■ 2019年公式戦開催予定 at さいたま市営浦和球場
日本女子プロ野球リーグ公式戦/埼玉アストライア主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
さいたま市営浦和球場
(収容:9,160人、両翼:93m、中堅:120m)
この季節の試合、日が陰ると一気に気温が下がります。
2015.03.06 さいたま市営浦和球場にて
ファーム公式戦で時々使用される球場。この季節に未観戦球場で試合があるのはむっちゃ有難い。
まぁ、一般的な球場の正面入口風景ですね。
球場正面の様子
見ちゃいやん...
さいたま市営浦和球場は、浦和総合運動場内にある野球場。
1954年8月に浦和市営球場として完成した。
以後、高校野球や草野球、少年野球などに広く使用されている。
さいたま市近郊に合宿所を置いている千葉ロッテマリーンズと東京ヤクルトスワローズが準本拠地的にイースタン・リーグの公式戦を開催している。
高橋ユニオンズ(1954年結成)の最終戦である毎日オリオンズ戦(1956年10月8日)もこの球場で執り行われた。
■ 設備と立地
内野はクレー舗装で、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
ホームベース後方のエリアを中心に、ファウルゾーンが広めに作られていることが特徴である。
市街地にある球場らしく、球場を取り囲むネットが高い。
照明設備はなく、ナイトゲームには対応できない。
ネット裏には上段の座席を覆うくらいの屋根が設けられている。
【内野スタンド(全般)】
各入口から階段を上がるとコンコースに出る。
コンコースから更に階段を上がると、スタンド席へ通じる構造。
コンコースと内野スタンドを結ぶ階段が一塁側と、三塁側に各2箇所ずつ、計4箇所設置されている。 (この他、後述する特別仕様エリアを結ぶ階段が1箇所ある)
内野スタンドの1階は放送席等、関係者向けエリアとなっている。
内野スタンドは関係者向けエリアの上にあり、グラウンドを見下ろすような位置にある。 内野スタンド、外野スタンドともに、座席の傾斜は急である。
【内野スタンド】
内野スタンドは中央の通路を挟み、上段と下段の2エリアに分かれ、 上段は10列、下段は9列の座席が設けられている。 内野スタンドの中央と上段に、スタンド内を一周できる通路が設けられている。
最前列には通路が設けられていない。
最前列に通路がない分、ネット裏や両翼部の最前列にある座席ではネットにかぶりついての観戦が可能。 写真撮影が目的のファンには嬉しい観戦環境かと思います。
ネット裏の上段50席くらいが背もたれのある個別椅子。
それ以外の座席が長椅子席である。
個別椅子エリアのみが壁に囲まれ、専用入口がある等、特別仕様のエリアとなっている。 通常、ネット裏に設置されるBSOのカウント表示も、この特別仕様エリアに設置されている。
内野席とグラウンドとを隔てるフェンスが高め、中央の通路を挟んで前列側に陣取ると、観戦時にネットの編み目が気になるはず。
【外野スタンド】
外野は石段を6段程積み上げただけの座席で、出来の悪い河川敷のような雰囲気。 石段の奥は並木となっており、夏の暑い時期には日差しを避ける木陰を提供してくれそう。
石段のエリアが一塁、三塁ベース付近まで越境している。
そのため、内野スタンドの1/3くらいは外野席と同じ、石段状の座席である。 スコアボードの裏を通る形で、ライト側、レフト側の行き来が可能。 また、内野スタンドと外野スタンドとの間には階段が設けられていて、こちらも行き来が可能になっている。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
うちが観戦時には教育リーグだったこともあり、球場敷地内に露店すら出ていなかった。 食事環境は全く期待できないので、球場へ向かう前に飲食物を調達した方がよいでしょう。
さいたま市営浦和球場の最寄駅である北浦和駅周辺には、スーパーマーケット(クイーンズ伊勢丹)やコンビニがあるほか、飲食店も比較的出店しており、飲食物調達には事欠かない。
■ 球場アクセス
さいたま市営浦和球場の最寄駅は、京浜東北線の北浦和駅。
北浦和駅から球場までは徒歩15分程度。
その他、球場前を経由して北浦和駅と浦和駅とを結ぶバスが一時間に2〜3本運行されている。 「総合グランド」バス停で下車すると便利です。
北浦和駅東口はロータリーが狭くて、日中(10時〜16時)時間帯は北浦和ターミナルビル始発となるので注意が必要。 以下の地図で、黄色いピンが立つ場所が北浦和ターミナルビルになります。
■ 駐車場
市街地の真ん中にあることもあり、さいたま市営浦和球場の駐車場収容台数は約70台と非常に少ない。 プロ野球の試合が開催される場合は一般車両向けには駐車場が開放されないと思われます。
■ 参考サイト
春先の試合では芝の色が映えないので、土の色が目立ちます。
地方球場では一般的なグラウンド
内野スタンドの傾斜は比較的急な方でしょうか。
ネット裏は背もたれのない個別席
最前列に通路を設けられていないことによる恩恵、写真を撮る人には嬉しいですよね。
最前列ではかぶりついて観戦できます
高校野球の試合ではこのエリアに応援団が入るのだろうか?
ポール際の内野席は石段状の座席
正に市街地のど真ん中にあるという感じの球場です。
市街地の中にあるため、球場を囲うネットが高い
以前のスコアボードをリニューアル、表示が見やすくなりました。
磁気反転式のスコアボード
さいたま市営浦和球場:色々な角度から撮影した画像集
昔から存在するであろうこの銘板にまでは、さすがに「さいたま市」と入れられなかったようです。 内野スタンドの各入口がどこもこんな感じ。 この試合では内野スタンドのみが開放されていました。
球場入口にあるお洒落な銘板
内野席入口
内野席と外野席とを結ぶ階段
2015年春期教育リーグ 東北楽天 vs 日公 2015/3/6 市営浦和球場
TEAM 10 11 12 武田勝(1勝0敗0S)
Fighters       白村(0勝0敗1S)
GoldenEagles       森(0勝1敗0S)
もう少し、華のある試合を見せて欲しかったな。 HR 杉谷 1号
市営浦和での観戦成績:1勝0敗0分(直近の観戦日:2015/03/06)
余計で、中途半端な応援団が居なけりゃ、じっくり試合を観戦できるのですが...。 ファウルゾーンの広さを感じられる一枚です。  
平日の閑散とした試合
携帯をねじこんで撮影
 
見ちゃいやん...
早くも今期初観戦。
昨日、今日と市営浦和球場で春期教育リーグの試合が開催されることをチェック。
かなり前から、この日には予定が入らぬよう調整してきました(笑)。
前述の通り、最寄駅は京浜東北線の北浦和駅。
しかし、球場へ向かう途中、京浜東北線が人身事故で運転見合わせとの第一報。
第一報を聞いた直後は、諦めて南浦和からタクシーに乗ることを考えてましたが、武蔵野線の車内であれこれと
調べた結果、埼京線の南与野駅⇔北浦和駅間でバスが頻発していることを発見。一旦、武蔵浦和から埼京線で
南与野駅へ出て、バスを乗り継いで球場へ向かいました。
今年の観戦、何やら人身事故で妨害されることが多くなりそうな予感。
対戦カードは、東北楽天vs北海道日公。
うち的にはこの対戦カードに全く興味がありません。
完全に球場目当ての観戦なので、いずれの攻撃に肩入れすることなく、各回毎に観戦場所を変えながら、球場の
特徴をつかみながら、観戦を続けていました。
試合、むっちゃつまらなかったです(笑)。
どちらのチームも打線が機能せず、ほとんど快音が聞かれないまま試合が終わった感じで、見所があったとすれば
日公の先発が武田勝だったことと、杉谷が右打席で本塁打を放ったことくらいでしょうか。
【参考】これまでの観戦結果
さいたま市営浦和球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数