■ 2019年公式戦開催予定 at 小諸市南城公園野球場
ルートインBCリーグ公式戦/信濃グランセローズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
小諸市南城公園野球場
(収容:4,500人、両翼:92m、中堅:120m)
少ないながらも応援団も居て、球場内で一番賑やかだった三塁側のスタンドです。
一塁側から三塁側スタンドを見る
見ちゃいやん...
小諸市南城公園内にある野球場。
以前にイースタンリーグ公式戦を開催したことがあるが、最近は同リーグでの試合を開催していない。
BCリーグ信濃グランセローズが長野県内の開催地の一つとして利用し、毎年2試合程度の公式戦が開催されている。
小諸市にはもう一つ「小諸市営球場」という球場がある。
こちらはスタンドが無く、バックネットとベンチがあるだけの簡素な球場で 独立リーグはおろか、少年野球の試合を開催するも難しい...と思える程度の施設である。
(小諸市営球場については後述)
■ 設備
球場入口は1箇所。
球場へ入ると、内野スタンド上段(バックネット裏付近)に出るので、そこから一塁側へ、三塁側へと分かれます。
三塁側の方がやや広いため、グランセローズの試合ではホーム応援席を三塁側スタンドとしていました。 画像にもある通り、この内野スタンド、バックネット裏からポール脇まで小さいながらもしっかり作られています。 この設備であれば、NPBの一軍の試合は無理でも、ファームの試合なら対応できるレベルかな...と思いました。
外野は芝生席(もちろん天然芝)。
申し訳なさ程度の広さなので、レジャーシートを4〜5枚 並べると一杯になってしまうほどの幅しかありません。
また、観客数が少ない時には外野席を開放しない球場も多いのですが、BCリーグは外野席も開放してくれたのが嬉しいです。
...というのも、内野スタンドに張られてるネットが視界を遮り、上段に座っていてもネット越しにしか試合や選手を観れません。 応援団からは離れてしまいますが、投手の球筋とか投げたコースを観るには外野席が一番かな。
外野席へは、一旦階段の上り下りが必要ですが、内野 スタンドと通路で繋がっています。 バックスクリーン裏を通って、レフト側⇔ライト側の通り抜けも可能になっているので、外周通路で球場をぐるっと一周できます。 色々な角度から試合を観れたのは非常に楽しかったです。
外野席の後は崖、結構威圧感があります。
(画像にもしっかり写ってますね)
三塁側の内野スタンド後方からライト側外野席にかけて、球場の裏手が森になっています。 うちが観た八月に開催された試合(しかもデーゲーム...)では、この木陰と、  スコアボードの両脇にできる日陰で強い陽射しを避ける人も多かったです。
あと、マッチ箱みたいなスコアボードが可愛かった。
手回しのスコアボードは味があって好きなのですが、選手名の表記が小さくて、内野からはほとんど読めない(笑)。
しかも、各チーム九人しか表示できんので、DH制採用の試合では投手名を表示する欄がない(爆)。
ただでさえ選手の顔と名前が一致しない中で、誰が投げてるのかわからんのは観ていてイライラが募りました。
■ 食事、売店事情
BCリーグが開催された時は、地元有志の方々が多くの売店を出していました。 価格も安く、種類も豊富、事前に食事を準備しなくても支障はないレベルでした。
但し、休日の試合が雨天中止になった時など、平日に 代替試合が行われる場合は、休日並みの屋台が出るかどうかは疑問です。
高校野球の県大会など、BCリーグ以外で利用時には、公園内に食事できる施設がないので事前に準備された方が良いでしょう。
左記の地図にもアイコンがありますが、小諸駅から南城公園入口を通り越した辺りにコンビニが一軒ありますので 球場へ向かう前に立ち寄るのが良いでしょう。
また、駅から徒歩で球場へ向かう場合。
特に東小諸駅を利用する場合には、駅から野球場の間に飲食店やコンビニはありません。 一旦、駅北側に出て、国道18号を右折するとツルヤという大型スーパーがあり、弁当、惣菜、パン、飲料...と大抵のものは揃います。
店舗内での飲食も可能なので、気候に左右される時期には非常に重宝する店舗です。
→ ツルヤのサイトへGo!
■ 球場アクセス
JR小諸駅から徒歩約30分。
比較的アクセスの良い球場と言えるでしょう。
駅を降りたら、歩道橋で駅舎と反対側(西側)に渡り、
線路に沿って軽井沢方面へ歩くと「南城公園」の案内板があるので、 案内板に従って千曲川の方へ下りていくと程なく南城公園の敷地内に入れます。
小海線利用時は、一つ手前の東小諸駅が便利です。
JR東小諸駅からだと徒歩約20分。
小海線の本数が少ないのがネックだが、利用できるならこちらの方が楽。 駅を降りたら、県道78号線へ真っ直ぐに下りていく道を進み、県道78号線を跨ぐ形で直進。
しらかば幼稚園脇を通り、坂を下りながら少々殺風景な環境保全組合施設脇を通ると、程なく南城公園の敷地が見えてきます。 野球場へは駐車場を横切り、駐車場奥の階段を上っていきます。
■ 駐車場
公園内に第一駐車場、第二駐車場があり、併せて500台弱の駐車スペースがある。 球場に近いのは第一駐車場になるが、小諸駅方面から来る車は順次第一駐車場から埋めていくため、 試合開始直前に到着すると公園内を引き回されて、第二駐車場へと誘導される。 第二駐車場を利用すると、球場までの長い階段が下り、園内を結構歩く羽目になる。
その一方で、第一駐車場は球場に近く便利である反面、試合終了直後に公園外へ出るのが結構大変。 その点、第二駐車場は直接公園東側の道路(動物園、中棚温泉方面)へ出られるため、試合終了直後の混乱は少ない。 当日のメンバーや天候を見ながら、入る時間や利用する駐車場を選んだ方が良いかと思います。
■ 参考サイト
外野席の裏手に広がる崖が威圧感を放っています。
一塁側スタンドから外野席方向を見る
ちょっとアップで撮りすぎましたね(笑)。人力車はいつもある訳ぢゃありません。
何処ぞの家に入るかのような球場入口
暑い中、スコアボードに点数を表示するのも大変です。
マッチ箱のような可愛いスコアボード
最終的には、ここに陣取って観戦。オール土のグラウンドなので、内外野の境がわかりづらいですね。
レフトスタンドからホーム方向を見る
屋根は無く、座席は石段の上に作られたベンチです。
ネット裏の座席の様子
狭いながらも芝生席となっています。
ライトスタンドから見たレフトスタンド
2010年BCリーグオープン戦 信濃GS vs 群馬DP 2010/3/28 小諸市南城公園野球場
TEAM 10 11 12 木村
群馬Dペガサス        
信濃グランセローズ ×       木暮
長打力不足が不安だが、今日の粘りと堅い守りは評価できる。 HR カラバイヨ、川村
小諸での戦績 1勝1敗(直近の観戦日:2010/03/28)
なかなかホームゲームを観戦できないうちにとって、赤いユニは目新しい。 高知の怪人が群馬にやってきた。
赤いユニが寒空に映えます
給前vsカラバイヨ
見ちゃいやん...
グランセローズの先発は給前。
昨年前半は怪我で棒に振っているので、今年こそ前後期フル回転して欲しい。
三塁側から見る限り、彼の持ち味である速球は良く切れていたと思います。
制球力もそこそこあり、四球で自滅するようなことはありませんでした。
ただ、球が高めに浮くことが多く、二回にカラバイヨと川村にソロ本塁打を二本浴びると、
初回の好投が嘘のように、打ち込まれるシーンがありました。
四回裏に一点を返した後、再び六回に二点を奪われたグランセローズ。
六回裏に今村の長打などで二点を返した後、八回には西江の二塁打で一気に逆転、寒さに
耐えて最後まで観戦していて本当に良かったと思う一打でした。
投げては、三番手で登板した木村が粘りの投球。
七回と八回は得点圏に走者を負いながらも無失点に抑え、最終回もマウンドへ。
最終回は一人のランナーを出すことなくきっちり試合を締めて、勝ち投手に。
試合後のヒーローインタビューでの嬉しそうなコメントが良かったですね。
2008年BCリーグ公式戦[後期] 信濃 vs 福井(3回戦) 2008.08.09 小諸市南城公園野球場(観客 1321人)
TEAM 10 11 12 カク(1勝2敗0S)
福井Mエレファンツ       11
信濃グランセローズ       湧島(2勝2敗0S)
相手投手の荒れ球に的を絞れず、気付けば三振の山...。 HR
こうした地道な応援から、地域に根ざした応援へと発展していくことを願いたいです。 この風船は少々弱いぞ。いっぱい膨らませた状態でそんなに振り回すと...、ば〜ん!! 兼任コーチとして若い選手を牽引しています。9回裏二死満塁で彼に打順が回った時は盛り上がりましたね。 チアガールのお姉さん達は、地元の女子高生がバイトでやっている...らしい。
外野席にはコアなファンも
風船の木
竜太郎選手
グラッチェ君とチアガール
見ちゃいやん...
初めて観戦するBCリーグ。選手の顔と名前は全く分からない(笑)。
唯一知っているのは、元オリックス→楽天の竜太郎くらいか。
しかし、見ていると福井先発 カク投手の荒れ球に信濃打線が手こずっていることが分かってくる。
四死球で塁を埋めるがあと一本が出ず、外に逃げる変化球に対応できずに三振の山。
足を絡めた攻撃、変化球をカットして粘る技術、この辺りがNPBと比較して足りない部分なのかなぁと感じました。
でも、球場の雰囲気はとても良い。
地元ファンの暖かい声援、お祭りの屋台のようなのどかな売店(トマトやキュウリまで売ってるとは思わなかった...笑)
ジェット風船や熱射病防止のためのミネラルウォーターを来場者に無料で配布しており、コストを抑えつつ精一杯の
ファンサービスが非常に好感を持てました。
首都圏に胡坐をかき続ける某リーグの球団に、見習って欲しい部分がそこには沢山ありました。
BCリーグでは、5回裏終了時にグラウンド整備が行われます。
その際、両チームの選手達がグラウンドに出てきて、トンボでグラウンドを均します。費用を抑えているので当然なのですが
NPBの一軍の試合では絶対に見られないシーンを見て、新鮮な気持ちになれたのはうちだけではないはずです。
今後も球場めぐりが主となりますが、地元密着で頑張っているBCリーグを追いかけていこうと思います。
信濃プロレスの人気者、KA☆ZUさんです。 7回裏の攻撃前に皆でジェット風船を飛ばします。子供が嬉しそうに風船を膨らませていました。
この方も応援に駆けつけた
ジェット風船を飛ばして盛り上がる
小諸市内にあるもう一つの球場 : 小諸市営球場
石段の上は桜並木、5月の連休前後に満開の桜を見に来たい。 全く緑がない、色気がない(笑)、実に質素な球場です。 取って付けたようなネットと、その奥に見える簡素なベンチからして、少年野球向けが良いところか。
観戦エリアには石段があるのみ
内外野ともにクレー舗装
「ネット裏」の様子
見ちゃいやん...
前述した通り、小諸市内には南城公園野球場の他に、小諸市営球場が存在する。
どちらの球場も、最寄り駅は小海線の東小諸駅であり、駅から徒歩で行ける距離にあるため、2010年3月に
観戦に出掛けた際、小諸市営球場にも足を運んでみることにしました。
南城公園野球場とは小海線を挟んで反対側、駅の北側へ周り、乙女駅方面に向かった線路沿いにある。
国道から市営球場に通じる細い路地に入ると、ブロック塀に書かれた「市営球場」の文字が見えるはず。
特にゲート等は設けられておらず、誰でも気軽に入れる。公園の延長的な位置づけの球場である。
小諸市のサイトによると、この球場の開設期間は4月〜11月とあるので、開設期間内に利用する場合は
市役所への申請が必要ということなのでしょう。
→ 小諸市営球場(小諸市のサイト)
画像にある通り、内野、外野ともにクレー舗装のシンプルなグラウンド。
観戦エリアはごく僅かな石段だし、ネットも取って付けた程度のもの、ベンチも非常に狭そう。
両翼は90メートル、中堅が120メートルと球場としては狭い部類に入るので、プロ野球で使用すると
いうより、アマチュア野球での利用が主となると思われます。
観戦エリアの石段上部は桜並木となっていて、5月の連休前後に来ると花見も楽しめそう。
桜吹雪が舞うグラウンドでプレーするのも、素敵なんでしょうね。
グルメ&観光情報:小諸市南城公園野球場周辺のご案内
五郎兵衛記念館の敷地内に桜はあります。
2015/04/12 関所破りの桜(佐久市)
残雪を被った浅間山をバックに、美しい枝垂れ桜を独り占めできる。
小諸・上田エリアで紅葉の名所として名高い懐古園。評判を違わず、美しい秋の風景を堪能できた。 紅葉って、それだけを撮っても良い画像になりづらいので、この庵のような建造物があると良い絵になり易いですね。 函館よりも規模ははるかに小さいが、山に登ると五稜郭の全体像を俯瞰できる規模である。
懐古神社の鬼瓦はセクシー
懐古園/紅葉ヶ丘付近は秋化粧
龍岡城は全国に二例しかない五稜郭
龍岡城跡は小学校になっていて、歴史的遺構で学べる子供達、こんな美しい木に守られて学べる子供達が羨ましい。 平日には地元の女子高生で賑わうそうですよ。 普段パフェを食べないうちも、おいしく完食させて頂きました。
龍岡城跡で出会った見事な紅葉
「甘味処 みつばち」前景
村長注文:モカパフェ
見ちゃいやん...
■ お薦めの甘味処
さすがのてんよめ+てんむすも、海とも山ともわからない独立リーグ観戦へ連れ出すのは難しいと思っていた。
そこで連れ出す「餌」として考えたのが、美味しいパフェ。以前、mixiの「長野のカフェ」関連コミュで、小諸駅前に
お薦めの甘味処があると聞いてたので、試合観戦前に立ち寄ることを伝えたら、二人とも簡単に乗ってきました(笑)。
お目当ての甘味処「みつばち」は、小諸駅から3分程度歩いた場所にあります。
(住所:長野県小諸市相生町2-1-10)
平日は学校帰りの女子高生で賑わうそうですが、休日の今日は地元の家族連れが大半でした。
我々が到着した正午過ぎには、三組ほどのグループが入店待ちの行列を作っており、その人気の程が伺えます。
10分ほど待って店内へ。
行列の出来る人気店では兎角店員さんが横柄だったりしますが、ここの店員さんは皆対応が柔らかくて丁寧です。
メニューも豊富で楽しいし、注文する前から何か嬉しさに似たものがこみ上げてきます。
普段、パフェなど注文しないうちも、ついついモカパフェを注文。
フルーツが沢山のった、むっちゃ美味しいパフェでしたよ。
何年か振りに、パフェを完食した気がします(笑)。
■ 紅葉の名所/懐古園
懐古園は、明治になって廃城となった小諸城を庭園として整備した場所。
東信エリアにおける紅葉の名所として、色々なメディアで紹介されている。
ただ、うちが訪ねた時は紅葉が見頃の週末とあって、懐古園の駐車場には長蛇の列。
ここは焦ることなく、駅北側に回って、別の有料駐車場へと入る。
野球観戦や、パフェ堪能で最近頻繁に訪れている街、経験が活きましたね。
評判を違わず、懐古園の紅葉は美しかった。
庵の回りで色づく木々、庵の屋根に落ちる葉、上記で紹介した懐古神社の鬼瓦など、見るべきものが多くあって
楽しめました。欲を申せば、本丸後の石垣付近にも色づく木々があって、苔むした石垣の上に色づいた葉が落ちて
いたりしたら最高でした。
■ 全国で二例しかない五稜郭/龍岡城跡
全国で二例しかない五芒星形の西洋式城郭(五稜郭)を有することで知られる。
その規模は函館五稜郭ほど大きくなく、城郭も既に取り壊されていて現存するのは石垣や水堀、御台所(櫓)
のみである。城のあった場所は現在小学校となっていて、佐久市としてもあまり観光化を進めていないのが現状。
ただ、上の画像にある通り、石垣上が桜並木となっているので、春には美しい城址の風景が楽しめそうだ。
また、城の規模が小さいため、裏手の山に登れば五稜郭の全容を俯瞰することができそう。
(さすがにこの時は今日は登山してません...汗)
併設する資料館には山から撮影したと思われる写真が残されていました。
■ 残雪を被った浅間山をバックに/関所破りの桜
佐久市上原地区の歴史を見続ける枝垂れ桜の古木。
地元の偉人、市川五郎兵衛真親翁の開拓の偉業を伝える五郎兵衛記念館の脇に立ちます。
五郎兵衛をまつった神社に植える桜を受け取りに行ったが、関所の通行札を忘れてしまった。しかし、理由を
話したところ通行を許されたという言い伝えから名付けられました。浅間山の残雪と枝下桜のベストマッチを
楽しめる恰好のロケーションなのですが、人が少なく、この美しい景色を独り占め出来る環境が素晴らしい。
■ 少し山に入れば秘湯の宿も.../高峰温泉
小諸市からチェリーラインを北へ40分、車坂峠から湯の丸、鹿沢方面へ向かう湯の丸高峰林道沿いにある。
風呂の窓からは中央アルプスや美ヶ原、小諸の盆地が望めるそうで、夏には周辺の山々、高原への登山の起点に、
冬はスノーシューやクロスカントリーを楽しめます。小諸での観戦と合わせて、真夏でもクーラー不要の別天地にも
是非立ち寄ってみたいものです。
【参考】これまでの観戦結果
小諸市南城公園野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数