函館市千代台公園野球場(函館オーシャンスタジアム)
(収容:18200人、両翼:99.1m、中堅:122m)
| |
オーシャンスタジアム正面入口
|
見ちゃいやん...
函館市は、札幌、旭川に次ぐ北海道第三の街。
港の回りには各国文化を取り入れて建てられた歴史的な建造物が数多く残され、 坂道と海とが織りなす趣のある町並みがあったり、道内の他の町とは一線を画す独自の食文化があったり...と、 一言では表現出来ないほどの素敵な、また野球観戦だけで訪れるのは惜しい街。
函館オーシャンスタジアムは、そんな港町・函館の中心街の程近くにある函館市千代台公園の一角にある。
現存するクラブチームの中で最古の「函館太洋倶楽部」が試合会場や練習場として使用した歴史にちなんで、1994年の改装を機に「オーシャンスタジアム」と呼ばれるようになった。
函館市千代台公園野球場の開場は1950年と古く、開場後は 道南随一の球場として、プロ野球一軍の公式戦も何度か開催された。
しかし、球場の老朽化が進んだことから、1988年を最後に、一旦はプロ野球一軍の公式戦は開催されなくなった。
しかし、1994年にプロ野球の公式戦開催規格を満たした現仕様に球場が改装されると、同年から再びプロ野球の公式戦開催が復活、
以降も不定期ながらプロ野球一軍の公式戦が開催されるようになる。
そのうちの一試合はヤクルトだったか、横浜だったか...の主催ゲームだったように記憶しています。
2004年からは、本拠地を北海道へ移したファイターズが定期的に主催試合を開催するようになり、
近年では年に一度「道南シリーズ」二試合が函館で開催されている。
この「道南シリーズ」は、是非一度観戦したかった。
千葉ロッテ戦か、若しくは楽天戦で開催されれば...と長く待ち望んでいたところ、2010年の「道南シリーズ」は日ハム対楽天戦。 「これはチャンス!」と、2010年5月に函館まで遠征してきました。
■ 設備
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。 照明設備はありません。
観戦エリアは単層の内野席と、外野芝生席から成る。
内野スタンドが単層で低く設計されてるため、外野席からグラウンドを見ると空が高く、開放的な感覚に浸れます。 広くて高い青空の下で観戦できたら最高の環境です。
内野スタンドはネット裏と両翼部分に分かれる。
ネット裏と両翼部の間が搬入口となるため、両翼部分のスタンド席が分離された構造。 両エリアの間には通路が設けられ行き来が可能な構造なのだが、画像で確認する限り、通路に係員が立ち、通行を制限していた模様。 同様に、外野席と両翼部との間も構造上は行き来可能になっているが、試合当日は通行を制限していた。 なお、外野席はスコアボードの裏を通り、レフト側とライト側との間で行き来可能となっている。
スコアボードは少々見づらかった。
内野席から見えれば良いという発想なのか、外野席ではポール際まで行かないと鮮明に見えない。 磁気反転式で照度が全体的に暗めなので、晴天時には更に見づらくなるのが難点です。
■ 観戦環境
外野席で観戦したため、内野席に関する記述はあくまで想像でしかないのですが...。
内野スタンドとグラウンドを隔てるネットは比較的高め。
座席の傾斜が緩やかなことを考慮すると、ネットに視界を遮られずに観戦できる座席は少ないのでは...と思う。 外野席も同様で、芝生席に腰掛けると、ネットに遮られず観戦するのは困難でしたね。
内野スタンドの座席はネット裏部分のみ背もたれ付きの個別席、それ以外は両翼スタンド席を含めて背もたれのない個別席になります。
(個別席とは言え、要は長椅子に仕切りがついているだけね...^^)
ネット裏スタンド席の両脇部分が下記の内野A指定席の扱いなんでしょうが、仕切りが付いただけの長椅子で3500円かぁ...。
少々ぼったくりかな。
なお、外野席は前述した通り、芝生席です。
内外野席ともに屋根はなく、天候不順時の観戦は少々辛そうです。
■ 座席設定
2010年5月に開催された日公戦の座席は以下の通り。
料金は左側が前売料金、右側が当日券の料金です。
ネット裏指定席 4500円/5000円
内野S指定席 4500円/5000円 内野A指定席 3500円/4000円 外野自由席(大人) 1500円/1700円 外野自由席(子供) 600円/800円
席種、料金の設定は試合によって異なるはず。
詳細は観戦前に球団サイト等で確認してください。
余談ですが、ネット裏指定席の最前列はホームベースの真後付近にあたり、最も野球の醍醐味を楽しめる位置。
そんな特等席のチケットを、試合日は役所のお偉方や、地元の名士達に配ったことは容易に想像できます。
...が、野球に全く興味がない人にチケットをばら撒いてしまったのか、来賓どもが姿を見せることはありません。
道南シリーズの特等席は二日間ずっと空いたまま、人が座る光景は一度たりとも見れませんでした。 外野席から見ていて気になったのは我々だけではないはず(笑)。
ブラウン監督が抗議する画像を後に載せてますが、その後ろに見える空席がそれらの座席です。
「当日券完売」と言いながら、一番目立つ席が空席のままでは「詰めを一つ誤ったんぢゃないの?」と突っ込みたくなります。
■ 食事、売店事情
2010年5月の試合ではスタンド内外に売店が出ました。
販売商品のバリエーションも豊富で、比較的購入し易い状況だったと思います。 当日は球場外の店で買い物ができるよう再入場も認められていました。 中でもハセガワストアの露店は、函館へ遠征したファンを中心に長蛇の列が出来ていました。
球場へ向かう前に函館駅周辺で飲食物を仕入れるのも良いですし、
スタンド内に観戦場所を確保してから一旦球場外へ出て、五稜郭周辺のお店で飲食物を探しながらぶらぶらするのも楽しいと思います。
グルメ欄で紹介しているラッキーピエロも、球場から歩いて5分程度の場所にありますよ。
■ 駐車場
千代台公園内に駐車場はあるものの、試合開催日前日から駐車場は使用禁止の措置が取られていました。
車で観戦に出掛ける場合、球場外の駐車場に車を置いた上で、スタジアムへと向かう形となります。 近隣住民の迷惑になりますので、路上駐車は絶対に止めましょう。
試合終了後は、球場周辺の駐車場から出る車が殺到。
球場前の電車通りはかなり渋滞します。 球場からは少し離れますが、五稜郭公園前電停の北側にある駐車場を利用すると、この渋滞に巻き込まれることなくスムーズに車を出すことができます。
ホテルグランヴィア五稜郭の裏手(ホテル西側から南に延びる中通り)沿いに広めのコインパーキングや、有人の駐車場があります。
上記駐車場であれば、一日当たりの最大料金が800円に設定されているので、後述する公営駐車場より安いことになります。
うちは、宿泊したホテルがチェックアウト当日、観戦中の駐車を認めてくれなかったため、上記の駐車場を見つけるまで球場周辺の駐車場をいくつか探しました。
五稜郭公園、函館美術館、中央図書館...等々。 これら公営駐車場の料金は「1時間まで200円(施設利用時は無料)、以後30分毎100円」というのが殆どでした。 この料金設定が函館市中心部の料金相場になるかと。
■ 球場アクセス
函館駅から球場まで約2.7km、徒歩で約40分前後。
道も分かり易く、歩けない距離ではないです。 今回、函館で一緒に観戦した御仁は、函館駅近くの宿に泊まってましたが、二日間とも駅から徒歩で球場入りしていました。
一般の交通機関を利用する場合は、函館市電の利用が便利です。
函館駅から湯ノ川行の市電に乗り千代台で下車。
電停のすぐ向かいが球場のある千代台公園入口となります。
→ 函館市電のサイトはこちらから
今回、函館に行って初めて気付いたのですが、この街は函館駅周辺よりも、五稜郭周辺(JR五稜郭駅ではなく、市電の五稜郭公園前電停周辺)の方が栄えてます。
五稜郭からであれば、千代台公園まで徒歩15分ほど。 スタジアムへ近い上に、飲食店にも不自由しないので、宿を取るのであれば函館駅周辺よりも五稜郭周辺の宿をうちはお薦めします。
■ 参考サイト
|
函館は坂の街です
|
|
レフト側外野席から見た試合風景
|
|
内野自由席の様子
|
|
外野席は芝生席です
|
|
バックスクリーン裏の売店エリア
|
|
空が...、高い。
|
|
少々見づらいスコアボード
|
|
少々変わった角度から
|
|
|
2010/4/8 2010年パ・リーグ公式戦 日公 vs 東北楽天(7回戦) | 函館オーシャンスタジアム | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 宮西(1勝0敗0S) |
GoldenEagles | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | S | |||
Fighters | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 1 | 9 | L | 小山(1勝1敗0S) | |
典型的な貧打戦に加えてブラウンの無策、負けるべくして負けた感じ。 | HR |
2010/4/9 2010年パ・リーグ公式戦 日公 vs 東北楽天(8回戦) | 函館オーシャンスタジアム | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 谷元(1勝1敗0S) |
GoldenEagles | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 9 | S | ||||
Fighters | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | × | 7 | 13 | L | 田中(4勝3敗0S) | |||
せっかく追いついた直後に満塁弾を食らっちゃ、勝てませんって。 | HR | 高橋 2号 |
グルメ&観光情報:函館市/函館オーシャンスタジアム周辺のご案内
|
||
ハセガワストアの焼き鳥弁当
|
「イカ太郎」で堪能したイカ刺
|
ラッキーピエロの派手な外観
|
函館と言えば、やはり夜景です
|
球場からも近い五稜郭公園
|
市内の移動は市電が便利です
|
見ちゃいやん...
■ 函館山の夜景
やはり、函館と言えば函館山から見る夜景です。
うちも前日にシート貼りを終えた後、約25年ぶりに函館山からの夜景を堪能しました。
函館山登山道路では、マイカー規制があります。
4月25日から10月15日までの期間中、毎日17時〜22時の間は、営業車(観光バス・タクシー)以外の一般車両は 通行禁止となり、登山道路・山頂周辺の駐車場も駐車禁止となります。
上記規制のため、函館山へは函館駅からのシャトルバス、若しくは函館山ロープウェイを利用することになります。
シャトルバスは20〜30分おきに出発、ロープウェイは混雑に合わせて5分〜10分間隔で運転しています。 お薦めはロープウェイかな。シャトルバスは料金が安い分だけ混雑が激しいですし、登山道路では観光バス同士の 行き違いに難渋しているようですから...。(シャトルバス往復:720円/ロープウェイ往復:1160円) → シャトルバス時刻表 → 函館山ロープウェイ
■ ハセガワストアとラッキーピエロ
函館のソウルフードとして、「ハセガワストア」と「ラッキーピエロ」を挙げる人が少なくない。
函館市民であれば、誰でも知っている親しみのあるお店ですが、エリア外ではほとんど見掛けることがない。 そんな「地域限定性」が旅人にも支持されて「函館に行ったらハセストとラッピに立ち寄る」という旅人も多いです。 街歩きの中で立ち寄り易いようにと、ホテルグランヴィアで貰った市内地図には、エリア内の「ハセガワストア」と 「ラッキーピエロ」の場所がマッピングされているのが面白かったし、うち自身にとっても非常に役立ちました。
「ハセガワストア」は函館エリアに展開するコンビニエンスチェーン。「函館名物やきとり弁当」が有名です。
「やきとり」ですが、載っているのは豚肉を串刺しにして焼いたものなのが面白い。 極々普通のコンビニエンスストアなのですが、お店の中央に焼き鳥を焼くための厨房がどどーんとあって、 白いコック帽を被ったお姉ちゃん(兄ちゃんやおばちゃんが焼いててがっかりした場合の責任は負いません^^)が 注文を受けてから丁寧に焼き鳥弁当を仕上げてくれます。 → ハセガワストアのサイトへGo!
「ラッキーピエロ」は函館エリアに展開するハンバーガーショップ。
「ハンバーガー通が最も高く評価したご当地バーガー」というのがお店のウリです。 ボリュームがあって豊富なメニュー、注文を受けてから作り出すスタイル、デザート系も豊富....と 何度でも立ち寄りたくなるお店の雰囲気が素敵で、高い評価を受ける理由がわかるような気がしました。 → ラッキーピエロのサイトへGo!
■ 五稜郭公園にも近い
前述の通り、オーシャンスタジアムから五稜郭公園までは徒歩圏内です。
うちも少し早めに宿を出て、五稜郭公園を散策してから球場へ向かいました。 丁度、桜が満開の時期と重なり、画像にあるような雪山と桜並木のコントラストを楽しむことができました。 さすがにユニフォーム着て、桜の写真を撮ってるのはうちだけでしたが...(笑)。
■ 函館と言えば、イカです
函館と言えば、うち的には何と言ってもイカです。甲殻類なんて目ぢゃありません(笑)。
それだけに、函館朝市を訪ねて、何処へ行ってもカニしか売っていない市場に辟易したのは言うまでもありません。 本格的な漁期が6月前後からとのことで、時期が悪かったというのもあるんですけどね...。
試合観戦後、函館駅近くにあるその名も「イカ太郎」というお店に飲みに行きました。
探せばいくらでもお店はあるのでしょうが、駅から近いし、気軽に入れるお店で、なかなか当たりでした。 そんなお店でも「時価」と書かれるイカの活き造り、清水から飛び降りて注文したら、やっぱり美味かった♪ → 「勇旬 いか太郎」の紹介サイトへGo! |
【参考】これまでの観戦結果
|
函館オーシャンスタジアムでの観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |