見ちゃいやん...
さいたま市営浦和球場は、浦和総合運動場内にある野球場。
1954年8月に浦和市営球場として完成した。
以後、高校野球や草野球、少年野球などに広く使用されている。
さいたま市近郊に合宿所を置いている千葉ロッテマリーンズと東京ヤクルトスワローズが準本拠地的にイースタン・リーグの公式戦を開催している。
高橋ユニオンズ(1954年結成)の最終戦である毎日オリオンズ戦(1956年10月8日)もこの球場で執り行われた。
■ 設備と立地
内野はクレー舗装で、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
ホームベース後方のエリアを中心に、ファウルゾーンが広めに作られていることが特徴である。
市街地にある球場らしく、球場を取り囲むネットが高い。
照明設備はなく、ナイトゲームには対応できない。
ネット裏には上段の座席を覆うくらいの屋根が設けられている。
【内野スタンド(全般)】
各入口から階段を上がるとコンコースに出る。
コンコースから更に階段を上がると、スタンド席へ通じる構造。
コンコースと内野スタンドを結ぶ階段が一塁側と、三塁側に各2箇所ずつ、計4箇所設置されている。
(この他、後述する特別仕様エリアを結ぶ階段が1箇所ある)
内野スタンドの1階は放送席等、関係者向けエリアとなっている。
内野スタンドは関係者向けエリアの上にあり、グラウンドを見下ろすような位置にある。
内野スタンド、外野スタンドともに、座席の傾斜は急である。
【内野スタンド】
内野スタンドは中央の通路を挟み、上段と下段の2エリアに分かれ、
上段は10列、下段は9列の座席が設けられている。
内野スタンドの中央と上段に、スタンド内を一周できる通路が設けられている。
最前列には通路が設けられていない。
最前列に通路がない分、ネット裏や両翼部の最前列にある座席ではネットにかぶりついての観戦が可能。
写真撮影が目的のファンには嬉しい観戦環境かと思います。
ネット裏の上段50席くらいが背もたれのある個別椅子。
それ以外の座席が長椅子席である。
個別椅子エリアのみが壁に囲まれ、専用入口がある等、特別仕様のエリアとなっている。
通常、ネット裏に設置されるBSOのカウント表示も、この特別仕様エリアに設置されている。
内野席とグラウンドとを隔てるフェンスが高め、中央の通路を挟んで前列側に陣取ると、観戦時にネットの編み目が気になるはず。
【外野スタンド】
外野は石段を6段程積み上げただけの座席で、出来の悪い河川敷のような雰囲気。
石段の奥は並木となっており、夏の暑い時期には日差しを避ける木陰を提供してくれそう。
石段のエリアが一塁、三塁ベース付近まで越境している。
そのため、内野スタンドの1/3くらいは外野席と同じ、石段状の座席である。
スコアボードの裏を通る形で、ライト側、レフト側の行き来が可能。
また、内野スタンドと外野スタンドとの間には階段が設けられていて、こちらも行き来が可能になっている。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
うちが観戦時には教育リーグだったこともあり、球場敷地内に露店すら出ていなかった。
食事環境は全く期待できないので、球場へ向かう前に飲食物を調達した方がよいでしょう。
さいたま市営浦和球場の最寄駅である北浦和駅周辺には、スーパーマーケット(クイーンズ伊勢丹)やコンビニがあるほか、飲食店も比較的出店しており、飲食物調達には事欠かない。
■ 球場アクセス
さいたま市営浦和球場の最寄駅は、京浜東北線の北浦和駅。
北浦和駅から球場までは徒歩15分程度。
その他、球場前を経由して北浦和駅と浦和駅とを結ぶバスが一時間に2〜3本運行されている。
「総合グランド」バス停で下車すると便利です。
北浦和駅東口はロータリーが狭くて、日中(10時〜16時)時間帯は北浦和ターミナルビル始発となるので注意が必要。
以下の地図で、黄色いピンが立つ場所が北浦和ターミナルビルになります。
■ 駐車場
市街地の真ん中にあることもあり、さいたま市営浦和球場の駐車場収容台数は約70台と非常に少ない。
プロ野球の試合が開催される場合は一般車両向けには駐車場が開放されないと思われます。
■ 参考サイト
|