■ 2019年公式戦開催予定 at しんきん諏訪湖スタジアム
ルートインBCリーグ公式戦/信濃グランセローズ主催試合
  日程発表待ち(3月上旬に発表予定)
諏訪湖スタジアム
(収容:6,802人、両翼:98m、中堅:122m)
内野席二階部分の美しいアーチが目を惹きます。球場正面の広いスペースに露店等も出ています。
球場正面の様子
見ちゃいやん...
諏訪湖スタジアムは諏訪市諏訪中央公園内にある球場。
出発前、「たかが市営球場が『スタジアム』という名称を安易に付けやがって...」と思っていましたが、 現地に到着してその考えが誤りだったことに気付く。
とても良く整備された球場で、「スタジアム」と称するのに相応しい場所です。
諏訪市民の皆様、ゴメンナサイ...。
イースタンリーグ公式戦で使用される他、BCリーグ信濃グランセローズが長野県内の開催地の一つとして利用する。 2008年にはBCリーグで4試合が開催された。
■ 設備
球場正面では、二階席部分の美しいアーチが目を惹く。
広い公園内に球場が立地しており、球場周辺のエリアもゆったりと作られているので、外周部分でのサブイベント開催や露店の展開が可能な作りとなっている。
内野スタンドも立派な作りです。
内野席は三塁と外野ポールの中間付近まであり、画像にある通り、座席もしっかり作られている。 ネット裏に当たる部分には屋根があり、雨天でも雨に濡れずに観戦可能。
試合開始直後に到着した前回(小諸市)と異なり、今回は開始前にスタジアム入りしたため、村長亭も屋根のあるエリアに席を確保できました。
女性や子連れの方にとっては、トイレが綺麗であることもポイントが高いと思います。
天然芝の外野席もあります。
内野席と外野席とを結ぶ通路はなく、外野席を使用時は両ポール脇にある入口を利用するものと思われます。
利用場面は無かったですが、照明施設も整っています。
■ 観戦環境
球場入口は1箇所。
正面入口から階段を上がり、二階席から内野スタンドに入ります。左に行けば三塁側、右へ進めば一塁側。
(当たり前か...^^)。
BCリーグで使用時は、グランセローズファンは一塁側に陣取っていました。
ファウルゾーンが広めに取られ、内野席からホームまでが少し遠く感じられますが、 ネット裏以外では高いネットが張られず、それ以外は低いフェンスがあるだけなので、 内野席上半分に陣取れば、非常に観戦し易い設計です。
その反面、ネットが守るエリアが狭く、ファウルボールが次々と場外へ飛んで行きます。(駐車場にあるうちの車は大丈夫か...^^)  また、ライナー性の打球が観客席へ飛び込む事も多く、スリル?に富んだ環境とも言える。
BCリーグの試合では開放してませんでしたが、外野席もあります。 素敵な芝生席やったし、開放してくれると更に嬉しかったんやけどなぁ...と思います。 試合終了後、外野フェンスの横断幕を外すために一時開錠された際、様子を覗いてみたのが下から二枚目の画像です。
スコアボードもなかなか立派です。
上部に「SUWAKO STADIUM」と球場名称を、中央部には諏訪市の市章を描いて、スコアボードに強い主張がある所が個性豊かで良いですね。  選手名表記は手書き、手回しですが、得点表示部分のみLEDを採用。
小諸で観戦した時と異なり、DH制の試合で投手名を表示できるのは有難いです。 やはり目立った選手(特に投手)は名前を憶えて帰りたいですからね。
■ 食事、売店事情
前回観戦した小諸と比較すると、年間開催試合数が多いせいか、球場周辺の「お祭りムード」は希薄でした。
それでもBCリーグ協賛各社が露店を出し、軽食、飲料を中心に食事環境は良かったです。 グランセローズグッズも豊富に取り扱われ、見ているだけでも楽しかった。
但し、休日の試合が雨天中止になった時の代替試合や、高校野球の県大会など、BCリーグ以外で利用時には
BCリーグ休日開催時ほどの売店が出るかは疑問です。公園内に食事できる施設がないので事前に準備された方が良いでしょう。
■ 球場アクセス
球場アクセスはお世辞でも良いとは言えない。
駅から遠く離れており、一般の交通機関で観戦に向かうのは大変。殆どの人が車で球場入りしていました。
一般の交通機関で向かう場合、かりんちゃんバスまたはスワンバスを利用し、すわっこランド下車が便利です。
内回り、外回りの差があるため、スタジアムへ向かう時はかりんちゃんを、スタジアムから帰る時はスワンを使うと 良いでしょう。 本数が少なく、バスがすぐ来るかは微妙。
下記サイトなどで、事前に調べて行くことをお薦めします。
■ 駐車場
東西に長い諏訪中央公園に沿って、駐車場が点在。
合計200台の駐車スペースがあります。
球場すぐ脇の便利な位置にも駐車場があり、多少早めに到着すれば駐車できるかと思います。 BCリーグ観戦時、村長亭は試合開始30分前に球場入りしましたが、余裕で球場脇に駐車できました。
■ 参考サイト
良く見ると、バットにボールが当たった瞬間を捉えている。我ながら会心の一枚。
熱戦を繰り広げる選手達
サッカーもオレンジでしたよね。この斬新さ、嫌いぢゃないなぁ...。
新潟のユニは鮮やかな橙色
少々擦れていますが、ホーム後方にはSUWAKOと書かれています。
ネット裏から見たスタジアム全景
最近、得点表示部のみLEDや電光表示にするスタジアムって多いですよね。
色々と主張の多いスコアボード
本当はこちらに陣取りたかったが...。観客1000人未満では止むを得ないか...。
ちょこっと外野席を覗いてみる
高所にあるせいか、終始心地よい風が吹き抜けていました。
球場のすぐ脇は、諏訪湖畔の田園地帯
2008年BCリーグ公式戦[後期] 信濃 vs 新潟(7回戦) 2008.09.20 諏訪湖スタジアム(観客 939人)
TEAM 10 11 12  
新潟アルビレックス        
信濃グランセローズ       10  
塁を賑わすも後続が続かず、先発高田の好投を見殺し。 HR  
諏訪湖での戦績 0勝0敗1分(直近の観戦日:2008/09/20)
殆どのファンは屋根のある場所に集中、離れた場所に陣取るファンは少なかった。 試合開始前とあって、まだ集まった人数は少ない。 極僅かですが、熱いアルビレックスファンが駆けつけていました。
一塁側内野スタンド
グランセローズ応援団
三塁側内野スタンド
惜しくも観客数は939人と1000人を割りましたが、信濃側には熱いファンが駆けつけていました。 試合終了後に選手が出口で見送ってくれるのは、シンプルだが素敵なファンサービスです。 このマスコット、愛嬌があってうち的にはハマってるんですよね。
一塁側を埋める信濃ファン
試合後、撮影に応じる大村選手
グラッチェ君と子供達
試合終盤にようやく青空が広がり、明るい元で試合観戦を楽しめました。
見ちゃいやん...
うちにとって、二度目のBCリーグ観戦。まだ選手名を熟知していないので、
入口で配られる選手一覧がとっても大事(笑)。
今日の相手は新潟アルビレックスBC。新潟はサッカーも、バスケも、野球も、
チーム名がみ〜んなアルビレックス。わかり易いんだか、わかりづらいんだか。
その分、市民にはしっかり根付いているようで、熱い、コアなファンが多いのも
事実です。
試合は、新潟の先発 谷合の荒れ球に手こずっていた信濃打線が、谷合に連打を
浴びせ、竜太郎のタイムリーで二点を先制。...が、好投を続けていた信濃の
先発 高田が突如乱れて、味方の失策等で、7回表に二点を失い同点に。
9回裏にチャンスを掴むものの、走者を帰せず、結局1-1の引分けでした。
以前から問題とされていますが、BCリーグ、試合数の割に引分けの数が多過ぎ。
引分け数が多いのは「同点時には延長戦を行わない」というルールに拠りますが、
7回くらいから明らかに引分け狙いで、守りを重視した野球を行うのは如何な
ものか...と思う。
「ベースボール・チャレンジリーグ」という名前までついてる事実上のプロ野球
下部組織なのに、チキンな采配振るうなよ。選手のほとんどが20台前半の若い
選手なのに、走者が出たら必ずバントっていうのもなぁ...。
もっと積極的に走らせて良いのではないでしょうか(−>木田)。
※ 当時、信濃の監督は、日ハム入団年に22勝を挙げた木田さんでした。
天気は回復、試合は膠着...
グルメ&観光情報:諏訪湖スタジアム周辺のご案内
ルートイン上諏訪から至近の場所にあったので立ち寄って見ました。千人風呂が有名な上諏訪温泉郷のシンボル的存在。 「はりぼて」の城を冷やかしてから出発 ジャンボ滑り台などもあって、諏訪湖市民憩いの場になっている。
見ちゃいやん...
■ 丸安田中屋
諏訪湖スタジアムの近くに「丸安田中屋」というケーキ屋さんがあります。
このお店のお薦めはなんと言ってもチーズケーキです。
うちも写真は撮りましたが、あまり美味しそうに写っていないので(笑)、
下記サイトで美味しそうなチーズケーキを目で味わってくださいませ。
ここのチーズケーキ、めちゃうまです。
評判に違わぬ美味しいチーズケーキで、モロゾフのチーズケーキを少し上品に
した感じでした。個人的にはもう少し生地がさっくりしてると嬉しいかなと思いました。
口コミとは怖いもので、このお店の評判は通販サイトから徐々に広まっていきました。
「ここのチーズケーキは美味い」と評判になり、色々な雑誌で紹介されるほどの人気店となり、
今では売られている洋菓子の半分以上がチーズケーキ(笑)。多分、地方の小さなお店だったんだと
思いますが、この需要に合わせるには色々と手を拡げるのが難しかったのでしょうね。
■ 片倉館
諏訪市にある昭和の初期に建設された大衆浴場。
この地に製糸業を起こした片倉財閥の二代目、片倉兼太郎が1928年に建設した。
諏訪湖畔の広い敷地に趣のある煉瓦造りの洋館が建っている。大浴場は千人風呂とも呼ばれる大きなもので
確か、立ったまま入浴できる湯船があったはず。二階には休憩場があり、別館では食事も可能である。
活気を失いつつある上諏訪温泉郷にあって、シンボル的な存在の温泉施設である。
■ 高島城
諏訪市高島にあった城で、「諏訪の浮城」や「島崎城」もと呼ばれる。
日根野高吉が1598年に築城以来、明治維新まで続いた歴史ある城である。
かつては諏訪湖に突き出した水城であったが、江戸時代初期に諏訪湖の干拓が行われたことにより、水城の
面影は失われた。明治維新後、天守以下の建造物は破却もしくは移築され、一時は石垣と堀が残るのみと
なっていたが、1970年に天守・櫓・門・塀などが復元され、高島公園として整備された。
堀沿いに桜が植えられ、花見シーズンには多くの観光客で賑わう。
ただ、画像にもある通り、城郭としては「張りぼて」の感が否めず、時間潰しに立ち寄る程度の観光地である。
■ 立石公園
諏訪市街の東側、県道40号線沿いにある公園。
公園からは諏訪市から岡谷市、下諏訪市へと続く諏訪盆地に広がる街並みや諏訪湖を望むことができ、天気の
良い日には遠く北アルプスも望める。特に夕景と夜景が美しく、信州サンセットポイント100選に選定されて
いる他、新日本三大夜景・夜景百選にも選ばれている。
【参考】これまでの観戦結果
諏訪湖スタジアムでの観戦結果を上記で紹介しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2023年)のアクセス数