■ 2019年公式戦開催予定 at 佐藤池野球場
ルートインBCリーグ公式戦/新潟アルビレックスBC主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
柏崎市佐藤池野球場
(収容:15000人、両翼:98m、中堅:122m)
スカイブルーの球場名プレートが一際鮮やかな正面入口の様子
球場正面の様子
見ちゃいやん...
佐藤池野球場柏崎市郊外にある野球場。
新潟県内で屈指の設備を持つ球場の一つ。2009年に、北越地方随一の球場と言われる 新潟県立野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)が新潟市に開場するまで 新潟県内でNPB公式戦の仕様に耐えうる数少ない球場の一つでした。
かつては、南海対ロッテ(1987年)、ヤクルト対横浜大洋(1989年)など、 NPB一軍の公式戦が開催されたことも あったが、近年柏崎でNPB公式戦は開催されていない。
...というより、NPBが新潟で開催される試合で利用してきた鳥屋野球場の陳腐化が激しく、 新潟県でのプロ野球開催自体が1996年(ファームは1998年)以来開催されていない。 そのため、2009年7月に新潟県立野球場で開催される試合は、実に13年ぶりのNPB一軍の公式戦ということになる。
BCリーグの新潟アルビレックスB.C.が主会場の一つとして使用している。 2009年5月、前日に群馬県藤岡市で開催された試合とセットで、柏崎で開催された試合を観戦に出掛けてきました。
■ 新潟県中越沖地震の影響
2007年に発生した新潟県中越沖地震で、高校野球新潟県予選の試合開催中に地震が発生した時の映像を記憶に留めている方も多いと思います。 その時に会場として使用されていたのが、ここ佐藤池野球場です。
地震の影響で、グラウンドにはひび割れが発生し、内野スタンドの一部が損壊する 被害を受けたため、約半年間に渡って改修工事を実施、2008年4月から球場の使用を再開しています。
うちが観戦したメイン球場の他に、サブグラウンドである 第二野球場も存在しますが、現在第二球場の敷地には仮設住宅が建てられており、 今なお地震の傷跡が残っていることを痛感させられます。一日も早く震災から復興を果たし、 柏崎の皆さんが明るい生活を取り戻すことを切に願いたいものです。
■ 設備
球場の敷地内に到着すると、非常に重厚感を感じられる内野スタンドが迎えてくれます。 正面に青い大きな文字で書かれた球場名も、非常に明るい印象を与えます。
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝...と いう地方球場では一般的な内容ですが、 両翼98メートルのグラウンドは広い方だし、前述の内野スタンドは非常に立派です。 ナイター設備がないのが残念ですが、うち的には設備が整った良い球場であると映りました。
観戦スペースは、上記の立派な内野スタンドのほかに、外野席(芝生席)があります。 内野スタンド下にブルペンが設けられており、試合開始前、両チームの先発投手が登板の準備をしていました。 また、スタンド部分の座席は全て背もたれのない長椅子で、多少の雨をしのげそうな屋根がネット裏の座席上段を覆っています。
内野スタンドと外野席との間には用具置き場があるため、内野から外野へ行くためには、一旦スタンド外に出る必要があります。 この日は外野席を開放していなかったため、ライト側とレフト側の行き来は出来るかは不明です。
スコアボードは得点部分も含め、全て手書き。
事前準備が大変だったのか、選手名表示は省略されて、守備位置だけが表示されていました。 福井の美浜球場では選手の背番号のみを表示したと聞いていますが、守備位置を 数字で示すだけならば、むしろ「美浜方式」の方がなんぼか親切かな...と思いました。
■ 観戦環境
他の地方球場と同様に、ネット裏に陣取るとどうしても
ネット網目の粗さが気になります。 逆に、内野スタンドの両翼部分はグラウンドとを隔てるフェンスが低いために、視界を遮られることなく すっきり観戦することができます。
どうしても投手が投げたコースを確認したい...といった事情がなければ この球場は両翼部分から観戦した方が俄然見易いでしょう。 あとは、天気次第ですかね。 好天の下での観戦だと、両翼部分は直射日光を遮れませんので...。雨の日もまた然りですね。
■ 食事環境
佐藤池球場周辺には、コンビニ等、食料を調達できる店がありません。 試合会場で調達できる飲食物には限りがありますので、事前に調達してから球場へ向かうことを お薦めします。
■ アクセス
北陸道柏崎I.C.から車で5分。 球場は北陸道沿いにあり、高速を走りながら佐藤池球場の重厚感ある内野スタンドを確認することができます。
柏崎駅方面から向かう時は、8号線の枇杷島交差点から枇杷島小学校へ入る道をひたすら直進するルートが、
柏崎I.C.からだと、国道252号線を十日町方面に少しだけ南下し、北陸道をアンダーパスした上田尻交差点を右折するのが わかり易いかと思います。
いずれも球場近くには案内標識が出ていますので、道に迷うことはまずないでしょう。
一般の交通機関で向かう場合、最寄り駅は信越本線の茨目駅。 駅から球場まで約1km、徒歩で約15分です。
駅を降りると北陸道が見えますので、そのガードをくぐって右折し、北陸道の側道を進んでください。
球場が見えてくると思います。
柏崎駅南口からバスも出ています。(本数少)
越後交通バス「産業大学前」行等を利用し、「厚生病院前」下車、徒歩約15分。 茨目駅で下車の場合と同じく、バスを降りたら北陸道のガードをくぐって右折、北陸道の側道を進んでください。
■ 駐車場
駐車場は無茶苦茶広かった。 収容台数は803台となっていますが、かなり余裕を持った数字だと思います。 うちが観戦した試合(観客数 1566人)でも、駐車場の半分近くは空いていましたから...。 そのため、駐車場が満車で入場できないリスクは極めて低いと思われます。
■ 再入場
BCリーグの試合では、再入場が認められていました。
但し、隣接する第二野球場には仮設住宅が建っており、震災で被害に遭われた方が生活しています。
さすがにあちこち出歩くのは心苦しく、この日は球場正面入口付近を徘徊する程度に留めました。
(市のサイトによれば、第二野球場は2010年3月末まで利用不可となっています)
■ 参考サイト
視界を遮るものがほとんど無い、非常に観戦し易いエリアでした。
三塁側スタンドから見たグラウンド
長野から長躯やって来たグランセローズファンです。
三塁側スタンドの様子
ライトスタンド裏手に見える仮設住宅が切ない。早く明るい生活を取り戻して欲しい。
外野席は芝生席です
ネットがやはり気になります。この球場のネットは特によく光る。
ネット裏から見る試合風景
5月の連休に福井から帰宅する際、北陸道を通りながら球場位置の目星をつけておきました。
球場のすぐ脇を北陸道が通る
BCリーグ公式戦 信濃 vs 新潟(7回戦) 2009/5/30 柏崎市佐藤池野球場
TEAM 10 11 12 久保田(3勝2敗0S)
信濃グランセローズ       伊藤(4勝2敗1S)
新潟アルビレックス ×       仁平(1勝2敗0S)
今日の信濃は失策2つ。いずれも失点に絡んだのが敗因。 HR 竜太郎 1号、村上 3号
柏崎での戦績 0勝1敗0分(直近の観戦日:2009/05/30)
初回、守備に就く選手紹介時のBGMも大河ドラマのオープニング...と、完全にブームに乗っかってます。集客増のため、あの手この手のBCリーグです。 中盤、危ない部分がありましたが、何とか逃げ切って勝利投手となりました。グランセローズはあと一歩だったんだけどな...。 4回に飛び出た今期1号アーチ、久々に元プロの片鱗というか、意地を魅せてもらった気がする。
新潟のヘルメットには「愛」の文字
新潟先発 久保田投手
三安打と一人気を吐いた竜太郎選手
BCリーグのマスコットの中では「怖い」系に位置するマスコットかも知れません(笑)。 選手名も表示して欲しかったなぁ...。守備位置だけ表示されても、あまり意味ないもの。 各チームの応援団を見てますが、比較的大人しい方と思える応援団でした。
新潟のマスコットは「アルファ君」
シンプルだが見易いスコアボード
一塁側に陣取るアルビレックスファン
見ちゃいやん...
試合内容は少々酷かったな...(泣)。
「貧打」「稚拙な守備力(特に内野陣)」を誇る信濃パワーが全開した形です。
3回裏の4失点は、無死一塁の場面で平凡なバント処理を、先発仁平がまさかの悪送球。
地面に叩きつけての悪送球って、うちは初めて見たかもしれない(笑)。
結局、その失策でピンチを広げ、動揺した仁平が連打を食らっての4失点は痛すぎた。
4回に竜太郎、5回に村上の本塁打で追い上げ、引き続き無死一塁のチャンスを作るものの、
ここはバント失敗でチャンスを潰して、流れを引き寄せきれない。すると、7回裏二死一・二塁の
場面で、左翼 大村が打球処理を誤り、走者を本塁に返してしまう失策で再び3点差。次の回に
竜太郎のタイムリーで2点を返しただけに、このミスが最後まで響いた形です。
8回裏には審判のミスジャッジもあって追加点を奪われ、万事休す。
BCリーグは選手も発展途上ですが、毎年募集をかけている審判の技術向上も不可欠だな...と
思わせる一幕でした。あれぢゃ選手達が可哀想だ。
グルメ&観光情報:柏崎市/柏崎市佐藤池野球場周辺のご案内
一つ一つがずっしりと重く、食べ応えのある逸品です。 わかり易いようにナイフで二つに割ってみました。  
柏崎銘菓「柏崎太鼓」
中身はこんな感じ
 
見ちゃいやん...
柏崎遠征に出掛ける前に目星を付けたお店のリストです。
今回の遠征では回転寿司屋さんと、和菓子屋さんに立ち寄りましたが、その他のお店についても
柏崎市を再訪した時に立ち寄ってみたいと思っています。訪問レポートは気長にお待ちください。
■ 和食処 かわたに(越後料理)
正直、お値段が少々張ります。
家族三人で行くには...、ユニフォーム着たまま入店するのは...、というお店です。
日本海で獲れる旬の魚貝類、うまい水、米、野菜...と、旬の食材を使い、細やかに季節感を
表現した越後料理が自慢のお店です。
→ 和食処 かわたにのサイトへGo!
■ 食堂 萬来
柏崎きっての「大盛り」の有名店(笑)。
チャーハンや、カツカレーなど、何でも大盛りで出てくるそうです。
→ 食堂 萬来の紹介サイトへGo!
■ 最上屋(和菓子)
創業130年あまり、柏崎の老舗和菓子屋さん。
「柏崎太鼓」という商品を土産に購入しました。
和菓子屋さんにあった紹介写真では、白餡をカステラ風の生地で包んだような印象を受けて
いたのですが、生地の食感はうちの予想通り、しっとりとしたカステラの生地が非常に美味。
生地がくるむ餡は白餡ではあるものの、少々ざらついた食感があります。
「はて、このざらつきは何だろう...」と思いきや、どうやら餡の中に豆を混ぜているらしく、
通常の白餡とは異なる甘みを楽しめました。
柏崎駅からアーケードを直進し、西本町交差点にお店はあります。
■ 美野屋(和菓子)
柏崎駅前にある美野屋も柏崎を代表する和菓子屋さんです。
明治時代から受け継がれた伝統のお饅頭「明治饅頭」を販売しています。
明治饅頭は、白インゲン豆から炊き上げたアッサリした白あんと「皮」の旨さが自慢の銘菓です。
【参考】これまでの観戦結果
柏崎市佐藤池野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数