見ちゃいやん...
諏訪湖スタジアムは諏訪市の諏訪中央公園内にある球場。
出発前、「たかが市営球場が『スタジアム』という名称を安易に付けやがって...」と思っていましたが、
現地に到着してその考えが誤りだったことに気付く。
とても良く整備された球場で、「スタジアム」と称するのに相応しい場所です。
諏訪市民の皆様、ゴメンナサイ...。
イースタンリーグ公式戦で使用される他、BCリーグの信濃グランセローズが長野県内の開催地の一つとして利用する。
2008年にはBCリーグで4試合が開催された。
■ 設備
球場正面では、二階席部分の美しいアーチが目を惹く。
広い公園内に球場が立地しており、球場周辺のエリアもゆったりと作られているので、外周部分でのサブイベント開催や露店の展開が可能な作りとなっている。
内野スタンドも立派な作りです。
内野席は三塁と外野ポールの中間付近まであり、画像にある通り、座席もしっかり作られている。
ネット裏に当たる部分には屋根があり、雨天でも雨に濡れずに観戦可能。
試合開始直後に到着した前回(小諸市)と異なり、今回は開始前にスタジアム入りしたため、村長亭も屋根のあるエリアに席を確保できました。
女性や子連れの方にとっては、トイレが綺麗であることもポイントが高いと思います。
天然芝の外野席もあります。
内野席と外野席とを結ぶ通路はなく、外野席を使用時は両ポール脇にある入口を利用するものと思われます。
利用場面は無かったですが、照明施設も整っています。
■ 観戦環境
球場入口は1箇所。
正面入口から階段を上がり、二階席から内野スタンドに入ります。左に行けば三塁側、右へ進めば一塁側。
(当たり前か...^^)。
BCリーグで使用時は、グランセローズファンは一塁側に陣取っていました。
ファウルゾーンが広めに取られ、内野席からホームまでが少し遠く感じられますが、
ネット裏以外では高いネットが張られず、それ以外は低いフェンスがあるだけなので、
内野席上半分に陣取れば、非常に観戦し易い設計です。
その反面、ネットが守るエリアが狭く、ファウルボールが次々と場外へ飛んで行きます。(駐車場にあるうちの車は大丈夫か...^^)
また、ライナー性の打球が観客席へ飛び込む事も多く、スリル?に富んだ環境とも言える。
BCリーグの試合では開放してませんでしたが、外野席もあります。
素敵な芝生席やったし、開放してくれると更に嬉しかったんやけどなぁ...と思います。
試合終了後、外野フェンスの横断幕を外すために一時開錠された際、様子を覗いてみたのが下から二枚目の画像です。
スコアボードもなかなか立派です。
上部に「SUWAKO STADIUM」と球場名称を、中央部には諏訪市の市章を描いて、スコアボードに強い主張がある所が個性豊かで良いですね。
選手名表記は手書き、手回しですが、得点表示部分のみLEDを採用。
小諸で観戦した時と異なり、DH制の試合で投手名を表示できるのは有難いです。
やはり目立った選手(特に投手)は名前を憶えて帰りたいですからね。
■ 食事、売店事情
前回観戦した小諸と比較すると、年間開催試合数が多いせいか、球場周辺の「お祭りムード」は希薄でした。
それでもBCリーグ協賛各社が露店を出し、軽食、飲料を中心に食事環境は良かったです。
グランセローズグッズも豊富に取り扱われ、見ているだけでも楽しかった。
但し、休日の試合が雨天中止になった時の代替試合や、高校野球の県大会など、BCリーグ以外で利用時には
BCリーグ休日開催時ほどの売店が出るかは疑問です。公園内に食事できる施設がないので事前に準備された方が良いでしょう。
■ 球場アクセス
球場アクセスはお世辞でも良いとは言えない。
駅から遠く離れており、一般の交通機関で観戦に向かうのは大変。殆どの人が車で球場入りしていました。
一般の交通機関で向かう場合、かりんちゃんバスまたはスワンバスを利用し、すわっこランド下車が便利です。
内回り、外回りの差があるため、スタジアムへ向かう時はかりんちゃんを、スタジアムから帰る時はスワンを使うと 良いでしょう。
本数が少なく、バスがすぐ来るかは微妙。
下記サイトなどで、事前に調べて行くことをお薦めします。
■ 駐車場
東西に長い諏訪中央公園に沿って、駐車場が点在。
合計200台の駐車スペースがあります。
球場すぐ脇の便利な位置にも駐車場があり、多少早めに到着すれば駐車できるかと思います。
BCリーグ観戦時、村長亭は試合開始30分前に球場入りしましたが、余裕で球場脇に駐車できました。
■ 参考サイト
|