■ 2019年公式戦開催予定 at 広島東洋カープ由宇練習場
ウェスタンリーグ公式戦/広島東洋カープ主催試合
  詳細日程については、広島東洋カープの公式サイトを参照
広島東洋カープ由宇練習場
(収容:3,500人、両翼:100m、中堅:122m)
アイランドリーグで実績を積んで自信をつけたのか、昨年見たときと変わらぬダイナミックなフォームで阪神打線を翻弄していた。
2014.05.11 カープの二番手投手は池ノ内
去年はアイランドリーグに派遣されており、放浪中の観戦で彼の勇姿を見ている。うちと縁の深い投手だ。
ネット裏には観戦エリアがありませんが、脇のスペースからはすっきりとした試合風景を楽しめる。
ネット裏脇のスペースから見る試合風景
見ちゃいやん...
広島東洋カープ由宇練習場は、岩国市由宇町にある野球場。
広島東洋カープの二軍練習場として使用されることを前提に設計された球場で、一軍公式戦やアマチュア野球など、広島二軍以外が使用することを想定していない。
■ 沿革
広島の二軍は1992年まで、みろくの里神勝寺球場(広島県福山市)を本拠地としていた。 これは当時、広島が国内で最も西に位置する球団であり、広島以外のウエスタン所属球団は中部1球団(中日)、関西4球団(阪急・南海・近鉄・阪神)と関西エリアに集中していて、他球団の移動の便を考慮し、県東部に位置する福山で試合を開催していたことによる。 そのため、広島二軍は試合のたびに選手寮がある大野町から長距離移動を余儀なくされていた。
1989年、福岡県に本拠地を置くダイエーホークスが誕生。
広島以東のチームだけに便宜を図る必要性が薄れはじめた。
加えて、他球団と比較し、ファーム施設に対する設備投資が遅れている事が問題視されており、球団自前の練習場を設置する必要性が生まれていた。
広島県呉市、山口県柳井市、山口県玖珂郡由宇町を候補地として検討した結果、土地取得費が安く練習場が広く取れること、気候が温暖なことから由宇町を選定、由宇球場は1993年に開場した。
■ 設備
内野はクレー舗装で、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
...が、オーソドックスでないのはその尋常ぢゃない広さ。
グラウンド面積は16,010u。
野球専用球場としては千葉マリンスタジアム札幌ドームより10%も広大である上、メジャーリーグ一広いクアーズ・フィールドよりも15%上回る広さである。
これは、バッティングゲージを同時に三つ並べて打撃練習を行えること、キャッチャーフライの捕球練習等を重視可能な環境であることなど、練習場としての機能を考慮して、ファウルエリアを可能な限り広げたことに由来する。 だが、あまりにも広すぎるファウルエリアは観戦環境としては失敗であったと松田オーナーも認めており、その教訓はマツダスタジアムの基本設計に反映された。
由宇球場のグラウンド出入口は三塁側に設けられている。
また、三塁側場外にはサブグランドと投球練習場がある。
このため、試合開催時のダッグアウトは移動距離を考慮し、ホームチームである広島が三塁側を使用して、一塁側をビジターチームが使用する。
2015年2月、スコアボードが開場以来のパネル式から最新式の電光掲示式にリニューアルされ、ボールカウントの表示もSBOからBSOに改められた。 なお、照明設備は設けていない。
球場は丘陵地の最も上に位置する。
駐車場からの長い階段が三塁側内野席へと通じている。
路駐した場合は、(正規)駐車場へと通じる長い坂を更に上る必要があり、球場までの道のりが結構大変です。
■ 観戦環境
観客席は内外野とも芝生席。
内野芝生席のみ解放されて、外野芝生席は整備不十分のため閉鎖されている。 ただし、外野芝生席後方を周回する通路があり、通路からの観戦は可能。
画像を見てわかる通り、観戦エリアに屋根はない。
日差しを遮るものは外野席の木立がある程度、暑い日での観戦はなかなか厳しい環境になるものと思われます。
内野芝生席の傾斜は緩め。
観戦エリアとグラウンドとの間を隔てるフェンスが高いので、フェンスに視界を遮られる場所が多いはず。 ハイキング気分で寝転がって見る人にとっては、傾斜が緩い方が居心地は良いかも(笑)。
ネット裏に観客席は作られず、カープのクラブハウスが設けられている。 うちもあちこちで観戦しているが、ネット裏に観戦エリアが無いのは西武第二球場と、黒潮町大方球場くらいではなかろうか。
ビジターチームのクラブハウスは一塁側ダッグアウトの後方に設置されている。
なお、「練習ではお金を取らない」という方針から、同球場で開催される二軍戦は原則として入場無料である。
■ 食事、売店事情
球場周辺には店らしきものは何もありません。
店と言うより、民家すら点在する程度。
近年は簡単な飲食販売を行うようになったが、食事環境は全く期待できないので、球場へ向かう前に飲食物を調達することを推奨。
■ 球場アクセス
ファーム本拠地球場の中でも特に交通の便が悪い。
最寄り駅からのバスは1日6便!
運行ダイヤも試合観戦向けの配慮は特になされていない。
(往路は何とかなりそうだが、復路便が16時前と18時過ぎしかなく、便利とは言えない)
そのため、実質的には車、およびタクシーしかアクセス方法がなく、球場周辺の環境や景色ともあいまって、「秘境」球場と呼ばれる所以なんだろうと思います。
【バス】
最寄駅は山陽本線由宇駅。
岩国市営由宇バス「笠塚カープ練習場前」行で終点下車。
【タクシー料金の目安】
由宇駅から約2600円
→ タクシーサイトへGo!
【車で】
山陽自動車道玖珂ICより国道437号を大島方面に約15km。
■ 駐車場
駐車料金は1回500円。
用意されている駐車場の収容規模は120台と充分ではない。
週末に開催される試合ではすぐに駐車場が満車となる。
うちが観戦時には、周辺の遊休地や国道脇の駐車スペースに車を駐めて観戦する人も多かった。
(その場合はもちろん無料、自己責任でお願いします)
■ 参考サイト
天気が悪い日は最悪ですが、暖かい日であればピクニック気分で観戦を楽しめます。
内野芝生席が主な観戦エリアである
球場の奥には丘陵地が広がり、何も無い場所に球場が立地していることがよくわかる一枚。
外野席から見る試合風景
左側に見えるのがカープのクラブハウス。ネット裏に観戦エリアがない球場って、黒潮町大方球場くらいしか記憶にない。
ネット裏には観戦エリアがない
余程の打球でない限り、場外に出ることがない球場です(笑)。
ファウルゾーンがとにかく広い
2015年度から最新の電光掲示式にリニューアルされた。
2014年までは、手書きでレトロなスコアボード
現在は整備不十分のため閉鎖されている。
外野席の様子
広島東洋カープ由宇練習場:色々な角度から撮影した画像集
外野席での観戦はできないが、この通路に陣取っての観戦は可能。 観戦エリアには屋根がないので、暑い日には涼を提供してくれるはず。 球場と言うより、広大な公園と言った方が雰囲気はあっているかもしれない。
外野席後方に設けられた通路
外野席通路にある木立
外野席から広角で撮影してみる
全部が赤い鯉のぼりであるところが、カープの本拠地球場らしいですね。 駐車場から長い階段を上がると、グラウンドに出ます。 一塁側のダッグアウト付近から撮影。ネット裏に観戦エリアがないことがわかるでしょうか。
5月はコイの季節です。
グラウンドへと通じる階段
ネット裏を真横から見てみる
2014年ウェスタンリーグ公式戦 広島 vs 阪神(10回戦) 2014/5/11 広島東洋カープ由宇練習場
TEAM 10 11 12 鶴(1勝1敗0S)
Tigers       小嶋(1勝3敗3S)
Carp       久本(1勝2敗1S)
球場は興味深いが、試合は盛り上がりに欠けてたなぁ。 HR 一二三 2号
広島東洋カープ由宇練習場での観戦成績:0勝1敗0分(直近の観戦日:2014/05/11)
昨年は上で活躍していましたが、今年はあまり姿を見かけませんね。 開幕したとき、一軍に居なかったっけ?  
カープの先発は久本
タイガースの先発は鶴
 
見ちゃいやん...
球場フェチの「秘境」、広島東洋カープ由宇練習場での観戦機会がようやく巡ってきました。
毎年恒例(...にしようとしている)、昨年5月の放浪旅(四国)では、うちが放浪する間に由宇で開催される
試合が設定されておらず断念。今年5月の放浪旅(中国)では、敢えて由宇で試合が開催される週に有給を入れて
旅に出るほどの念の入れようでした。
ただ、当日は尾道観光に時間をかけすぎたせいか、球場に着いたのは試合開始10分前。
駐車場は既に満車で、路駐した場所も中途半端だったので、試合中気が気では無かった(笑)。
まぁ、何事も無かったのですが...。
対戦カードは、広島東洋カープvs阪神タイガース。
好天に恵まれた週末の試合、しかも阪神戦とあって、多くのファンが訪れていました。
ただ、観戦前の気合の入れ具合とは裏腹に、試合内容は盛り上がりに欠ける非常に淡泊な展開。
グラウンドが広く、選手までの距離が遠いので臨場感に欠けることも一因なのかと思います。
先発の久本が一発を食らったものの、力投を見せてくれたことが収穫か。
二番手に登板した池ノ内は、昨年の放浪旅(四国)の途中、西条市東予運動公園野球場
観戦した際に好投していた投手。(当時はアイランドリーグにレンタル移籍していました)
まさか、二年続けて放浪旅の途中で見かけるとは、うちと縁のある投手なのかも知れません。
アイランドリーグで自信をつけたのか、力強い投球で打者をねじ伏せていましたので、近いうちに
一軍の試合で見かけることも期待していましょう。
グルメ&観光情報:岩国市(由宇町)/広島東洋カープ由宇練習場周辺のご案内
観光資源の乏しい岩国市にとって、日本三大奇橋の錦帯橋はピカイチの存在。 直前に中国地方を襲った台風の影響で、錦帯橋の橋脚が流され、1本が仮設の支柱で支えられている状態 後方にそびえる岩国城をバックに。
錦帯橋三景
見ちゃいやん...
由宇町は平成の大合併により、2006年3月に隣接していた岩国市等と合併し、新たに岩国市由宇町となった。
(旧)由宇町にしても、(新)岩国市にしてもめぼしい観光地に乏しく、寂しい限りである。
そんな、由宇町、岩国市でのお薦めスポットをまとめてみました。
■ 錦帯橋
日本三奇橋の一つ、錦川に掛かる五連橋はやはり美しい。
橋の背後には岩国城も見え、写真を撮る者にとってはなかなか楽しめる場所でした。
残念なのは、2005年9月の台風で橋桁を流されたことと、駐車場は無料であるのに、橋を渡るのにお金が掛かる
(大人300円)ことでしょうか。
■ グランドチーフ
国道2号線沿いに突如現れるインディアンテントとシルバートレーラー!
岩国基地米兵御用達のアメリカンな雰囲気の中で本格バーガーを楽しめます。
とにかくでかい「大酋長バーガー」をはじめ、トッピングを駆使してオリジナルのバーガーを作ることも可能。
こんなもん食ってるから、アメ公はでけぇんだよ(笑)。
テイクアウト、ドライブスルーのご利用もO.K.
■ とことこトレイン
岩国駅から錦川沿いに北上し、錦町駅とを結んでいるのが錦川清流線(旧国鉄岩日線)。
もともと、岩日線は山陽本線の岩国駅と山口線の日原駅までを結ぶ予定で建設されたものであり、「岩日線」の
名称も「岩国」と「日原」の頭文字を取ったものであった。
旧岩日線のうち、錦町駅以北の区間については岩日北線として建設されていたが、同駅以南の特定地方交通線指定に
伴って建設を凍結。建設中だった錦町 - 日原間のうち錦町から六日市までの区間は大半の路盤が完成していた。
この路盤の有効活用策として、錦町駅から雙津峡温泉近くの周防深川付近まで、2002年からタイヤ付き遊覧車
(愛称:とことこトレイン)が運行されている。運行期間は3月から11月の土日祝日と、春休み・夏休み中のみ。
(団体客向けには随時運行)。
光る蛍光石で装飾がされたトンネル「きらら夢トンネル」内は、幻想的な世界が楽しめる。
約40分間、ゆっくりとした速度で走行する中、自然の景色を堪能できます。
■ 大竹市の工場夜景
岩国市の東隣は、広島県大竹市。
大竹市の海岸沿いには工業地帯が展開しています。
複数の企業の工場が集まるこのコンビナート内には、各工場の周りに工場関係者以外でも通行可能な道路が多く
あるため、工場をあらゆる角度から見学することができます。こういったコンビナートは全国でも非常に珍しく、
「工場萌え」としても人気の高い貴重なスポットであります。
【参考】これまでの観戦結果
広島東洋カープ由宇練習場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数