■ 2019年公式戦開催予定 at 西武第二球場
イースタンリーグ公式戦/白猫主催試合
  詳細日程については、白猫の公式サイトを参照
西武第二球場
(収容:不明、両翼:100m、中堅:122m)
何処に行っても金網が邪魔する。こんな時には携帯をねじ込んで撮影するのが一番!
西武ドームを隣に見つつ
見ちゃいやん...
所沢市にある野球場で、埼玉西武ライオンズがファーム本拠地として使用する。 一軍の本拠地である西武プリンスドーム(猫屋敷)に隣接して建てられており、両球場の間に球団事務所が、 第二球場に隣接して選手寮、室内練習場がある。
■ グラウンド・設備
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝...と いう地方球場では一般的な内容。 ただ、両翼が100m、中堅が122mとグラウンドの広さを西武ドームと同じにしているところが、地方球場と一線を画すところ。 実際にも、1999年の西武ドーム完成時にグラウンドが拡張されたのに合わせ、第二球場のグラウンドも拡張されている。
画像にある通り、些末なフェンスで仕切られただけの構造なので、拡張性は豊か。 その気になれば、数メートルは容易に拡張できそうです。
画像にもある通り、スコアボードも極限まで無駄を廃した質素なもの。 照明設備もなく、ただグラウンドだけが存在する...そんな球場です。
■ 観戦環境
西武プリンスドームに行く時と同じく、駅改札を出て一旦左方向に進み、ドームを左手に見ながら球団事務所 (レフト側外野席に隣接するレストランが入る建物)の方へ進む。
球団事務所に隣接する駐車場(西武第三球場の跡地)を通り抜け、最奥の階段を上がった所が第二球場の入口。
入口部分が既に第二球場の外野席(ライト側)に当たり、左側画像では、上から5枚目の画像が入口付近のもの。
ここからグラウンドの外側を周回する通路を通って、思い思いの場所で観戦するスタイルです。
この球場の特徴は、スタンド設備がないこと。
観客はグラウンド外側の通路上に場所を確保します。
通路沿いには、若干のベンチ等があるのみ。立ちながら観戦したり、芝生席に腰を下ろしたりと、皆が思い思いのスタイルでのんびりと観戦しているのが印象的です。
なお、レフト側外野席に当たる部分に選手寮/練習場が建てられているため、この付近では観戦できません。
設備が貧弱な分、観戦は無料だし、選手との距離が近いのが嬉しいです。
特にビジターチームは、選手控え室がネット裏にあって、グラウンドとは通路を挟んだ位置にあります。 そのため、バックネット裏付近ではグラウンドと控え室とを往来する選手の姿を頻繁に目にすることができます。
白猫の選手も、早い回に登板を終えて選手寮/練習場に戻る投手と通路ですれ違うこともある。 選手との距離が近いのは、浦和の雰囲気と似てますね。
■ 売店、食事事情
猫屋敷で試合がある日には、駅周辺に沢山の露店が出て賑やかですが、それ以外の日は閑散としてます。
猫屋敷での試合開催状況を見つつ、食料調達方法を決めるのが良いかも知れません。
なお、西武球場前駅の右手にはコンビニが1軒あるので、ドームで試合がなくとも、最低限の飲食物は入手できるかと思います。
■ 球場アクセス
最寄り駅はずばり「西武球場前」駅。
駅前に立地しているだけあり、列車利用のファンが多い。
...とは言え、場所は埼玉の奥地、お世辞でも「交通至便」とは言えません。
困っているのは観客だけでなく、対戦チームのスタッフ泣かせの球場でもある。 首都圏にある各チームのフランチャイズ球場の中で新幹線の駅や羽田空港に遠く、周辺道路の渋滞等もあってバス移動も計算が立たず、 所沢への移動では苦労することが多いらしい。
列車で観戦に行く場合は、西所沢から西武狭山線に乗り換えるか、西武遊園地から西武山口線(レオライナー/お猿電車)に乗り換えるのが一般的。 池袋や川越、飯能方面からなら前者が、新宿や国分寺、拝島方面からなら後者が便利。
試合開催日は臨時列車が走りますが、そこは西武鉄道、お世辞でも接続が良いとは言えません。 お猿電車はキャパが小さく、一度に運べる乗客数は限定的。そのため、接続なんて二の次でピストン輸送。 乗客は、ホームが広いお猿電車の終点/西武遊園地駅で乗客を待たせておけばよい...という考えのようです。 西武遊園地駅で20分近く待たされることもザラですよ。
そんなアクセス事情があるため、 投手交代が多かったり、乱打戦の末に延長戦に入った時など「山口線の終電の時間知ってるのかぁ!」と野次が飛ぶのは、そんな事情もあるのです。
■ 駐車場
猫屋敷、西武園周辺に約2000台の駐車スペースがある(一部は野球開催時のみ利用可能)。台数に余裕はある方なのだが、試合開催日は球場周辺道路の渋滞が激しいので、個人的にはこの球場へ車で行きたくない。
どうしても車で向かう場合には、少し手前の小平市にある某スーパー駐車場に車を置き、そこから電車で移動しています。
■ 参考サイト
観客が金網越しに立ちながら観戦してるのがわかるでしょう。ベンチは数基あるのみです。
シーレックスの先発 吉原君
皆、グラウンドを周回する道路脇の芝生に座って観戦してます。
三塁側の観戦風景
この環境では安打数表示や、選手名表示を求めるのは高望みなんですかねぇ。
簡素なスコアボード
これだけ高いフェンスに囲まれると、もう諦めるしかありません。
外野からの観戦もネット越し
背伸びして、腕を伸ばして、ようやくネットに邪魔されない写真が撮れた。角度調整が大変でした(笑)。
背伸びして、何とか撮影
この球場に関しては、何処がベストポジションなんだろって悩んでしまいます。
ネット裏でもこんな感じです
2009年イースタンリーグ公式戦 白猫 vs 湘南(19回戦) 2009/9/13 西武第二球場
TEAM 10 11 12 山北(2勝1敗0S)
SeaRex       11    
白猫         朱(0勝3敗0S)
多少なりとも白猫に期待したのは間違い。富山行きは自力で勝ち取れ! HR  
西武第二での戦績 1勝0敗0分(直近の観戦日:2009/09/13)
左のサイドスローという特徴を活かし、地味ながら、キャリアの長い投手ですよね。ただ、一軍でもっと活躍するところを見たいですね。 選手情報は細かい字で書かれたメンバー表が1枚張り出されるだけ。自前で情報を持って行かないと、楽しみ半減かも。 控え室に向かう高森選手です。
勝利投手になった山北投手
メンバー表は紙で張り出される
選手と道ですれ違うことも度々
見ちゃいやん...
今日は隣接する猫屋敷でオリックス戦が開催されており、両試合とも試合開始時刻は13時。
賑やかな猫屋敷とは対照的に、静まり返った第二球場では淡々と試合が進んでいたのが印象的でした。
ファームの選手達は、隣から伝わる華やいだ空気に惑わされることなく「自分の野球をするだけ...」と
強い気持ちで野球に打ち込んでいるのでしょうが、そこは若い選手達ですから、本球場のざわつきが
気にならないといえば嘘になるような厳しい環境でしたね。
試合の方は、白猫投手陣が湘南打線にフルボッコにされて、湘南が11対0と大勝。
湘南を応援しつつ、白猫が勝つとMarinesの優勝が近づくなぁ...と思っていたのですが。
うちの富山行き(ファーム日本選手権開催地)が遠のいていく...(泣)。
投手がしっかり抑え、縦横無尽に駆け回っていた湘南の選手達とは対照的に、ストライクが入らず四球を
連発し、内野手はエラーの山、打者は三振の山...と白猫の覇気の無さが目立った試合でした。
試合後、観客の目を避けるように、観客席から最も遠い場所に円陣を組んで、今日の試合の反省会をして
いましたが、その長いこと長いこと。あまりの覇気の無さに、二軍首脳陣がぶち切れたんではないか...と
思えるような雰囲気でした。
グルメ情報:所沢周辺のお薦め店
この店の隣も、ちょっと気になるショットバーだったりする。 小魚と鰹節で取ったであろう出汁を、動物系(多分チキン)のスープで割っている。 腰が強いうどんなので食べきるのに時間がかかる。それでも飽きずに完食できるのは、美味しい証拠。
ラーメン良人(秋津)
良人のラーメン
涼太郎の手打ちうどん
ランチタイムに、リーズナブルで本格的な鉄板焼を頂けるのは嬉しいですね。 金曜日のランチタイムには地元のマダムで一杯になるという噂も...。  
「さくら」のステーキランチ
「さくら」の店構え
 
アラフォー世代にはこれだけの量があれば十分です。 少し先は住宅街...なエリアで、この色のお店はよく目立つ(笑)。 画像に写るよりも実物の「赤」はもっと濃い。食べ始めるとすぐに体がほてってきます。
「ヒマラヤンダイニング」のランチ
「ヒマラヤンダイニング」の店構え
「天天」の四川ラーメン
見ちゃいやん!
野球観戦以外でも、仕事関連で何かと通り過ぎることが多くなった街、所沢。
最近は所沢を経由して移動することが増え、所沢駅周辺の食事処もかなり開拓できました。
そんな所沢エリアにあるお薦め店を紹介します。
■ 手打ちうどん 涼太郎
埼玉エリアの仕事先へ向かう途中、時間に余裕がある時に何かと立ち寄っているお店。
所沢駅周辺のお店は相当開拓した中で1・2を争うほどお薦めのお店です。
→ 涼太郎の紹介サイトへGo!
お店はあまり広くないので、平日のお昼時には入りきれないお客さんが外で行列を作ります。
そんな沢山のお客さんを一手にさばく元気印のおばちゃんがこのお店の隠れた「名物」です。たいてい、数十人の
メニューを伝票を見ずに思い出せる暗記力には、いつも驚かされます。常連さんの顔も覚えているようで、よく店に
来る方にはおばちゃんの方から「今日も○○で良い?」注文を確認しています(笑)。
L〜22Lまで好みの量(3Lが標準)を選べたり、大量のネギが盛られていたり、トッピングはいくつかあるものの
基本メニューは「うどん」だけだったり...とただでさえインパクトの強いお店ですが、麺の絶妙なこし、
塩気の効いた味わいとお味の方も抜群です。なかなか行ける街では無いですが、機会があれば是非!
■ ヒマラヤンダイニング
所沢駅近辺では珍しく、本格的なネパール・インド料理を楽しめるお店。
大きなナンとカレー、サラダが付いたランチが790円で頂けるお手頃感が嬉しい。
おそらくネパール出身のオーナーsanのほのぼのとした応対が非常に心地よいお店です。
■ 所沢駅周辺で担々麺を食べるなら
何故、ピンポイントで担々麺かって? ...そりゃ、単にうちが好きだからですよ(笑)。
担々麺に特別な思い入れがない方は、「担々麺」を「中華屋」に読み替えてくださいな。
駅周辺で比較的美味しい担々麺が頂けると、うちが立ち寄っているのは以下の三店。
(1) 龍の子
(2) 天天
(3) 獅子(所沢駅ビル内)
「龍の子」の担々麺は、種類が豊富。
白ごま担々麺や黒ごま担々麺は辛さ控えめで比較的食べやすいのだが、汁無し担々麺やマーラー担々麺は
山椒が異常に利いた辛〜い担々麺。徐々に舌が麻痺してくるのがわかります。ランチ以外でも手軽に飲みに
行けるお店なので、観戦後の「祝勝会」などで利用するのは如何でしょう?
天天は、比較的食べ頃な辛さの担々麺を揃えている。
四川ラーメンという唐辛子を大量に投入するメニューがあるのだが、お酢を上手く効かせて、食べ易く工夫を
されているところに店主の優しさを感じる。
最後は「獅子」。
若干値段は高め。...だが、お年寄りも多く訪ねることから、全てのメニューが上品に作られている。
落ち着いた雰囲気で中華料理をゆっくり味わいたいのなら、このお店がお薦めですね。
■ 鉄板焼 さくら
所沢駅西口から歩いて10分程度の場所にある鉄板焼屋さん。(ダイエーの更に先)
仕事でご一緒した方に「所沢駅近くで美味しい肉をランチタイムに食べられる店がある」と紹介されました。
少々値段が張りそうなテナントばかりが入るビル二階に位置し、店構えも立派なため、敷居の高さを感じるお店。
ステーキランチは1280円と決して安くはないが、味、ボリューム的には満足できる内容でした。
それ以上に、こまめに回る店の奥様の対応が非常に心地よいお店でした。
■ カフェ・ラ・ペルレイ
所沢駅周辺でお薦めできるカフェはこのお店くらいだろうか。
食べログで「所沢プロペに残る個人経営の最後の喫茶店」と紹介されているが、正にその通りだと思う。
プロペ通りから路地に入った場所、ビルの二階にカフェ・ラ・ペルレイはある。
南欧を思わせる白壁のお店は落ち着いた雰囲気がある上、知っていなければ気付かないであろう場所にお店があるため、
隠れ家的な雰囲気を醸し出しているのが素敵。時間があるなら、雑踏から離れた場所で美味しい珈琲を楽しむのは如何?
■ ディープな街 秋津
秋津は武蔵野線と西武池袋線の乗換駅となっているのですが、両駅の間は少し離れていて、徒歩約5分。
その間に、結構味のあるお店が多いんですよね。
夜になると全串90円の立ち飲み屋からもうもうと焼鳥の煙が上がっていたり、前述のラーメン「良人」の隣には味のある
ショットバーがあったり、お洒落なケーキ屋さんがあったり、変わりどころでは宮崎駿が良く買いに来るというパン屋が
(カレーパンがお気に入りらしい)あったり...と、なかなか楽しい街です。
観戦のついでに、仕事のついでに、この辺りのお店も開拓して、徐々にここにアップしていきますね。
■ ラーメン良人
所沢の隣駅、秋津(東村山市)にあるお薦め店を紹介します。
夜に店の前を通ると、行列が出来ていることもあり「きっと美味しい店なんだろう」と前から目をつけていました。
メニューは、大きく分けてラーメンとつけ麺の二種類。
ただ、明らかに力を入れているのはつけ麺の方で、来店客もほとんどがつけ麺を注文していました。
...が、うちは敢えてラーメンを注文。← 天邪鬼
力を入れていないと言いつつ、魚貝系メインのスープはあっさりしていて食べ易かった。
ただ、つけ麺が主の店だけに、味は若干濃い目だったかな。麺とスープのバランスの良い、美味しいラーメンでした。
【参考】これまでの観戦結果
西武第二での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数