小諸市南城公園野球場
(収容:4,500人、両翼:92m、中堅:120m)
| |
一塁側から三塁側スタンドを見る
|
見ちゃいやん...
小諸市の南城公園内にある野球場。
以前にイースタンリーグ公式戦を開催したことがあるが、最近は同リーグでの試合を開催していない。 BCリーグの信濃グランセローズが長野県内の開催地の一つとして利用し、毎年2試合程度の公式戦が開催されている。
小諸市にはもう一つ「小諸市営球場」という球場がある。
こちらはスタンドが無く、バックネットとベンチがあるだけの簡素な球場で 独立リーグはおろか、少年野球の試合を開催するも難しい...と思える程度の施設である。 (小諸市営球場については後述)
■ 設備
球場入口は1箇所。
球場へ入ると、内野スタンド上段(バックネット裏付近)に出るので、そこから一塁側へ、三塁側へと分かれます。 三塁側の方がやや広いため、グランセローズの試合ではホーム応援席を三塁側スタンドとしていました。 画像にもある通り、この内野スタンド、バックネット裏からポール脇まで小さいながらもしっかり作られています。 この設備であれば、NPBの一軍の試合は無理でも、ファームの試合なら対応できるレベルかな...と思いました。
外野は芝生席(もちろん天然芝)。
申し訳なさ程度の広さなので、レジャーシートを4〜5枚 並べると一杯になってしまうほどの幅しかありません。 また、観客数が少ない時には外野席を開放しない球場も多いのですが、BCリーグは外野席も開放してくれたのが嬉しいです。
...というのも、内野スタンドに張られてるネットが視界を遮り、上段に座っていてもネット越しにしか試合や選手を観れません。
応援団からは離れてしまいますが、投手の球筋とか投げたコースを観るには外野席が一番かな。
外野席へは、一旦階段の上り下りが必要ですが、内野 スタンドと通路で繋がっています。
バックスクリーン裏を通って、レフト側⇔ライト側の通り抜けも可能になっているので、外周通路で球場をぐるっと一周できます。
色々な角度から試合を観れたのは非常に楽しかったです。
外野席の後は崖、結構威圧感があります。
(画像にもしっかり写ってますね) 三塁側の内野スタンド後方からライト側外野席にかけて、球場の裏手が森になっています。 うちが観た八月に開催された試合(しかもデーゲーム...)では、この木陰と、 スコアボードの両脇にできる日陰で強い陽射しを避ける人も多かったです。
あと、マッチ箱みたいなスコアボードが可愛かった。
手回しのスコアボードは味があって好きなのですが、選手名の表記が小さくて、内野からはほとんど読めない(笑)。 しかも、各チーム九人しか表示できんので、DH制採用の試合では投手名を表示する欄がない(爆)。 ただでさえ選手の顔と名前が一致しない中で、誰が投げてるのかわからんのは観ていてイライラが募りました。
■ 食事、売店事情
BCリーグが開催された時は、地元有志の方々が多くの売店を出していました。
価格も安く、種類も豊富、事前に食事を準備しなくても支障はないレベルでした。
但し、休日の試合が雨天中止になった時など、平日に 代替試合が行われる場合は、休日並みの屋台が出るかどうかは疑問です。
高校野球の県大会など、BCリーグ以外で利用時には、公園内に食事できる施設がないので事前に準備された方が良いでしょう。
左記の地図にもアイコンがありますが、小諸駅から南城公園入口を通り越した辺りにコンビニが一軒ありますので
球場へ向かう前に立ち寄るのが良いでしょう。
また、駅から徒歩で球場へ向かう場合。
特に東小諸駅を利用する場合には、駅から野球場の間に飲食店やコンビニはありません。 一旦、駅北側に出て、国道18号を右折するとツルヤという大型スーパーがあり、弁当、惣菜、パン、飲料...と大抵のものは揃います。 店舗内での飲食も可能なので、気候に左右される時期には非常に重宝する店舗です。 → ツルヤのサイトへGo!
■ 球場アクセス
JR小諸駅から徒歩約30分。
比較的アクセスの良い球場と言えるでしょう。 駅を降りたら、歩道橋で駅舎と反対側(西側)に渡り、 線路に沿って軽井沢方面へ歩くと「南城公園」の案内板があるので、 案内板に従って千曲川の方へ下りていくと程なく南城公園の敷地内に入れます。 小海線利用時は、一つ手前の東小諸駅が便利です。
JR東小諸駅からだと徒歩約20分。
小海線の本数が少ないのがネックだが、利用できるならこちらの方が楽。 駅を降りたら、県道78号線へ真っ直ぐに下りていく道を進み、県道78号線を跨ぐ形で直進。 しらかば幼稚園脇を通り、坂を下りながら少々殺風景な環境保全組合施設脇を通ると、程なく南城公園の敷地が見えてきます。 野球場へは駐車場を横切り、駐車場奥の階段を上っていきます。
■ 駐車場
公園内に第一駐車場、第二駐車場があり、併せて500台弱の駐車スペースがある。
球場に近いのは第一駐車場になるが、小諸駅方面から来る車は順次第一駐車場から埋めていくため、
試合開始直前に到着すると公園内を引き回されて、第二駐車場へと誘導される。
第二駐車場を利用すると、球場までの長い階段が下り、園内を結構歩く羽目になる。
その一方で、第一駐車場は球場に近く便利である反面、試合終了直後に公園外へ出るのが結構大変。
その点、第二駐車場は直接公園東側の道路(動物園、中棚温泉方面)へ出られるため、試合終了直後の混乱は少ない。
当日のメンバーや天候を見ながら、入る時間や利用する駐車場を選んだ方が良いかと思います。
■ 参考サイト
|
一塁側スタンドから外野席方向を見る
| |
何処ぞの家に入るかのような球場入口
| |
マッチ箱のような可愛いスコアボード
| |
レフトスタンドからホーム方向を見る
| |
ネット裏の座席の様子
| |
ライトスタンドから見たレフトスタンド
| |
|
2010年BCリーグオープン戦 信濃GS vs 群馬DP | 2010/3/28 小諸市南城公園野球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 木村 |
群馬Dペガサス | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 8 | S | ||||
信濃グランセローズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | × | 5 | 8 | L | 木暮 | |||
長打力不足が不安だが、今日の粘りと堅い守りは評価できる。 | HR | カラバイヨ、川村 |
2008年BCリーグ公式戦[後期] 信濃 vs 福井(3回戦) | 2008.08.09 小諸市南城公園野球場(観客 1321人) | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | カク(1勝2敗0S) |
福井Mエレファンツ | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 11 | S | ||||
信濃グランセローズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | L | 湧島(2勝2敗0S) | |||
相手投手の荒れ球に的を絞れず、気付けば三振の山...。 | HR |
小諸市内にあるもう一つの球場 : 小諸市営球場
|
||
観戦エリアには石段があるのみ
|
内外野ともにクレー舗装
|
「ネット裏」の様子
|
見ちゃいやん...
前述した通り、小諸市内には南城公園野球場の他に、小諸市営球場が存在する。
どちらの球場も、最寄り駅は小海線の東小諸駅であり、駅から徒歩で行ける距離にあるため、2010年3月に 観戦に出掛けた際、小諸市営球場にも足を運んでみることにしました。
南城公園野球場とは小海線を挟んで反対側、駅の北側へ周り、乙女駅方面に向かった線路沿いにある。
国道から市営球場に通じる細い路地に入ると、ブロック塀に書かれた「市営球場」の文字が見えるはず。 特にゲート等は設けられておらず、誰でも気軽に入れる。公園の延長的な位置づけの球場である。 小諸市のサイトによると、この球場の開設期間は4月〜11月とあるので、開設期間内に利用する場合は 市役所への申請が必要ということなのでしょう。 → 小諸市営球場(小諸市のサイト)
画像にある通り、内野、外野ともにクレー舗装のシンプルなグラウンド。
観戦エリアはごく僅かな石段だし、ネットも取って付けた程度のもの、ベンチも非常に狭そう。 両翼は90メートル、中堅が120メートルと球場としては狭い部類に入るので、プロ野球で使用すると いうより、アマチュア野球での利用が主となると思われます。
観戦エリアの石段上部は桜並木となっていて、5月の連休前後に来ると花見も楽しめそう。
桜吹雪が舞うグラウンドでプレーするのも、素敵なんでしょうね。 |
【参考】これまでの観戦結果
|
小諸市南城公園野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |