国道41号線|R41|飛騨牛|キッチン飛騨|下呂温泉|中山七里|神通川|神岡鉄道|花見|紅葉

国道41号線 − 東海、飛騨、北陸を結ぶ主要国道
【全般】 主要国道の割に、人気のない区間(美濃加茂市〜高山市) From : Ten (2014/09/07)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 高山での観光(冷やかし)を終えて、豊橋へ向かう際に美濃加茂まで走りました。
 高山から岐阜、名古屋方面に向かう時、通常なら東海北陸道を利用して...と
なるのでしょうが、時間に余裕があるからと国道41号線で南下するルートを選択すると
次に高速道路のI.C.があるのは美濃加茂I.C.、もしくは途中から国道257号線を利用
して中津川I.C.のいずれか。いずれも50km以上の移動で結構大変です。十分に覚悟して
走りましょう。
 高山市石浦町北交差点から国道41号線に入ると交通量多く、片側一車線の道が続く。
 沿道は既に高山市街の外れにあたり、観光色は薄く、地元の方が利用する商業施設を
多く見かけた。道の両側や、前方には山がかなり近づいていて、程なく沿道に続いて
いた家並みが途切れがなる。飛騨一ノ宮の駅を過ぎると宮峠に続く上り坂が始まる。
 宮峠は比較的長めの上り坂で、登坂車線が整備された峠道は非常に走りやすい。
 (峠を越えた久々野側も、上り車線に長めの登坂車線あり)
 峠道は緩めの勾配とカーブで作られており、前述の登坂車線と合わせて、自分の
ペースで進むことができます。
 宮峠を越えると、旧久々野町中心部である久々野。比較的大きな町である。
 久々野町中心部には美しい水田が広がるが、久々野を過ぎると民家や耕作地が姿を
消して、ほぼ無人地帯である飛騨川沿いの細い谷を進んでいく。たまに民家が現れる
のは高山線の駅の前後だけ、特に小坂周辺で長大なトンネルや橋梁で集落をバイパス
するため、集落を見下ろすような形で、町から遠く離れた場所を走る。
 小坂の町を過ぎると、これまでの無人地帯から少々様相が変わる。
 飛騨川の両側の土地が広がり、時折棚田風の景色を見せてくれるなど、町を過ぎても
民家や耕作地が点在する風景は変わらない。下呂市街に近づいていることもあり、
高山線の駅周辺では集落が長めに厚めに続くようになる。ちなみに、下呂駅と対になる
ような場所に、上呂駅ってのもあるんだね。これは初めて知りました(笑)。
 飛騨萩原駅南側の花池南交差点から、下呂市帯雲橋交差点まで国道257号線との
重複区間。萩原を過ぎてから沿道の町並みが途切れ、一旦飛騨川沿いに細い谷を進むが
程なく下呂の町が現れて、国道41号線は長いトンネルと山側を迂回する道で下呂の町を
バイパス。沿道に下呂温泉の町並みは見えず、温泉街に行くには側道から町へと下りる
必要がある。
日の当たり具合が丁度良く、川の輝き具合、車両の輝き具合が良い感じです。
2016/05/02 高山線禅昌寺駅付近にて
飛騨川を渡る高山線のディーゼル
 下呂市帯雲橋交差点で、中津川方面への国道257号線を分岐する。
 沿道から再び家並みが消えて、飛騨川沿いの無人地帯をJRと併走しながら深い山へと
入っていく。高山線の駅の前後だけ対岸に集落が広がる。
 次に町が広がるのは、飛騨金山駅の手前から。
 下油井駅の先で国道256号線を分岐するが、国道256号線は飛騨川の対岸を一旦戻る
ようなルートを取る。国道41号線を走っていると国道256号線とを結ぶ道が立て続けに
現れて、自分が正しい道を進んでいるのか、少々不安になります。
 ここから先は、再び沿道から家並みが消えて、高山線の駅の前後だけ集落が広がる
ようになる。唯一違いがあるとすれば、飛騨川の流れが渓谷美を見せたり、その先に
名倉ダムというダム湖が現れることくらいか。白川口の駅を過ぎてしばらく走ると
飛水峡、奇岩、巨岩が現れて、峡谷の奥に赤い橋梁が掛かっていたり、絵になる風景が
数箇所あった。
 七宗町市街地で県道64号線を分岐、それを過ぎてからは市街地が復活する兆し。
 七宗町の南に位置する川辺町に入ると久々に水田が広がり、農村地帯に程よく民家と
水田が点在する、緑豊かで美しい町。町の中心部に程近い、新山川橋北詰で美濃加茂市
中心部へ通じる国道41号線バイパスと、八百津町方面への国道418号線を分岐する。
 ちなみに、バイパス道路は川辺町市街地の西側を高架橋で山側を進むルートを取る。
 坂を上った場所から美濃加茂市に入り、美濃加茂I.C.入口が現れる。
 石浦町北−(41分)→花池南[R257]−(11分)→帯雲橋[R257]−(23分)→飛騨金山[R257]
−(13分)→下油井駅南[R257]−(35分)→新山川橋北詰[R418]−(4分)→美濃加茂I.C.
 ● 小坂の滝めぐり
 小坂町にある200以上の滝の多くは、御嶽山の過去二度の噴火による溶岩によって
作られ、今もなお、川の流れの浸食などにより常に姿を変えています。その様子を
顕著に肌で感じられる「しょうけ滝」、その他にも、柱状節理の下を滝がくぐり
抜ける「龍門の滝」や、出口の無い滝である「扇滝」、そして板状節理からなる
「千畳の滝」などを個性豊かな滝が待ち受けています。
 滝の楽しみ方も様々で、がんだて公園から歩いて15分程で味わうことができる
「三ツ滝」から、獣道を下ったり、狭い深い谷の秘境で川を横断する冒険コースまで。
地元では様々なガイドツアーを用意しているので、時間をかけて滝巡りをするのも
楽しいかも知れません
 ● 飛騨萩原「Cucchiaio」
 高山線飛騨萩原駅近くにあるイタリア料理店です。
 前日の昼は伊那市で美味しい蕎麦を頂き、夜は濁河温泉で美味しい鍋料理と和食。
 そのため冗談で「美味しいパスタが食べたい」と言っていたら、まさか深い谷にある
小駅にイタリア料理店があるとは(笑)。以前は旅館だったという建物を改装、素敵な
雰囲気のお店には多くのお客さんで賑わっていました。
まさか飛騨の片田舎で美味しいイタリアンを頂けるとは思わなかった。 奥に見えるのは揚げ物ではなく、パンです。何とも香ばしくて良い風味の粋なパンでした。
Cucchiaioの前景 前菜も美味しかった♪
 ● 飛騨萩原駅周辺の喫茶店
 萩原町内で「入りたい」と思える喫茶店が久々に現れる。
 まず、最初に見かけたのが桐生珈琲店。岐阜方面に向かって左側にある。
 木を生かしたシックな建物が目を引いた。地元のお客さんの多数入店していました。
 桐生珈琲店の前にはヤナ場があり、天然の鮎の塩焼きも頂けるようです。
 (これは季節モノだと思いますが...)
 その先にも、緑の館という喫茶店がありました。
 花池南交差点の手前で見かけましたが、こちらもお客さんの入りが良かったです。
 ● 昔ながらの油揚げ
 飛水峡を望む国道沿いに「昔ながらの油揚げ」という看板あり。
 八百津町と七宗町の町境の少しだけ七宗町寄りにあります。
 ここの豆腐は、飛騨川飛水峡に流れ込む山中の湧水を使用し、大豆は国産大豆を
使用した羽釜づくりなのだとか。旅の土産に一品如何でしょう。
 ● 養老軒
 大粒のフルーツが一つ丸ごと入ったフルーツ大福が人気のお店。
 以前は高山線中川辺駅前に建つ小さな和菓子屋だったが、口コミでその美味しさが
話題となり、国道沿いに大きな店舗を構えるまでになった。週末になると、遠方から
多くのお客さんが訪れ、行列ができることもしばしばである。
店内はスローペースで回っているので、お客さんが多いときは結構待たされます。
養老軒の前景
この区間のおさらい : 国道41号線|R41|
【全般】 高山盆地の中を進む(高山市〜R471分岐[飛騨市]) From : Ten (2003/07/21)
 高山市内は少しだけ片側2車線、その先はずっと片側1車線。高山本線沿いに
平坦な道が続きます。うちは週末に走ったので、交通量も多めで、たまに走る
バスが先頭に走られたりすると、結構イライラします。< イライラしました
 結局、最後まで車の流れが良くなることはありませんでした。
 古川市街を抜けると、まもなく国道471号線(平湯方面)との分岐点となります。
 高山市からこの交差点(飛騨市古川町野口)まで、約30分でした。
 ● キッチン飛騨
 北陸遠征なのに、わざわざ高山まで足を延ばした理由は、このお店です。
 以前から「高山に行ったら飛騨牛を食べる」ことが村議会でのステータスと
なりつつあり、以前に飛騨に行った際は財布と相談の結果、肉を見送った経緯も
あって意地でも高山で肉を食ってやろう・・・と思っていたのでした。
 出てきたステーキは、ちょっとうちが想像していたものと異なりましたが、肉と
ソースとの相性は抜群で、3500円を奮発しただけのことはあったかな。
 → 「キッチン飛騨」のサイトへGo!
 ※ 北陸遠征なのにわざわざ高山まで足を延ばした...(補足)
 前述の通り、八尾町栃折から国道471号線での南下を阻まれたうちは、その日は
砺波に宿泊し、五箇山白川郷を経て、国道156号線、158号線を利用して高山まで
大迂回。いやはや、飛騨牛の威力、もとい魅力、恐るべしって感じです(笑)。
 ● 宇津江四十八滝
 古川町で案内の看板が立っていました。
 時間の関係で行けませんでしたが、滝好きのうちとしては、結構惹かれるものが
ありました。近くに温泉(四十八滝温泉)もあるようですよ。
 ● 気になったお店達
 (1) 珈琲&インドカレーの店
 店名わからず。
 高山市から国府町に入り、市街地に着く手前にありました。
 (2) 収穫祭
 道の駅「アルプ飛騨古川」の向かいにあった店。
 おそらく洋食系のお店だと思いますが、高山で肉食った後だったしなぁ(笑)。
この区間のおさらい : 国道41号線|R41|キッチン飛騨|飛騨牛|宇津江四十八滝|高山本線|高山市|飛騨市
【全般】 神岡町〜猪谷(富山市細入町) From : Ten (2003/08/09)
 富山から猪谷までと同様、神通川神通峡に沿って走ります。
 交通量は少なく、信号も少なく、道も比較的良いので、快走できる区間です。
 神岡に近づくにつれて、谷の深さがどんどん深くなるのがわかります。
 対岸には第三セクターの神岡鉄道が走っており、その小さな駅に立ち寄って
時間を潰すのも良いかも知れません。車をホームに乗り入れて、写真を撮ろう
としたら、列車は来ない時間帯なのに急に踏切が鳴り出して、貨物列車がやって
来た時は本当に焦りました(笑)。
 ※ 神岡鉄道(補足)
 国鉄神岡線廃止後も、路線を神岡鉄道が引き継いで存続を図ってきたが、収入源と
なっていた神岡鉱山からの硫酸輸送がトラック輸送に切り替えられたことが響いて、
2008年12月に多くの住民、ファンに惜しまれながら廃線となりました。
 → 神岡鉄道(Wikipedia)
 神岡町の土産物屋で、神岡鉄道の四季を綴った絵葉書を見ました。
 桜の駅があったり、紅葉が素晴らしかったり、冬の雪深い景色・・・等々、
この周辺では四季折々の素晴らしい風景を見ることができるようです。
 神岡、比較的大きな町でした。
 スーパーカミオカンデで一気に町おこし・・・という意欲がうかがえました。
道の駅で見つけたレプリカです。
スーパーカミオカンデ
 ● レールマウンテンバイク(飛騨市神岡町)
 レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」は、岐阜県飛騨市で誕生した、
マウンテンバイクと廃線後の鉄路を組み合わせた新感覚の乗り物。仕組みはとても
シンプル。地元神岡町で製作されたオリジナルのガイドローラー付きメタルフレームに
2台のマウンテンバイクをがっちり固定。マウンテンバイクの後輪タイヤが直接レールの
上に接地しており、マウンテンバイクのペダルをこぐことで前進、安全かつスムーズに
レール上を走行します。
 (レールマウンテンバイク Gattan Go!!のサイトより引用)
往路は坂を下る区間のため、うちは上り坂用にと漕ぎ手から外された(笑)。 暑い日にはトンネルの中の冷気が心地良い。トンネル出口手前で撮影すると、良い感じで画像がブレてくれました。
廃線跡をゆっくりと進む この爽快感、病みつきになりそう
 コースは旧奥飛騨温泉口駅から旧神岡鉱山前駅までの往復6km。
 線路の上を走りながら、神岡町内を流れる高原川を俯瞰したり、列車が来ることが
なくなった駅を通過したりするのはなかなか楽しい。途中、三箇所にあるトンネルを
潜る時が一番盛り上がりましたね。線路沿いには桜の木が多く立っていて、桜の花が
咲く時期に走れたら気持ち良さそう。また、真冬に銀世界を見ながら走るのも楽しい
かも知れません。冬は神岡に行くのが大変そうですが...。
この区間のおさらい : 国道41号線|R41|神通川|神通峡|スーパーカミオカンデ|神岡鉄道|神岡町|富山市
【全般】 猪谷(細入村)〜富山市街 From : Ten (2004/07/03加筆)
 神通川・神通峡に沿って走ります。
 交通量は比較的多いものの、大沢野町に入るまでは信号が少なく、車の流れは
良かったです。大沢野町から多少流れが悪くなりましたが、富山市内に入ると
道がぐっと良くなるので、時間のロスには至りませんでした。
 岐阜県側の道が悪いのか、富山県側の道が良過ぎるのか、岐阜県と富山県との
県境を越えて富山県に入ると、急に道が良くなったように思えるのは何故だろう。
 富山市内では、R41は基本的に片側2車線、道は広くて走り易かった。
 但し、北行の新庄から先(富山恥骨を超えてから)のみ片側1車線となります。
 → 富山恥骨のサイトへGo!
 駅周辺を除けば、高い建物はなく、空が広いので気持ち良く走れる。駅周辺も
3車線になる上、真ん中が綺麗な並木道になってたりして気分が良い。
 (国道359号線と合流後、国道8号線と合流するまで、約25分でした)
 ● 珈琲とパンの店 やまむら
 国道41号線が富山市街地で東西から南北方向へ進路を変える交差点角で見かけた
お店です。店が歩道から少々奥まった感じになっていて、趣のある小さなお店は
車で走っているときに目を惹きました。
 ● Tea Shop「ローズウッド」
 富山市内、県道65号線沿いで見かけた紅茶専門店。
 店構えが何ともすてきだった。
 石金交差点のすぐ脇です。
この区間のおさらい : 国道41号線|R41|神通川|神通峡|大沢野町|富山市
【美味い店】 富山でのおすすめ From : Ten (2014/02/02)
 ここ数年、東北にばかり出掛けていて、北陸地方は少々ご無沙汰の感があるの
ですが、うちが最初に旅をしたのは北陸地方(金沢)だし、結婚10周年の記念旅行も
北陸(富山、金沢)だった。そんな訳で、少なからずこの地方には縁を感じてます。
 同じ北陸地方にあって、金沢は兼六園や美しい和菓子など「華」があるのに対し、
富山は地味に扱われがちですが、立山連峰が育む美味しい水があり、富山湾は豊富な
水産物を産み、金沢の「華」に負けない「味」のある街だと思っています。
 そんな富山でのお薦めの味を紹介します。
 ● イチゴ派におすすめのスウィーツ
 富山にはうちが勝手に認定する「イチゴジュースの美味しい店」ベスト3の一店が
あります。(その他は、帯広と伊豆・河津です) 国産イチゴにこだわるお店のため
美味しいイチゴジュースやイチゴパフェを楽しめるのは冬季限定(5月頃まで)。
野球シーズンと重ねづらいのが残念なのですが、それでも、パフェだけを求めて
冬の富山に行きたくなります(笑)。
COCONUTS ISLANDのイチゴパフェ、これでもかとイチゴの山
Coconuts Islandのイチゴパフェ
 ● 田園の中の隠れ家カフェ
 富山出身のsaburiさんから紹介されたお薦め店。
 お店のサイトに記された「富山市石屋にある『甘党の店』」という表現が何とも
嬉しいぢゃないか(笑)。富山市街からは車で15分前後、周辺には家並みよりも広い
田圃が広がる、長閑な雰囲気の場所にお店は建つ。店内から望める立山連峰が美しく
特に、冬から春にかけて、晴れた日に見れる雪を被った立山連峰の美しさは見事。
 前述のCOCONUTS ISLANDで頂くパフェは見た目で圧倒されるのに対し、こちらの
パフェは何とも上品で美味しい。
見た目のインパクトではCoconuts Islandのパフェに劣る物の、その上品な美味しさは秀逸。
胡風居で頂いたイチゴパフェ
 ● たまには肉も良い
 富山に来ると、どうしても「富山湾の海の幸」に目が行ってしまいがち。
 でも、肉も美味いんです。出張で一緒に作業をした同僚の御兄弟が富山在住と
いうことで、市民お薦めの焼肉屋に出かけてみる。立ち寄ったのは富山駅前にある
「富山育ち」というお店。JA全農とやま直営のお店で、富山の名水と米が創り出した
「とやま牛」や「とやまポーク」を味わうことができます。同僚には「美味い肉が
お安く頂ける」と薦められたものの、ランクが上のお肉や、希少部位のお肉を注文
すると、お財布に響くかも知れません。
 ● サラリーマンに愛される麺処
 紹介するのは、富山市役所と富山警察署の間にある「鶴喜」という、うどんが
メインの麺処。ランチタイムしか営業しておらず、お昼時には周辺の官庁、企業に
勤めるサラリーマンで満席に。たまたま相席した方に伺ったのだが、富山市街では
一、二を争う麺処なのだとか。評判に違わず、腰の強い、みずみずしいうどんは
美味しかった。ざるに盛られたうどんは少量に見えるが、結構ボリュームがある。
 「並」サイズでも十分にお腹いっぱいになります。
 ● この町にも爆盛系(大衆食堂 島田)
 国道41号線沿い、富山市笹津地区にある食堂。
 お店の外観からはなかなか入ろうとは思えないお店だが、ここは富山市では有名な
爆盛系のお店。あのギャル曽根も食べたという大きなオムライスが看板メニュー。
各誌の取材が入るのは、「オムライス(超特大)」で、1200円也。
 オムライスの他にも、うどん、そば、定食類とメニューは豊富で、大きな唐揚げが
ごろっと5つも入った定食もオムライスに負けず劣らずボリューミーだ。
 ● ラ・メゾン ド ジュン
 国道41号線沿い(富山市経堂)にあるケーキ屋さん。
 美術館を彷彿とさせるようなスタイリッシュな建物が素敵です。
 種類が豊富で、いずれも完成度の高いケーキは「富山で唯一、東京や神戸等に
出店しても肩を並べられるパティスリー」と富山市民の間でも評価が高い。
 ● 三角どら焼き
 富山駅から富山ライトレールに揺られること20分、岩瀬浜に到着します。
 この周辺には、江戸時代に北前船の寄港地として栄えた頃を偲ばせる古い街並みが
残っています。その街並みの中に大塚屋という老舗の和菓子屋があり、大塚屋の
看板商品は三角どら焼き。その名の通り、普通は丸いどら焼きが三角形に作られて
います。大きさも手頃で食べやすかったな。形状ばかりに目が行きがちですが、
味もお薦め。皮が香ばしくて、美味しいどら焼きでした。
森家の向かいにある老舗の和菓子屋さん。 皮の香ばしさが気に入りました。富山では外せない土産になりそう。
大塚屋前景 三角どら焼き
 ● 北前船廻船問屋 森家
 岩瀬の大町通りにある森家(国指定重要文化財)は、日本海で活躍した北前船の
廻船問屋。屋久杉の板戸、能登産黒松のはり、囲炉裏を飾るロシアの琥珀、土間には
小豆島産の巨大な1枚岩、日本海交易で活躍した北前船廻船問屋森家は、各地の富を
集め3年の歳月をかけて明治11年に建築されたもので、当時のたたずまいを残す
東岩瀬廻船問屋型町屋の一つです。 (富山市観光ガイドより抜粋)
岩瀬の大町通りにある森家(国指定重要文化財)は、日本海で活躍した北前船廻船問屋。
北前船廻船問屋 森家
 ● 松川遊覧船
 富山市中心部、富山城址公園横を流れる松川では遊覧船が運航しています。
 江戸初期から明治後期にかけて、最大の通商路として賑わった神通川の歴史を
偲びながら、富山市内の7つの橋をめぐる遊覧を楽しむことができる。松川沿いには
ソメイヨシノが460本植えられており、「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の
回廊を遊覧船から眺めようと、花見の季節には多くの人がお花見遊覧船を楽しむのだ
そうです。遊覧船の運航は三月下旬〜十二月上旬の季節運行となります。
 ● 寿司栄
 ちのchanに薦められたお寿司屋さん。
 カウンターのみのお店で、お客さんに寿司に集中してもらうために店内は何と
禁酒禁煙。そして寿司を握ってお客さんの前に置く時、必ず「え゛いよっ!」と
板さんが叫ぶ(しかも必ずワンクッション置いて)。ばい貝や鰤、甘えびがウマー
だったそうです。
 お店のサイトを確認してみると、確かに「禁煙」「禁酒」は本当のようです。
 (ただし、禁酒なのは総曲輪店のみ)
 また、市内に数店舗が点在しており、店舗によってカウンターのみだったり、
座敷があったりと形式が異なる。12月に立ち寄った時は、鰤、カワハギ、白エビの
握りが抜群にんまかったです。
 ● 氷見の寒鰤
 冬、富山の味覚を代表するのが氷見寒鰤
 年が明けた頃からが本格シーズンとなり、鰤を求めて、多くの観光客が集まる。
 氷見市街にある「しげはま」さんは、鰤の部位を余すところなく食べさせてくれる
割烹で、全ての部位を楽しめるコースは一人10000円也。少し部位を減らしたい、
人数に応じた量にしたい...等、こちらの要望に合わせて対応してくれます。
(村長亭も最初は予算に合わせて、二度目はフルコースで頂きました)
 しげはまさんの鰤、毎年訪ねて頂きたいほど、美味しかった♪
しげはまの鰤コース、定番の鰤のお刺身です。
珍味系も美味いんですよ
 ● 名水の里 富山
 富山は名水の里でもあります。
 県内のあちこちに名水が湧き出る箇所があり、富山県内を車で走る時には珈琲を
野点できる道具を持っていくことをお薦めします。
この区間のおさらい : 国道41号線|R41|寒鰤|ホタルイカ|立山連峰|国産イチゴ|富山市|氷見市

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数