)
三多摩、武蔵野エリアに数店舗を構える洋菓子屋さん。
以前は「にんじんハウス」という店名だったが、突然、高尚過ぎて読めない店名になった(笑)。
地元では堀之内にあるマリオネットと並んで、よく通っている洋菓子屋さんです。
スポンジ系のケーキが豊富であることが、うちの趣味にあっています。
■ Ruban(リュバン)
正月、大国魂神社へ初詣に行った際に見かけた洋菓子屋さん。府中駅の北側エリアにあります。
正月三が日にも関わらず、お店を開けているところはさすが大国魂神社のお膝元。
こちらも前述のキャトルキャール同様、スポンジ系ケーキの種類が豊富です。
店内でケーキを頂くことも可能です。
■ マロコ
府中エリアでは、うちが一番お気に入りの喫茶店。
懐かしい丸形郵便ポストとのれんが目印。昭和初期に府中市内で創業した牛乳屋の二代目が開いたのが
この喫茶店。ロシア語でミルクの意味である「マロコ」を店名としている。開店時にオーナーさんが集めた
古時計や足踏みミシンなどの骨董品が店内に配置されている。ノスタルジーを感じつつ、落ち着いた店内で
頂くほろ苦い珈琲は何とも味わい深い。(ビル建て替えのため、現在一時閉店中)
■ 蔵
長い歴史を持つ造り酒屋「野口酒造店」が営む喫茶室。近くにある大国魂神社ともつながりが不覚、現在は
府中市の地酒「國府鶴」の醸造元として知られている。約140年前に建てられた蔵の一階部分が喫茶室である。
落ち着いた雰囲気の店内で、店自慢のチーズケーキと、珈琲を楽しむのは如何?
■ 桜並木
府中市民球場周辺は見事な桜並木が続いています。
三多摩エリアの中でも、国立市と府中市は桜の古木が多く、春に見事な風景を楽しませてくれる場所。
特に、国立駅から南に延びる学園通り沿いには見事な桜並木が続き、桜の季節には多くの人が訪れます。
側道脇では、通り沿いにある一橋大学の学生達が賑やかに花見を楽しんでいるはずです。
【参考】これまでの観戦結果
府中市民球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数