■ 2019年公式戦開催予定 at 守山市民球場
ルートインBCリーグ公式戦/滋賀ユナイテッドB.C.主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
守山市民球場
(収容:5344人、両翼:100m、中堅:123m)
両翼100メートルだったり、オーロラビジョンを備えていたりと独立リーグで使用する球場らしからぬ仕様でした。
2017.08.12 守山市民球場にて
この年からリーグ参戦の滋賀B.C.の主要球場である守山、我々も長野から長躯参戦
軽量素材を使っている屋根など、コスパの良さが感じられる
昭和55年竣工とは思えぬ綺麗な内野スタンドがお出迎え
見ちゃいやん...
守山市民球場は、滋賀県守山市の守山市民運動公園内にある野球場。 高校野球など、アマチュア野球で主に使用されるほか、BCリーグ滋賀ユナイテッドB.C.が主会場として使用する。 同公園内には野球場のほか、ソフトボール場、体育館、テニスコートなどを有する。
滋賀県高校野球での主要球場は、皇子山(大津)、彦根、湖東スタジアム(東近江市)、今津スタジアム(高島市)で、当球場を利用するのは軟式野球のみ(2017年実績)。 後述する通り、これだけ設備が充実した球場が、高校野球での利用頻度が少ないのは結構意外。
■ グラウンド・設備
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
球場に入って驚くのは、アマチュア野球が主用途の球場らしからぬ設備の充実度か。 フィールドは両翼100m、中堅123mと国際試合開催基準を楽々満たし、ファウルゾーンも広め。 スコアボードもオーロラビジョンを備えた本格的なもの。プレーする側の満足度も高いはず。
設備は整っているが、高校野球での利用は少ない点に着眼し、この球場を主要球場とした滋賀ユナイテッドB.C.の考えがわかるような気がする。
【内野席】
内野スタンドはネット裏と両翼部の座席に大別できる。 両エリアの間には搬入口があり、それぞれが独立した構造である。 また、両翼部の座席数はごく僅かであり、観戦エリアをネット裏に集約した構造となっている。
座席は、すべて背もたれのある個別椅子。
中央の通路を挟んで、グラウンド側に5列、上段に6列、9〜12人程度が着席可能な座席(一部、少ない箇所あり)が8ブロック設けられている。 両サイド2ブロックは青色に、中央4ブロックが橙色に塗り分けられている。
中央の通路の他、最前列の前、最上段にも広めの通路が設けられており、収容人数の割に、動線は非常に良い。
観戦エリアをネット裏に集約したことで、ネットに遮られず観戦できる箇所が限定される。 前述の青色に塗り分けられたエリアのみ、ネットに遮られることなく観戦を楽しめる。
【外野席】
外野席は芝生席。
奥行きはそこそこあるが、傾斜がほとんどない。
グラウンドと観戦エリアとを隔てるフェンスが高めで、どこに座っても視界を遮られて観戦しづらい。
球場周囲を巡る遊歩道と外野席間の段差はごく僅か。
そのため、フェンスやゲート等の仕切りはなく、常時開放されている。 うちが観戦した試合でも外野席は無料開放されていた。
■ 売店、食事事情
守山市民公園周辺には、あまり店がありません。
BCリーグの試合開催時には、球場周辺に若干の露店が出るとは思いますが、 この球場での観戦時には事前に飲食料を調達してから向かうことをお薦めします。
■ 球場アクセス
最寄り駅はJR琵琶湖線(東海道線)の守山駅。
駅から球場まで徒歩なら約30分。
下記のバス路線利用で約7〜18分。
【バス利用時】
守山駅西口乗場より「杉江循環線」、もしくは「守山市民ホール」ゆきに乗車、「守山市民ホール前」にて下車。
【タクシー利用時】
守山駅から球場まで、1330円前後。
■ 駐車場
守山市のサイトによれば、守山市民ホール及び守山市民運動公園にある駐車場は全て共用で、駐車場収容台数は837台。 野球の試合だけであれば満車になることはなさそうだが、イベント・競技・コンサート等開催当日は大変混雑するので、駐車スペースが確保できない場合がある旨を市のサイトで呼びかけている。
■ 参考サイト
この球場で実戦経験を積めれば、滋賀県勢のアマチュア野球は確かに底上げされる。
両翼100m、地方球場としては広いグラウンド
両翼部付近にも観戦エリアはあるが、座席数は極小となっている。
観戦エリアはネット裏付近にほぼ集約されている
観戦目的というより、高校野球の応援が主用途なのでしょう。
両翼部にも観戦エリアはあるが、座席数はこの程度
この日は晴天、青空に映える緑の木立が美しい
後方の木立も美しい天然芝の外野席
アマチュア野球が主目的の球場らしく、内野スタンドがシンプルなのがわかる
外野席から観る試合風景
地方球場としてはむっちゃハイスペック
オーロラビジョンを備えたスコアボード
赤色のボールのアイコンが守山市民球場の場所を、
橙色のボールのアイコンが湖東スタジアムの場所を示しています。
各アイコンをクリックすると、場所名、画像等、詳細情報を表示します。
守山市民球場:その他画像集
今日の試合で快音が聞かれなかったジェウディー やはり、球場はこうでなくっちゃ。 ここが開くのは高校野球の県大会くらいですかねぇ。
ネットに遮られず撮影可能な場所少
ファウルグラウンドが広い
両翼部座席の専用入口
この画像は一塁側ですね。 スロープ一つにとっても、最近作られたことを感じさせる。 結構、立派な外野席なので、ここが無料開放ってのは有難いかも。高校野球の時とか、どうするのかな?
両翼部と外野席を隔てる搬入口
外野席へ通じるスロープ
外野席は無料開放と太っ腹
ルートインBCリーグ公式戦 信濃 vs 滋賀(4回戦) 守山市民球場
TEAM 10 11 12 鈴木(3勝4敗0S)
信濃グランセローズ       西村(3勝6敗5S)
滋賀ユナイテッド ×       11 樫尾(10勝4敗0S)
返す返すも、7回裏の守備と継投で惜しいことをした。 HR 船崎 4号
守山市民球場での戦績 0勝1敗0分(直近の観戦日:2017/08/12)
ネット裏に入口がないので、こうなる。 一旦は追いついたんやが、もう一歩およばず。  
一塁側に設けられた共通入口
11試合目にして滋賀に初黒星
 
見ちゃいやん...
先発は信濃が樫尾、滋賀が平尾。
樫尾は初回に1点を失い、3回にも新村が無死でしでかしたエラーで出した走者を本塁へ返してしまい2点の
ビハインドとなるが、そこは今期10戦無敗、そのうち樫尾が7勝と相性の良い滋賀戦、中盤に反撃の糸口が見られる
だろうと皆が思っていた。ところが、予想外に平尾を捕らえられない。
六回に二死満塁のチャンスを作るも大平が凡退して無得点。
グランセローズ応援団の中に嫌なムードが流れ始める。
試合が大きく動いたのは7回。
滋賀が継投に入ったタイミングで信濃打線が繋がり、無死一塁から西田の二塁打でまず1点。その後も船崎が野選、
ライが足で稼いで無死満塁のチャンス。ここで小林は凡退するも、森田、柴田と連続タイムリーが出て、一挙4点。
ただ、ここでも続くチャンスに大平が凡退しちまうんだなぁ...。ここで一気にたたみかけていれば、この後の
展開は無かったのだが。
樫尾に白星を付けたかったんだろうね。信濃は7回裏も樫尾を続投させた。
しかも、四球とヒットで無死一・二塁とされても樫尾を交代させない。
この継投が裏目に出て、その後も滋賀打線に捕まって、これまた一挙4失点。
9回表に1点を奪い、なおも一死三塁まで攻めたてただけに、この継投ミスが非常に悔やまれる試合となった。
グルメ情報:守山市周辺のお薦め店
土日祝日ともなれば、朝早くから多くの車でいっぱいになります。 店内でのみ販売されていますので、お気を付けください。 超が付くほどのローカル私鉄ですが、各駅に味のある駅舎を残している。
ラ コリーナ近江八幡
「ラ コリーナ」の生どらイチゴ(期間限定)
近江鉄道五個荘駅の立派な駅舎
正直、大社内の見所はここだけです。 多賀社の神官らが帝の病の平癒を祈念して強飯を炊き、シデの木で作った杓子を添えて献上したところ、帝の病が全快したことに由来。 関西風の上品な味はうち好み。
青空の下で社殿が映えます(多賀大社)
多賀大社の絵馬は杓子(しゃくし)の形
冬はやっぱり鍋焼きうどん
「日野牛」って言っているトコからして既に敷居が高い。 これなら何とか手が出る価格帯 ほうじ茶のロールケーキと上煎茶のセット
レストラン岡崎の前景と、ランチメニューの焼肉丼
ロールケーキと上煎茶のセット
確かに紅葉は綺麗そうだ    
永源寺の山門にて
   
見ちゃいやん♪
■ ラ コリーナ近江八幡
市街地の外れの広大な敷地に作られたスウィーツファクトリー&ショップ。
メインはバウムクーヘン。本館1階には焼きたてのバウムクーヘンやクッキー生地にバームクーヘンを練り込んだ
「バームサブレ」など豊富なバリエーションを楽しめる。その他、館内での飲食限定の生どらイチゴ(期間限定)は
絶品。湖南地域訪問時の土産に是非立ち寄ってみてください。なお、広大な駐車場を設けているが、週末には朝早く
から多くの客が来店し、満車で入れないことがあるので要注意。余裕をもって立ち寄るようにしましょう。
■ 多賀大社
多賀大社は、滋賀県犬上郡多賀町にある神社である。
伊邪那岐命、伊邪那美命の二柱を祀り、古くから「お多賀さん」として親しまれた。
当社にはお守りとしてしゃもじを授ける「お多賀杓子(おたがじゃくし)」という慣わしがあるが、これは
「お玉杓子」や「オタマジャクシ」の名の由来とされている。
Wikipedia:多賀大社のサイトから抜粋)
正直、多賀大社自体にはあまり目を惹くものは無かったのだが、参道に立ち並ぶ店舗に「鍋焼きうどん」の幟が多く
立つことに気づく。丁度、12月で鍋焼きうどんの季節だったし、頂かない訳にはいかんでしょう。
注文してから時間を掛けて作られる「はまてつ」さんの「特製 鍋焼きうどん」、美味でした。
いかにも関西という薄めの出汁に、色々な具の旨味が相まって、非常に良い味を出していました。
冷え切った体も暖まり、良いランチとなりました。
■ 五個荘
五個荘は近江商人ゆかりの地として知られており、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
町並みを歩くと舟板塀や白壁をめぐらした蔵屋敷があり、清らかな水が流れ錦鯉が優雅に泳ぐ掘割が縦横に
走っています。金堂地区では近江商人屋敷3邸(外村宇兵衛邸・外村繁邸・中江準五郎邸)が公開されており、
近江商人の本宅の佇まいを知ることができます。
滋賀・琵琶湖観光情報のサイトから抜粋)
■ 湖東三山「西明寺」
西明寺は滋賀県甲良町にある天台宗の仏教寺院。
金剛輪寺、百済寺とともに「湖東三山」の1つに数えられる。
比叡山延暦寺の焼き討ちを行った織田信長は、近江国にある比叡山傘下の天台寺院をも焼き払うことを命じ、西明寺も
信長配下の武士によって焼き討ちの運命にあった。しかし、寺僧の機知により、山門近くの房舎を激しく燃やし、
全山焼失のように見せかけたため、山奥に位置する本堂や三重塔は焼失をまぬがれたという。この兵火の後は
荒廃していたが、徳川家などの庇護を受けて徐々に復興し、近代に至っている。
焼き討ちを免れた本堂や三重塔は国宝に指定されている。
Wikipedia:西明寺より抜粋)
■ 湖東三山「金剛輪寺」
金剛輪寺は、滋賀県愛荘町にある天台宗の寺院。
織田信長の焼き討ちにより金剛輪寺も被害を受けるが、現存の本堂、三重塔は寺僧の尽力で焼失を免れたという。
焼き討ちを免れた本堂は国宝に指定されている。
Wikipedia:金剛輪寺より抜粋)
■ 湖東三山「百済寺」
百済寺は、滋賀県東近江市にある天台宗の寺院。
平安時代から中世にかけて、かなりの規模をもった寺院だったようだが、1498年の火災で全焼し、その数年後の
1503年の兵火でも焼け、この2回の火災で創建以来の建物ばかりでなく、仏像、寺宝、記録類なども大方焼けて
しまった。更に、織田信長の焼き討ちに遭い、またも全焼している。当時、この地に勢力をもっていた佐々木氏の
一族六角氏は、観音寺城の支城である鯰江城を百済寺の近くに築いていた。信長は自分と敵対していた佐々木氏に
味方するものとして、百済寺を焼き討ちした。本堂をはじめ現在の建物は近世以降の再興である。
Wikipedia:百済寺より抜粋)
■ KOTARO
東近江市中里交差点付近で見かけたイタリアンレストラン。
隣にある居酒屋「湖太郎」が主体となってオープンしたというお店は、吹き抜けで開放感満点で、明るく白を
基調とした店内は地元でも評判のおしゃれなお店。メニューも豊富で、ランチにはぴったりのお店のようです。
■ 永源寺
永源寺は、滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派の本山。山号は瑞石山。
紅葉の美しさで知られる。1361年創建と言われ、中世戦乱期に兵火により衰微したが、江戸時代中期に中興の祖と
される一糸文守(仏頂国師)が住山し、後水尾天皇や東福門院、彦根藩の帰依を受けて、伽藍が再興された。
Wikipedia:永源寺より抜粋)
Wikipediaにも記されているが、鈴鹿山脈を挟んで東側の三重県いなべ市にも永源寺の一部があったといわれる。
それを示すかのように、永源寺を過ぎた辺りから国道421号線は山に分け入り、永源寺が山から郷への出口となる
場所に建立されていることに気づく。
■ ひとみワイナリー
永源寺の近くで「永源寺ワイン」「にごりワイン」の看板を掲げているお店が気になり、立ち寄ってみると、
そこは地元の小さなワイナリーだった。工場見学ができたり、素敵な店内でお気に入りのワインを見つけたり、
ワインに合う食材を取り扱っていたり、施設内には「パンの匠 ひとみ工房」というパン屋さんが併設されていたりと
なかなか楽しめる施設だった。「農=ワイン=食 という想いから、ろ過を一切しないピュアでナチュラルな
『にごりワインスタイル』を追求しています」とのキャッチコピー(下記サイトより抜粋)にも、ワイナリーと
してのこだわりを感じます。
■ レストラン岡崎
日野町にある肉料理店の老舗。
「近江牛」でなく、「日野牛」と看板に掲げているあたりにこだわりを感じる。
また、下記リンクのURLも提供する肉への自信の表れか(笑)。
夜のメニューは値段的に正直手が出ないお店だが、お昼には比較的リーズナブルなランチメニューを提供している
ので立ち寄りやすいかも知れません。
■ 朝宮茶
国道307号線の沿道には日本五大銘茶に挙げられる朝宮茶の生産地となっている地域がある。
この付近は標高400mほどの高地で、昼夜の気温差が激しく、霧が多い気候風土である事から、最上の茶産地として
発展した歴史を持つ。朝宮茶は香りや風味に特長があり、茶葉自身から立ち上る独特の香気は他に比類がなく、
広く茶人に愛好されているのだとか。
■ 山本園
朝宮茶を販売するお茶屋さん。
カフェテラス(WITH TEA)を併設しており、お茶を活かしたロールケーキなどのスウィーツと朝宮茶のセットを
頂くことができる。うちもふらっと入店し、ほうじ茶のロールケーキと上煎茶のセットを軽い気持ちで注文したら、
何やら凝ったモノが出てきた(笑)。お湯を注いで3分冷まし、お茶の葉が入った急須に冷ましたお湯を入れた後、
更に1分強待って、旨味がしっかりと出たお茶を美味しく頂きました。
まさか、マニュアル付きでお茶が出てくるとは思わなんだ^^。
少々面倒くさいけど、また来ようかなと思えるクオリティでした。
【参考】これまでの観戦結果
守山市民球場ではまだ観戦がありませんが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数