2015年イースタンリーグ公式戦 日公 vs DeNA(14回戦) | 2015/8/15 稚内市大谷球場 | |||||||||||||||
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | W | 高梨(9勝5敗0S) |
BayStars | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 10 | S | ||||
Fighters | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | × | 5 | 8 | L | 山口(1勝2敗0S) | |||
山口が先発してこの展開になるとは思わなかったな。 | HR |
稚内市大沼球場での観戦成績:1勝0敗0分(直近の観戦日:2015/8/15)
|
見ちゃいやん...
6年ぶりに開催された稚内での公式戦。
8月15日は稚内で、8月16日は札幌円山でという強行スケジュールである。 稚内から札幌へ戻る飛行機は17時55分発、他の試合同様に13時開始とすると、試合が長引いた場合に 飛行機に間に合わないことになる。そこで、稚内での試合開始時刻は11時。中途半端な開始時間のため 午前中をあまり有効に使えないので、結構しんどいマッチメークでしたね。
午前中、サロベツ方面を回ってから10時半くらいに球場へ。
予想外に人の出が早く、駐車場は既に第三駐車場しか空いていなかった。 加えて、内野スタンドのチケットは完売。外野席で観戦することになった。
先発はBayStarsは山口、Fightersが高梨。
開幕当初は一軍のローテーションを任されていた山口を、稚内で見るとは...。 その意味で、BayStarsが優位に試合を進めるのでは...と思っていたが、蓋をあければ、こんな試合内容。 打線含めて、BayStarsは覇気がなかったですねぇ。
ほとんど試合を振り返っていませんが、その理由は簡単。
日公vsDeNAという対戦カードに全く興味が無いからです(笑)。 まぁ、若干DeNAに肩入れする程度かな。 完全に球場目当ての観戦だったため、8回くらいまで観戦して、球場を後にしました。 |
グルメ&観光情報:稚内市/稚内市大沼球場周辺のご案内
|
||
日本最北限「宗谷岬」
|
稚内港北防波堤ドーム
|
稚内は樺太への玄関口
|
日本最北端の駅「稚内駅」
|
ここが日本の鉄路の最北端
|
宮の台展望台からの眺望
|
見ちゃいやん...
北海道を目指す人であれば、誰もが一度は「最北端の宗谷岬に立ちたい」と思うはず。
かく言ううちも、急行八甲田と青函連絡船を乗り継いで(古い...)初めて北海道へ渡った時には、 札幌から急行宗谷に乗って(これまた古い...)真っ先に稚内を目指した記憶があります。 そんな「最北端の地」を巡る際の拠点となるのが稚内市、稚内市のお薦め情報をまとめてみました。
■ 宗谷岬
ここで詳細を書く必要あるまい。ご存知、本州最北端の地である。
宗谷岬灯台の近くには間宮林蔵の銅像と、日本最北端の碑が立っている。 「日本最北端は択捉島(カモイワッカ岬)では?」という方、確かに正しい。 「民間人が到達することができる日本の最北端」という意味で建てたものと解釈しているが、そんな弱腰な 姿勢だから、いつまでたっても露助が北方領土を返してくれないのでしょう。まぁ、碑の内容については 大目に見てやってください(笑)。
■ 稚内港北防波堤ドーム
北防波堤ドームとは、稚内港にある大型の防波堤である。
稚内港の防波堤としての役割および、桟橋から駅までの乗り換え通路を兼用するため、1931年から 5年間をかけて建設された。高さ約14メートル、長さ427メートル、古代ギリシア建築を彷彿とさせる 70本のエンタシス状の柱列群は、斬新な印象を与えている。1981年に全面改修。
北海道と樺太を結ぶ鉄道連絡船(稚泊連絡船)の桟橋など港湾施設の保護および、桟橋を利用する乗客の
便宜のために作られた。建設後、稚内駅からドームの手前まで国鉄の線路を延長し、同駅の構内仮乗降場扱いで 「稚内桟橋駅」が開設され、乗客はドーム内を歩いて桟橋に待つ連絡船に乗り込んだという。 その後、第二次世界大戦を経て終戦を迎えたことから稚泊連絡船は消滅し、これとともに稚内駅から桟橋駅に 続く線路も消滅したが、防波堤としての機能は維持されており、以後も礼文島や利尻島への航路など多くの 船が発着する稚内港を守り続けている。 (Wikipedia:稚内港北防波堤ドームより抜粋)
■ 宗谷肉牛牧場
宗谷岬と反対側のかなり斜度のある坂道を上っていくと、展望台がある。
展望台から更に上っていくと、目の前に丘陵地が広がり、黒牛が斜面で長閑に草をはんでいる風景を 見ることができる。
■ 開基百年記念塔周辺
記念塔の駐車場から更に未舗装の道を1km程度歩くと(車・バイクは入れません)見晴らしのよい丘に出ます。
丘の上からは樺太や利尻島を一望することができます。
■ 稚内全国犬ぞり大会
毎年二月第四金・土・日曜日に開催される。
会場は稚内空港脇の敷地、全国から100頭以上の犬が参戦する。 以前、うちがしばしば宿泊していた母子里一刻舘(既に閉館)の宿主もハスキー犬二頭を連れて参加 してたっけなぁ。いきいきと走るハスキー犬の写真が今も鮮明に思い起こされます。 また、ギャラリーが無料で参加できる体験レースもある。 大会に合わせて出店する露店では、稚内の名物料理を堪能することができる。
■ 寒寒ドリンクラリー
2月中旬に稚内市で「寒寒ドリンクラリー」というイベントが開催されます。
低迷する地元商店街を盛り上げようと1998年から地元の料理飲食店組合が主催して開催されている。 90分以内にスナックや居酒屋など5軒をハシゴ酒してスタンプを押してもらい、ラリー終了後に現金や 豪華商品が当たる抽選会が待っている。
各店舗ではイベントにあわせて腕によりをかけた料理を準備し、ハシゴ酒をする方々との交流を
図っている。例年、2月の第三土曜日に開催されるようですが、詳細な日程については地元商店街に 問い合せた方が良さそうです。
【サロベツ原野】
稚内市からは少し離れますが...。 サロベツ原野についても少々触れておきます。 サロベツ原野は、豊富町と幌延町の海岸線沿いに広がる広大な湿原。 東西7km、南北28kmに渡って泥炭性の低湿地が広がり、その広さは約23,000ha。 湿地帯にはペンケ沼、パンケ沼といった沼地が点在する。6月〜8月、サロベツ原野ではさまざまな花が 咲き乱れ、湿原から見る利尻島は四季折々の美しさを見せる。
特に、春から夏にかけて夕焼けに浮かぶ利尻島、湿原が雪原に変わる冬の原野越しに見る利尻島はお薦め。
■ 原生花園
6月下旬から7月上旬、サロベツ原野をエゾカンゾウの黄色い花が埋め尽くす。
うちもサロベツ原野でエゾカンゾウを見たことがないので、是非一度、初夏に道北を巡りたいと画策中。
■ 豊徳台地
道道444号線から、清明豊里方面に向かった場所にある牧草地。
草をはむ牛たちの向こうにサロベツ原野が広がり、癒される風景が広がる。 牧草地を更に兜沼方面へ向かうと、高台からは海と利尻島が大きく見え、原野の広さを実感できる 場所に出る。
■ 宮の台展望台
徳満駅前で国道40号線から東へ折れ、約1km進んだ場所にある展望台。
(道道923号線の一本手前を折れる形です) サロベツ原野が左右に開ける形でどこまでも広く見える。 広いサロベツ原野の向こうには、日本海越しに利尻島が大きく見える。
■ 大規模草地放牧場
豊富温泉の北側に広がる、その名の通り大規模な放牧場。
総面積1500haと日本有数の規模を誇る大規模草地牧場で、見渡す限り牧場が続くなだらかな丘陵地帯には、 約1500頭の乳牛が放牧され、畜産のまちならではの牧歌的風景が広がっています。レストハウスで引き返す ことなく更に進むと、「ここは日本なのか?」と思えるような大陸的で、素晴らしい道が続く。 |
【参考】これまでの観戦結果
|
稚内市大沼球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。 時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。 |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? | |||
「生が好き」Index | 村の入口へ | 村議会(掲示板) | |