■ 2019年公式戦開催予定 at ナゴヤドーム
日本女子プロ野球リーグ公式戦/愛知ディオーネ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
ウェスタンリーグ公式戦/中日ドラゴンズ主催試合
  2019年 8月23日(金)    中日ドラゴンズ vs 福岡ソフトバンクホークス
セントラルリーグ公式戦/中日ドラゴンズ主催試合
  詳細日程については、中日ドラゴンズの公式サイトを参照
ナゴヤドーム
(収容:40,500人、両翼:100m、中堅:122m)
季節柄、市内の卒業生に無料チケットを配布。ドーム内は3月末に小学校を卒業する子供達で賑わった。
2016/03/19 ナゴヤドームにて
この角度から、球場全体を見渡した画像が欲しくて、久々のナゴド遠征。
結構、歩かされるんだよねぇ...。
地下鉄駅から続く通路上で
見ちゃいやん...
■ 概要
名古屋市にある野球場。俗称は、大曽根ドーム
1994年8月に、三菱重工業名古屋工場の跡地で建設を着工し、1997年2月に完工。 同年の3月より、ナゴヤ球場に代わる中日ドラゴンズの本拠地として使用されている。 東京、福岡、大阪に次いで、日本で4番目のドーム球場である。
球場のある大曽根は名古屋市とは言え、中心部からは相当離れていて、決して便利な場所とは言えない。 ドーム化以前の中日の本拠地ナゴヤ球場が交通至便な場所にあり、三河方面のファンからは不便になったという不評も多い。
開業当初、外野席は自由席だったが、場所取りによるトラブルが絶えなかったこと、 ナゴヤ球場時代から中日私設応援団による過剰な座席確保が問題とされたことから、2005年以降は外野を含め、完全指定席となった。
大曽根のチケットは、地元以外のプレイガイドに割り当てられる枚数が少ないと聞いたことがあります。 そのため、週末開催の交流戦(Marines戦)のチケットを入手しようと何度トライしても、ビジター応援席を取れたことがない。 これまでうちが観戦した球場で、最もチケットを確保しづらかったのはナゴヤドームかも知れません。
■ 設備
両翼100m、中堅122mと十分な広さのグラウンドを有し、ファウルグラウンドも円形球場としては標準的な広さ。 スタンド設計の都合による弓形の出っ張りが特徴。 グラウンドにはショートパイル人工芝が使用されていて、ロングパイル・フィールドターフ全盛の時代において珍しい事例となっている。
グラウンドが広い部類に入る上に、外野フェンスが比較的高め。 東京ドームインチキ設計で見られる左・右中間の膨らみがないという構造的欠陥もないことから、 他のセ・リーグ本拠地球場と比較するとホームランが出にくく、投手有利の球場と言われる。
マウンドは固めで速球派の投手向きと言われる。
中日と千葉ロッテが2010年に日本シリーズで対戦時に、Marinesの投手にはマウンドの堅さに戸惑う投手が少なくなかった。 Dragonsキラーの渡辺俊介が、ナゴヤドームで別人のような投球をしたのは記憶に新しい。
観客席が立体的に作られているため、エスカレーターが館内に多くて、あちこち回るうちに自分が何処にいるのかわからなくなった。 東京ドーム、札幌ドームと比較すると、館内の動線は複雑でわかりづらいと感じた。
■ 観戦環境
観戦エリアは、下段(一階〜三階席)・中段(四階席)・上段(五階席)の三層構造。 外野席も二層以上で作られているところが特徴である。 (その他のドーム球場で外野席が二層なのは大阪のみ)
前述の通り、外野席も含めて完全指定席。
全座席が背もたれのある個別席で、基本的に内野席は折りたたみ式、外野は固定式である。 席割りの都合上、折りたたみ式座席で外野席扱いとなっている箇所もある。
何時間も前から球場入りしなくて良いのは有難いし、全席が背もたれ付きで、ゆったり座って見れるのは嬉しかった。 2011年オフの改修により、カップホルダーが全席に設置された。
【下段(一階〜三階席)】
下段には、ネット裏に近い方から内野S席、内野A席、内野B席と外野席が設けられている他、フィールドシートやテラスシートなどのアレンジシートが存在する。 ドラゴンズのサイトを確認すると、バックネット裏の座席は販売されておらず、すべての座席を年間契約で販売しているものと思われる。 このあたりは、さすがセントラルリーグの人気球団と言えるでしょう。
ライト側外野席と、レフト側外野席の一部をドラゴンズ外野応援席として販売する。 ビジター外野応援席としてレフト側外野席の半分程度(ロッテ・阪神・広島・ギャンブラーズ戦)が確保され、それ以外の対戦ではその半分程度の応援席が確保される。
観戦エリア後方を周回する通路を通って、下段エリアを一周することが可能だが、外野席の後方はフェンスで仕切られていて、内野⇔外野の行き来はできない構造となっている。 (外野席後方のフェンス後方より、外野席の様子を見ることは可能)
【中段(四階席)、アリーナビューレストラン(三階)】
四階はプライムシートとして、ホームベース側に「スイートルーム・プライム1」と呼ばれるバルコニーつき室内席(法人向け専用座席)、 内野から外野にかけて「プライム・ツイン」と呼ばれる二人席(ただし、一般販売は外野のみ)、 センター後方に「プライム・ボックス」と呼ばれる四人席が設けられている。
「プライム・ツイン(外野)」は弁当・1ドリンク込みの価格で、「プライム・ボックス」はオードブル付き1ドリンク込みの価格で一般販売されている。
また、バックスクリーンの上(三階部分)には「アリーナビューレストラン」があり、食事をしながら試合観戦が楽しめるエリアが設けられている。
【上段(五階席)】
五階は高い位置からドーム全体を俯瞰しながら観戦を楽しめるのが魅力のエリアである。 五階席の内野部分が「パノラマA席」として、外野部分が「パノラマB席」として販売されている。 各席からの観戦風景は以下の画像を参照されたし。
■ 食事、売店事情
ドーム内で食事してないんだよねぇ。
お店の状況も把握していないので、正直ドーム内の売店事情がどうなっているのかさっぱりわかっていません。
これも今後の宿題事項にしておきます(汗)。
■ 球場アクセス
最寄り駅は市営地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅。
また、ゆとりーとラインも同駅を経由する。
名城線は、名古屋市内を環状に走る地下鉄線。
栄、金山、新瑞橋、八事、大曽根、平安通などで、放射状に延びる各路線と接続。交通アクセスはよく整備されています。
中央線、名鉄線の大曽根駅から徒歩で15分程度。
大曽根駅から東へまっすぐ進み、三菱電機工場の先で右折すると、球場と隣接するイオンモールが見えてくるので、イオンモール館内へ。 イオンモール館内で「ドーム北入口」の案内板を目指して進むと、ナゴヤドームと直結するペデストリアンデッキへと出れます。
■ 駐車場
名古屋市街地から少し離れた場所に立地しているため、逆に車で行き易いとも言えます。 特に、村長亭からだと中央道を西進、名古屋の手前で下りる形なので、非常に楽な立地と言えます。
ドームの駐車場は、野球の試合がある時は2500円で
(ファームの試合では1000円) 駐車券を販売してます。 事前予約可能なのは、遠方から来る人にとって有難い。
但し、利用できる車のサイズが、全長×全幅×高さ =
4.9m×1.8m×2.0mまでとなっているので注意が必要。
また、「ナゴヤドーム 駐車場」で検索すると、かなりの
サイトがヒットします。中には事前予約を受け付けている駐車場もあるので、探してみると良いかも知れません。
なお、うちが名古屋近辺で観戦時は、イオンモール熱田の駐車場をよく利用してます。 イオンモール熱田からは金山駅まで無料のシャトルバスが出ており、金山駅から各方面に移動しやすいのがメリットです。
■ 参考サイト
ネットの編み目が少々気になるのと、セキュリティにうるさいドーム球場ではかぶりついて観戦できないので楽しさ半減ですね。
ネット裏から見る試合風景
一軍の公式戦になると金額的にもなかなか座れないエリアですね。
内野席(一階)は個別椅子
やっぱり、黒地に白文字ってのが一番シンプルで見易い。ボーリング場みたいなスコアボードはうち的にN.G.。
シンプルだが見易いスコアボード
午前11時試合開始という時間も悪けりゃ、夜にも試合があるので八回でコールドゲーム。何とも煮え切らない試合だった。8月後半の暑い日だったが、空調が効いたドームの中は快適そのもの。
ファームの試合でがらんとした内野席
ホームまでは遠いが、上段付近に陣取ると球場全体を見渡せる感じが良い。
三塁側内野B席から見る試合風景
2番ゲートを入ってすぐの場所で見かけた館内案内図。
ナゴヤドーム案内図
2016年オープン戦 千葉ロッテ vs 中日 2016/3/19 大曽根ドーム
TEAM 10 11 12  
Marines       10  
Dragons       10  
投球回数を伸ばし、結果を出している大嶺。開幕ローテ確定! HR 清田 1号
大曽根での戦績:1勝2敗 (直近の観戦日:2016/03/19)
今日に関しては、中日側よりも元気でしたよ。 オープン戦で、ビジター側応援席が先に埋まるってどういうことよ(笑)。  
今日も沢山来てます、Marinesファン
このエリア、早々に売り切れでした
 
見ちゃいやん...
先発はMarinesが大嶺、Dragonsが大野。
立ち上がりは両投手ともにぴりっとせず。特に大野の立ち上がりは悪かった。
そんな大野に大して、打線は序盤に安打を重ねて3点を奪い、試合を優位に進める。
ただ、もっと上手く攻めれば、あと2〜3点は楽に奪えたはずである。ただでさえ大砲が不在なんやから、
そのあたり各選手が自覚して対応してくれないと...。
優位に進めていた試合であったが、守備の乱れもあって大嶺が7回にピンチを招くと肝心なところでタイムリーを
打たれて、結局3対3のドロー。少々後味の悪い展開に開幕が不安になってきたファンはうちだけではなかろう。
2007年交流戦 中日 vs 千葉ロッテ(3回戦) 2007/06/10 大曽根ドーム
TEAM 10 11 12 中田(7勝3敗0S)
Marines       岩瀬(1勝2敗16S)
Dragons ×       10 小野(2勝5敗0S)
6回、1死1・2塁で根元が凡退し、点を取れなかったのが響いた。 HR
大曽根ドーム初観戦時の記録
先発陣の中で唯一、交流戦の勝ち星がない小野。
その気負いからか、序盤は球が高めに浮いた所を狙われた。1回2死から4連打であっという間に3失点。
しかし、3回辺りから普段の投球を取り戻し、5回まで中日打線を簡単に片付けていく。流れは徐々にMarinesへ。
5回、7回と1点ずつを取って1点差としているが、実は6回に1死2・3塁のチャンスがあった。結果的にそこで
同点にできなかったのが最後まで響いた。
中日投手陣は制球が悪く、岩瀬以外は大したことのない内容だった。
「もう1本」が出ぬまま、7回に追加点を許し、交流戦初の連敗となりました。
ナゴド写真館
大曽根駅から東へまっすぐ一本道で分かり易い。 悪さをする輩が出ないように、常時警備員が守っています。 弧を描くように設けられた座席列が美しい。
大曽根駅からドームへ向かう道
巨大なオーロラビジョンを真横から
下段席(1〜3階席)を5階席から
内野席から外野席にかけて設けられたプライムツイン(緑色の座席) ホームベース側にある「スイートルーム・プライム1」という法人向け専用座席。 バックスクリーン上(3階席)に設けられた「アリーナビューレストラン」
4階には室内席・「プライム・ツイン(2人席)」・「プライム・ボックス(4人席)」、3階には「アリーナビューレストラン」を設置
パノラマA席 パノラマB席  
5階は、「パノラマA席(一塁側内野席)/左」と「パノラマB席(外野席)/中」から見る試合風景。
グルメ&観光情報:名古屋市/ナゴヤドーム周辺のご案内
本店に行くと、駅売店にはない食事メニューなどが揃っていて楽しめる。 今度は綺麗な恰好で(笑)、もう少しゆっくりと過ごしたい。 昔ながらの仕様が手つかずで残っているため、階段が急だったり、内部は結構シビアな作りです。
藤田屋本店(知立市)
Cafe Kajita前景
国宝 犬山城
見ちゃいやん...
■ 日本一の喫茶店文化を誇る街
名古屋といえば「喫茶店でモーニング」です。
名古屋へ行く予定があった際、名古屋駅で待ち時間が90分ほどあったため、事前に名駅近くの喫茶店を
探してみました。その時の情報をまとめてみました。
<Cafe de SaRa>
100年以上昔の民家を改装し、梁を生かしたここちよい空間。
1杯ずつペーパードリップされるコーヒーが美味しいそうです。
<西アサヒ>
円頓寺商店街で50年以上愛されてきた喫茶店。
卵を3個使って焼き上げる厚さ5.5cmのふわふわのタマゴサンドがお薦めとか。
(2012年10月から暫く休店するとのこと。今後の動向が気になります。)
<BELLE HERALD>
名駅地下街にあるモーニングバイキングで有名なお店です。
もともとはケーキ屋さんなのですが、いつの頃からかモーニングバイキングを始め、今ではすっかり
定着しているのだとか。
<KAKO>
自家焙煎のコーヒーと自家製パンが評判の喫茶店。
ランチにはお得でボリューム満点のセットメニューが揃う。
ブレンドコーヒーが常時おかわり自由なのもうれしい。
<リヨン>
名古屋モーニングの有名店。一日中モーニングが付く。
「一日中やってるんだったら、モーニングって言わないぢゃん!」、そんな突っ込み入れちゃ駄目(笑)。
モーニングサービスはAからFまでの6種類あり、好みで選べます。
<Cafe Kajita>
大曽根ドームに行く前に、前から行ってみたかった喫茶店に立ち寄りました。
地下鉄東山線 一社駅近くにあるKajitaさん。ジャズが流れるむっちゃ落ち着いた雰囲気のお店で、
うちが店に入った時はほぼ満席。その全てが若い女性。野球観戦前のうちは、ちょっと場違いな感じ。
中南米系の豆と共に、アフリカ系の豆を多く取り扱っていて、御馴染みのキリマン以外にもルワンダ産の
豆を扱っていたり、こだわりは十分に感じられましたね。
うちはホンジュラスを注文したのですが、苦味が利いた美味しい珈琲でしたよ。
■ 唐観月の「あなご丼」
栄のアネックスビルに「唐観月」というお店があるのですが、そこのランチが安くて、美味しい。
特に「あなご丼」が美味しいです。かなり大きなあなごの天ぷらが丸々1匹がのっているお重で、外は
サクサク、中はふっくら、あなごがいい揚げ具合になっています。
あなご丼の他にシジミの味噌汁が付いて税込み500円で食べれます。(料金は変わってるかも?)
一応大盛りもできますが、普通盛りでも十分なくらいの量です。
地元TVでも紹介されている有名店なので、ぜひ立ち寄ってみてください。
■ 知立名物「大餡巻き」
名古屋の土産を何にしよう...とネットで検索し、目をつけていた商品が藤田屋の「大餡巻き」。
名古屋駅コンコース内のキオスクで売られています。鯛焼きの餡を今川焼の皮で包んだような和菓子。
塩の効いた餡を用いることで、今川焼とはまた異なる、何とも不思議な味わいで美味しかったです。
■ 国宝 犬山城
日本に四箇所しかない国宝のお城の一つ。
室町時代の1537年に建てられ、天守は現存する日本最古の様式と言われる。
木曽川沿いの山上に建つ天守閣からの眺めは素晴らしく、城の周辺には古い町並みが残り、城を見た後に
周辺を散策するものまた楽しい。
【参考】これまでの観戦結果
大曽根ドームでの観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数