■ 2019年公式戦開催予定 at 長野オリンピックスタジアム
ルートインBCリーグ公式戦/信濃グランセローズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
セントラルリーグ公式戦
  2019年 7月15日(月)    東京ヤクルトスワローズ vs
長野オリンピックスタジアム(南長野運動公園野球場)
(収容:30,000人、両翼:99.1m、中堅:122m)
秋らしい空、秋らしい雲が見えるも、気温は高く、強風吹き荒れる最悪のコンディションだった。
2012.09.17 長野オリンピックスタジアムにて
久々にホームで野球を観戦した気がする(笑)。年の最後の観戦ぐらいは、ホームスタジアムで!
ちゃんとIOCに許可を取った上で、球場名称に「オリンピック」を含めたのだそうです。
スタンド回廊部分のアーチが美しい
見ちゃいやん...
長野市南部の南長野運動公園内にある野球場。
セントラルリーグの試合を主に、プロ野球公式戦が毎年2〜3カード組まれる他、 BCリーグ信濃グランセローズが主会場の一つとして利用する。
1998年の長野五輪の際、開会式・閉会式の会場として使用された。 五輪に合わせて現在の内野スタンド部分を先行して建設、五輪終了後にそれまで仮設状態だった外野スタンド部分を増築し、 球場としての設備を整えた。
スタンドはサクラの花を模しているそうで、内野スタンドの外側にせり出す箇所が花びらを、 武骨で独特の形状をした照明塔は花弁を現しているのだとか。
■ 設備
外野は芝生席(もちろん天然芝)。
緩めの傾斜で、広めに作られており、観戦し易い。
芝生席を格子状に区切り、格子と格子間に当たる部分が通路として確保されているので、 外野席がほぼ埋まった後でも移動が非常に楽にできる。 千葉や所沢と異なり、導線を考えた構造となっているのが嬉しいですね。 スコアボード裏を通り、レフト⇔ライト間の通行も可能となっていました。
スタンド外側には、内外野共にほぼ一周できる外周通路(画像三枚目:土色の壁とスタンドとの間の空間)があり、 非常にゆったりとした、ゴージャスな構造となっています。
(さすがは五輪開会式で使っただけのことはある)
スタンドに入ると、内外野全面人工芝のグラウンドが鮮やかでした。 また、藤色を基調に配色された内野席が外野席からは非常に映えて美しかったです。
球場が落成した時は、足腰への負担が大きいとされる毛足の短い人工芝(ショートパイル)を採用、内外野全面人工芝でグラウンドが造られた。 毛足の長い人工芝(フィールドターフなど)全盛の時代となると、富山アルペンスタジアムと同様に開催試合数が減少、 HARD OFF ECOスタジアム新潟の落成、アルペンスタジアムのリニューアルなどもあって、 2010年のオリスタリニューアル(後述)へと繋がっていく。
あと、スコアボードが見づらいんですよ。
以下にも画像がありますが、ボード色と文字色が同色系なので、外野席からは「見えても読めない」という人が多かったんぢゃないかと思います。
■ 食事、売店事情
内野席バックネット裏付近と、外野席ゲート付近(ライト側とレフト側の二箇所)に臨時売店が出店していました。
バックネット裏付近は弁当屋と飲料品店の計二店なのに対し、外野席ゲート付近は弁当屋、軽食屋、飲料品店、球団グッズ屋...と 数多く出店していたのが特徴。
品揃えも豊富で、なかなか良かったと思います。
ちなみに売り子さんはスタンドへやってきませんでした。
■ 再入場
白猫主催試合では再入場は認められてませんでした。
地方球場ならではの寛大さが欲しい。
もちろん、信濃主催試合では自由に行き来できます。
■ 球場アクセス
球場アクセスは少々難ありです。
最寄り駅はJR篠ノ井線、しなの鉄道の篠ノ井駅。
徒歩で約30〜40分、気候の良い季節なら徒歩でも苦にならない。かく言ううちもスタジアムまで歩きました。
ただ、うちが観戦した時は猛暑日、溶けるかと思った^^
長野駅、篠ノ井駅と市内数箇所の駐車場からはシャトルバスも運行されます。 このスタジアム観戦時、最大の障壁となる駐車場、シャトルバス運行事情については以降の項目を参照されたし。
■ 駐車場
スタジアムのある南長野運動公園は駐車場収容台数が多いにも関わらず、 試合開催日には駐車場を事前予約した車しか駐められないために、車でスタジアムへ向かう場合には、 市内数箇所にある駐車場へ車を駐め、シャトルバスで移動することになる。 最寄り駅からのアクセスが悪い上に、駐車場事情が悪いとファンから悪評を買っている。
なお、今回(8/3〜8/4)の二連戦で指定された駐車場は下記の通り。 駐車場の会場時刻は、15時30分開始の
ときは10時30分、18時開始のときは13時30分でした。 駐車料金は無料ですが、スタジアムへのシャトルバスは有料となります。
(1) 松岡臨時駐車場
  収容 約700台
  シャトルバス 片道500円
(2) 真島臨時駐車場
  収容 約200台
  シャトルバス 片道300円
(3) ホワイトリング臨時駐車場(8/4のみ利用可)
  収容 約400台
  シャトルバス 片道300円
(4) 長野通運臨時駐車場(8/3のみ利用可)
  収容 約200台
  シャトルバス 片道200円
試合数日前に公式サイトなどで駐車場の告知が行われるので、事前に確認してから出掛けることをお薦めします。
■ シャトルバス
上記「駐車場」欄で示した各駐車場のほか、長野駅東口(5番、6番のりば)、 篠ノ井駅西口からシャトルバスが運行されていました。 シャトルバス運行開始時刻は、15時30分開始のときは11時、18:00開始のときは14時と開門(試合開始2時間前)時間までに 到着可能な時間にシャトルバスが運行されているのは、なかなか良心的と言えます。 また、バスは比較的頻繁にピストン運行され、乗客の波を上手くさばいていたと思います。
スタジアムからの帰りのバスが、篠ノ井駅ゆきは公園の南側(外野席側)、 それ以外のバスは公園の北側(正面入口側)と異なるので注意が必要です。
■ 新宿からの高速バス利用が便利
都内からオリスタを目指す方にお薦めなのが、新宿発の高速バス(新宿⇔長野線)。 「川中島古戦場」バス停で下車すれば、オリスタまでは徒歩20〜25分。
篠ノ井駅から歩くよりは近く、料金も往復割引とネット割で往復6870円と、 JR往復乗車券(新宿⇔篠ノ井)にシャトルバス往復を加えた10280円より遙かに安い。 特急料金が加わると更に料金は上がるので、かなりお得かと。
※ 但し、青春18きっぷ発売期間は除きます。
2012年夏からは、新宿⇔長野線に「プライムシングル」を導入。 「プライムシングル」付き車両は、2列と1列の3列シートで、1列側が独立シート「プライムシングル」となる。
カーテン・専用まくら・ブランケット・コンセント・テーブルが付いていて、通常料金プラス1000円で乗車できる。
この座席利用で、更にゴージャスな移動が確保できそう。
※ 「プライムシングル」の席数は1便について9席のみ
※ 「プライムシングル」導入車両は、京王バスのみ
 (主に、午前の新宿発、午後の長野発が京王バス)
しかも、この路線は競合路線が多く、余程のことがないと混まないので、二人席の隣席が空席となる可能性大。
(保証はしませんが...)
古戦場公園内の八幡社で必勝祈願してから観戦に行くのも良いかも知れません。  信玄公にお願いするのか、謙信公にお願いするのかはあなた次第(笑)。
どちらにせよ「負けないおまじない」にはなると思います。
なお、池袋発長野行きの高速バスもありますが、こちらは「川中島古戦場」に停車しないので御注意を。
■ 整わない運用体制
ハード面では十分にプロ野球公式戦の開催基準を満たすスタジアムだが、上記の通り、 スタジアムへのアクセスが著しく不便である点については改善が必要であろう。
また、県内唯一の人工芝球場であるが故に「人工芝の グラウンドでは怪我をし易いこと。 人工芝の球場でプレーできる地域とできない地域が発生するのは問題である こと」を理由に、 高校野球の長野県大会では利用が敬遠されている。長野市を中心とする北信地区のメイン球場が 東信地区にある上田市民球場となっているのはそのためである。
(ここからは超私見)
長野県の県歌「信濃の国」は「信濃の国は十州に」という歌詞からはじまる。 これは、古来から郡同士の揉め事が絶えない地域を一つの県としてまとめる際、 皆が仲良く、一つとなった長野県を誇りに思えるように作られた。
裏を返せば、今なお、県内各盆地同士の仲が非常に
悪いってコト。「長野ばかりが良い球場を使いおって...」と他の地域からやっかみが入ったんですよ、きっと。
他県では全く気にならない低レベルの痴話喧嘩が、宝の持ち腐れを生み出しています。
■ 参考サイト
花びらを現しているという内野二階席部分の「せり出し」、わかるでしょうか。
正面入口から見たスタジアム全景
こんなゴージャスな地方球場、見たことありません。
三塁側内野席入口付近
ネット裏を除き、内野席は長椅子席となっています。
三塁側内野席よりネット裏方向を見る
外野席の奥に、信濃の美しい山々が見える。
三塁側内野席より外野席方向を見る
内野二階席まであります。内野二階席は内野自由席として開放、どこに座っても大人2000円(子供1500円)。
レフトスタンドからホーム方向を見る
BCリーグ開催時の客の入りってこんなもんです。
一塁側内野席より見る試合風景
交通アクセスが悪いオリンピックスタジアム。新宿からの高速バス利用も一つの解決策、川中島古戦場脇にある八幡社で必勝祈願は如何?
川中島古戦場で必勝祈願は如何?
芝生席中央に動線を考慮した通路があるの、わかりますよね?
外野はゆったりとした芝生席
五輪の時に、これだけの建物が必要だったのかは謎である。
正面入口にある長野五輪記念プレート

(地図を左(西)の方へ動かすと、篠ノ井駅があります)
オリスタでの場所取り(シート貼り)
ゲートに貼られていたシート貼りのルール。 うちはシート貼り解禁の前日17時にスタジアムへ。先頭から3番目の好位置を確保できました。 ご覧の通り、日差しを避ける場所がどこにもありません。熱射病対策は万全で臨んでください。 公園内の通路に沿って、場所取りのシートや荷物が延びている。
事前告知
外野席入口
外野席入口から延びる待ち行列
待ち行列は公園奥へと続く...
見ちゃいやん...
詳細は画像左の告知文章にある通りです。
場所取りのシート貼りが許可されるのは、前日に試合が無い場合は前日17時から、前日の試合がある場合は
試合終了後の安全が確保されてからとなります。但し、主催球団によってルールは異なりますので
詳しい情報を事前に球団サイト等で確認することをお薦めします。
また、試合当日は開門30分前に待ち行列の整理が行われます。
その時点で列に居ない場合は、シートを剥された上で、最後尾に回されます。
色々な場所からオリスタ
最近、ライト側で野球見てねぇなぁ(笑)。 色々と壁があって、なかなかスタンドに辿り着きません(泣)。公私ともども、人生に壁が多いようで...。 ここがスタンド裏のフリースペースと思えないほど広いんだ。
ライトスタンドからホーム方向
外野席と通路を隔てるフェンス
スタンド裏の広い売店スペース
白猫如きに、動員力で負けるわけにはいきません。 広い公園の中にあるスタジアムであることがわかるでしょうか。 外野席側には緑も多く、子供を遊ばせるのに最適です。
外野席全景(結構埋まりました)
公園入口からスタジアムを遠望
バックスクリーン裏付近には遊具も
2010年、オリスタリニューアル
金掛かってるし、話したいことは沢山あるんやろうけど、偉い人の挨拶は程々にね(笑)。 この日は4月初めの長野とは思えないほど暖かく、絶好の観戦日和でした。 これまでの人工芝と異なり、選手も安心して、のびのびとプレーできるはず。
一新された芝の上で市長挨拶
青空の下、新しい芝が映えます
好投する杉山君
見ちゃいやん...
信濃グランセローズのホーム開幕戦でオリスタに行った際、グラウンドを見て驚きました。
痛みの激しかった人工芝が、毛足の長いターフ系の芝に張替えられ、一新しています。
「かなりお金が掛かったので今年こそ頑張って」と、試合前のセレモニーで長野市長から非常に
現実的で、生々しい挨拶もありました(笑)。新潟県立野球場、芝を張替えた富山アルペンスタジアムに負けじと
長野オリンピックスタジアムも「最も素晴らしい地方球場」に名乗りを挙げた形です。
冒頭の画像と比べて、いかにも足に負担が掛かりそうな人工芝から一新されたことがわかるでしょう。
2008年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs 白猫(15回戦) 2008.08.03 長野オリンピックスタジアム
TEAM 10 11 12 渡辺俊(9勝4敗0S)
Marines       荻野(4勝4敗16S)
Lions       平野(1勝1敗0S)
8個の四球を出した白猫投手陣にむっちゃ助けられました。 HR ブラゼル 25号
長野での戦績 4勝2敗1分(直近の観戦日:2016/04/10)
うちもそろそろゲーフラ作ってみようかな(笑)。
千葉マジ強え!
見ちゃいやん...
先発はMarinesが渡辺俊、白猫がキニー。
前回の白猫戦では、88球の省エネ投球で完封した
俊介でしたが、二回に強風に押し戻された打球が
ポールに当たるという不運な本塁打で先制を許す。
三回にも細川に打たれた長打を足がかりに1点を
失い、序盤は苦しい立ち上がりとなる。
逆に、白猫先発のキニーは見事な荒れ球。制球が
定まらずに四球を連発する。しかし、そんな荒れ球が
幸いして、4回までMarines打線を無安打に抑える。
Marines打線がキニーを捕らえたのは5回。
無死から橋本がMarines初安打の二塁打で出塁後、
二つの四球を絡めて一死満塁。ここで根元がライトへ
タイムリーを放って同点。
6回に黒瀬のタイムリーで再び1点差とされ、嫌な
ムードが漂いますが、7回に二番手 平野から塀内と
早川が連続ヒット、根元が三番手 星野から四球を
選んで無死満塁。福浦は三振に倒れましたが、続く
サブローがレフトへ逆転のタイムリー。この瞬間、
レフトスタンドはもう大騒ぎです。
暑い中、応援してて良かった〜♪
8回に1死3塁のピンチを迎えた時点で、我慢の投球を
重ねた渡辺俊が降板。ぴりっとしない部分はあったが
この暑い中、良く3点に抑えたと思います。
...で、この日最大のピンチを代わった川崎が二者
連続三振で切り抜ける。マリサポは、スタンディング
オベーションで川崎コールです。こういう時の投手って
気持ち良いんだろうな。最後は荻野が「四者凡退」で
締めて(締まってねぇよ...)試合終了。
長野での初観戦を、白星で飾ることができたのでした。
外野席だけで言えば、白猫ファンよりもMarinesファンが多く詰め掛けていました。
渡辺俊にエールを送るマリサポ
15時半に試合開始だったので、試合終了時は薄暮。夕闇迫る山並みが美しかったです。
夕闇迫るオリンピックスタジアム
スコアボードの色と文字色が同色なので非常にみづらかった。このスタジアムの難点の一つ。
スコアボードは少々見づらい
2009年交流戦 信濃グランセローズ vs 千葉ロッテ(ファーム) 2009/8/4 長野オリンピックスタジアム
TEAM 10 11 12 阿部(-勝-敗-S)
Marines       13  
信濃グランセローズ       給前(-勝-敗-S)
よく6点差で済んだなぁ、よく1点取れたなぁ...というのが正直な感想。 HR  
夢にまで見た交流戦(2009/08/04)
1回を3人で抑えましたが、球威や球の切れをもっと磨かないと上ではかなり苦しいと思われます。 8月とは言え、標高の高い長野では夜になると心地よい風が吹き抜けます。 鈴江君に遅れること一年、2009年ドラフトで阪神から育成枠で指名されました。
今日の主役はやっぱり鈴江君
ナイター照明に浮かぶグラウンド
終盤に登板した高田君
Marines側も短いイニングで選手を交代しましたが、3番角中と4番神戸だけは交代させず。グランセローズの各投手が、一軍を経験する選手と対戦する貴重な機会を残してくれました。 一塁側のグランセローズ応援席にもマー君は足を運び、信濃ファンとの交流を深めていました。 NPBとの交流戦を経験させるべく、投手も、野手も短いイニングで交代。さながらオールスターゲームのようでした。
Marinesの先発オーダー
なかなか見れないコラボレーション
グランセローズの先発オーダー
見ちゃいやん...
試合結果は上記にある通り、MarinesがNPBの意地を見せて7対1と圧勝。
得点差以上に、NPBとBCリーグとでは、レベルに雲泥の差があるということを改めて痛感しました。
打者や投手の質の差はもちろんありますが、それ以上に守備・走塁面での差が大きいことを実感。
一つ先の塁へ進むことへの執着心、守備・走塁の双方で一歩目の踏み出しの速さ...等々、信濃の選手は
良い勉強になったのではないでしょうか。
逆に、Marines側は収穫あったのかな(笑)。
同じBCリーグでも、群馬や石川と対戦すれば、得るものも多いと思いますが、今の信濃のレベルでは...。
ただ、ここ数年育成枠をフル活用し、選手が飽和状態にあるMarines。
この試合に帯同したのは、主に入団3年目くらいまでの若手と育成枠の選手達でしたから、レベルは
違いつつも、実戦に出れたという意味では良かったのかも知れません。
今日の主役は、鈴江投手
昨年末のドラフトで、信濃グランセローズから育成枠でMarinesに入団しました。
この試合では、8回に登場。オリンピックスタジアムの一塁側、三塁側両方から大きな鈴江コールが
起きました。正直なところ、凱旋登板が1イニング限定となったのは残念でしたが、打者を三人で
ぴしゃりと抑え、貫禄を見せてくれました。
逆に、良いところを見せられなかったのが植松投手
一昨年のドラフトで金光大阪高からドラフト3位で入団した投手です。
2007年夏の甲子園・大阪府大会で、中田翔が所属した大阪桐蔭高を破って甲子園に出場したチームの
投手と言えば、記憶に新しい方も多いかと思います。
そんな経歴から、浦和Marinesの中で期待を持って見ている投手の一人です。
しかし、今日の試合ではぴりっとせず。
初回も連打を浴び、2回も我らが玄ちゃんにタイムリーを浴びて1失点。
一瞬でも試合を盛り上げてくれたのは嬉しいですが、あの球威ではどのチームと対戦しても連打を
浴びるような気がしました。
この交流戦で、Marinesは粋な計らいを見せてくれました。
何と、マー君、リーンちゃん、M's Splashのお姉さん方(4名)も帯同してきたのです。
オリスタの正面入口で、マー君とグラッチェ(信濃のマスコット)が待っていてくれたのは無茶苦茶嬉しかったなぁ。
【参考】これまでの観戦結果
長野オリンピックスタジアムでの観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
グルメ&観光情報:長野市/長野オリンピックスタジアム周辺のご案内
これだけ長野へ通っているのに、初めての善光寺詣で(笑)。 今回は立ち寄ってませんが、気になるメニューも多く、店内の雰囲気も素敵。次の観戦では是非立ち寄って見ようと思っています。  
牛に轢かれて引かれて善光寺
キッチンマカロン前景
 
丁度、お店の改装工事中で、あまり見栄えの良い画像でないのが申し訳ないのですが...。 少々時間が掛かりますが、注文してから丁寧に仕上げるとんかつは美味ですよ。 半端ないくらい辛いです。特に、最初は吸い込んだときに息が出来ないくらいの辛さにむせると思いますので要注意。
石川亭の前景
夜はがっつり「とんかつ定食」
昼は軽めの「おしぼりうどん」
見ちゃいやん...
■ 石川亭
篠ノ井駅から徒歩5分の場所にあるとんかつ専門店。
仕事で長野市を訪ねた際に、昼食で一度立ち寄ったことがあるが、実に美味しいとんかつだった。
国産の素材だけを使用するこだわりのお店で、とんかつだけでなく、うどんも絶品である。
前回はとんかつを頂いたので、次に訪ねる時は地元の伝統食「おしぼりうどん」を頂こうと思う。
「おしぼりうどん」は、辛味の強い地大根の搾り汁に信州味噌と鰹節をお好みで入れて頂くうどんで
寒い季節は釜揚げで、暑い季節は冷やしで楽しめる。
【補足】おしぼりうどん
石川亭の店員さんにも尋ねてみると、犀川と千曲川に挟まれた極々狭い地域で食されている郷土料理なので
南信はもとより、同じ長野市でも川を越えてしまうと頂ける場所は殆ど無いそうである。土壌があまり
肥沃でない場所で良く作られていた「ねずみ大根」に味噌を溶かして食べる方法が、海産物や醤油が手に
入りづらい時代に広まったのが由来らしい。
大根をすり下ろした汁、その辛さは尋常ではなかった。
福井で越前蕎麦を堪能した時も「大根は凶器である」と思ったものだが、おしぼりうどんの汁の辛さたるや
越前蕎麦をはるかに超えている。食べているうちに汁は徐々に薄まってくるので、最後の方は食べ易くなる
のだが、約半分を食べるまでは休み休み食べないと先へ進めない程だった。この辛さ、病みつきになりそう。
■ キッチンマカロン
篠ノ井駅から徒歩3分の場所にある洋食屋さん。
2011年春に篠ノ井で宿泊した時はお店はなかった筈なので、新しいお店なのでしょう。
「料理、ドレッシング、店作りにはとことん手作りにこだわっている」というポリシー通り、店外に掲示
されたメニューや、外から見える店内の雰囲気からも「当たり」の予感がぷんぷんします。
次に篠ノ井に宿泊する際は、是非立ち寄って見たいと思います。
■ 松代城跡
武田信玄が、上杉謙信と戦うための拠点として築かせた城。
元々は海津城と呼ばれていたが、江戸時代に入ってから松代城と呼ばれるようになった。
武田氏、上杉氏、真田氏...など、戦国時代から江戸時代にかけて目まぐるしく城主の交代があったが、
1622年に真田信之が上田城から移って以来、真田氏10代が城主として続いた。
春は桜の名所としても賑わう。
■ 松代温泉
松代温泉は、その昔、武田軍が傷を癒すために浸かったと言われる隠し湯。
ナトリウムやカルシウムを多く含む茶褐色の塩化物泉は、温泉成分が濃いことで知られ、
湯船の縁に堆積した温泉成分が良い味を出している。
松代温泉にある国民宿舎松代荘では、湯量豊富な温泉を掛け流しで楽しむことができる。
■ 善光寺
善光寺は、長野市元善町にある無宗派の単立寺院である。山号は「定額山」(じょうがくさん)。
山内にある天台宗の「大勧進」と25院、浄土宗の「大本願」と14坊によって護持・運営されている。
「大本願」は、大寺院としては珍しい尼寺である。
Wikipedia:善光寺より引用)
本堂は仏堂の前面に長大な礼堂を配した「撞木造」と呼ばれる独特の構造を持ち、東日本最大の
規模を誇る江戸中期仏教建築の傑作。また、山門左手にある「大勧進」には、川中島で雌雄を決した
武田信玄と上杉謙信の位牌が並ぶことでも知られる。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数