● ウェスタンリーグ公式戦/阪神タイガース主催試合 | |||
2019年 5月31日(金)〜 6月 1日(土) | 阪神タイガース | vs 福岡ソフトバンクホークス | |
2019年 6月14日(金) | 阪神タイガース | vs オリックスバファローズ | |
2019年 6月15日(土)〜 6月16日(日) | 阪神タイガース | vs 中日ドラゴンズ | |
2019年 7月16日(火) | 阪神タイガース | vs 広島東洋カープ | |
2019年 7月26日(金) | 阪神タイガース | vs 中日ドラゴンズ | |
● セントラルリーグ公式戦/阪神タイガース主催試合 | |||
詳細日程については、阪神タイガースの公式サイトを参照 | |||
● オールスターゲーム | |||
2019年 7月12日(金) | オールパシフィック | vs オールセントラル |
阪神甲子園球場
(収容:47508人、両翼:95m、中堅:118m)
| |
2016/03/05 甲子園球場にて
23年ぶりにやってきました、甲子園球場 | |
球児のあこがれ、甲子園の内野スタンド
|
見ちゃいやん...
阪神甲子園球場は、兵庫県西宮市にある野球場。
兵庫県西宮市に全国中等学校優勝野球大会の開催を主目的として建設された日本初の大規模多目的野球場である。 なお、収容人数は日本の野球場の中で最大である。
阪神タイガースの本拠地球場であるほか、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)、
および選抜高等学校野球大会(春の甲子園)という高校野球大会が開催され、
大学野球における明治神宮野球場と並び「野球の聖地」と称される。
大学野球でも使用され、関西六大学野球連盟と、関西学生野球連盟リーグ戦の一部試合が同球場にて実施されている。
また、アメリカンフットボールの全日本大学選手権の決勝戦である甲子園ボウルも開催されている。
■ 設備
両翼95メートル、中堅が118メートル。
両翼が100メートルに満たない球場は良く見ます。 (東京ドームのように、本当は100メートルに満たないのに、100メートルだと言い張る事例も稀にあります) でも、中堅が120メートルに満たない球場って非常に珍しいと思います。
両翼や中堅までの距離は短いが、フェアグラウンドの面積はNPB本拠地球場中で最大と言われる。(約13,000u)
外野フェンスは本塁を中心とした半径118mの円弧を描く形状で、ファウルポールの近くで急角度に絞り込まれる。 左・右中間までの深さは国内他球場ではほとんど見られず、これがフェアグラウンド面積がNPBの本拠地球場中で最大と言われる所以である。
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。 ...というか、甲子園を参考に作られた地方球場が多く、全国各球場のモデルとなった球場と言っても過言ではない。
【照明塔】
照明が六基(銀傘庇部に二基、照明塔が四基)ある。 外野席改修工事(2008年)までの照明塔はスタンド席に直接設置されていた。 照明塔毎に二本の柱が観客席内に建てられ、柱付近の観客席からは大幅に視野が狭められていた。 2009年からスタンド外の2本とスタンド最上段の2本の鉄柱で支える方式に変更され、観戦環境が改善されている。
【スコアボード】
甲子園球場と言えば、このスコアボードである。 スコアボードが現在の形状になったのは1934年からで、開設当時は得点のみ表示する仮設板のみが設置されていた。 (国営放送の高校野球中継が当時の映像を振りかえる中で、仮設のスコアボードも度々紹介されています)
過去のリニューアルで、スコアボード表示形式が手動式から電光掲示板、オーロラビジョンへ変更されても、
スコアボード左側に選手名表示、真ん中に時計とボールカウントと審判名表示、右にスコア表示というする形状は継承されてきた。
【銀傘】
甲子園球場の特徴的な設備として銀傘が挙げられる。 アルプススタンドを除く、内野スタンド全体を覆う巨大な屋根で、ドーム球場を除くと、これだけ大きな屋根を内野スタンドに設けた球場は甲子園球場以外には無い。 なお、戦前、初代の銀傘はアルプススタンドまで拡張されていたそうである。戦時中の鉄材供出で一時撤去された後、二代目以降の銀傘は規模を縮小されて建設された経緯がある。
銀傘下には個別観覧席であるロイヤルスイートや、中央付近に外野席向けのサブスコアボード、壁面の下部にリボン状LEDボード「甲子園ライナービジョン」が設置されている。
現在の銀傘は四代目に当たり、2009年に付け替えられた。
■ 観戦環境
観戦エリアは内野スタンド、アルプススタンド、外野スタンドに分けられる。
各エリアがそれぞれ独立した構造であるが、内野スタンドとアルプススタンドはスタンド内の通路で繋がっている。
各エリアともに、座席は緑色系統で統一されている。
各スタンドともに単層のスタンドであるが、
甲子園球場の収容人員は47,000人以上と、単層の球場としては非常にスケールが大きい。
加えて、外野席の収容人数が全収容人員の四割程度と高い点が特徴である。
外野席と内野席とを結ぶ通路はない。
外野席においてレフト⇔ライトの行き来はバックスクリーン裏を通って可能な構造である。
【内野スタンド・アルプススタンド(構造)】
内野スタンドの入口は、1号門から14号門までの計14箇所。 1号門〜2号門:一塁側アルプススタンド 3号門〜5号門:一塁側両翼部(アイビーシート) 6号門〜9号門:バックネット裏(グリーンシート) 10号門〜12号門:三塁側両翼部(ブリーズシート) 13号門〜14号門:三塁側アルプススタンド
ゲートから階段を上がると、内野スタンド二階にあるコンコースに出る。
コンコースは内野スタンドの二階、三階に設けられていて、内野スタンドとアルプススタンド内を自由に行き来可能。
そのため、通路から座席に向かう際に、各ゲートに配置された係員がチケットを都度確認する方式を取っている。
コンコースから観戦エリアへと通じる入口は、バックネット裏に6箇所(二階に2箇所、三階に4箇所)、両翼部に6箇所(二階に3箇所、三階に3箇所)、アルプススタンドに6ヶ所(二階に2箇所、三階に4箇所)ある。
【内野スタンド(座席)】
内野スタンドのシート構成は、比較的シンプルである。 座席は、バックネット裏の「グリーンシート」(約5000席)と、両翼部は一塁側の「アイビーシート」、三塁側の「ブリーズシート」(いずれも約3700席)で構成される。 グリーンシートと、アイビーシート・ブリーズシートとの間には鉄柵が設けられ、明確にエリアを区別している。
グリーンシート、アイビーシート、ブリーズシートは、いずれも背もたれのある個別椅子、
グリーンシートは簡易テーブルが設置されている。
そのうち、バックネット裏の最前部は「TOSHIBAシート」と命名され、座面が簡易ソファとなった座り心地の向上された座席が配置されている。
なお、アイビーシートとブリーズシートには簡易テーブルが設けられていないが、カップホルダーが付いている。
内野スタンドの座席は、四段構造。
二階の通路からは二段目・三段目の座席へ、三階の通路からは三段目・四段目の座席へ行き易い構造である。
二段目の座席付近までは緩やかな傾斜で、三段目から上が急傾斜となっていて、底の広いパスタ皿のような構造である。
そのため、内野スタンドの上段に陣取ると球場全体が綺麗に見ることができて、歴史ある球場の雰囲気を存分に味わえる。
バックネット裏の最上段には放送関係者・記者用のブースが設けられている。
取って付けたような放送用ブースではなく、かなり広いスペースが常時確保されているところは、さすがは甲子園と言った感じである。
【アルプススタンド(座席)】
アルプススタンドの座席は背もたれの無い個別椅子。 NPB12球団の本拠地球場において、内野スタンドの座席で背もたれの無い個別椅子を採用しているのは、おそらく甲子園球場だけでしょう。 敢えて、背もたれの無い座席を採用しているのは、アルプススタンドが春と夏の高校野球大会で各校応援団が熱い応援を繰り広げる場所でもあり、 その点を配慮したのではないかと思っています。
【外野スタンド】
外野スタンドの座席は背もたれの無い個別椅子。
■ 食事、売店事情
球場内の飲食環境は非常に充実してます。
コンコース沿いには、様々なジャンルのお店があり、料金もそこそこリーズナブル。 個人的には、球場内で黒びぃるを調達できたのがヒットでしたね。
■ 駐車場
球場周辺には観客用の専用駐車場はない。
阪神電鉄・球団はシーズン中、CM等の告知で電車・バスを利用しての来場を求めている。 甲子園球場に隣接するららぽーと甲子園の駐車場は、試合開催日に観戦客の駐車を排除するため、3時間を超える駐車には本来の駐車料金に加え、特別駐車料金6,000円が加算される。 また、球場周辺のコインパーキングも同様に、試合開催日当日に限り割増料金を設定している。
■ 球場アクセス
【電車】
阪神電鉄の甲子園駅利用が最も一般的である。 駅前のロータリーを抜け、信号を一つ渡れば球場前に出る。 駅から徒歩2〜3分で球場前に到着できる。
【バス】
阪神バス「阪神甲子園」又は「ららぽーと甲子園西」下車。 なお、阪神バス宝塚甲子園線では、定期便終了後もナイトゲーム終了20分後に宝塚行き臨時便が運行される。 その他、JR難波駅への直通バス、阪急西宮北口駅ゆきの直通バスも運転されている。
■ 参考サイト
|
三塁側内野席(ブリーズシート)から見る試合風景
(三段目、四段目付近からは見下ろす感が強くなる。) |
|
甲子園と言えば、このスコアボードですねぇ
|
|
内野席全体を覆っている巨大な銀傘
|
|
「○○号門」というゲート呼称にも歴史を感じます
|
|
銀傘の下に個別観覧席と甲子園ライナービジョンを設置
(内野スタンドの二段目〜四段目の座席を写した画像) |
|
ネット裏最上段に設けられた放送関係者・記者用ブース
|
|
アルプススタンドの座席は背もたれの無い個別椅子
|
|
一塁側内野席(アイビーシート)から見る試合風景
(一段目・二段目付近の傾斜は緩めである) |
|
外野席の入口(20号門、21号門付近)
|
|
|
2016年オープン戦 千葉ロッテ vs 阪神 | 甲子園球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 大谷(1勝0敗0S) |
Marines | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 6 | S | 内(0勝0敗1S) | |||
Tigers | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 10 | L | 高橋(0勝1敗0S) | |||
大嶺祐、スタンリッジが安定した内容。迫力に欠ける打線は心配。 | HR |
【参考】これまでの観戦結果
|
阪神甲子園球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |