■ 2019年公式戦開催予定 at 桃山野球場
ルートインBCリーグ公式戦/富山GRNサンダーバーズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
全日本大学女子野球選手権大会
  多分、2019年 8月23日(金)〜28日(水)
魚津市桃山野球場
(収容:8246人、両翼:92m、中堅:122m)
選手達もアップ時などに球場から海が見えることを確認しているはずです。
2016/08/28 魚津市桃山野球場にて
朝から青空が広がる中、遠くに魚津の海を見ながら、マドンナ達が躍動。
階段を上がると、改装されたばかりの真新しいフェンスや綺麗に整えられた内野スタンドが目に飛び込んでくる。
ネット裏から見たグラウンド全景
見ちゃいやん...
魚津市は、富山県東部に位置する街。
以前、旅雑誌で「とある大学教授が『水がうまい美しい街だから...』と魚津市に移り住んだ」という記事を読んで以来、うちが気になっている街の一つ。 蜃気楼を見れる街として有名だが、うち的には「すべてを捨ててまで移り住みたい」と思える街を見たい気持ちの方が強かった。
列車を利用して富山アルペンスタジアムへ向かった際、乗継ぎ時間を利用して魚津市内を散策する機会に恵まれました。 市内散策の中で、市街地南側の高台に建つ桃山野球場にも足を延ばしてみましょう。
桃山野球場は、魚津市桃山運動公園の中にある。
桃山運動公園には、野球場のほか、陸上競技場や屋内グラウンド、テニスコート等が併設されていて、魚津市民に親しまれるレクリエーション施設となっている。
BCリーグ富山サンダーバーズが、桃山野球場を主催会場の一つとして年間数試合を開催する他、毎年8月に全日本大学女子野球選手権大会会場として使用する。 同大会は「マドンナ達の甲子園」とも呼ばれ、女子大野球部員達の合言葉は「魚津桃山を目指せ!」である。
昭和62年の竣工から20年以上が経過し、施設の老朽化が著しくなったために、2010年9月〜2011年3月にかけて桃山野球場の全面的な改修を実施した。 この工事では、「スコアボード電光掲示部の既存機器入れ替え、および選手名、審判名部の電光掲示部新設」、「スピード表示部の新設」、 「フェンス防護マットの取替」、「スタンド床面の防水加工」といった改修を実施した。 うちが訪ねたのは、改修工事が終わって初めて迎えた夏。傷みが殆ど見られない美しい球場を堪能できました。
■ 設備
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
照明塔が6基あり、ナイトゲーム開催も可能。
公園敷地内に入ると、見覚えのある大時計が目に入る。
以前、後楽園球場で使用されていた大時計だとか。
そういや、こんな時計あったなぁ...と当時を思い出す方も少なくないはずです。
観戦エリアは単層の内野席と、外野芝生席から成る。
内野スタンドは更にネット裏と両翼部分に分かれる。
ネット裏と両翼部の間、および両翼部と外野席との間が搬入口となるため、ネット裏、両翼部、外野席の各スタンド席が独立した構造となっている。 そのため、ネット裏⇔両翼部、両翼部⇔外野席の行き来は出来ない。 外野席に入れなかったため確認できていないが、画像で見る限り、レフト側⇔ライト側の行き来は可能なように見える。
画像にもある通り、ネット裏スタンドは欧風のドームを彷彿させる美しい円形の建物。 逆に、両翼部分のスタンドは美しい芝生の築堤を超えて入るシンプルな構造。 コストを抑えつつも、緑を活かしたいかにも地方球場という造りが球場フェチを萌えさせる(笑)。
改装工事により新装されたLED式スコアボードは好天の日中でも非常に見やすい。フォントも美しく、うち好み。
ただ、スコアボードは外野フェンス上に位置しているため、外野席ではポール際まで行かないと鮮明に見えないかも知れません。
■ 観戦環境
内野スタンドの座席はすべて背もたれのない長椅子席になります。 内外野席ともに屋根はなく、天候不順時の観戦は少々辛そうです。 八月に開催される全日本大学女子野球選手権大会では、暑さ対策として、日除け用の黒いネットが座席上部に張られていました。 (以下の画像参照)
【ネット裏スタンド】
ネット裏スタンドは、中央の通路を挟んで上下二段に分かれ、下段(グラウンド寄り)に10列、上段に8列の座席を有する。 10名〜12名程度着席可能なブロックが、ネット裏スタンドに12ブロック設けられている。 ただし、関係者詰所が設けられている関係で、一塁側ベンチ上部に位置する下段座席の一部が存在しない。
グラウンドとの間を隔てるフェンスが比較的高め。
ネット裏スタンドの下段に陣取るとフェンスの網目が気になるところですが、ネット裏スタンドはかなりの急傾斜なので、 上段に陣取れば、非常に観戦し易い環境です。
【両翼部スタンド】
両翼部スタンドも、中央の通路を挟んで上下二段に分かれ、下段(グラウンド寄り)に8列、上段に8列の座席を有する。 10名〜12名程度着席可能なブロックが、両翼部スタンドに6ブロック設けられている。 両翼部の傾斜は比較的緩め。グラウンドとを隔てるフェンスが高めなので、ネットに遮られず観戦可能な座席は少ない。
【外野スタンド】
外野席は芝生席。
奥行きはそれほど無いが、傾斜がそこそこあって、グラウンドとを隔てるフェンスが低めなので 比較的観戦しやすい外野席かと思います。ただし、外野席が開放される試合がどれだけあるかは微妙なところ。 全日本大学女子野球選手権大会では、外野席は開放されていませんでした。
■ その他
球場の外側を一周可能な外周通路があります。
レフト側後方の高台を頂点に、球場後方に広がる小高い丘を越える散策路で、レフト側後方の最も高い地点に立つと 球場全体を俯瞰しつつ、球場越しに美しい富山湾の風景を楽しむことができます。
■ 食事、売店事情
桃山運動公園内や周辺エリアには、コンビニや食事処が皆無。 球場内外に飲み物の自販機が数台あるのみ。
BCリーグの試合開催時や、大会開催時にはある程度の露店が出店ことが予想されますが、 球場へと向かう前に飲食物を仕入れて向かうことをお薦めします。
また、せっかく魚の美味しい魚津で観戦するのですから、試合前に魚津市街地で美味しい食事を済ますのは如何でしょうか?
■ 駐車場
BCリーグのサイトによると、桃山運動公園の駐車場収容台数は468台。
野球場のやや下に位置する公園入口付近が駐車スペースとなる。 駐車場以外にもフリースペースの多い公園なので、駐車場が一杯で締め出されることはなさそう。
■ 球場アクセス
魚津駅から球場まで約6.5km。
歩いて向かうには少々厳しい距離である。
桃山運動公園まで直通するバス路線は存在しないが、
途中まではバス路線を利用することが可能。
(それでも、3.5km程度歩く必要がありますが...)
なお、全日本大学女子野球選手権大会が開催時にも、魚津駅からシャトルバス等の運行は無い。
【路線バス利用時】
JR魚津駅から東蔵ゆきに乗車し、横枕下車。
(富山地方鉄道バス/所要10分)
横枕から桃山運動公園まで、約3.5km
【タクシー利用時】
予想運賃は2,370円〜2,700円(片道)。
独立リーグや女子大学野球観戦の出費としては...。
なお、魚津市内のタクシー会社と連絡先は下記の通り。
球場から戻る時などに活用してください。
金閣自動車商会(0765-22-1030)
魚津交通(0765-22-0640)
■ 参考サイト
球場に沿ったスペースも広く、車も入ってこないフリースペースのため、色々なイベントで活用可能である。
西洋風ドームを彷彿させる正面入口
女子野球が球速が遅いので、写真を撮るにはもってこい♪
ネット裏から見る試合風景
自然に囲まれた風光明媚で美しい球場です。
外野後方の高台から球場を俯瞰する
試合自体が少なく、外野席が開放される機会が少ないせいか、傷みの少ない非常に綺麗な外野席です。
緑豊かな外野スタンド
全日本大学女子野球選手権大会の観戦二日目、午前中は晴天に恵まれて海も綺麗に見えました。
一塁側スタンド後方には海が見える
この角度で見るとスタンド席の傾斜具合がよくわかりますね。
ネット裏スタンドは結構急勾配
こちらは傾斜が緩やかなエリア。フェンスも高く、見易いエリアは少ないかと思います。
両翼部スタンドが分離された構造
形勢不利の時には空を見上げるしかありません(泣)。
両翼部スタンドの様子
各アイコンをクリックすると、場所名、画像等、詳細情報を表示します。
大阪体育大学 vs 早稲田大学(1回戦第2試合) 2016.08.27 魚津市桃山野球場
TEAM 10 11 12 大体大:前
早稲田大学                
大阪体育大学 ×               早大:横山→柳田
大会規程により6回時間切れサスペンデッド HR  
見ちゃいやん...
桜花学園大学 vs 武庫川女子大学(2回戦第1試合) 2016.08.28 魚津市桃山野球場
TEAM 10 11 12 武庫女:矢倉
武庫川女子大学               17    
桜花学園大学                 桜花:齋藤→永尾
大会規程により5回コールド HR 矢倉(武庫女)
見ちゃいやん...
マドンナ達の熱い戦い/全日本大学女子野球選手権大会
ただし、試合会場が桃山になれば...の話。
2016/08/27 魚津市桃山野球場にて
野球自体のレベルは決して高くない。でも、この環境で戦えるのは嬉しいはず。
日曜日に観戦した武庫川女子大vs桜花学園大学での一コマ。 多摩美大の選手達、おおよそ野球をするとは思えぬ、グラマラスな体型な選手が多かった。 今日のマドンナ/桜花学園大学先発の齋藤さん
マドンナ達の熱い戦い、開幕!
試合は大敗も、ユニは素敵だった
飛び出しそうな胸が何ともむふふ
短期間で沢山の試合をこなすので、結構なハードスケジュール 屋根がない桃山球場に急遽設けられた日影 魚津市にとっての一大イベントですからね。
対戦カード
暑さ対策も大胆
熱戦をレポートするカメラマン
見ちゃいやん...
桃山球場のスタジアムレビューを公開するに当たり、全日本大学女子野球選手権大会に触れない訳には
いかないし、触れるからには一度は観戦すべきだろう...と2016年8月に観戦機会を設けました。魚津市へ
向かう途中、Facebookにsaburiさんから「サンダーバーズとの試合ですか?」と聞かれましたが、今回は
もっとマニアック(笑)。あまりにマニアックであるが故、体調が万全ではない故、天気も不安であるが故に
前夜の時点ではキャンセルしてしまおうか...との気持ちも生まれましたが、意地でも出掛けたい意思が
勝って、決行と相成りました。
今回、うちが宿泊したのは毎度お馴染みのルートイン魚津
魚津市内って宿泊施設がそれほど多くないので、大会に出場する選手達の一部も同宿。エレベーターなどで
一緒になる機会が多かったです。「頑張ってくださいね」と伝えると、少し照れながら反応してくれるのが
歳の離れたおじさまとしては嬉しかった(笑)。その他、少年少女のバスケットボール大会も開催されていた
ようで、午前8時頃はスポーツ関係者の出発ラッシュでした。
ホテルが支那人や南朝人に占拠されることの多い昨今、奴らに囲まれるより数倍すがすがしい朝でした。
さて、女子大学野球、どの程度のレベルなのかと思っていましたが...。
レベルは我々の草野球レベルと思って良いでしょう。
捕球、送球、打撃、すべてがままならない状態。
送球が届かないどころか、オーバーハンドスローが出来ない選手も見かけたくらい。
正直、この前の予選って、どんな感じなんやろと思ってしまう。
【大体大vs早稲田大】
それでも、第二試合に出場した大体大と早稲田の選手達、マシな方でしたよ。
序盤は何とか試合になってましたから。ただ、スタミナが切れたのか、中盤に制球が定まらなくなった
早稲田の投手が打ち込まれ、大量9点を奪った大体大が完勝でした。
【桜花学園大学vs武庫川女子大学】
魚津遠征二日目は、桃山野球場で桜花学園大学vs武庫川女子大学の試合を観戦。
武庫川女子大学は、今回うちが三試合を観戦した中で最も完成度の高いチームでした。
我々が草野球で挑んでも、決して勝てることは無いチーム(笑)。
(多分、それ以外のチームは五分五分だと思う。ただ、我々は体力ないけど^^)
桜花学園大学は、申し訳ないけど、武庫川女子の胸を借りるレベルに無かった。
投手はストライクが入らないし、捕手は二塁や三塁まで送球が届かない。
ただ、上がったフライに対処できる分、多摩美大よりマシでしたが...(爆)。
武庫川女子大学の攻撃は、初回に5点、二回に5点...。
桜花学園大学の攻撃は各回五分掛からずに終了。
そんな展開だから、球場全体が桜花学園大学を応援する雰囲気になったのは必然と言えるでしょう。
試合の大勢が決まったので、うちは別の方に目が行き始める。
一球投げる度に、飛び出しそうな胸。
観戦中のおじさま連中はそのたびに「むふふ」となる訳です(笑)。
女性らしいユニフォームのデザインが楽しめるのも女子野球の特徴ですね。
多摩美術大学 vs 皇學館大学(1回戦第3試合) 2016.08.27 魚津市天神山野球場
TEAM 10 11 12 皇學館:濱地→米田
皇學館大学 17                   25    
多摩美術大学                     多摩美:関水→森山
大会規程により3回コールド HR  
見ちゃいやん...
マドンナ達の熱い戦いは桃山球場以外でも/天神山野球場と桃山サブグラウンド
もう少しマシな球場かと思っていたが...。 ここで試合する選手達、桃山球場で試合するまでは...と発憤できるかも。 桃山球場の下にあるアップ用の補助グラウンドです。
球場とは名ばかり、普通の市民グラウンド
観客席のない質素なグラウンド
試合に敗れると...
見ちゃいやん...
全日本大学女子野球選手権大会は、魚津市内の二つの会場(正確には三つの球場)を使用する。
一つが前述の桃山球場、もう一つが桃山球場から車で10分ほど走った場所にある天神山野球場
ただ、天神山野球場については「野球場」というより、小学校の校庭をイメージした方が近い。
どちらの球場でも1試合だけを戦って初戦敗退となるチームがある訳で、どうせ負けるのであれば桃山で
試合をして、華々しく散りたいと思うのが人情。逆に実力校であれば「こんなチンケな会場だけで試合して
帰れるか!」と発憤する材料になるかも知れませんが...(笑)。
【多摩美術大学vs皇學館大学】
天神山野球場でうちが観戦した試合は、多摩美術大学vs皇學館大学の試合。
多摩美大って、正にうちの地元ぢゃん。ただ、うちが到着した時点で1回表は終了しており、既に0−7と
リードされている。をいをい、一体どんな試合してるんぢゃ!
その理由は、二回の皇學館の攻撃を見て明らかになる。
投手はホームへボールが届くように投げるのが精一杯。制球は二の次。
捕手は投手への返球すらできない。半分以上が届いていなかった。
ボールをまともに捕球できるのは3〜4人程度、他は数合わせで他所から集めて来たのでしょう。
攻撃面でも、バットを水平に振れる選手はほとんど居なかった。
その分、ユニが素敵だったり、「ボールを胸にも二つ入れてます」というようなグラマラスな選手が
多かったり、別の意味で楽しませてくれた点はさすが美大。
そして、試合に敗れたチームは「交流戦」という名の練習試合のステージへと回る。
会場は桃山運動公園だが、球場は桃山球場ではなく、桃山球場のサブグラウンド。
小高い丘の上にある桃山球場の敷地から見下ろせる場所に、選手アップ用のサブグラウンドがあるのだが
ここで練習試合が多く組まれていた。魚津遠征二日目、武庫川女子大の試合観戦後には、昨日大敗した
多摩美大の選手達が練習試合を行っていました。
色々な角度から魚津市桃山野球場
これだけ手前にフェンスを設けても、ここまで届く打球を飛ばす選手は皆無なんですよね。 球場より高い位置を通っているので、球場風景を俯瞰することが可能。 特設フェンスが邪魔してよくわかりませんが...(笑)。
外野には軟式用特設フェンスを設置
球場をぐるりと巡る外周道路
スコアボード裏からホーム方向を見る
これだけのワンサイドゲームってなかなか見れるもんぢゃありません。勝つ方も、負ける方も、「采配」のレベルを超越した選手起用を行っていました。 スタンドから海が見える球場って、惹かれるものが多いですね。 球場が竣工された昭和62年と、東京ドームが完成した年って確かに重なるなぁ...と思わず納得です。
フルボッコ
スタンドからは富山湾が望める
後楽園球場にあった大時計
グルメ&観光情報:魚津市/桃山野球場周辺のご案内
もう少し、遺構が残っているものと思っていたんですが...。 蜃気楼が見れなければ、ただの道です(笑)。 うちは地のものしか仕入れてません...と店の大将が自慢気に語ってましたね。
魚津城址に残る石碑
しんきろうロード
「海風亭」さんで頂いた海鮮丼
電動アシストがついていたからこそ、うちは桃山野球場まで足を延ばすことができました。 ノープランで駅を訪ねて、こういう味のある駅舎に出会えると嬉しいものですね。 この改札口が使用されていたのはいつまでなのだろう...。
電動アシストで楽々観光
味わいのある西魚津駅舎
アルペン特急が通過していく
一本路地に入ったわかりづらい場所にお店はある。 寿司屋に行って、いきなり握りを注文するような野暮な食べ方、あっしは致しません。鯛、平目にカワハギの胆あえときました。 来店したお客さんの大半が注文する絶品ブリ大根。
小政寿司前景
小政寿司/まずは白身の刺身から
小政寿司/絶品ブリ大根
魚津駅からも近い場所にあり、立ち寄り易いお店かと思います。 このアザラシ、ずっと立ってるです。 ペンギン舎だけが本館から離れており、下手をすると見逃す可能性があるので注意。
「KINT」前景
立ってるのが好き(魚津水族館)
私達はいつも立ってる(魚津水族館)
どれも美しさまでも追求した美味しいケーキ達です。    
「KINT」ショーケース内の宝石達
   
見ちゃいやん...
魚津市内の観光資源は正直なところ乏しい。
三月下旬から六月上旬にかけて、富山湾で見られる蜃気楼が有名ではあるものの、期間限定+相当な条件が
重ならないと見れない気象現象に観光客誘致を頼るのは正直厳しいと言えるでしょう。
■ 蜃気楼
蜃気楼は大気中の温度差(= 密度差)によって光が屈折を起こし、遠方の風景などが伸びたり反転した
映像が表れる現象。上位蜃気楼(春)は実際の風景の上側に伸びや反転した虚像が見え、下位蜃気楼(冬)は
逆に実際の風景の下側に虚像が見える。上位蜃気楼は3月下旬から6月上旬にかけて、気温18度以上、北北東の
微風の時が出やすいとされている。市街地北側の沿岸部に、蜃気楼展望用の観光ロード「しんきろうロード」が
しんきろうロード沿いには、高さ46メートルの展望台から立山連峰や富山湾を眺められる「ありそドーム」が
整備されている。(魚津市の観光パンフレットより)
■ 埋没林
魚津埋没林は約2000年前、片貝川の氾濫によって流れ出た土砂がスギの原生林を埋め、その後、海面が上昇
して現在の海面より下になったと考えられています。その森林が生育した場所全体が地下に密閉され、木の
下部だけでなく種子や花粉、昆虫などが残っているため、過去の観光を推測する大きな手がかりとなります。
(魚津市の観光パンフレットより)
■ 魚津城址
魚津城は、戦国時代に織田氏と上杉氏との間で激戦が繰り広げられた城である。
本能寺の変が起きた時、柴田勝家率いる織田軍が攻囲していた城として有名。
現在、城の跡地には大町小学校が建っており、小学校入口脇にひっそりと魚津城址の石碑が立っている。
■ 米騒動発祥の地
大正七年、米価高騰に苦しんでいた漁師の主婦ら数十人が、米の積み出しを止めるよう要求し、米騒動は
魚津市から始まりました。銀行の社屋や倉庫が当時の面影を残しています。上にあるレンタサイクルの
画像は、米騒動発祥の地とされる倉庫前で撮影したものです。なお、倉庫自体は私有地のため、立入りが
禁止されておりますので御注意のほど...。
■ 魚津の寒ハギ
12月〜3月の寒い時期に獲れる寒ハギ(ウマズラハギ)は、分厚い皮の中の柔らかい身の刺身が絶品と
言われている。その中でも魚津港で二月頃に水揚げされる25センチ以上の寒ハギは「如月王」という
ブランド名が付けられ、その新鮮な肝の風味が絶品なのだとか。
何故、伝聞調で書いているかって? そりゃ、うちが肝を食わないからだよ(笑)。
■ 海風亭
JR魚津駅前にある海鮮割烹。
日本海産の新鮮な海の幸を低価格で楽しめると色々なサイトで評判の良いお店です。
画像にある海鮮丼のランチは980円也、十分に満足できる内容でした。海鮮丼以外にもかき揚げ丼等のランチ
メニューが揃っている他、新鮮な海の幸を活かした一品料理も豊富なので、夜にお酒を飲みながらというのも
楽しそうです。
■ 小政寿司
二つ目の会社で同僚だった方から教えて頂いたお店。
格安が売りのお店で、コスパ最高とか。
画像を見ても、白身魚を中心とした日本海ならではの寿司屋で、次の富山、魚津遠征では是非立ち寄りたいと
思わせてくれたお店でした。
■ 西魚津駅
富山県東部でJR北陸本線と寄り添うように走っている富山地方鉄道の小駅。
レンタサイクルで市内を回る途中で立ち寄ったのですが、昭和11年開業当時のまま(...と思われる)の
古い駅舎が目を引きました。
■ レンタサイクル「みらくる」
魚津市内の観光スポットを巡るには、レンタサイクルが便利。
駅前にある観光案内所で4時間300円で借りることができます。
このレンタサイクル、電動アシスト付きのMTB、300円で借りる自転車としては結構ゴージャスです。
「電動アシストが付いているなら...」と市街地の山側に位置する桃山運動公園野球場まで足を延ばした
訳ですが、日頃の運動不足が祟って、足がぱんぱんになりましたけど...(汗)。ただ、桃山でBCリーグの
試合が開催時には電車+レンタサイクル利用もありだと実感しました。
■ KINT
キントは、テイクアウトでもイートインでも楽しめるケーキ屋さん。
どことなく小学校を思い出せる木を活かした佇まいが心を和ませてくれます。
うちは久々にティラミスを購入、諏訪湖S.A.まで走ってから、スタバの珈琲と共に楽しみました。
濃厚なティラミスの味は絶品、「魚津にも素敵なケーキ屋があるぢゃないか!」と感じました。
■ 魚津水族館
神岡の「あすなろ」で珈琲を頂いた時、店内の雑誌に水族館が紹介されていた。
入館料も750円と(比較的)安いし、クラゲも飼育されているというので、行ってみることにしました。
魚津水族館は大正2年に日本海側初の水族館として誕生、水槽の中をアクリル製のトンネルでくぐり抜ける
観賞方法を初めて実現したのも魚津水族館。その他、バックヤードを一部公開したり、館内にはスタッフ
手作りのメッセージボードを紹介したり、こまめにイベントを開催するなど、地方都市の水族館として
色々頑張っている点を感じられました。北アルプスの渓流魚から富山湾の深海魚、アマゾンのピラニアや
オホーツク海のクリオネなど約330種1万点の生物を展示。
【参考】これまでの観戦結果
桃山野球場での観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数