■ 2019年公式戦開催予定 at 県営富山野球場
ルートインBCリーグ公式戦/富山GRNサンダーバーズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
県営富山野球場
(収容:20,000人、両翼:91m、中堅:122m)
信濃グランセローズvs石川ミリオンスターズ戦にて。先発杉山君は好投するも、中盤に崩れた。6回二死からの三失点は頂けない。
2012.05.19 富山県営野球場にて
一塁側スタンドからは、立山連峰を一望することができる。
県営富山野球場とタテに記された銘板が恰好良いです。
球場正面の様子
見ちゃいやん...
県営富山野球場富山市の五福公園内にある野球場。
五福公園は富山市街の西側に位置し、富山大学や富山工高などが隣接する文教地区の一角にある。
野球場以外にも、陸上競技場やスポーツ広場等があり、各種イベントやスポーツ大会で利用されている。 公園のプロムナードは桜並木となっており、桜以外にも百日紅やイチョウ、サザンカが季節の彩りを添える富山市民の憩いの場になっている。
また、公園内や一塁側スタンドから立山連峰を望むことができる。 特に春から初夏にかけて、遠くに雪を被った立山連峰を見ながらの観戦は最高である。
県営富山野球場は1950年に完成以来、長らく富山市を代表する球場として、アマチュア野球をはじめ、プロ野球(NPB)の公式戦も開催されてきた。 しかし、1992年の 富山アルペンスタジアム完成以降は、県営富山野球場でプロ野球(NPB)公式戦開催は行われていない。 敷地が狭く大規模な増改築や照明設備の追加設置が望めない上に、球場自体の老朽化も進んでいた事が、利用を敬遠された理由だろう。
現在はアマチュア野球を中心に利用されているほか、2007年からは、BCリーグ富山サンダーバーズ
開催球場の一つとして使用している。
■ 設備(グラウンド)
グラウンドは、内野が土、外野が芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
以前は、内外野共に土のグラウンドで「プロ野球(NPB)の試合開催球場で唯一芝のない球場」と揶揄された時期もあったが、 その後改善されて現在の仕様となっている。
前述の通り、ナイター設備は無い。
照明塔設置により無駄に張り出した箇所がないことが、 コロッセウムを彷彿させるような円筒形の外壁の美しさを引き立てている。
内野スタンド内にブルペンは作られておらず、控え投手がファウルゾーン後方で肩を作る光景を間近で見れる。
■ 設備(内野席)
ゲートはネット裏に二箇所、両翼部に二箇所ある。
ゲートから階段を上がると直接内野スタンドに出る構造。
内野スタンド内には、中央と上段にそれぞれ通路があるため、人の動線はそこそこ良い。 但し、座席を継ぎ足し、継ぎ足しで増設したせいか、スタンド内を縦に結ぶ階段が一様に真っすぐでなく、非常に上りづらかった。
内野席はネット裏を含め、全てが長椅子席。
ネット裏が青、両翼部が緑色に塗り分けられている。
内野スタンドの傾斜は急で、グラウンドと内野スタンドとを隔てる金網の高さも低いため、非常に観戦し易い。
内野スタンドの奥行きがなく、球場を取り囲むネットも存在しないため、ファウルボールの大半が場外へと消える。
え"、確か場外は駐車場スペースでは...(怖)。
うちの観戦日にも、1台の車が犠牲(フロントガラス大破)になっていました。
■ 設備(外野席ほか)
外野スタンドは芝生席。
ただ、BCリーグの試合でも外野席は開放していなかったので、外野スタンドが開放される機会は殆ど無いはず。
その割に芝の手入れが行き届いてたことに感心でした。
レフト、ライトスタンドに各一箇所のゲートが存在する。
外野席を開放する時には、これらのゲートは使用せずに、内野席側から誘導するんぢゃないかと思います。
内野スタンドと外野スタンドを結ぶ通路は存在しないが、搬出口を介せば、何とか行けそうな気がするので。
■ 食事、売店事情
市電通り沿いにコンビニが数軒と、市電電停近くにカレーショップと弁当屋があった。 気の利いたものまでは調達できないが、最低限の飲食料は調達できそうです。
また、BCリーグの試合では数軒の露店が出ていました。
■ 球場アクセス
【市電利用】
球場前が富山市電(富山地鉄)の大学前電停です。
富山駅前から2系統に乗り、大学前までは約12分。
市電は日中10分間隔で運転されています。
球場アクセスは良い部類に入るかと思います。
特に、富山アルペンスタジアムとは雲泥の差が...。
【バス利用】
富山駅より高岡駅、小杉、新湊、富大付属病院方向行のバスを利用し、富山大学前下車(所要時間は約10分)。
地鉄バス時刻表(以下参照)を確認したところ、一時間に3〜4本の割でバスが出ています。
→ 富山駅前からのバス時刻表
【タクシー料金の目安】
富山駅から約1500円
西富山駅から約950円
→ タクシーサイトへGo!
■ 駐車場
うちが観戦した時は、車での来場比率が高かったです。
五福公園の駐車場収容台数は400台、駐車場が満車になると球場の周りの空きスペースに誘導されるようです。 うちは試合開始30分前に球場入りしましたが、既に満車に近い状態でした。
■ 参考サイト
ファウルボールが直撃する構造ですが、大半のファイルボールは場外に消えるので比較的のんびり観戦できます。
遮る物が少なく、観戦し易い内野席
使われることは少ないんだろうな。ふかふかで気持ち良いんだろうな。
外野は芝生席です
長椅子を色分けすることで、ネット裏、両翼部と区別することが可能になってます。
内野スタンドは全て長椅子席
ネットが粗いのがやはり気になりますな。
ネット裏から見る試合風景
ブルペンで準備をするのは、2011年シーズンまで阪神に在籍した杉山さんです。
ブルペンで準備する投手が間近に見える
なかなか見易いスコアボードでしたよ。
一部手書き部分が残るスコアボード
県営富山野球場で撮影したその他画像集
BCリーグでは球場に車で来る人が大半ですが、今日は列車で来た新潟ファンも居たようです。 4月下旬には春爛漫の光景を楽しめそうです。 円筒形の球場はなかなか味があります。その分、拡張性を奪った感じだけどねぇ...。
目の前が市電の電停だ
プロムナードは桜並木
コロッセウムを彷彿させる外壁
一塁側、三塁側双方にこのようなゲートが一箇所ずつ設けられている。 試合中、何度となく富山空港を離着陸した飛行機が球場上空を通り抜けていきました。 これでも入った方(781人)なんですが、のどかな観戦風景が良いですねぇ。
内野席(両翼部)の入口
富山空港が近いので...
内野席の観戦風景
富山グラウジーズの選手が応援に駆けつけていました。試合中、若い女性が色紙を持ってサインをお願いしてました。 見栄えのする太ももです♪  
BJリーグの選手が観戦中
不揃いでも、しっかり目の保養
 
2012年BCリーグ公式戦[前期] 富山 vs 新潟(4回戦) 2012/05/19 県営富山野球場
TEAM 10 11 12 阿部(3勝1敗0S)
新潟アルビレックス       11 間曽(0勝0敗4S)
富山サンダーバーズ       元気(1勝2敗0S)
今年の富山は信濃と同じ臭いがする(笑)。 HR  
県営富山野球場での戦績 1勝0敗0分(直近の観戦日:2012/05/19)
若干グラウンドが暗めに見えるのは、東京電力が引き起こした人災による節電対策のため、カクテルライトの照度を30%程度落としているためです。 内野スタンドの隅にあたるエリア最前列からはグラウンドの様子が非常に見易い。 この日の観客数は454人と非常に寂しい環境でも、元気いっぱいの応援は好感を持てました。
チアリーダーに送り出される
富山の先発は元気
やっぱり目が怖いライティー
見ちゃいやん...
 先発は富山が元気、新潟は阿部。
 元気は力のあるボールを投げていたと思うが、コースが甘かったのか、新潟打線に
外野に強い打球を飛ばされるシーンを多く見ました。味方の守備も足を引っ張り、
小刻みな失点で中盤までに4点を失う。富山には某審判を彷彿とさせるジャスティスと
いう外国人選手が居るのだが、守れない、打てないで痛烈な野次が飛んでいました。
 そんな不甲斐ない試合内容にも、熱い声援を送る雷鳥応援団。
 あのノリ、嫌いぢゃないですね。一塁側スタンドの方が景色が良かったのもあるが
そんな雷鳥応援団にも惹かれて、この試合は一塁側スタンドで観戦してました。
 (新潟側の応援が、AKB&讀賣臭かったので近くに居たくなかったのもある)
 不揃いながら、チアリーダーなども見つつ、良い目の保養にもなりました。
 雷鳥応援団が唯一盛り上がったのは6回。
 一死二・三塁から駒井と杉本のヒットなどで3点を返すも、あと一本が出なかった。
 終盤は羽豆、間曽と新潟得意の継投に持ち込まれて、逃げ切られてしまいました。
 富山が敗れたため、記録上は「新潟に肩入れしてたこと」にします。(汚っ)
 うち的に盛り上がったのは5回裏終了時。
 富山打線が振るわず、長椅子に寝そべりながら、ぐだぐさ状態で観戦してたのだが
ハーフタイムに行われた抽選会に見事当選。ぐだぐだモード一変、あっという間に
気分は最高潮(笑)。今日の試合のスポンサーであるアサヒビールから、黒ビールの
セット(350ml×6本)を頂きました〜♪ 抽選の商品が発泡酒ぢゃないってところが
粋ぢゃないすか(嬉)。
 通常、このリーグではカラーボールを投げ入れて、そのボールを手にした人が
「当たり」となるのが通例だけど、ビジター側よりもホーム側に、外野席よりも
内野席に偏りが出てしまうので、今回のようにチケットの券番で抽選を行ってくれると
幸多いなって思います。観客総数781人のうち、大人のチケットを購入した人の中から
20名が当選する確率の高さも魅力ですね。
グルメ&観光情報:富山でのおすすめ
富山の美味しい水を育む立山、雪化粧した姿が美しいです。 しげはまの鰤コース、定番の鰤のお刺身です。 COCONUTS ISLANDのイチゴパフェ、これでもかとイチゴの山
立山連峰の雪景色は県民の誇り
氷見で鰤づくしは如何?
Coconuts Islandのイチゴパフェ
岩瀬の大町通りにある森家(国指定重要文化財)は、日本海で活躍した北前船廻船問屋。 森家の向かいにある老舗の和菓子屋さん。 皮の香ばしさが気に入りました。富山では外せない土産になりそう。
北前船廻船問屋 森家
大塚屋の前景
大塚屋の三角どら焼き
市街地から少し南に進んだ石家地区にあります。 見た目のインパクトではCoconuts Islandのパフェに劣る物の、その上品な美味しさは秀逸。 張りぼてのお城もライトアップされるとなかなか美しい。
胡風居の前景
胡風居で頂いたイチゴパフェ
富山城のライトアップ
見ちゃいやん...
ここ数年、東北にばかり出掛けていて、北陸地方は少々ご無沙汰の感があるのですが、うちが最初に旅をしたのは
北陸地方(金沢)だし、結婚10周年の記念旅行も北陸(富山、金沢)だった。そんな訳で、少なからずこの地方には
縁を感じてます。
同じ北陸地方にあって、金沢は兼六園や美しい和菓子など「華」があるのに対し、富山は地味に扱われがちですが、
立山連峰が育む美味しい水があり、富山湾は豊富な水産物を産み、金沢の「華」に負けない「味」のある街だと
思っています。そんな富山でのお薦めの味を紹介します。
● 氷見の寒鰤
まず、これからの季節(これを書いているのは1月)は何と言っても氷見の寒鰤です。
「富山のおすすめ」なのに、氷見情報から書くところがこの村らしい(笑)。
氷見の鰤は、年が明けた頃からが本格シーズン。
氷見市内には鰤の部位を余すところなく食べさせてくれる割烹があり、むっちゃ美味しく頂いた記憶があります。
● イチゴ派におすすめのスウィーツ
富山にはうちが勝手に認定する「イチゴジュースの美味しい店」ベスト3の一店があります。
(その他は、帯広と伊豆・河津です)
国産イチゴにこだわったお店のため、美味しいイチゴジュースやイチゴパフェを楽しめるのは冬季限定。
野球シーズンと重なっていないのが残念なのですが、それでも冬の富山に行きたくなります。
● 田園の中の隠れ家カフェ
富山出身のsaburiさんから紹介されたお薦め店。
お店のサイトに記された「富山市石屋にある『甘党の店』」という表現が何とも嬉しいぢゃないか(笑)。
富山市街からは車で15分前後、周辺には家並みよりも広い田圃が広がる、長閑な雰囲気の場所にお店は建つ。
店内からも望める立山連峰が美しい。特に、冬から春にかけて、晴れた日に見れる雪を被った立山連峰の美しさは見事。
前述のCOCONUTS ISLANDで頂くパフェは見た目で圧倒されるのに対し、こちらのパフェは何とも上品で美味しい。
● たまには肉も良い
富山に来ると、どうしても「富山湾の海の幸」に目が行ってしまいがち。
でも、肉も美味いんです。出張で一緒に作業をした同僚の御兄弟が富山在住ということで、市民もお薦めの焼肉屋に
出かけてきました。立ち寄ったのは富山駅前にある「富山育ち」というお店。
JA全農とやま直営のお店で、富山の名水と米が創り出した「とやま牛」や「とやまポーク」を味わうことができる。
同僚には「美味い肉がお安く頂ける」と薦められたものの、ランクが上のお肉や、希少部位のお肉を注文すると、
お財布に響くかも知れません。
● サラリーマンに愛される麺処
紹介するのは、富山市役所と富山警察署の間にある「鶴喜」という、うどんがメインの麺処。
ランチタイムしか営業しておらず、お昼時には周辺の官庁、企業に勤めるサラリーマンで満席になる。
たまたま相席した方に伺ったのだが、富山市街では一、二を争う麺処なのだとか。
そんな評判に違わず、腰の強い、みずみずしいうどんは美味しかった。
ざるに盛られたうどんは少量に見えるが、結構ボリュームがある。
「並」サイズでも十分にお腹いっぱいになれます。
● この町にも爆盛系(大衆食堂 島田)
国道41号線沿い、富山市笹津地区にある食堂。
お店の外観からはなかなか入ろうとは思えないお店だが、ここは富山市では有名な爆盛系のお店。
あのギャル曽根も食べたという大きなオムライスが看板メニュー。
各誌の取材が入るのは、「オムライス(超特大)」で、1200円也。
オムライスの他にも、うどん、そば、定食類とメニューは豊富で、大きな唐揚げがごろっと5つも入った定食も
オムライスに負けず劣らずボリューミーだ。
● ラ・メゾン ド ジュン
国道41号線沿い(富山市経堂)にあるケーキ屋さん。
美術館を彷彿とさせるようなスタイリッシュな建物が素敵です。
種類が豊富で、いずれも完成度の高いケーキは「富山で唯一、東京や神戸等に出店しても肩を並べられる
パティスリー」と富山市民の間でも評価が高い。
● 三角どら焼き
富山駅から富山ライトレールに揺られること20分、岩瀬浜に到着します。
この周辺には、江戸時代に北前船の寄港地として栄えた頃を偲ばせる古い街並みが残っています。
その街並みの中に大塚屋という老舗の和菓子屋があり、大塚屋の看板商品が三角どら焼き。
その名の通り、普通は丸いどら焼きが三角形に作られています。大きさも手頃で食べやすかったな。
形状ばかりに目が行きがちですが、味もお薦め。皮が香ばしくて、美味しいどら焼きでした。
● 北前船廻船問屋 森家
岩瀬の大町通りにある森家(国指定重要文化財)は、日本海で活躍した北前船廻船問屋。
屋久杉の板戸、能登産黒松のはり、囲炉裏を飾るロシアの琥珀、土間には小豆島産の巨大な1枚岩、
日本海交易で活躍した北前船廻船問屋森家は、各地の富を集め3年の歳月をかけて明治11年に建築された
もので、当時のたたずまいを残す東岩瀬廻船問屋型町屋の一つです。
富山市観光ガイドより抜粋)
● 松川遊覧船
富山市中心部、富山城址公園横を流れる松川では遊覧船が運航しています。
江戸初期から明治後期にかけて、最大の通商路として賑わった神通川の歴史を偲びながら、富山市内の7つの橋をめぐる
遊覧を楽しむことができます。松川沿いにはソメイヨシノが460本植えられており、「日本さくら名所100選」にも選ばれた
桜の回廊を遊覧船から眺めようと、花見の季節には多くの人がお花見遊覧船を楽しみむのだそうです。
遊覧船の運航は三月下旬〜十二月上旬の季節運行となります。
● 寿司栄
ちのchanに薦められたお寿司屋さん。
カウンターのみのお店で、お客さんに寿司に集中してもらうために店内は何と禁酒禁煙。
そして板さんが寿司を握ってお客さんの前に置く時、必ず「え゛いよっ!」と叫ぶ(しかも必ずワンクッション置いて)。
ばい貝や鰤や甘えびがウマーだったそうです。
お店のサイトを確認してみると、確かに「禁煙」「禁酒」は今でも維持されています。
(ただし、禁酒なのは総曲輪店のみ)
また、市内に数店舗が点在しており、店舗によってカウンターのみだったり、座敷があったりと形式が異なります。
12月に立ち寄った時は、鰤、カワハギ、白エビの握りが抜群にんまかったです。
● 名水の里 富山
富山は名水の里でもあります。
県内のあちこちに名水が湧き出る箇所があり、富山県内を車で走る時には珈琲を野点できる道具を持っていくことを
お薦めします。
【参考】これまでの観戦結果
県営富山野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数