国道18号線|R18|碓氷峠|軽井沢|花見|紅葉|景色

国道18号線
【美味い店】 藤岡・高崎・前橋エリアのおすすめ店 From : Ten(2015/01/05 Update)
 ● 藤岡市内のおすすめ
 藤岡市にあるお薦め店を探していたところ、二店ほど気になるお店を見掛けました。
 しかも「大盛り、爆盛り」系のお店で、誰かさんが喜びそうなネタです(笑)。
 この二店、同じ街道沿いに立地していて、おそらく距離もそんなに離れていません。
 「類は友を呼ぶ」のか隣接する場所に二軒も大盛り系のお店があるとは、藤岡市、侮れませんね。
 ■ 甘楽亭
 一店目は「甘楽亭」というお店。
 とんかつ屋さん?、定食屋さん?、下記リンクからはそんな印象を受けました。
 ■ いっちょう
 もう一軒は「いっちょう」というお店。
 チェーン店のようで、埼玉県北部や群馬県南部、栃木県にお店を展開しています。
 甘楽亭さんまでは行きませんが、ここの弁当のボリュームも凄いものがあります。
 ■ 珈琲院 薔薇絵亭
 八高線の群馬藤岡駅前にある喫茶店。
 薔薇の花に囲まれた、大正ロマン溢れる外観のお店です。
 妥協のない味造りの自家焙煎珈琲と手作りケーキがおすすめで、オリジナルの
 氷珈琲が入ったパフェも甘さ控えめで女性に人気だとか。
 ハンバーグやスパゲッティなど、ランチメニューも種類が豊富です。
お昼時を外して行ったのですが、店の駐車場には車が一杯。 てんよめ注文のココアパフェ(右)、村長注文のミニパフェ(左) てんむす注文のチョコレートワッフル
薔薇絵亭の前景です。 大きなパフェ二つ、圧巻の光景 その他のスウィーツも豊富です
 ■ ガトーフェスタ・ハラダ グーテ・デ・ロワ
 八高線の北藤岡駅前にあり、以前から気になっているお店。
 洋菓子の人気店で、最近は通販での販売等、結構手広くやっているお店です。
 ● 高崎市内のおすすめ
 ■ 高崎/微笑庵の「高崎だるま 手作り最中」
 高崎に遠征に出たとき、高崎近辺でネタになりそうな、且つ美味しいお菓子や
スウィーツはないものか...と探してみたところ、うちの目を惹いたのがこの
微笑庵の最中です。
 この最中の特徴は、最中の皮と餡が別々になっていて、自分で餡を詰めること。
 餡を程々に詰めて、最中の皮本来の味やさっくり感を楽しみたい...という方に
お薦めです。しかも、この最中の皮、高崎名物のだるまの形をしているので、旅の
土産にも最適ときています。
 今回は、「高崎だるま 手作り最中」のみを購入しましたが、このお店のサイトを
見ると、むっちゃ羊羹が美味しそうなんだ。あと「名残の雪」という薯蕷饅頭も
美味しそう。高崎や前橋へ遠征した際には、ついつい立ち寄ってしまいそうな
お店がまた一つ増えてしまいました。
 ■ 北高崎/きゃらばん
 信越線の北高崎駅近く(高崎市昭和町)にある「きゃらばん」という喫茶店に
立ち寄りました。「珈琲豆を低温でじっくり中心までふっくら焼き上げ、苦味、
甘味、コクのバランスが良い珈琲は冷めても美味しい」と評判の珈琲を味わうのが
目的。奥さんが特注のネルでじっくりと煎れた珈琲は確かに美味しかった。
 セットで注文したジャーマンポテトも時間を掛けてしっかり調理、タマネギの
甘みが良く効いた逸品でした。
 ● 前橋市内のおすすめ
 ■ 甘味処「十文字」
 昔ながらの「茶屋」の雰囲気がぴったり当てはまるお店。
 白玉やみそおでん、ワッフルなどが頂けます。
 うちはワッフルを注文、むっちゃ美味かったです。
 ■ 原嶋屋総本家
 前橋市内にある老舗の焼き饅頭屋。
 歴史を感じる趣のある店内は、むっちゃ味があります。
 聞けば、道路拡張に伴い、わざわざ建物をジャッキアップして移動させたのだとか。
 メニューは「焼き饅頭」のみ。中に具が入っている長野のおやき等と異なり、中には
具の入っていないシンプルなお饅頭です。少し濃い目の味噌タレをかけて食します。
 腹持ちの良い、むっちゃ美味しい焼き饅頭でした。
長い歴史を感じるお店です。 味噌だれをつけただけの非常にシンプルな焼き饅頭。
原嶋屋総本家の外観 原嶋屋総本家の焼き饅頭
 ■ くわの実
 前橋市内で数店舗を展開する洋菓子屋さん。
 どのケーキもお勧めなのですが、群馬県のマスコットである「ぐんまchan」を
模ったケーキを販売していて、発売当初は即日完売状態だったお店です。
中は苺ムース、車で移動中に箱が揺れると簡単に顔が崩れます(笑)。
続々と作られるぐんまちゃんの頭
 ■ そば処大村 総社店
 前橋市では、全国有数の豚の産地として、多くの銘柄豚が飼育されています。
 そんな豚肉文化を更に広めようと、前橋豚肉料理No.1決定戦「T-1グランプリ」が
開催されています。その記念すべき第一回(2010年)「T-1グランプリ」で見事に
グランプリを獲得したのがこのお店。受賞した料理は「おそば屋さんのソースかつ丼」
でした。ソースカツ丼と言えば、伊那が有名ですが、前橋でも美味しいソースカツ丼が
頂けると聞き、2010年7月に初めて店に立ち寄る機会を得ました。
前橋に行かれる際には、さくさく、ふっくらのソースカツ丼を是非!
「そば処大村」自慢のソースカツ丼
 ソースカツ丼はテイクアウトも可能で、我々のように野球観戦目当ての客にとっては
非常に有難い。注文してから10分ほどかけて、丁寧に作られたソースカツ丼は、カツが
さっくり、ごはんがふっくら、タレの按配も絶妙でむっちゃ美味しかった。球場への
移動時間が更に良い蒸らし時間になったようです。
 →そば処大村 総社店の紹介サイトへGo!
 住所 : 前橋市総社町総社1491-1
 ■ 新菓人
 高崎城南野球場へ観戦に出掛けた際、高崎駅のコンコースに生チョコクッキーの
露店が出ていた。見た目の可愛いさ、手頃な値段・大きさに思わず足が止まる。
店員さんに試食を薦められ、食べてみると「美味い!」。土産に丁度良い...と、
自宅用と合わせて二箱購入。帰宅後にお店のサイトを訪ねると、クリーム生大福と
ロールケーキを看板商品として取り扱っている店であることを知る。通りすがりで
購入した割には、このお店、当たりぢゃん♪
 因みに、この日はたまたま高崎駅への出張販売だったようで、本店は前橋市にある。
 前述のそば処大村から2kmほど南に進んだ場所にあり、敷島公園などに行く途中で
立ち寄り易い場所である。次に前橋へ行く際には是非立ち寄ってみよう。
この区間のおさらい : 原嶋屋総本家|焼き饅頭|高崎だるま|高崎市|前橋市|藤岡市
【全般】 碓氷峠を越えて、長野県へ(高崎市並榎〜東御市) From : Ten(2008/08/26)
 並榎交差点からR18に入って暫くは、高崎市郊外の住宅地を進む片側二車線の道。
 碓氷川沿いに進む快走路で、沿道に建つ数軒のだるま屋が目につきましたね。
 並榎から4〜5キロ走ると安中市に入り、市街地の入口に当たる部分で、安中市街へ
向かう道と、小諸方面へ向かう道(もちろんこっちがR18)に分かれます。この交差点
から片側一車線の道となります。安中の市街地では信号で何度も止められ、交通量も
やや多いので、車の流れはあまり良くなかったと思います。
 安中市、松井田町の沿道では水田地帯が広がり、その中にやや広めの市街地が
存在する感じ。里山とまではいかないけれど、のどかな風景の中を走れます。
妙義山の「ぎざぎざ」が見え始めると徐々に道が上り始めて、登坂車線なども
現れてきます。それまで広がっていた家並みも減り、アップダウンが少しずつ
激しくなってくると、程なく横川駅前に到着です。
 並榎〔R17〕−(37分)→横川駅前
興味ある施設ではあるが、金を払ってまで入るトコではない。 新幹線開通後も、駅前にある店舗は残されている。さすが、おぎのや! 「アプト式って何?」という方、サイトで確認してみてください。決して、避妊計算法ではありません(笑)。
横川駅前にある「横川鉄道文化むら」 ここへ来たら、やっぱり「峠の釜飯」 用水路の蓋に、アプト式の遺構を流用
 碓氷峠は旧道の方へ進みます。
 碓氷峠旧道は、地図上で見ると、いかにも走りづらそうな峠道。
 確かにカーブは多いですが、道はそれほど狭くないと感じました。
 碓氷峠の鉄道遺構目当ての人も多く、全般的にのんびり走る車が多いので、道は
多少厳しいもののお薦めのルートかと思います。うちは8月のお盆の時期に走り
ましたが、その時期は緑豊かで、道を覆う木のトンネルを進む感じがむっちゃ
気持ち良かったです。(鉄道遺構については下記を参照)
 この後でしんたろうsanも書いていますが、碓氷峠は片峠なので、軽井沢側では
ほとんどアップダウンがありません。碓氷峠を越えてほんの少しだけ緩やかな坂を
下ると、軽井沢駅前に到着します。この街に入った時点で、自分が走った日が
お盆であることを再認識(汗)、中軽井沢駅前のR146交差点を先頭に、上下車線
ともに渋滞していました。
 横川駅前−(34分)→中軽井沢駅前〔R146〕
交通量が少ないのが嬉しいです。 楽しくて、久々に上り甲斐のある峠道でした。
緑豊かな気持ち良い峠道 碓氷峠、ここから長野県
 軽井沢BPとの交差点を過ぎると、軽井沢の雑踏からは抜け、信濃追分の駅を
過ぎたあたりからは緩やかに下り始めて、小諸市街までの標高差約150メートルを
一気に下っていきます。御代田町、小諸市と進むにつれて、沿道には軽井沢周辺の
俗世離れした建物から、普通の民家やら畑やらが増えてきて安心します(笑)。
 小諸市内でR141と合流した後、R141は小諸市街(駅方面)、R18は市街の外側を
バイパスする形となります。バイパス区間では、他の街と同様、ありきたりの
郊外店ばかりで目を引くものは何もありませんでした。
 小諸市街の西側で再びR141と合流すると、沿道に民家や畑が増え始めます。
 中軽井沢駅前〔R146〕−(21分)→小諸市平原〔R141〕−(18分)→東部湯の丸I.C.入口
 ● 高崎城南野球場
 高崎市郊外にある野球場で、イースタンリーグ(ファーム)の試合が年に一試合、
BCリーグ(独立リーグ)の試合が年に数試合開催される。国道17号線が球場のすぐ横を
通っていて、残る場所も住宅地に囲まれているため、間違っても場外にボールが飛び
出ないように、高いフェンスで囲まれているのが特徴的です。
 国道17号線と国道18号線が分岐する並榎交差点のやや南の国道沿いにあります。
非常に窮屈な球場でしたが、個人的には好きな部類に入る球場でしたね。 結構、トラックの音とか気になるんですよね。
三塁側から見たグラウンド風景 球場のすぐ脇を国道が通る
 ● 高崎/微笑庵の「高崎だるま 手作り最中」
 「高崎土産に何か甘味を...」と探した際に、うちの目を惹いたのここの最中。
 この最中の特徴は、最中の皮と餡が別々になっていて、自分で餡を詰めること。
 餡を程々に詰めて、最中の皮本来の味やさっくり感を楽しみたい...という方に
お薦めです。しかも、この最中の皮、高崎名物のだるまの形をしているので、旅の
土産にも最適ときています。今回はこの最中のみを購入しましたが、このお店の
サイトを見ると、むっちゃ羊羹が美味しそうなんだ。あと「名残の雪」という
薯蕷饅頭も美味しそう。高崎へ遠征した際に、ついつい立ち寄ってしまいそうな
お店がまた一つ増えてしまいました。
 ● ギォットォーネ
 安中市内で見かけた焼きたてシフォンケーキを売りにする店。
 安中市街地のR18沿い(確か軽井沢に向かって左手)にあります。
 この手のお店で、サイトが無いのが少々気になるのですが...。
 ● 磯部温泉
 誰もが知っている温泉マークは、この温泉が発祥の地だそうです。
 また、舌切り雀伝承の発祥地もこの温泉だとか。
 歴史ある温泉地には今も10軒ほどの温泉宿が建っており、日帰り温泉施設も
あるそうです。
 ● 道の駅「みょうぎ」
 <温泉のある道の駅>
 福祉施設の「ふれあいプラザ」で入浴できる。
 地元の人達の利用も多い。
 [場所]群馬県甘楽郡妙義町/Tel:0274-60-7600
 [時間]午前10時〜午後8時/月曜日が休み
 [料金]300円(町民)、600円(町民以外)
 ● 碓氷峠の鉄道遺構
 峠道の沿道には、明治期に建設された煉瓦造りの旧トンネルや橋梁など、碓氷峠を
通っていた旧信越線の鉄道遺構が数多く残っており、トンネルを含むルートが遊歩道
として開放されています。夏の暑い時期にトンネル内の冷んやりとした空気に触れる
のは気持ちが良いです。
橋梁の上まで行くことができます。 暑い季節にはヒンヤリ感がたまりません。
この遺構で最大の橋梁 涼しいトンネル内を歩く
 ● 茜屋珈琲店
 神戸・三宮にあるお店の姉妹店が、軽井沢駅北口にありました。
 バス停の目の前にあるので、嫌でも目に入ります。
 珈琲は700円と少々高めですが、見た感じ雰囲気は良さそう。
 色々なサイトで見ると、その落ち着いた雰囲気と、美味しい珈琲は評判が良いようです。
落ち着いた外観が行く人の目を惹きます。同時に、敷居の高さも感じます。
茜屋珈琲店
 ● みつばち
 小諸駅前にある甘味処。
 小諸駅前通り沿い、駅から徒歩三分くらいの場所にあります。
 (地図は、後述する南城公園野球場のリンク先に貼ってあります)
 店員さんの柔らかくて丁寧な対応と、豊富なメニュー、普段パフェを食べない
うちも十分に満足、そして完食できるフルーツが沢山のった、美味しいパフェ。
 小諸に行くなら是非お薦めのお店です。
久々のパフェ、美味しかった〜♪
みつばちのモカパフェ
 ● 小諸市南城公園野球場
 うちが小諸に向かった目的は、小諸市内で開催されるBCリーグの試合観戦。
 小さな球場でしたが、思いの外、スタンドはしっかり作られており、外野席も
芝生席となっていて、雰囲気の良いスタジアムでした。
小さな地方球場ですが、意外にも観戦環境は良く整備されています。 マッチ箱のような可愛いスコアボードが特徴の一つ。
内野スタンドから見たグラウンド風景 可愛い手書きのスコアボード
この区間のおさらい : 国道18号線|R18|軽井沢駅|碓氷峠|鉄道遺稿|磯部温泉|茜屋珈琲店|だるま|横川駅|高崎市|小諸市
【走って】 典型的な片峠(松井田町〜軽井沢町) From : しんたろうsan(2001/04/17)
 この区間は日本でも有数の片峠区間。
 基本的に峠路は「上り」と「下り」がペアになっているのですが、ここ碓氷峠は
松井田側の坂を登りきるとあとはずーっと平坦な道が続くばかり。
 「下り」が無いんです。
 実際はものすごく緩やかな下り坂なんですが、ぱっと見では解りません。
 185のコーナーがあって、ヘアピン、直角と「コーナーのデパート」状態。
 だいたい頂上まで普通に走って20〜30分かかります。
 道路がドライだと走りやすいのですが、積雪時に走ると肝を冷やすこと請け合い!
 チェーンしててもケツすべります。
 実際、スタッドはいてるシビックが途中でスタックしており、ドライバーの腕と
度胸を試される国道です。
 もっともこんな危険な目に遭わずに行く方法もあります(碓氷BP)
 でも夏の暑い盛りに、ゆっくりとコーナーをクリアし涼みながら走るというのも
一興だと思います。
この区間のおさらい : 国道18号線|R18|碓氷峠|片峠|碓氷バイパス
【全般】 JRバス 横川−軽井沢線(碓氷バイパス) From : Ten(2003/10/20)
 「鉄道の日記念きっぷ」を使って小海線の中込まで行った帰りに、軽井沢から
横川まで碓氷峠を越えるJRバスを利用しました。このバス路線、国道18号線の
碓氷バイパスを通ってくれるのです。人の車で国道潰し、楽させて頂きました。
 軽井沢駅(北口)を出たバスは、JRをアンダークロスした後、碓氷バイパスに
入って横川を目指します。バイパスの沿道には人家はなく、ひたすら何もない山の
中を下っていく感じでした。
 国道18号(旧道)の碓氷峠は、標高差962m、184箇所におよぶ急カーブの連続
だったため、昭和46年に約23kmのバイパス道路を開通させたのが現在の碓氷BP。
 碓氷バイパスでは標高差が約500mに緩和され、カーブや坂が連続しつつも、
旧道と比べてかなり走り易い道路に作られています。しんたろうsanのコメントに
ある通り、旧道も走行可能です。夏には別の意味で涼めるそうですよ(笑)。
 ちなみに、軽井沢から横川まで(バスでの)所要時間は約35分でした。
この区間のおさらい : 国道18号線|R18|碓氷峠|横川駅|軽井沢町|碓氷バイパス
【全般】 東御市〜上田市 From : Ten(2008/08/26)
 僅かな距離でしたが、草津温泉の帰路、上田市から東部湯の丸I.C.までの区間を
走りました。沿道は東御市と上田市の市街地で、飲食店やショッピングセンター等が
建ち並ぶ結構賑やかな区間でした。
 ● 御菓子 花岡
 しなの鉄道 田中駅前にある御菓子屋さん。
 くるみを使ったケーキや和菓子が美味しいです。
 店内にはイートスペースもあり、お店の御菓子と珈琲をセットで楽しむことも可能。
 ● 海野宿(東御市)
 北国街道の宿場町として発展。明治以降、養蚕が盛んとなり、旅籠家と蚕室の
ある民家が混在する街並みへと変貌しています。しなの鉄道 田中駅から徒歩で
数分の所にあり、海野宿の街並みの中には前述の花岡の店舗もあります。
この区間のおさらい : 国道18号線|R18|東部湯の丸I.C.|海野宿|東御市|上田市
【全般】 上田市〜南長野運動公園入口 From : Ten(2008/08/26)
 この区間、非常に単調で面白みに欠けました。
 国分1丁目交差点を過ぎると、R18は上田市街の北側を迂回するルートを通ります。
 この間は、信号がやたらと多く、車の流れが非常に悪かったと記憶しています。
 上田市、坂城町と市街地が途切れることなく続いていましたが、テクノ坂城駅を
過ぎる辺りから千曲川と並走するようになり、道幅も少し広くなって、車の流れも
かなり良くなってきます。更埴I.C.を過ぎて片側二車線のバイパス道路となり、
新幹線の高架を潜って、千曲川を渡ると長野市。
 程なく、進行方向右手に長野オリンピックスタジアムの照明塔が見え始めると
南長野運動公園入口の交差点となります。
 国分一(上田市)−(52分)→南長野運動公園入口
 【上田と言えば...】
 上田といえば、なんと言っても「美味しい蕎麦」である。
 全国各地に蕎麦で有名な町がありますが、村長亭においては「手頃な値段で頂ける
蕎麦を楽しむなら、上田が一番」と話しています。駅周辺には観光協会に登録してる
店だけでも30店近くが点在し、各店で個性豊かな蕎麦を堪能することができます。
 上田に着いたら、上田駅や観光協会に置かれている「そばマップ」を入手してから
街歩きにくり出しましょう。そんな上田市の蕎麦屋の中にある、村長亭お気に入りの
お店を三店紹介致します。
 ● 茜屋
 蕎麦のボリュームがそこそこあって、セットメニューも豊富。
 個人的には、天ぷらがセットされた「国分寺そば」がおすすめ。
 天ぷらは、季節によって揚げられるものが変わるのだが、5月前後に行った時に
出された「タラの芽」の天ぷらがとびきり美味かった記憶があります。国道18号線
沿いの比較的分かり易い場所にあるのも有り難いです。
→ 茜屋の紹介サイトへGo!
しなの鉄道 信濃国分寺駅近く、国道18号線「国分西」交差点そば
お値段もリーズナブルでセットメニューも豊富なため、村長亭的にはこのお店が一番お気に入りである。
茜屋の国分寺そば
 ● そば処くろつぼ
 こちらは少々上品なお蕎麦屋さん。
 遠方からの客が多い茜屋さんや刀屋さんとは異なり、地元の人が多く来店されて
いたように見えました。国道から住宅街に入った場所にあり、特に看板等も出て
いないので、場所は少々わかりづらいかも知れません。ただ、週末ともなると、
11時半を回った頃から沢山の車が押し寄せますので、人の多さで気付くかも(汗)。
 契約農家からの玄そばを自家製粉しているというお蕎麦は、むっちゃ美味しい。
 おそばの他、鴨料理も堪能できるお店で、コース料理も用意されているとか。
 時間と予算に余裕がある時に、美味しいおそばとお酒を堪能したいものです。
 → くろつぼの紹介サイトへGo!
 こちらも、しなの鉄道 信濃国分寺駅近く
 国道18号線で駅より東御市方面に少し行った交差点を左折です。
予算に余裕がある時、大事な人と観光する時にはお薦めのお蕎麦屋さんですね。
くろつぼの鴨汁そば
 ● 刀屋
 故池波正太郎氏ゆかりの店。
 食通として知られる池波正太郎氏が書籍の中で度々紹介していることから、
遠方からの来店客が絶えない。ただ、うち的には蕎麦の美味しさよりも、その
ボリュームに圧倒された...という感が強い。画像にある刀屋のざるそば、これで
「並」である。男性客が日頃の勢いで「大盛り」を注文すると、店のお姉さんに
「うちの蕎麦の量はご存じですか?」と聞き返されるほどです。
 蕎麦自体も荒削りなもので、そばの太さが微妙に異なっていたり、時折太いものが
あったり。蕎麦本来の味を楽しめるものの、繊細さは感じられない。話のネタには
なりますが、前述の茜屋やくろつぼさんと比較すると、うち的にはランクが落ちる。
 → 刀屋の紹介サイトへGo!
 上田駅近く、日輪寺北側の交差点を(西方向に)左折です。
これで「並」です。そのボリュームや盛り方にはお世辞でも繊細さを感じない。
刀屋のざるそば
 ● 別所温泉も近いです
 上田まで出たら、別所温泉にも足を延ばしてみてください。
 小さいながら、昔ながらの趣を残す良い温泉地だと思います。
 温泉街には二つの共同湯があり、我々は石湯へ入ってみました。
 入湯料は150円也。
 湯船が一つあるだけの簡素な造り、熱めの湯で汗を流してさっぱりできました。
湯船は簡素でも、建物はむっちゃ立派です。
共同浴場 石湯
 ● 長野オリンピックスタジアム
 うちが長野に向かった目的は、長野オリンピックスタジアムでMarines戦を観戦
すること。オリンピックの開会式会場で使われたという球場は、地方球場としては
有り得ないくらいゴージャスで、外野席の広い芝生席も居心地良かったです。
やはり、「オリンピック」の冠は伊達ぢゃない。 真夏にデーゲームで開催するのは勘弁してくれ...。
無茶苦茶ゴージャスな地方球場です 暑い中、盛り上がるレフトスタンド
この区間のおさらい : 国道18号線|R18|別所温泉|長野オリンピックスタジアム|千曲川|上田市|更埴市|長野市
【全般】 長野市のおすすめ From : Ten(2015/01/04)
 野球観戦や仕事などで近年訪れる機会が急増している長野県北信エリア。
 何度となく通ううち、人にお勧めできる場所も増えてきました。
 これからも開拓していきますが、現時点のお薦め情報を以下にまとめました。
 ● 石川亭
 篠ノ井駅から徒歩5分の場所にあるとんかつ専門店。
 仕事で長野市を訪ねた際に、昼食で一度立ち寄ったことがあるが、実に美味しい
とんかつだった。国産の素材だけを使用するこだわりのお店で、とんかつだけでなく
うどんも絶品である。特に、地元の伝統食「おしぼりうどん」がおすすめ。
 「おしぼりうどん」は、辛味の強い地大根の搾り汁に信州味噌と鰹節をお好みで
入れて頂くうどんで、寒い季節は釜揚げで、暑い季節は冷やしで楽しめる。
少々時間が掛かりますが、注文してから丁寧に仕上げるとんかつは美味ですよ。 半端ないくらい辛いです。特に、最初は吸い込んだときに息が出来ないくらいの辛さにむせると思いますので要注意。
夜はがっつり「とんかつ定食」 昼は軽めの「おしぼりうどん」
 【補足】おしぼりうどん
 石川亭の店員さんにも尋ねてみると、犀川と千曲川に挟まれた極々狭い地域で
食されている郷土料理なので、南信はもとより、同じ長野市でも川を越えてしまうと
頂ける場所は殆ど無いそうである。土壌があまり肥沃でない場所で良く作られていた
「ねずみ大根」に味噌を溶かして食べる方法が、海産物や醤油が手に入りづらい時代に
広まったのが由来らしい。
 大根をすり下ろした汁、その辛さは尋常ではなかった。
 福井で越前蕎麦を堪能した時も「大根は凶器である」と思ったものだが、おしぼり
うどんの汁の辛さたるや越前蕎麦をはるかに超えている。食べているうちに汁は徐々に
薄まってくるので、最後の方は食べ易くなるのだが、約半分を食べるまでは休み休み
食べないと先へ進めない程だった。この辛さ、病みつきになりそう。
 ● キッチンマカロン
 篠ノ井駅から徒歩3分の場所にある洋食屋さん。
 2011年春に篠ノ井で宿泊時にお店はなかった筈なので、新しいお店なのでしょう。
 「料理、ドレッシング、店作りにはとことん手作りにこだわっている」という
ポリシー通り、店外に掲示されたメニューや、外から見える店内の雰囲気からも
「当たり」の予感がぷんぷんします。
これだけ長野へ通っているのに、初めての善光寺詣で(笑)。
キッチンマカロン前景
 ● 松代城跡
 武田信玄が、上杉謙信と戦うための拠点として築かせた城。
 元々は海津城と呼ばれていたが、江戸時代に入ってから松代城と呼ばれるように
なった。武田氏、上杉氏、真田氏など、戦国時代から江戸時代にかけて目まぐるしく
城主の交代があったが、1622年に真田信之が上田城から移って以来、真田氏10代が
城主として続いた。春は桜の名所としても賑わう。
見ての通り、建物としての価値は皆無の城址です。 地元出身の偉人、佐久間象山を祀っています。
張りぼて感漂う、松代城址の入口 城址近くにある象山神社
 ● 松代温泉
 松代温泉は、その昔、武田軍が傷を癒すために浸かったと言われる隠し湯。
 ナトリウムやカルシウムを多く含む茶褐色の塩化物泉は、温泉成分が濃いことで
知られ、湯船の縁に堆積した温泉成分が良い味を出している。松代温泉にある国民宿舎
松代荘では、湯量豊富な温泉を掛け流しで楽しむことができる。
 ● 善光寺
 善光寺は、長野市元善町にある無宗派の単立寺院である。
 山号は「定額山」(じょうがくさん)。
 山内にある天台宗の「大勧進」と25院、浄土宗の「大本願」と14坊によって護持・
運営されている。「大本願」は、大寺院としては珍しい尼寺である。
Wikipedia:善光寺より引用)
 本堂は仏堂の前面に長大な礼堂を配した「撞木造」と呼ばれる独特の構造を持ち、
東日本最大の規模を誇る江戸中期仏教建築の傑作。また、山門左手にある「大勧進」
には、川中島で雌雄を決した武田信玄と上杉謙信の位牌が並ぶことでも知られる。
これだけ長野へ通っているのに、初めての善光寺詣で(笑)。
牛に轢かれて引かれて善光寺
この区間のおさらい : 国道18号線|R18|善光寺|松代城跡|松代温泉|おしぼりうどん
【全般】 アップルラインから北国街道へ(南長野運動公園入口〜上越市鴨島) From : Ten(2011/01/16)
 【南長野運動公園入口〜長野市街地】
 南長野運動公園からは片側二車線区間。沿道にファミレスやガソリンスタンド、
コンビニ等が多く目に付くバイパス道路を長野市中心部に向かって進みます。
長野大橋犀川を越えた辺りから片側一車線となり、沿道に広がる車窓も市街地の
様相に変わります。特に国道19号線(バイパスぢゃない方)と交わる西尾張部
交差点の前後で車の流れが滞っていました。
 国道406号線と合流する東和田交差点から再び片側二車線に。
 ...が、3kmほど先の柳原北交差点で国道406号線と分岐して、再び片側一車線と
なるため、中野・妙高方面に向かう場合は左車線に寄ってた方が無難です。
 【アップルライン】
 柳原北交差点からは信濃川の西岸を少しだけ北上。
 信濃川を挟んで西側沿いが長野市と豊野町、東側が須坂市小布施町となります。
 大河両岸の肥沃な土地に果樹園が広がり、うち的にはもっとも長野盆地らしい風景。
 国道18号線の沿道も市街地が徐々に消えて、果樹園ばかりが目立つようになります。
 【北国街道】
 国道117号線を分けた後、緩やかに飯綱東高原へと向かう上り坂。牟礼の町まで
川沿いに細い谷を上がっていく感じです。飯綱東高原への入口となる牟礼駅前を
過ぎると、沿道には飯綱高原の美しい高原風景が広がるようになります。
 牟礼駅周辺には、北国街道の旧道や旧牟礼宿など、かつて長野と北陸とを結んで
いた頃の面影を多く残しています。飯綱東高原へ少し足を延ばせば、眼下に広がる
美しい水田地帯を眺めることもできますし、飯綱東高原にある「そば処 よこ亭」で
山里風景を足元に眺めながら地元のお母さん達が作る本格手打ち蕎麦を楽しめるなど
なかなか楽しめるエリアでした。
 飯綱町(旧三水村)から坂を下って信濃町へ入っても沿道の高原風景は変わらず。
 信濃町から県境を越えて、長野県から新潟県へ入ると、日本有数のリゾート地である
妙高高原。長野県内を走っていた時よりも道が良くなったと思うのは気のせいか?
 ただ、両県通して、道幅が広くて、交通量も少ない、非常に走りやすい道でした。
 妙高高原駅入口を過ぎると、国道18号線は徐々に高原から下り始めます。
 これから向かう先には遠く新井市街地が見えています。天気がよければなかなかの
景色ではないかな...と思います。豊橋交差点からしばらく進んだ道路東側に
「妙高山麓食材産直センター」なるお店があり、地元の車で大変賑わっているのが
気になりました。中郷I.C.を過ぎた辺りから、山から高田平野に向かって扇状地が
開き始めているのがわかります。山が離れ、空が広くなり、高田平野の水田風景が
徐々に広がり始めています。山間ではちょっとした棚田も見られて、美しい車窓が
続きました。
 道の駅あらいの手前から新井バイパスとなります。
 バイパスは新井市街の西側を大きく迂回し、市街地から遠く離れているため
信号で止められることもなく、交通量も少ないので、むっちゃ快走できました。
 バイパス区間を終え、国道292号線と合流すると、交通量が急に増えます。
 上越市内で片側二車線となる鴨島交差点までは車の流れが滞り、少々イライラ
する区間となります。
 南長野運動公園入口−(32分)→浅野〔R117〕−(28分)→妙高市豊橋−(48分)→鴨島
 ● アグリながぬま
 小布施橋を渡って小布施市街へ向かう県道66号線を分ける浅野南交差点手前で
見かけた農産物直売所。週末午前、地元ナンバーの車で賑わっていました。
 → アグリながぬまの紹介サイトへGo!
 ● アルカディア
 浅野南交差点の前で見かけた少々派手目のレストラン。
 リンゴ畑が広がる中に突如現れるお城を模した店は非常に気になります。
 表の看板にはハンバーグやステーキと書かれていますが、とにかくパフェの種類が
豊富なのだそうです。
 → アルカディアの紹介サイトへGo!
 ● ステーキとハンバーグの大倉屋
 浅野交差点を左に折れてすぐに見かけたレストラン。
 オーナーであるおじさんが一人で頑張っているお店です。
 民家を改装して作ったようなシックな外観が目を惹きました。
 ステーキ、ハンバーグ、サラダどれをとってもお薦めなのだとか。
 下記のサイトにもありますが、ハンバーグがむっちゃ美味しそうです。
 → 大倉屋の紹介サイトへGo!
 ● おおさわ製菓
 飯綱高原から坂を下った信濃町で見かけた和菓子屋さん。
 もともと和菓子屋さんとのことですが、ロールケーキなど洋菓子も多く取り扱って
おり、お薦めなのだとか。
 → おおさわ製菓の紹介サイトへGo!
 ● 苗名滝
 妙高高原で最も有名な滝(...と言っても良いでしょう)
 関川交差点から杉の原、笹ヶ峰方面へと入ると、駐車場があります。
 駐車場から徒歩15分という立ち寄り易い場所に滝はあります。
燕温泉に行く前に立ち寄りました。駐車場から徒歩15分と、訪ねやすい場所にある滝です。
日本の滝百選の一つ 苗名滝
 ● 燕温泉「樺太館」
 燕温泉は妙高高原の最も上に位置する温泉です。
 我々が宿泊したのは「日本秘湯を守る会」にも加盟する秘湯の宿「樺太館」。
 燕温泉の各宿は内湯を持つものの、湯船は小さめ。温泉街の上にある共同浴場へ
行かれる方が多いです。我々は15時前に宿に到着しましたが、宿の女将さんが快く
部屋に通してくれたお陰で、多くの宿泊者で混浴の共同露天風呂が混み始める前に
ゆっくりとお湯に浸かれたのは良かったです。
 この混浴の露天風呂にうちが入っている間、若い女性が三名くらい、一緒に湯に
浸かっていました。もちろん、タオルを巻いた状態ですが、何も臆することなく
堂々と湯に浸かる姿を見ていたら、久々に旅人魂を焚き付けられた気がしました。
この宿は何と言っても女将さんの人柄が素晴らしいです。人が少ない時期にもう一度訪ねたいと素直に思える宿でした。
燕温泉「樺太館」
 ● 道の駅あらい
 ここの道の駅はとにかく広い。
 道の駅の施設だけでなく、農協やスーパーマーケットとタイアップ。
 色々な種類のお店で食事や土産物を探せるのは嬉しいですね。
 それに加えて、上信越道の新井P.A.に作られたスマートI.C.の出口も道の駅と
直結しているため、地元の方にとっても、旅行者にとっても非常に有益な施設と
なっています。今後、こういった施設が増えるんぢゃないかなとも思います。
 ● ラーメンてるちゃん
 以前は牧村(現上越市)中心部にあったお店。
 数年前に、牧村にあった店を閉めて、上越市に移ったという情報を耳にして以来、
上越市を訪ねる機会があれば是非立ち寄ってみようと思っていました。
 このお店のラーメンは豚骨系のスープなのに、油っこくなくて、非常に優しい味。
 牧村で開店当初は他店とかわらない非常に濃厚なスープだったそうですが、何せ
牧村に住むのはお年寄りばかり(笑)。そんな「客層」に合わせて食べ易さを追求
したら、今のスープに辿り着いたのだそうです。
 春日山城址から上越国際大近くにあるお店に着いたのは13時半頃。
 ランチのピークを過ぎた時間帯でしたが、座席は満席。店の外に若干の待ち行列も
できていました。新しい環境に店を移しても、街の人にしっかり受け入れられている
ようでした。少しメニューが変わった(増えた)ように見えましたが、スープの味は
以前と変わらない優しい味でした。学生中心の新しい「客層」に変わりましたが、
味を変えることなく、牧村のお年寄り達と生み出した優しい味で繁盛店の礎を築いて
いるように見えました。黒豚骨のラーメン、美味しかったです♪
上越国際大学の近く、県道63号線沿いにあります。 一見、胡椒を利かせたパンチのあるラーメンに見えますが、実際は胡麻を活かしたヘルシーで優しいラーメンです。
ラーメン「てるちゃん」前景 黒豚骨ラーメン
 ● 春日山城址
 ご存知、上杉謙信の居城だった城。
 「春日山城址」と言っても、既に城は残っておらず(江戸時代に、堀氏が港近くの
平城に城を移しています)、現在は城があった場所に数々の遺構が残っているのと、
山の中腹に春日山神社が建っている程度。訪れる人は少なかろう...と思ってたら
春日山周辺ではマイカーの通行が大幅に規制され、山へ向かうシャトルバスを待つ
長蛇の列が伸びていました。いやはや、大河ドラマ恐るべしって感じです(笑)。
 春日山からは上越市街が一望できるし、城址周辺の水田風景もなかなか美しい。
 数々の遺構を巡り往時を偲ぶのも楽しそう。(ゆっくり歩いて回ると、2〜3時間は
必要なようです) 今回は時間と気温の関係で山頂まで行くのを断念しましたが、
ブームが去った後に気候が良い時期を選んで再訪してみたいと思いました。
この区間のおさらい : 国道18号線|R18|妙高高原|燕温泉|苗名滝|飯綱東高原|上越市|妙高市|長野市
【全般】 上越市鴨島(R405分岐)〜上越市下源入 From : Ten(2003/11/08)
 わずか7kmですが、国道405号線から上越市街地へ向かう時に利用しました。
 高規格化されたバイパス区間で、むっちゃ走りやすかったです。
この区間のおさらい : 国道18号線|R18|上越市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/02/29)
 【群馬県】
 国道17号線 (東京都中央区〜新潟県新潟市/県内 約 92km)
 国道50号線 (群馬県前橋市〜茨城県水戸市/県内 約 38km)
 国道120号線 (栃木県日光市〜群馬県沼田市/県内 約 51km)
 国道122号線 (栃木県日光市〜東京都豊島区/県内 約 73km)
 国道144号線 (群馬県長野原町〜長野県上田市/県内 約 22km)
 国道145号線 (群馬県長野原町〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道146号線 (群馬県長野原町〜長野県軽井沢町/県内 約 18km)
 国道254号線 (東京都文京区〜長野県松本市/県内 約 70km)
 国道291号線 (群馬県前橋市〜新潟県柏崎市/県内 約 66km)
 国道292号線 (群馬県長野原町〜新潟県妙高市/県内 約 47km)
 国道299号線 (長野県茅野市〜埼玉県入間市/県内 約 35km)
 国道353号線 (群馬県桐生市〜新潟県柏崎市/県内 約105km)
 国道354号線 (群馬県高崎市〜茨城県鉾田市/県内 約 60km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道405号線 (群馬県六合村〜新潟県上越市/県内 約 20km)
 国道406号線 (長野県大町市〜群馬県高崎市/県内 約 82km)
 国道407号線 (栃木県足利市〜埼玉県入間市/県内 約 8km)
 国道462号線 (長野県佐久市〜群馬県伊勢崎市/県内 約 70km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数