浜松球場
(収容:26,000人、両翼:99.1m、中堅:122m)
| |
2016/05/24 浜松球場にて
この施設内容で3000円以上のチケット代を取るのは犯罪に近い(笑)。正に浜松「ぼったくり」球場。 | |
球場正面の様子
|
見ちゃいやん...
■ 概要
浜松球場は、浜松市中区の四ツ池公園内にある野球場。
高校野球、社会人野球などアマチュア公式戦の他、中日ドラゴンズがオープン戦と公式戦を年1〜2試合、当球場で主催している。
1948年、浜松市営球場として開場。
開場時のフィールド規格は、両翼91.5m、中堅106mだった。 1979年、施設の老朽化に伴い全面改築を実施、これが現在の浜松球場である。
改築後のフィールド規格は、両翼91m、中堅118mだった。
その後、2003年にスコアボードが電光掲示板に改造され、2004年3月には球場のリニューアル工事が実施されたほか、 耐震補強工事、グラウンド拡張、選手控室・ロッカー室・観客用トイレ(内野のみ)の改良が行われている。
■ 新球場建設構想が進行中
静岡県交通基盤部は21日、浜松市西区で建設構想を策定中の新野球場について、
全体事業費を150〜180億円程度と概算して今後精査する方針を示し、
2016年度予算案に測量や地質調査、設計など2〜3億円の関連経費の計上を検討していることを明らかにした。
新野球場の整備概要が明らかになったのは初めてで、多額の建設費を要する事業だけに、県議会の理解を得られるか注目される。
関係者によると、新野球場は同市西区篠原地区の遠州灘海浜公園に建設し、防災機能を兼ね備える。
平時は防災用品の備蓄スペース、災害発生時は公園利用者や国道1号通過車両の津波緊急避難場所として活用する。
遠州灘沿岸で造成中の防潮堤の完成に合わせ、東京五輪が開催される2020年を目標に整備する。
規模は県営草薙球場と同規模の22000人程度で、両翼100m、中堅122m。
事業費のうち、用地取得費は浜松市が負担する。(静岡新聞(記事1)より抜粋)
■ でも、建設方針については揉めているようです。
静岡県の遠州灘海浜公園篠原地区(浜松市西区)への新野球場整備をめぐり、
市議会が2016年度一般会計当初予算から関連調査費を減額する修正案を可決したことを受け、
建設のため市に5億円を寄付したスズキの鈴木修会長は26日、「篠原地区に造るというので寄付した。
手続きをやり直すならば、寄付金は返してもらう」と述べ、市に返還を求める考えを明らかにした。
鈴木会長は今月中にも新たに5億円を寄付する予定だったことも明かした上で「追加寄付は取りやめる」と断言。
「20年来、地元が建設を求めてきたのに(認めないとは)理解できない。他に建設に適した土地があるならば、
示してほしい」と市議会を批判した。スズキは野球場建設への協力費として2014年9月に1億円、2015年3月に4億円を
いずれも市スポーツ施設整備基金に寄付した。(静岡新聞(記事2)より抜粋)
■ 設備と観戦環境
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。 照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催が可能である。
【観戦エリア(共通)】
観戦エリアは内野席と外野席の二つに大別できる。 内野席はネット裏と両翼部に分類できる。 ネット裏と両翼部とは通路で繋がっているが、その間には仕切り用の鉄柵がある。 その鉄柵を境に、内野S席と、内野A席・内野B席とを仕切っている。
【内野スタンド】
他球場で見られるような、球場の各ゲートと、内野スタンドの観戦エリアとの間に設けられるコンコースが存在しない。 内野スタンドの柱が、球場の外周部分を円を描くように支えていて、外観がちょっとしたコロッセウムのよう。 事務所などが入る部分から、外周部分の柱までの間が、場内の通路となっていて、コンコースとは言えないが、この通路を通って、 内野スタンド内の移動が可能である。また、内野スタンド内の売店なども、この通路沿いに設けられる。
上記の通路から、内野スタンドの観戦エリアへと通じる階段が設けられている。
内野スタンド中段に直結する階段が両翼部に三箇所、上段に直結する階段が二箇所、
ネット裏の中段に直結する階段が左右に1箇所ずつ、ネット裏の上段に直結する入口も左右に1箇所ずつ設けられている。
内野席はネット裏(内野S席)が背もたれのある個別椅子で、それ以外(内野A席・B席)は長椅子席である。
座席はすべて緑色に統一されている。
うちは内野A席で観戦したのだが、長椅子席にマジックで簡易的に線を引いて座席番号を付与した仕様で、チケットは4000円/枚。
正直、4000円はボリ過ぎだろうと思う。このは、中日対DeNAという少々地味なカードだったこともあるが、年に一度のプロ野球開催の割に、
入場者数が少なく感じたのは、このボリ過ぎのチケット価格に嫌気がさしたファンがリピートしてくれない事情もあるのだろう。
8名程度が着席可能な座席列が、各通路を挟んで、上段、中段、下段に設けられている。
下段と中段の間、中段と上段の間、および内野スタンド最上列が通路となっている。
最前列は通路になっていないため、最前列に陣取るとフェンスにかぶりついて観戦が可能である。
各座席列にはアルファベット文字が付与されていて、グラウンド寄りの最前列がA列で、下段はH列まで、中段はR列まで、上段はY列までとなっている。
三箇所ある通路に加え、内野スタンド下の通路を使っての移動も可能であるため、キャパシティを考慮すると動線は比較的確保されていると言える。
内野席とグラウンドとを隔てるフェンスは高め。
内野スタンドにそれほど傾斜がないため、中段の前よりくらいまでに陣取ると、フェンスに視界を遮られることになる。
【外野スタンド】
外野席は芝生席 内野席から見る限り、傾斜も奥行きもあまりなくて、観戦しづらいのではないかと思う。 加えて、外野フェンスの上に金網がかさ上げされていて、観戦しづらさを更に増している。 元々、この金網は設置されていなかった。 しかし、外野席から度々ファンがグラウンドに乱入したのを受けて、このようなトラブルが頻発したこともあって、翌1997年には外野フェンスが嵩上げされ、さらに主催者側が試合終了直後、フィールド上に警備員を配置するなど警備を強化して、観客の入り込みを防止するようになった。 グラウンドとを隔てるフェンスが低めで、結構見易いと思われる 外野席にはバックスクリーン裏にレフト/ライト共通の入口があり、外野席の両脇(ポール付近)、および外野席の中央にも1箇所ずつ入口が設けられている。
バックスクリーン下にある外野席共通入口を介して、レフト⇔ライトの行き来が可能となっている。
バックスクリーンがフィールド側にせり出しており、またスクリーンのすぐ後方には旗を掲揚するポールが設けられている。
バックスクリーン後方には外野スタンドの入場口や洗面所などが設けられているため、こうした配置となっている。
だが、このため左翼側の観客からスクリーン右翼側横にあるスコアボードが見えづらくなっているなど、設備上の問題点がいくつかある。
ただ外野スタンド後方は丘陵地となっており、スタンドに沿うようにして市道が通っているため、外野スタンドのイス席化や増築などの大規模改修を行うのは困難とされている。
■ 球場アクセス
球場の最寄駅は遠州鉄道の上島駅。
新浜松駅から12分おきに列車が出ており、所要時間は16分。 遠州鉄道の線路を背にして、上島駅から西へ向かう。 だらだらと坂を10分上ると、球場がある四ツ池公園が見えてくる。
浜松駅バスターミナルからバスで向かうことも可能。
(13番乗り場) 遠鉄バス「萩丘・旭ヶ丘」「萩丘・テクノ都田」行に乗車。 「市営グランド」下車。
■ 食事、売店事情
公園内には店らしきものは何もありません。
ただ、上島駅から球場までの間に、飲食店が数軒あり。 数軒、気になる居酒屋や焼肉屋がありました。 なお、NPBの試合では数軒の露店が出てましたが、主に熱中症対策の飲み物が中心で、食料調達は難しい状況でした。
■ 駐車場
公園内に駐車場があり、収容台数は228台。
但し、NPB公式戦や高校野球の試合開催時は利用できない。 遠方から球場へ向かう場合は、浜松駅周辺に車を置いて、電車かバスで球場へ向かうことをお薦めします。
■ 参考サイト
|
バックスクリーンとスコアボードを分離した構造
| |
内野スタンドから分離・独立した外野スタンド
| |
ネット裏のみ、全席背もたれのある個別椅子
| |
両翼部は長椅子席、ベース寄りは青色に統一
| |
両翼部は長椅子席、外野寄りは橙色に統一
| |
ネット裏最上段、特等席を奴らが占拠
| |
内野席下にコンコースが存在しない構造
| |
スコアボードは見易いが、設置場所に難あり
| |
|
浜松球場:その他画像集
|
||
レフトスタンド入口
|
グラウンドを隔てるフェンスは高め
|
中央通路から見る内野スタンド風景
|
ネット裏と両翼部とを隔てるフェンス
|
レフトスタンド後方に迫る森
|
外野スタンド外壁が道路脇まで迫る
|
駐車場のキャパは限定的
|
球場最寄駅は遠鉄の上島駅
|
遠州鉄道上島駅
|
2016年セ・リーグ公式戦 中日 vs 横浜(10回戦) | 2016/5/24 浜松球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 須田(2勝2敗0S) |
BayStars | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 6 | 10 | S | 山ア康(1勝2敗11S) | |||
Dragons | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 10 | L | 又吉(2勝4敗0S) | |||
決め手の欠く投手陣が、だらだらした試合を演出 | HR | ロペス 12号 |
浜松での観戦成績:1勝0敗0分(直近の観戦日:2016/05/24)
|
見ちゃいやん...
今期11試合目の観戦となったこの試合、対戦カードは中日vs横浜DeNA。
チケットを購入するまで、カープ戦だとばかり思っていた(笑)。 カープ戦ならばユニ持参で気合入れて観戦したかもしれませんが、こんなしょぼいカードでは、どうしても 球場に来ることがメインとなる。いずれのチームにも肩入れしないので、引き分けにならない限り、観戦試合の 勝率は上がります(笑)。...という状況なので、頑張れ、マリーンズと叫びたくなる試合でした。
浜松では、今年唯一開催される公式戦ですが、その割に、空席が目立つ。
まぁ、カードが地味すぎるのも一因ですが、座席の値段が高過ぎるのも問題かと。 うちが確保したのは内野A席。丁度、三塁ベースを正面に見るくらいの場所です。 内野A席といっても、長椅子席にマジックで線を引いただけの座席で、チケットの料金は4000円。どう見ても ボリ過ぎだろ! このコスパだと余程良い試合を見せない限り、二度とチケットを確保しようとは思うまい。
先発は中日が佐藤、横浜がモスコーソ。
立ち上がりは佐藤の方が良かったように思えたが、好調な横浜打線に二回からつかまることになる。 二回に倉本のタイムリーなどで二点を失い、三回にもロペスのタイムリーで1点を失ったところで降板。徐々に 調子をあげてきたモスコーソの状態からして、試合の趨勢が決まったように思えたが、三回裏、モスコーソが 突如崩れる。代打遠藤の二塁打を足掛かりに、ビシエド、平田のタイムリー等で一挙に4点を挙げて逆転。
その後、両チームが点を取り合って迎えた八回。
一死一・三塁の場面でビシエドが痛恨のエラー、横浜が勝ち越し。 最後は山崎が締めて、横浜が見事な逆転勝ちを収めました。 この日、負け投手となった又吉は中継ぎ失敗が続き、今月だけで4敗目。 この試合の後、ファームへの降格が伝えられたとスポーツ紙が報じていました。 |
【参考】これまでの観戦結果
|
浜松球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |