■ 2019年公式戦開催予定 at 珠洲市営野球場
ルートインBCリーグ公式戦/石川ミリオンスターズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
珠洲市営野球場
(収容:1,000人、両翼:91.5m、中堅:120m)
屋根なし、木陰無し、炎天下の試合は堪えます
2018/7/1 珠洲市営野球場にて
やってきました秘境球場、こういう環境での観戦こそ「ミスタービジター」に相応しい
両翼が狭い球場ですが、余計な突起がなく、死角もないので、フィールドが広く見えます。
内野はクレー舗装、外野は天然芝のグラウンド
見ちゃいやん...
珠洲市営野球場は、珠洲市鉢ヶ崎地区にある球場。
鉢ヶ崎は、能登半島の内海(飯田湾)に面する海岸で、球場は海岸から約6km内陸の場所にある。
球場のある敷地内にはテニスコートも併設されており、珠洲市のレクリエーション拠点の一つとなっている。
BCリーグ石川ミリオンスターズが、リーグ発足以来、毎年1試合の公式戦を開催している。 同リーグの公式戦開催球場の中では、サン・スポーツランド畑野野球場(佐渡)と並ぶ交通不便な場所にある球場で、 近年は、佐渡での試合開催は見送られていることから、同リーグにおける「秘境球場」に位置づけられる。
■ 設備と観戦環境
球場に到着すると、左の画像にあるような正面ゲートが出迎える。 球場正面の両脇に設けられている階段が内野スタンドへの入口で、この階段を上るとコンコース等を経ずに、ネット裏に二箇所ある階段に直結する構造。
両翼は91.5mと地方球場の中でも狭い部類のフィールドである。また、ナイター設備は有していない。
【フィールド】
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなもの。
ホームベース後方やファウルゾーンが十分に確保されており、フィールドウィングシートなど突起したエリアもない。 ブルペンを内野スタンドと外野席との間に設けており、グラウンド上にサブブルペン等もないため、死角がなく、すっきりと観戦できる。
【観戦エリア(共通)】
観戦エリアは内野席と外野席の二つに大別できる。
内野席はネット裏から一・三塁ベース付近までの小さなもので、すべてが長椅子席となっている。 ネット裏には重厚なネットが貼られて、柱が太く、本数も多いことに加え、ネットの網目が粗く、視界を遮られないエリアの方が少ないのが難点。 余計なネットなどが無い分、両翼部分で観戦した方が観戦し易いと思います。
内野席と外野席との間にブルペンと搬入口があるため、内野席と外野席との行き来はできない。 内野から外野へ向かうには、一旦、内野席の外に出る必要がある。
【内野スタンド】
内野スタンドは、下段(グラウンド寄り)、上段の2層に分かれる。 上下段の間と最上段が通路となっていて、最前列には通路が設けられていない。 内野席のキャパを考慮すれば、動線に難点は無いと感じました。
(観客も少なかったですからね^^)
下段に5列、上段に7列の座席が設けられている。
この球場で大きなイベントが開催される機会は少ないと思いますが、高校野球の大会で有名校の試合が組まれた場合等には、このキャパだと内野スタンドはすぐに満席になるものと思われます。
【外野スタンド】
外野席は芝生席。
程よい傾斜と奥行きがあり、外野フェンスも比較的低い方なので、上の方に陣取れば遮られるものもなく、観戦しやすい環境かと思います。
【スコアボード】
スコアボードは磁気反転式。 照度に多少難点があるが、選手名表示の無い、情報量の少ないスコアボードであるため、特に支障は感じない。むしろ、情報量を増やしてくれって感じです。
■ 球場アクセス
のと鉄道(穴水以北)が廃線となった今、珠洲への主な交通手段は高速バス。 金沢から珠洲市役所・すずなり館まで日に4本の特急バスが走っている。 この特急バスの乗り場があるのが、道の駅すずなり。のと鉄道能登線の珠洲駅跡地に建てられた道の駅である。
道の駅すずなりから珠洲市営野球場までは約5km。
珠洲市街から球場のある鉢ヶ崎へのバス路線もあるが、観戦時に利用可能な便はない。 決して歩けない距離ではないが、観戦時の気候や体力、予算を考慮し、ベストな交通手段を選ぶのが良いでしょう。
【タクシー料金の目安】
珠洲BT(すずなり館)から約2,130〜2,380円
→ タクシーサイトへGo!
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
球場入り前に飲食物調達を済ませる方が良いでしょう。
■ 駐車場
球場と隣接するエリアに駐車場が二箇所ある。
市役所のサイト等に収容台数を記したページは見当たらなかったが、約200〜250台の駐車スペースがある。
球場の収容人数が約1000人前後で、駐車場以外にも車を駐車可能な遊休地が存在することから、駐車場が満車で入れないということは無さそう。
■ 参考サイト
この階段を上がると、ネット裏両端の入口に直結する。
球場正面の両脇にある階段が内野席への入口
選手が間近に見えるのは良いですね。
外野席と内野席の間にブルペンがある
ネットの目が粗い、汚いって事例はありましたが、継ぎ目が邪魔する事例はここくらいだな。
ネット裏での観戦はネットの継ぎ目が邪魔をする
もう少ししっかりとした木立が後ろにあると、酷暑時でも木陰を提供してくれるのだが...。
傾斜、奥行きともに十分な外野芝生席
秘境球場に来て、最新式のスコアボードを見せられるよりはマシか(笑)。
磁気反転式、白黒で若干見づらいスコアボード
ネット裏で満足に観戦できる座席は少ないと思います。
ネット裏両端での観戦はネットの柱が邪魔をする
ただ、もうちょっと涼しければなお良かったのだが...。
年に一度の珠洲開催、晴れて良かった♪
珠洲市営野球場:その他画像集
それでもよく集まったと思いますよ。 年に一度の開催ですから、興味本位で見てくれる珠洲市民もいるのでしょう。 炎天下、酷暑の試合では階段下が唯一の日影となる。
信濃応援団はわずか6名
三塁側内野席はやや多めの観客
両翼部にも二箇所の入口がある
道路直結で高さ制限もなし、大型クレーンだって余裕で入れちゃいます。 ブルペンと隣接していることがよくわかる一枚 ファウルゾーンがかなり広めです。
ブルペンと外野席の間にある搬入口
搬入口から内野席方向を見る
搬入口付近から観る試合風景
要は芝生席の盛り土があるだけです。 「レフト側とライト側の行き来は可能」なんて次元ではないです(笑) 普通はこうやって曲線を描くんですよ(−>東京ドーム関係者)
外野席のゲート(階段のみ)
スコアボード裏もフリーパス
レフトポール下から外野方向を見る
2018年BCリーグ公式戦 信濃 vs 石川(2回戦) 珠洲市営野球場
TEAM 10 11 12 樫尾(4勝1敗0S)
信濃グランセローズ       10 齋藤(2勝0敗10S)
MillionStars       10 永水(5勝1敗0S)
怪我で途中交代した田島君が心配だ。 HR 田島 1号、ポロ 8号
宮澤 1号、中山 3号
 
珠洲での観戦成績:1勝0敗0分(直近の観戦日:2018/7/1)
僻地の球場まで長躯駆けつけた信濃ファンに対して太鼓を一つ貸してくれる優しい人たち 毎度ながら後半は冷や冷やの展開、もっと楽に勝てないものか 今日も長丁場の試合、お疲れさまでした!
ミリスタ応援団
何とか逃げ切り、ハイタッチ
さぁ、長野へ帰ろう!
見ちゃいやん...
今日観戦したカードは、信濃グランセローズvs石川ミリオンスターズ。
畑野(佐渡)での試合が開催されなくなった現在、おそらく、BCリーグで最も辺境の地で開催される試合です。
毎年、珠洲で1試合が組まれるんやが、これまでは群馬さんが担当することが多かったのだが、今年はうちが
ババを引いた形。
金沢からも相当距離があることもあり、観客はおよそ280人。
遠路はるばる駆けつけた信濃ファンは、わずか6名。(それでも2%以上ぢゃん^^)
そんな信濃ファンに対して、太鼓を一つ貸し出してくれるミリオンスターズ応援団。
素敵すぎるやろ! 彼らの気持ちに負けず、熱い応援を展開させていただきました。
試合前のセレモニーで珠洲市長から「信濃さんには申し訳ないのですが、珠洲での試合ではミリオンスターズが
ほぼ勝利を収めています。今日も勝ちます」と言ったもんだから、今日の目標は「珠洲市長を見返せ」(笑)。
選手もこれに発奮したのか、序盤から打線が爆発。相手投手の不調にも付け込んで序盤に大量得点。
ただ、これで安心できないのが今の信濃投手陣で、加えて、打線が中押しできなかったことから、終盤は
はらはらした展開に。ただ、要所要所で今日は野手陣が踏ん張り、大量失点を防いだのが大きかった。
遠方まで観戦の皆様、道中気を付けて長野まで帰りましょう!
グルメ&観光情報:珠洲市営野球場周辺のご案内
幟を沢山立ててしっかり観光アピールも、長野から駆け付けた信濃ファンは僅か6名。意味はあったのか? 灯台の中に入れないのが残念 喫茶・軽食 あまやどりにて/球場近くにコンビニが無かったので、助かりました。カレーも美味しかったですよ。
珠洲市は伝説とロマンの里
「能登半島最北端」禄剛崎
今日のランチはタコカレー
雑誌「サライ」で度々紹介されている宿です。 結婚した直後に一度訪ねたことがあります。子供を授かってからは再訪する機会に恵まれず、あの時、無理して訪ねておいて良かったと心から思う。 当時はのと鉄道も通じていた頃だったのよね
湯宿 さか本/都会にはない、ゆっくりとした静かな時間が流れる
在りし日の上戸駅(さか本の最寄り駅)
駅前には券売機が残っており、一応「販売中」の札が立っている。どうみても買えないのだが...。 線路もしっかり残っており、当時の雰囲気をそのまま残している。 一時はNGOの方々が動態保存していたそうですが、今はすっかり音沙汰なし。理想だけで物事は進まない好例。
のと鉄道 蛸島駅跡/駅から約500m進んだ場所に往時を偲ぶ車両が残る
この落書きセンスには頭が下がる この方式であれば駅舎全部を静態保存する必要は無い訳だ。 無料実演のレベルをはるかに超えた素敵な催しでした
のと鉄道 輪島駅跡(道の駅輪島)/落書きを後世に伝える素敵な市民性
「御陣乗太鼓」の迫力に魅了される
夕食は、市内にあるスペイン料理屋「アグラディート」へ どの種類が出てくるかを相談するのも、カウンターに座る醍醐味 こんな可愛いパエリア鍋ってあるんですねぇ(笑)
輪島市のスペイン料理屋「アグラディート」/どの料理も美味しく、コスパ良く、お一人様に優しいお店でした
十数年ぶりに立ち寄ってみると、更に観光地化が加速していた。数年前に朝の連ドラで取り上げられた影響が大きいのでしょう。 『平家にあらずんば人にあらず』の言葉を残した平大納言時忠を祖とする家)の邸宅 秋の紅葉は見事との事。また、新緑の時期も負けず美しいですと、案内人の方が言っていました。
輪島の定番スポット「白米千枚田」
上時国家の見事な茅葺屋根の邸宅
少しだけ時期外れの紫陽花と一緒に。 農夫の血が騒ぐのでしょうか、むっちゃ落ち着く風景です。 あちこちで素敵な風景があるので、なかなか先に進めません。
金蔵の里山風景/米どころ能登でも一番美味しいお米が採れると言われる
見ちゃいやん...
● 「能登半島最北端」禄剛崎
禄剛崎は能登半島の先端に位置し、日本海に面する岬。
古くから日本海航路の要所として重要視されていたため、隔絶された地の割には集落が発展した。
特に一帯は海難事故が多かったため、航路を照らすのろしが古くから上げられていた場所であった。
この狼煙は1883年に白亜の石造灯台、禄剛埼灯台が建設されるまで活躍していたという。
禄剛崎一帯には海岸段丘が発達、沿岸には千畳敷と呼ばれる海食台地が卓越しており、景観に優れる。
能登半島国定公園の代表的な景勝地の一つで、灯台一帯は広場として整備されており、観光拠点として機能する。
また、能登半島の外浦と内浦の双方にまたがるため、朝日と夕日が同じ場所で見られることでも知られる。
Wikipedia:禄剛崎より引用)
● のと鉄道 蛸島駅跡
現在は穴水町が終点となっているのと鉄道だが、以前は珠洲市蛸島(と輪島市)まで路線を伸ばしていた。
国鉄時代から急行「能登路」が一時間おきに走る路線だったが、モータリゼーションの波には勝てず、2005年に
廃線となった。蛸島駅跡は、ホームやレールを含め、国道沿いに当時のまま残っている。かつては、NGO団体が
動態保存車両のNT100形気動車を定期的に走行させる活動を行っていたが、今はすっかり音沙汰なし。
駅から500メートルほど離れた場所に、NT100形気動車が雨ざらしの状態で残るのは無残の一言。
● 湯宿「さかもと」
旅先で知り合った友人が嫁いだ能登の湯宿。
彼女もこの宿に魅せられた1人だったとか。
素晴らしいお風呂、美味しい自然食、お酒を十分に堪能させて頂きました。
そして何より、この宿には都会にはない、ゆっくりとした静かな時間が魅力です。
● 喫茶・軽食 あまやどり
球場のルポにも書いた通り、球場周辺には店らしきものは何もありません。
加えて、蛸島市街地(旧蛸島駅周辺)にも、コンビニはありません。
そんな環境下で重宝するのが「喫茶・軽食 あまやどり」。旧蛸島駅から少し珠洲市街方面に進んだ場所に
お店はあります。珠洲でデーゲームを観戦する際に、むっちゃ有難いお店でした。
● スペイン料理「アグラディート」(輪島市)
輪島市にお泊りの際は、夕食にスペイン料理は如何でしょう。
うちが宿泊したルートイン輪島から徒歩10分弱、素敵なお店と出会えました。
前菜ちょい盛りセットがあったり、(お願いすれば)パエリアを一人前から作ってくれたり、何よりどの料理も
美味しく、コスパ良く、お一人様に優しいお店でした。
● 御陣乗太鼓
御陣乗太鼓とは、能登半島平定を目指す上杉勢を、能登の村人達が仮面をつけて太鼓を打ち鳴らしながら
駆逐したことに由来する。郷土防衛の一念に燃え立った村人達が、樹の皮で仮面を作り、海藻を頭髪とし、
太鼓を打ち鳴らしながら寝静まる上杉勢に夜襲をかけた。上杉勢は思いもよらぬ陣太鼓と奇怪きわまる怪物の
夜襲に驚愕し、戦わずして退散したと伝えられている。
村人達は名舟沖にある舳倉島の奥津姫神の御神徳によるものとし、毎年奥津姫神社の大祭に仮面をつけて太鼓を
打ち鳴らしながら神輿渡御の先駆をつとめ、氏神への感謝を捧げる習わしとなって現在に至っている。
御陣乗太鼓のサイトより抜粋)
うちも、夕食後、ホテル近くの輪島キリコ会館で「御陣乗太鼓」の無料実演があると言うので立ち寄ってみる。
無料の公演だし、観光客向けの軽いイベントだろうと、高を括っている部分が正直あったのだが、迫力ある、
すばらしい実演でした。
● 白米千枚田
白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、石川県輪島市白米町にある棚田。。
能登半島北岸を走る国道249号と日本海との僅かな崖地に作られている。土地自体は肥えており肥料は通常より
少なくて済み、反当たりの収穫量は2.6石程度。1638年頃に作られた谷山用水が利用されている。かつては、
田の下の土地で製塩が行われていたが海岸の浸食で塩田が水没し、現在は行われていない。
日本海に向かってなだれ落ちるような美しい景観は、能登の観光スポットともなっている。
現在は田の所有者を中心に組織された白米千枚田愛耕会による耕作・保存活動が行われ、また、千枚田オーナー
トラスト制度があり、オーナーになると年間2万円でマイ田んぼを1枚持つことができる。
● 上時国家
「平家にあらずんば人にあらず」の言葉で知られている時国家。
壇ノ浦の合戦で敗れた後、能登に配流された平時忠を始祖としています。
巨大な茅葺屋根の建物で、邸内には大納言の格式のなごりと思われる豪華な天井があります。
● 金蔵集落
アグラディートのパティシエさんに教わった場所です。
金蔵は「日本の里100選」や「美しい日本の歩きたくなる道500選」に選ばれた美しい棚田の里。
山間の傾斜地には田んぼが広がり、美しい棚田の景観が守られています。伝統的な手法で手間暇かけてお米を
作ることで美味しいお米ができるのだそうです。高台があったり、展望台がある訳でなく、緩やかな傾斜地に
広がる棚田を中心に、日々の農村でのゆったりとした時間が流れている感じが良いです。
【参考】これまでの観戦結果
珠洲市営野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数