見ちゃいやん...
上尾市民球場は、上尾市の上平公園内にある野球場。
上平公園内には野球場のほか、テニスコートや多目的広場、「ふれあいの里」と呼ばれる里山を再生したエリアを有する。
上尾市民球場は、高校野球埼玉県大会の主会場の一つで、主にベスト16、若しくはベスト8までの試合で使用されることが多い。
高校野球で利用される他、大学野球(東都大学野球)や、イースタンリーグの公式戦でも使用される。
■ 設備と立地
内野はクレー舗装で、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
観戦エリアは内野スタンドと、外野芝生席に分かれる。
内野スタンドは更にネット裏と、ネット裏以外のエリアに分かれる。
レフト・ライトのポール脇に搬入口があり、そこを境に内野スタンドと外野芝生席とが分かれる構造。
内野スタンドと外野席との間は搬入口の両脇にある階段を通って、行き来が可能である。
ブルペンは内野スタンド下に設けられている。
高校野球の試合でもグラウンド上に簡易ブルペンが設けられることはなく、ファウルゾーンに無用な突起物や障害物が設けられていないため、すっきりと観戦することができる。
照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催も可能。
ネット裏上段は屋根に覆われており、暑い季節や雨天の観戦では日差しや雨を避けられるエリアを提供している。
屋根には、光の透過性の高い素材が用いられ、緩やかに模した波型が、内野スタンド全体の外観を明るく、涼しげに見せる。
【内野スタンド(全般)】
内野スタンドへの入口は、一塁側と三塁側に二箇所ずつ。各入口から階段を上がると、内野席を周回するコンコースに出る。
このコンコースが内野スタンド全体を周回する構造ではなく、一塁側と三塁側で分断されている点が特徴である。
一塁側・三塁側のコンコースにはそれぞれ、階段を上らずに内野スタンド下段へ直結する入口が1箇所と、階段を上がって内野スタンド中段へ直結する入口が2箇所設けられている。
【内野スタンド】
内野スタンドは中央の通路を挟んで、上段と下段の2エリアに分かれ、上段は5列、下段は5列の座席が設けられている。
ネット裏には1列に約10名が着席可能なブロックが7ブロック、両翼・アルプス席には1列に約12〜13名が着席可能なブロックが13ブロック設けられている。
最前列、中央、最上段と三つの通路が設けられている上、コンコースを用いての移動が可能なため、動線に十分に配慮された構造となっている。
なお、うちが観戦した高校野球の試合では、ネット裏以外の座席を三分割し、その中央を応援席(学校関係者優先のエリア)に設定していた。
主に、アマチュア野球向けに作られている球場であるせいか、グラウンドとスタンド席とを隔てるネットが高く、観戦時に視界を遮られるのが残念。
おそらく何処の座席に陣取っても、ネットによって視界を遮られるはずである。
ネット裏の座席は背もたれのある個別椅子。
それ以外の座席は背もたれの無い個別椅子である。
ネット裏の座席を橙色に、それ以外の座席を青色に塗り分け、エリアの違いを明示している。
【外野スタンド】
外野スタンドは芝生席。
奥行きはあまり無さそうだが、程よい傾斜がある。
最上段には木立が設けられているので、酷暑時の観戦では木陰を提供してくれるはずである。
■ 球場アクセス
上尾市民球場の最寄駅は、高崎線の北上尾駅。
北上尾駅から球場まで徒歩約20分。駅東口から駅を背に直進し、家並みが途切れて畑が広がり始める辺りで球場の照明塔が右手に見えてきます。
上尾駅からのバス路線もあります。
上尾駅東口⇔羽貫駅・伊奈学園総合高校行き(朝日バス)で「西門前」下車、徒歩約5分。日中は30〜50分間隔で運転。
また、上尾駅、若しくは北上尾駅から市内循環バス「ぐるっとくん」(上平菅谷北上尾線)に乗車、「上平公園南口」で下車する方法もあります。ただし、こちらは約2〜3時間おきに一本のバスなので、時間を合わせるのが難しいかも知れません。
■ 食事、売店事情
公園内には店らしきものは何もありません。
上尾駅や北上尾駅周辺では、飲食店やコンビニエンスストアが充実していますので、球場へ向かう前に駅周辺等で飲食物を調達して向かうことをお薦めします。
■ 駐車場
上平公園の駐車場収容台数は400台。
駐車場が三ヶ所(北口・東口・南口)に分散していて、一つの駐車場単位ではキャパが少なく、野球場以外の利用も多いことから、
高校野球地方大会等では早々に駐車場が満車となることも多い。近隣の遊休地等に臨時駐車場が250台程度設けられるが、試合開始予定時刻の前後では球場周辺に長蛇の待ち行列が発生する。
時間に余裕を持って球場へ向かうか、一般交通機関を利用して球場へ向かうことをお薦めします。
|