■ 2019年公式戦開催予定 at 牛久運動公園野球場
ルートインBCリーグ公式戦/茨城アストロプラネッツ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
イースタンリーグ公式戦/千葉ロッテマリーンズ主催試合
  日程発表待ち(1月下旬に発表予定)
牛久運動公園野球場
(収容:4,300人、両翼:100m、中堅:122m)
最終的には少年達が立ち見しているエリアに、内野スタンドが建つ予定。観戦環境が改善されるのも間もなくです。
2016/04/24 牛久運動公園野球場にて
球場全体を見渡せるのがネット裏のみという少々観戦しづらい球場だった。
仮設の内野席は傾斜も奥行きもなく、野球観戦には不向き。
内野席(両翼部)から見る試合風景
見ちゃいやん...
その名の通り、牛久運動公園内にある野球場である。
牛久市が牛久運動公園野球場を開場したのは昭和56年。
長年、市民に親しまれてきた球場ではあるが、その規格や設備は軟式野球にしか利用できないものであり、 「硬式野球でも利用可能な球場」、「高校野球地区予選を牛久市で開催したい」などの要望が多く寄せられ、 その要望に応える形で球場の改修が進められることになった。
すべての改修工事が完了するのは2017年度の予定だが、 2014年度にグラウンド拡張が、2015年度にはLED式スコアボード導入が完了したのを受けて、 完成した部分より先行利用を再開。2015年9月には秋季県南地区高等学校野球大会が開催された。 2016年4月には念願だったNPBファームの公式戦誘致に成功、「牛久市制移行30周年記念」として、 千葉ロッテマリーンズvs横浜DeNAベイスターズ戦が開催された。
■ 設備
球場に到着すると単層の内野スタンドが迎えてくれる。
内野スタンド下に関係者の詰所やブルペンなどがある訳ではなく、内野スタンドに屋根などもなく、 球場の外側から見える外観は「簡易的な観戦エリアを設けただけの極々一般的な市民球場」といった装いである。
2017年度にはメインスタンドの屋根、一塁側と三塁側にも内野スタンドが設けられる予定であるため、 外観から受けるイメージも翌年以降は様変わりしていくことになるでしょう。 屋根が完成するまでの間は、暑い季節や雨天時等の観戦は厳しい環境になりそうだ。
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
照明塔が4基あり、ナイトゲームの開催が可能。
ただし、照明設備はやや貧弱の感が強く、この設備で公式戦開催に必要な照度を確保できるかは疑問。
観戦エリアは内野スタンドと、外野席の二つのエリアに大別できる。 搬入口がネット裏と内野スタンドの間にある構造のため、搬入口を挟んで、内野スタンドは更にネット裏と両翼部の二つのエリアに分けられる。 ネット裏と両翼部との間には搬入口を跨ぐ階段が設けられていて、行き来が可能。 一方、内野席(両翼部)と外野席の間は直接的には繋がっていないものの、両翼部出口(外野ポール脇)を出た場所に外野席へと通じるスロープが設けられているため、 内野席(両翼部)と外野席との行き来は容易である。 なお、外野席のレフトとライトとの行き来は出来ない。一旦外へ出てから再入場する形となる。
スコアボードはLED式。
スコアを表示する部分は、オーロラビジョンとなっていて、点数を表示するだけでなく画像を流すことも可能。 地方球場のスコアボードとしてはハイスペックであると言える。
■ 観戦環境
【内野スタンド】
球場正面にネット裏入口へと通じる、長めのスロープが設けられている。 スロープを上り、内野スタンド入口を通ると、コンコースなどを経ずに、直接ネット裏最上段に出る構造である。
一方、両翼部スタンドへの入口は外野寄りにあって、レフト・ライトのポール脇まで回り込んでから入場する。
ネット裏、両翼部ともに長椅子席。
中央の通路を挟んで下段が3〜4列、上段が5列。
最上段、最前列に通路は設けられておらず、スタンド内移動は中央の通路に集中する。 そのため、スタンド内の動線は良いとは言えない。(ただ、収容人数を考慮すると妥当なレベルですかね?)
ネット裏では重厚なバックネットが、両翼部では大人の背丈以上にもなる高いフェンスが、内野スタンドを覆う。
そのため、内野スタンドでは何処に陣取っても、ネット、またはフェンスに視界を遮られる形となります。 両翼部のフェンスは高いものの、グラウンドレベルの高さに設けられているため、ファウルボールが飛び込み放題である。 奥行きがほとんど無い内野スタンドであるため、大半のファウルボールは場外へと消えていくが、時折ライナー性の打球が飛び込んだり、 後方のネットや照明搭に跳ね返って、戻るボールがあるので注意が必要です。
【外野席】
外野席は芝生席である。
レフト側の外野席の方が広くなっているのが特徴。
スコアボード+バックスクリーンが邪魔する形で、レフト、ライトの外野席はそれぞれ独立した構造である。 外野席のスペースは狭くて、うちが観戦した試合では外野席が先に満席になったほどである。 スコアボード+バックスクリーンの両脇と、前述の両翼部入口を出た場所にあるスロープが外野席への入口として使用される。
スコアボードが前にせり出しているため、外野席の大半の座席ではスコアボードが見えない。 そのような場合、内野スタンド側にカウント表示用のボックスが設けられるが、この球場にはそれも無い。 そのため、外野席に陣取った場合、試合経過がわかりづらいという難点がある。
一方、グラウンド内の様子は外野席からが一番見やすい。 ネット裏はどこに座ってもネットに邪魔されるし、傾斜が無く、グラウンドレベルの高さに作られた両翼部は、そもそも野球を観戦する環境では無い。 外野席は上段に陣取ればフェンスに邪魔もされず、上から見下ろす形となるため、グラウンドの様子を把握しやすい。 スコアボードが見えないイライラを捨てるか、グラウンドの見やすさを取るか、痛しかゆしの環境である。
■ 食事、売店事情
球場周辺には、コンビニや食事処が皆無。
球場入り前に飲食物調達を済ませる方が良いでしょう。 ひたち野うしく駅から球場までの間に、目を惹くようなお店はないものの、お馴染みの郊外店を数店(フライングガーデン、COCOS、セブンイレブン)見かけた他、 自家製のパン工房などがありました。
■ 駐車場
牛久運動公園野球場の駐車場収容台数は約700台。
(牛久市のホームページによる)
駅からのアクセスが良いとは言えない環境で、 且つ他施設と利用者(特に夏期のプール利用者)が重なることが想定される環境においては、十分な収容台数とは言えない。 NPBファームの公式戦や、高校野球地区予選で使用する際には早々に満車になることを想定した方が良さそう。
ただし、野球場隣に多目的広場があり、うちが観戦したNPBファームの公式戦でも 満車で溢れた車はすべて多目的広場に誘導されていた。
■ 球場アクセス
【徒歩】
最寄駅は常磐線のひたち野うしく駅。
駅から球場まで徒歩20分でした。
駅(東口)から1ブロック南に下がった後は、基本的に一本道。 球場までの道は比較的分かり易かったが、ずっと新興住宅地の中を進む感じで景色が変わらないので、若干不安になるかも。
【路線バス利用】
牛久市コミュニティバス(運動公園ルート)を利用。
約60〜90分おきに運転される比較的利用しやすいバス路線。
所要時間は、牛久駅から22分、ひたち野うしく駅から8分。
牛久市のサイトにバス時刻表が載っています。
(かっぱ号 運行ルート・時刻表)
【タクシー利用時】
ひたち野うしく駅から約830円(片道)。
30周年とは言え、内野スタンドが仮設の状態でプロの試合を呼ぶか?
仮設の内野スタンド
構想では、画像右側にスタンド席が設けられる予定
球場全体が見渡せたり、程よい傾斜があったりと内野席より数段見易い環境にある。
レフト側外野席から見る試合風景
画像にあるメインスタンドには屋根が設けられる予定
雨さえ降らなきゃ、バックネット裏か外野スタンドで観戦するのがお薦めです。
レフト側外野スタンドの様子
球場最奥にあり、離れ小島のような独立したエリアである。
木立に囲まれたライト側外野スタンド
最新のLED式スコアボードは非常に見易い、打率・本塁打表示があれば最高。
2015年の改装で一新されたスコアボード
市民向けにチケットを大量配布した結果、当日券が枯渇して大変なことに...。
牛久市制30周年記念試合のポスター
2016年イースタンリーグ公式戦 千葉ロッテ vs DeNA(5回戦) 牛久運動公園野球場
TEAM 10 11 12 大原(1勝2敗0S)
BayStars       11 熊原(1勝0敗2S)
Marines       黒沢(0勝1敗0S)
先発関谷、立ち上がりの精度を上げることが課題か? HR 大松 3号、大嶺翔 1号
牛久運動公園野球場での観戦成績:0勝1敗0分(直近の観戦日:2016/4/24)
仮設の内野席があるのみの状態なので、内野席の座席は限定的な状況。 外野席はレフトスタンドの方が広いことがよくわかります。 このスロープが無いと、ライトスタンドへは大迂回を強いられるので、非常に貴重な通路。
内野席の案内板(ほとんど座席が無い)
球場全体の案内図
内野席と外野席とを結ぶスロープ
ライト側外野席で観戦する場合は、スペースが限られるのでお早めに。 傾斜の上段に陣取れば、フェンスを気にすることなく観戦できます。 途中から入場券を持っていなくてもフリーパスの状況だったな(笑)。
ライトスタンド入口
レフト側外野席の様子
レフト側外野席入口
見ちゃいやん...
Marinesの先発は関谷、BayStarsの先発は飯塚。
スコアボードを見てもわかる通り、立ち上がりは圧倒的に飯塚の方が良かった。
関谷は走者を塁に出すと投球リズムが狂うようで、塁上を賑わした後に痛打されるパターンが続き、
三回までに三点を失う。...が、四回以降は人が変わったように打者を打ち取るようになり、結果的に
味方打線の援護を受けることになります。
四回に大松のソロ本塁打、五回に大嶺翔のソロ本塁打で一点差とすると、六回に青松のタイムリーで同点。
この展開に持ち込んだら、あとは勝ち越すしかないやろと思っていたが、二番手の黒沢が最終回に追加点を
許してしまいThe End。せっかくの牛久開催に花を添えたかったが、勝利で終えることはできませんでした。
牛久運動公園野球場は三年計画での改修途中。
昨年までにグラウンド拡張とLED式スコアボード導入を完了したが、内野スタンドの拡張は未着手。
ネット裏以外ではグラウンドレベルの目線での観戦を強いられ、正直観戦しづらかった。内野スタンドが
できると、この不自由さもかなり改善されると思うのですが、完全リニューアルを終えた後、公式戦は
やって来るのでしょうか。おそらく、市の方では既に打診を始めているはずですけどね。
グルメ&観光情報:牛久市/牛久運動公園野球場周辺のご案内
煉瓦造りの洋館が歴史あるワイナリーの威厳を示している。 球場からひたち野うしく駅へ徒歩で戻る途中に見かけたお店です。  
シャトーカミヤの入口
パン工房 ペシュ前景
 
見ちゃいやん...
■ シャトーカミヤ
明治36年から続く国内におけるワイン醸造の草分け的な施設。
シャトーカミヤは神谷傳兵衛により1903年(明治36年)に茨城県牛久市に開設した日本で最初の本格的
ワイン醸造場。ワイン醸造の歴史を紹介したオエノンミュージアムや、地ビール、ワインが楽しめる
レストランやショップなどもある。
■ パン工房 ペシュ
球場から徒歩でひたち野うしく駅へ戻る途中に見かけたお店です。
お店の外にテラスのようなイートインコーナーがあって、地元と思しき方がパンと珈琲を楽しむ様子が
見れたので、おそらく「当たり」のお店なのでは...と思います。店内を覗いてみると、パンの種類も
豊富で、WEBサイトにあるように素材と食感にこだわりがあることが窺い知れました。
元フレンチシェフが手掛けるベーカリーなのだそうです。
■ 牛久大仏
牛久市にあるブロンズ(青銅)製大仏立像で、全高120m(像高100m、台座20m)あり、立像の高さは
世界で三番目だが、ブロンズ立像としては世界最大。浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られた。
うちはまったく興味がありませんが、仏像好きの方は是非どうぞ。
休日を中心に、牛久駅から牛久大仏までのバスが出ています。
【参考】これまでの観戦結果
牛久運動公園野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数