■ 2019年公式戦開催予定 at 鴻巣フラワースタジアム
ルートインBCリーグ公式戦/武蔵ヒートベアーズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
鴻巣フラワースタジアム(鴻巣市上谷総合公園野球場)
(収容:1,441人、両翼:98m、中堅:122m)
フラワースタジアムの名の通り、球場の周りには花がいっぱい。春を満喫できました。
2015/04/02 鴻巣フラワースタジアムにて(武蔵vs信濃/オープン戦)
満開の桜をバックに好投を見せた二番手登板のグランセローズ斉藤
桜が満開のタイミングで、よくぞこの日に開催してくれたという感じ。
球場正面の様子
見ちゃいやん...
鴻巣フラワースタジアムは、鴻巣市の上谷総合公園内にある球場。 上谷総合公園は元荒川沿いに南北に細長い公園で、園内には野球場の他、サッカー場やテニスコートなどを有する。
BCリーグの武蔵ヒートベアーズがフラワースタジアムを主会場としており、年間の半数近くの試合を当球場で開催する。
■ 設備と立地
内野はクレー舗装で、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
一塁側と三塁側のファウルゾーンが広めに作られていることが特徴である。
観戦エリアは内野スタンド、内野芝生席、外野エリアの3つに分かれる。 内野スタンドは一塁・三塁ベース付近まで。
それぞれが独立した構造になっており、エリア間の移動は一旦場外に出て、改めて入場する必要がある。
照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催も可能。
観戦席に屋根はなく、暑い季節や雨天時などの観戦は厳しい環境になりそう。
【内野スタンド(全般)】
各入口から階段を上がると、コンコースなどは経ずにそのままスタンド席へと通じる構造。 内野スタンド席への入口は2箇所設けられている。
内野スタンドの1階は放送席など、関係者向けのエリア。
その横に一塁側・三塁側のベンチがある。
スタンド席はその上部に設けられていて、グラウンドを見下ろすような位置にある。 程よい傾斜も設けられ、ネットの粗さ、高さを除けば、観戦し易い環境であると言える。
後述するように、ブルペンをスタンド外へ設置したことによって、内野スタンド席がコンパクトな設計となっている。
【内野スタンド】
両翼部が6列3ブロック。
ネット裏が8列5ブロック。
収容能力の小さな内野スタンドである。
いずれもネットが高め、粗めで視界を見事に遮られる。
両翼部が背もたれ無しの長椅子席、ネット裏が背もたれ有りの個別椅子である。ネット裏の座席が赤系に、両翼部の座席が青系に色分けされている。 ...が、この内野スタンド席の収容能力、仕様であれば、座席毎に料金設定を分けるのは難しく(それこそぼったくり)、色分けの意味は殆どない。
なお、2箇所ある入口脇には車椅子用の観戦スペースもある。
内野スタンド席内の通路は最前列と最上段の二箇所。
どちらの通路も広めにスペースを取っていて、そもそも座席数も少ないため、動線は十分に確保された構造である。 最前列に通路があるため、かぶりついて観戦はできないが、グラウンドとの間を隔てるネットまで手が届く距離にあるため、写真撮影等は苦にならない環境だった。
【内野芝生席】
内野スタンド横のエリアに芝生を敷き詰め、観戦用にフェンスを設けて、囲っただけのエリア。 芝生席の傾斜はほとんどなく、グラウンドとの間を隔てるフェンスも高い。 観戦環境はお世辞でも良いとは言えない。
高校野球県大会等で使用時に、次試合に出場する選手達の アップ用に設けられたエリアと思われ、試合を観戦することは主眼に置いていないのかも知れません。
内野芝生席に隣接する形でブルペンが設けられている。
一人が投球練習するのが精一杯の非常に狭いブルペン。
何とも中途半端な広さです。
内野芝生席で観戦すると、投手の準備状況が手に取るようにわかって楽しいです。
【外野エリア】
公園入場者が自由に出入りできるフリーエリアです。
公園案内板には「レフトスタンド」「ライトスタンド」と表記されているが、ただ芝生が敷き詰められただけの平坦な場所なので、正確には「外野エリア」。 もちろん、特に仕切られたエリアではないので、ライト側⇔レフト側の行き来は可能です。
ここで試合を開催する時には、タダ見客を如何に制限するかがポイントになりそう。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
うちが観戦時にはオープン戦だったこともあり、球場敷地内に露店すら出ていなかった。 食事環境は全く期待できないので、球場へ向かう前に飲食物を調達した方がよいでしょう。
■ 球場アクセス
【バス】
鴻巣駅から上谷総合公園まで約4.5km。
歩いて行くのは少々厳しい距離です。
鴻巣駅と公園とを結ぶバスが頻発しているので、その路線を 利用するのがお薦めです。 鴻巣駅東口から朝日バス「騎西町福祉センター」、「加須駅」、「加須車庫」行きで15分。
「上谷公園入口」下車、徒歩5分です。
【タクシー料金の目安】
由宇駅から約1700円
→ タクシーサイトへGo!
【車で】
圏央道桶川北本I.C.より約9km20分。
関越道東松山I.C.から約12km35分。
東北道加須I.C.から約20km45分
■ 駐車場
鴻巣市上谷総合公園の駐車場収容台数は505台。
それ以外にも遊休地が多く、試合開催時には臨時の駐車スペースなどを設けるはずで、満車で締め出されることはなさそうです。
■ 参考サイト
ブルペンもスタンド側にあり、試合中、グラウンド内ではプレーヤーのみが躍動しています。
ファウルグラウンドが広いのが特徴
傾斜も程よくあって、観戦しやすい。
ネット裏は背もたれのある個別席
内野芝生席で観戦すると、ブルペンでの投手準備状況を間近に楽しめます。
ブルペンは内野芝生席の一部に
フェンスの編目が粗く、視界を遮られると思います。
ネット裏から見る試合風景
メインスタンドは323人収容と、コンパクトな内野スタンドです。
両翼部は長椅子席
選手名表示だけは手書きのようにも見える。選手名表示、使うことあるのか?
磁気反転式のスコアボード
鴻巣フラワースタジアム:色々な角度から撮影した画像集
セットアッパーとしての準備に余念がない中根君。 アマチュア野球などで次試合の出場選手達がアップすることを主眼においている模様。観戦環境は度外視。 ゲート等はなく、誰でも自由に入れるフリーエリア。
少々狭いが、ブルペン完備
内野芝生席
外野エリア
この球場で試合を開催する時は、タダ見客をいかに制限するかがポイントになりそう。 他球場で見られるように、何かを模している訳ではなさそう。 内野スタンド、内野芝生席、外野エリアがそれぞれ独立しているのが特徴です。
外野エリアから見る試合風景
特徴ある照明灯
施設案内板
桜だけぢゃないよって感じの植え方がまた素敵。 球場周辺は美しく花が咲き誇っていました。 小川べりの菜の花が良いアクセントになっている。
春爛漫のフラワースタジアム
てっぺんがボールの形をしています。 約10分おきに、東京方面、新潟方面、長野・北陸方面へ向かう新幹線が通過していきます。  
球場内に立つポールもお洒落
球場後方を新幹線が通り抜ける
 
2015年ルートインBCリーグオープン戦 信濃 vs 武蔵 鴻巣フラワースタジアム
TEAM 10 11 12  
信濃グランセローズ          
武蔵ヒートベアーズ          
バルデス、竜太郎が抜けた打線、迫力が無いのは否めない。 HR  
鴻巣での観戦成績:0勝0敗1分(直近の観戦日:2015/04/02)
球威のある投手ではないので、制球力とメンタルの面で打者を上回らないとそうそう勝ち星はついてきません。 7回の逆転劇はなかなか見事でした。 クローザーが三四球って有り得ません!
先発の門中、二回り目が課題
西田君の犠飛で一旦は勝ち越すも
抑えの甲斐、制球がむっちゃ不安
制球が安定しているのが良いですね。 最後の追いつかれ方が良くなかったためか、元気なさげな雰囲気。  
セットアッパーの役目を果たした中根君
課題を多く残して試合終了
 
見ちゃいやん...
オープン戦ということもあり、盛り上がりに欠ける内容でした。
初回に幸先よく1点を取ったものの、バルデス、竜太郎、正人が抜け、主たる補強は高橋のみという
ピストル打線、打線に迫力なく3点を取るのがやっとという感じ。
投手陣は門中君が一巡目は抑えたものの、二巡目につかまるいつものパターン。
この辺りを克服しないと、ローテーションの柱として結果を残すのは難しいかも知れない。
二番手の斉藤君と三番手の中根君が好投を見せたのは、この試合での少ない収穫か。
数少ないチャンスをものにして、7回にグランセローズは逆転に成功。
九回、「このまましっかり抑えて」と送り出した甲斐君だったが、制球定まらず、テンポも悪く、
三四球に、バント処理失敗...と独り相撲で散々な内容。力のある速球があるのに、制球力の無い
変化球に頼って自滅。「本当に彼に抑えを任せるの?」と岡本監督に尋ねたいような試合内容でした。
グルメ&観光情報:鴻巣市/鴻巣フラワースタジアム周辺のご案内
見た目以上にボリュームがあります。 お昼時はすぐ満席になりますので、少し早めに入った方が良いかも。  
馬力屋で頂いた鴨汁川幅うどん
馬力屋の前景
 
見ちゃいやん...
鴻巣市は、埼玉県東部中央、大宮台地の北端に位置する人口約11万8千人の市である。
東京の住宅衛星都市である一方で、花卉園芸や稲作も盛んである。
かつては中山道の宿場、鴻巣宿が置かれた宿場町であり、ひな人形の産地でもある。
Wikipedia:鴻巣市より引用)
■ 馬力屋
鴻巣と言えば「川幅うどん」が有名です。
市内を流れる荒川の川幅が日本一ということで、それをモチーフに作られた幅の太い麺を使った
うどんです。市内にある人気店、馬力屋さんで頂いてきました。
出てきたうどんを見ると「ちょっと量が足りないかも」と思いましたが、麺の幅が太く、厚みも
あるので、大食漢の方でなければこれで十分な量かと思います。
つけ汁は鴨汁ベース。
鴨の出汁を十分に生かされたつけ汁も、うどんによく絡んで美味しかった。
鴻巣で観戦する際は、また立ち寄りたいですね。
■ 御成橋周辺
球場へ向かう際、我々は東松山市側から県道27号線を通って鴻巣市に入りました。
その途中で荒川を越えますが、この付近の川幅が2537mと日本一の川幅を誇ります。
御成橋のたもとには「川幅日本一」を示す碑が立っています。
...とは言え、これは荒川が蛇行していた頃の名残で、以前川が蛇行していたエリアは肥沃な農地と
なっています。車道は高い堤を築いて、農地の上を通っていますので、田園風景が広がる中をのんびり
歩いたり、自転車を走らせたりするのは気持ちよさそう。また、車道が通る堤は菜の花が植えられていて
春には黄色に染まる堤が美しい。
御成橋の近くに広がる馬室地区には、5月中旬〜下旬にかけて一面のポピー畑を楽しめます。
その栽培面積は日本一で、面積は12.5haと甲子園球場の約2.5個分に相当します。
■ 日本一高いピラミッドひな壇
ひな人形の街であることをPRするため、毎年「鴻巣びっくりひな祭り」が開催される。
2015年は2月14日(土)〜3月7日(土)に開催され、鴻巣市役所内には日本一高いピラミッドひな壇
(31段で7.0m)が登場、これよりはスケールが小さくなるがエルミこうのすショッピングモールや、
コスモスアリーナふきあげにもジャンボひな壇が設置される。
【参考】これまでの観戦結果
鴻巣フラワースタジアムでの観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数