■ 2018年公式戦開催予定 at 伊那スタジアム
BCリーグ公式戦/信濃グランセローズ主催試合
  2017年 4月30日(日)    信濃グランセローズ vs 滋賀ユナイテッドBC
  2017年 7月 2日(日)    信濃グランセローズ vs 石川ミリオンスターズ
長野県伊那運動公園野球場(県営伊那球場)
(収容:14000人、両翼:90m、中堅:120m)
日差しを避けられない内野席を嫌って、最初から外野芝生席にレジャーシートを敷く人も少なく無かった。
2013.08.04 県営伊那球場にて
空はすっかり夏の趣。日差しは強いが、木陰に入ると信州らしい涼やかな風が通り抜ける。
春先とか、G.W.であれば雪を被った美しい山々が後方に広がっているはずなんですが...。
晴れていると山々が綺麗に見れるそうです
見ちゃいやん...
県営伊那球場は、長野県伊那市にある野球場。
高校野球など、アマチュア野球で主に使用されるほか、BCリーグ信濃グランセローズが伊那地区での主会場として使用する。 球場は伊那公園内に立地しており、同じ公園内に姉妹球場である伊那市営球場が隣接するという珍しい立地関係にある。
■ 設備
グラウンドは、内野がクレー舗装、外野が天然芝。
地方球場で良く見かけるオーソドックスなタイプです。
痛みの激しい内野スタンドや、無残にも色が剥げ落ちて少々見づらいスコアボードなど、お世辞でも設備が整った球場とは言い難い。 5回裏終了時のグラウンド整備で、整地用の網を引くスーパーカブが出てきたのは笑えたし、非常に限られた予算や設備等で運営しているのが良〜く伝わってきました。
そして、この球場の一番すごいのは...、
球場裏手が墓地
...であること。
日本広しと言え、墓地の隣でプロ野球が開催される場所はそんなに無いぞ(笑)。
なかなか面白いモノを見させて頂きました。
■ 本塁打量産球場
この球場の特徴は、ホームランが出易いこと。
「ホームランが出易い」と言っても、東京ドームで見られるように、ホームから両翼までの距離で鯖を読んでいたり、左中間・右中間の膨らみが無かったり、 打球がやたらと飛んで、試合中の気圧操作を疑われている...という訳ではありません(笑)。
両翼90メートルとグラウンドが狭い上に、フェンスの高さが殆ど無いのです。 グラウンド部分を掘り下げられた作りになっていて、フェンス高は掘り下げた分の高さしかない。
外野芝生席最前列に立つと、スタンド席とグラウンドとを隔てるフェンスは靴くらいまでの高さしかなく、 老若男女問わずフェンスを乗り越えられるユニバーサルデザイン?の作りとなっています。
■ 観戦環境
全席が背もたれの無い長椅子席である内野スタンドと、芝生席の外野席とに大別できる。 内野スタンドと外野席との行き来、ライト⇔レフト間の行き来ともに可能な構造になっています。 但し、BCリーグの試合はネット裏の座席を別料金のエリアとするために、一塁側/三塁側内野席とネット裏との行き来はできない設定でした。
ネット裏に近い内野席では、グラウンドとの間にネットが高く張られているために、上段の席を確保しないと見事に視界を遮られます。 ネット裏も、内野席と同様のネットが張られているので、同様に見づらいと感じることが多いのでは...と思います。
そんな内野スタンドにあって、一塁/三塁ベースの後方付近だけはフェンスが低くなっていて、内野席の中で唯一見易いエリアとなっていました。 このエリアで写真を撮影する人が多かったですね。
しかし、何と言ってもこの球場で最も見易いのは外野席。
フェンスで視界を遮られない環境は、非常に新鮮でした。
でも、外野芝生席の傾斜、尋常ぢゃないです。
大宮公園野球場のライトスタンドのような急傾斜。
子供は元気に上ってましたが、アラフォー世代にとっては息を整えてから上がらんと危険を感じる程の傾斜(笑)。
転げ落ちないように注意してくださいね。 あと、外野席の最上段は桜並木なので、四月中旬くらいに試合があれば素晴らしい球場風景が見れるんだろうなと思います。
■ その他雑感
Wikipediaによれば、隣接する伊那市営球場では1948年、1951〜1953年、1956年にプロ野球公式戦が開催されたことがあるとか。
現在、野球でも、サッカーでも、最上位のリーグに属する各チームが本拠地とするスタジアムには 数万人単位で収容可能なスタンド席があり、大型のスクリーンを備え、手入れの行き届いたグラウンドが存在することを思うと、 この球場でかつて公式戦が開催されたことに隔世の感を感じざるを得ません。
ただ、プロ野球観戦自体が珍しかった当時、地方都市で開催された試合がどれだけ盛り上がって、 地元の方々にどれだけの夢を与えたのかを想像すると、興行面に偏り、ファンサービスを忘れた各球団や各選手に、 「野球をすること、観ることを楽しむ」という原点を忘れずに居て欲しいと思います。
■ 売店、食事事情
球場のある伊那公園周辺には、あまり店がありません。
球場前にある「みや川食堂」(後述)に立ち寄るのも良いかも知れません。
BCリーグは年に1〜2試合、伊那で試合を開催しますが、その際に伊那をPRするため様々な企画が催されます。
伊那名物のローメンやソースカツ丼の露店を出したり、
市内の温泉施設とタイアップしてみたり、地元の銘菓が販売されたり...と 球場周辺で販売されるものだけでも十分に堪能することが出来るかと思います。
■ 球場アクセス
最寄り駅は飯田線の伊那北駅。球場までは徒歩約15分なので、比較的交通至便な球場と言える。
また、伊那北駅は駅名からして無人駅だと思っていたら、立派な駅舎のある(飯田線にしては)大きな駅だったのは意外でしたね。
伊那市駅、伊那北駅からバス便もある。
「いーなちゃんバス」という可愛いネーミングの市内循環バスを利用し、球場最寄りの古町バス停まで、伊那市駅から約15分、伊那北駅からは約10分。
古町バス停から球場まで徒歩約3分です。
「いーなちゃんバス」、地方の小都市を走るバスとしては非常に優良路線で、内回り、外回りともに 約40分ヘッドで運転されている。
■ 駐車場
伊那市のサイトによれば、伊那公園の駐車場収容台数は380台。 伊那市営球場の一塁側を出た辺り、市営球場との間を隔てるスペースが駐車場となっている。
BCリーグの試合が開催された際には、隣の伊那市営球場のグラウンドを駐車場にするという大胆な対応も採られていました。
■ 参考サイト
足腰の弱い方、お年を召した方、しっかり息を整えてから駆け上がりましょう(笑)。
外野席の傾斜は大宮に匹敵する
観客席からはグラウンドとを遮るフェンスが全く無いので、非常に見易い環境にあります。
外野席からホーム方向を見る
それでも得点部分が電光表示だったり、選手名をしっかり表示してくれたり...と見る側にとっては有難かったです。
ペンキの剥げ落ち方が痛々しいスコアボード
通路が少し掘り下げられているので、立ったまま撮影してもスタンド席の人達に迷惑がかかりません。
ベース後方のエリアからは非常に見易い
個人的には、後述するたけだsanのソースカツ丼のボリューム感がお薦めです。
ご当地フード、ソースカツ丼は如何?
通常はバギーとか用意されてるんですけどね(笑)。
スーパーカブでグラウンド整地中
こういう使い方も姉妹球場ならでは。
市営球場を駐車場に転用
2010年BCリーグ公式戦 信濃GS vs 富山(2回戦) 2010/7/11 伊那市県営野球場
TEAM 10 11 12 杉山(6勝5敗0S)
富山サンダーバーズ        
信濃グランセローズ ×       田中(5勝5敗2S)
逆転ホームランを放った竜太郎の笑顔、久々に見ました。 HR 竜太郎 3号
長野県伊那運動公園野球場での戦績 2勝0敗0分(直近の観戦日:2013/08/04)
せめて始球式にはバットを振れる奴を出そうぜ(笑)。 この日は「伊那市が周辺市町村を吸収合併」してから三周年とかで、伊那市デーと銘打っていました。 先制点を許すも、追加点を許さずに見方の反撃を待ったところはさすがでした。
始球式の打者はいーなchan
後方に伊那市の幟がはためく中で
先発杉山君は我慢の投球が続く
前期後半戦は思うように勝ち星が伸びなかったので、久々の完投ではないでしょうか。 グラッチェも深々とお辞儀しているところが可愛いですね。  
完投勝利を決め、ハイタッチの瞬間
観客席へ勝利の報告
 
見ちゃいやん...
信濃グランセローズの先発は杉山君。
前期後半に調子を崩し、春先に見せた輝きが陰りつつあります。
雨が降り続き、グラウンドコンディションが悪い中、内野陣に毎度ながら足を引っ張られる状況でしたが、
要所をきっちり締めて、試合を作っていきます。
五回に1点を先制されますが、六回に四球で出たランナーを西江君がきっちりタイムリーで返すと、続く七回には
代打竜太郎が逆転2ラン。これまでの起用で全く結果を残せていなかったからか、竜さんがダイヤモンドを嬉しそうに
一周する姿がとても印象的でした。
今日のヒーローインタビューは竜太郎選手。
副賞として、地元伊那市産のお米1俵がプレゼントされました。
米俵が渡された時、うちからも少し伝えたいことがありまして...
 名古屋場所より賞品が良いぞ!
...と、スタンドから大声でコールすると、場内大爆笑。
この手のネタが受けると、むっちゃ気分良いんですよね。
球場から駅までの道のりも、ご機嫌で移動できました(嬉)。
グルメ情報:長野県伊那運動公園野球場/伊那市周辺のお薦め店
丼の蓋から肉がはみ出しており、ボリューム満点。肉屋直営店だけあって、味も抜群。 麩菓子のような香ばしさがある「麦ころがし」、うちのお気に入りになりました。 唐揚一つを完食するのさえ大変でした。注文してから出てくるまで30分前後、揚げるのにも相当時間が掛かるらしい(笑)。
「たけだ」のソースカツ丼
あかはねの高遠饅頭と麦ころがし
みや川食堂の唐揚定食
見ちゃいやん♪
馴染みの薄い街に出掛ける時は、色々なサイトでその街のお薦め店を調べてから出掛けます。
伊那市に出掛ける前も同様の対応をしたのですが、この街、惹かれるお店が非常に多いです。
しばらくは、野球観戦と絡めて、それらのお店を訪ね歩ければ...と思っています。
■ 「たけだ」のソースカツ丼
やはりこのエリアに来たら「ソースカツ丼をがっつり食べたい!」ということで、沢山のサイトで
紹介されていた「たけだ」さんに立ち寄りました。巷の評判を裏切らない素晴らしいお店でした。
まず、出されたソースカツ丼を見て、驚愕。
ご飯の量と比べて、何とアンバランスな肉の量なんでしょう(笑)。
丼の蓋から肉がはみ出ているし、私は三切れでご飯を平らげられましたよ(爆)。
しかも、このお店、ただ量が多いだけではありません。
肉屋さん直営なので、味も半端なく美味いです。
まさに「肉屋〜!」「ブッチャー!」...という感じの親父さんが威勢良く、見ていて気持ちの
良いお店でした。ソースカツ丼、940円也。伊那市を訪れる際は是非お薦めの逸品です。
■ みや川食堂
伊那市営球場入口の向かいにあるお店。
「大盛りフェチ」の皆さんの間では、ちょっとした有名店だったりします。
このお店のお薦めは、笑っちゃうくらい大きな唐揚げ(笑)。
余程の握力がないと箸で挟むことが難しいのではないか...と思える程の大きな唐揚げが5つも
入った「唐揚げ定食」、740円也。こちらも外せない名店かも知れません。唐揚定食には唐揚が3個入ったライトサイズと
5個入ったフルサイズがあり、うちは迷わずライトサイズの方を注文。怖いもの見たさはあったんですけどね...。
ただ、もともと大食いではない村長ですから、ライトサイズでも見事に玉砕しました(汗)。
但し、開店時間はかなりルーズ。正午前にならないと開店しないので、訪ねる時間が難しいかも。
■ こやぶ本店
やはり、信州と言えば蕎麦である。
伊那市のお店を紹介するサイトをいくつも訪ね歩いた結果、うちが一番訪ねたいと思ったのは
この蕎麦屋です。メニューが少なく、少々高めなのが気になるが、一度は食してみたいと
思っています。
■ あかはね(高遠の和菓子屋)
平成の大合併で旧高遠町も伊那市に吸収されてしまったため、敢えて紹介しましょう。
以前、雑誌で見たことがあり、一度立ち寄ってみたいと思ってました。
伊那I.C.を使わず、諏訪I.C.で下りて高遠経由で伊那を目指したのはそのためです。
高遠市街地の目抜き通りに立つ「あかはね」さんで和菓子を買った「高遠饅頭」と「麦ころがし」、
どちらも丁寧に作られたお菓子で、非常に美味しかった。
【参考】これまでの観戦結果
長野県伊那運動公園野球場での観戦結果を上記に記しましたが、その他の球場ではどうなのか?
これまでの全観戦記録を以下にまとめております。
時間のある方、冷やかしに立ち寄ってくださいませ。
他球場情報へのリンク
■ 北海道、東北
■ 北関東
■ 埼玉
■ 南関東
■ 新潟
■ 北陸
■ 山梨
■ 長野
■ 東海、近畿
■ 中国、四国
■ 九州
■ 番外

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ メール送信ボタン
「生が好き」Index 村の入口へ 村議会(掲示板) Mail
村全体のカウンタ メイン このスタジアムレビューへのアクセス総数 今日は何件?  昨日は何件? 今年(2017年)のアクセス数