国道342号線|R342|厳美渓|栗駒山|須川高原温泉|旧水沢県庁舎|旧登米警察署庁舎|花見|紅葉|景色

国道342号線 − 栗駒峠を越える北東北横断ルート
【全般】 旧伊達支藩の城下町(登米市津山町〜登米市中田町) From : Ten (2003/09/26)
 津山町市街地を抜けると、川沿いの道となり、川沿いの桜並木が見事でした。
 しばらく川沿いを走り、登米大橋を渡ると、登米町(現 登米市)市街地となります。
 登米町、旧伊達支藩の城下町で、明治初期の廃藩置県前には、約4年間だけ
ですが、旧水沢県の県庁も置かれた町です。そのため、明治初期の洋館が町内
中心部に点在しており、町自体は非常に小さいので30分もあれば一回りできる
手軽さがあります。旧登米警察署庁舎旧水沢県庁舎旧登米高等尋常小学校等が見所。
 登米町を抜け、北上川沿いを南北に走ると、中田町に到着です。
県庁舎らしい威風堂々とした佇まい。 白塗りの木造洋風建築、心惹かれます。
旧水沢県庁舎 旧警察署
 ● 元祖 熊本油麸店
 小麦の蛋白質成分「グルテン」を植物油で揚げた全国でも珍しいあげ麸。
 ふるさとの心と技が育て上げた伝統の逸品です。
 しかも手造り無添加の自然食品で、四季折々の家庭料理においしさを演出します。
 歴史の町登米、明治の心意気を伝える特産品。
この区間のおさらい : 国道342号線|R342|旧水沢県庁舎|旧登米警察署庁舎|旧登米高等尋常小学校|旧伊達支藩|北上川|登米市|津山町|中田町
【全般】 登米市中田町〜一関市 From : Ten (2003/09/26)
 交通量は非常に少なく、車の流れが良くて、走りやすかった。
 北上川沿いに少々高い場所を走るので、そこから俯瞰する水田地帯の風景が
むっちゃ綺麗でした。花泉町の市街地に入ると、道の両側に家々が並んだり、
鉤型に曲げられたりして、若干走りづらい部分はありましたが、交通量が少ない
ので、あまり問題にはなりませんでした。時折、古い建物が街並みの中にあったり
して「おっ」と思うことがありました。
 花泉町と一関市の間では多少山がちな部分がありますが、そこを除けば、以前と
同様に水田地帯の中を走ります。新幹線の高架をくぐれば、まもなく一関市街。
 迫町から一関まで、約40分で走れました。
この区間のおさらい : 国道342号線|R342|北上川|一関市|登米市|中田町
【全般】 一関市〜栗駒峠 From : Ten (2002/11/24)
 一関駅を少し過ぎたあたりから、2〜3キロは片側2車線の走りやすい道。
 それを過ぎると、急に狭い田舎道へと変わります。このギャップが楽しい(笑)。
 しかし、厳美渓の手前までバイパス化工事が進んでいるため、このギャップを
楽しめるのも、あと僅かかも。
 厳美渓を過ぎると、20キロほど、田園地帯の平坦な道を走ります。
 一関から約25キロ地点から峠道となりますが、真湯温泉までは走りやすい道です。
 真湯温泉を過ぎると、急カーブ・急坂の連続、道も一気に細くなります。
 その細い道を路線バスも走っています(驚)。道は譲り合って走りましょう。
 一関から約1時間で栗駒峠に着きました。
 ● 厳美渓と厳美渓温泉
 渓谷・奇石を縫って流れるエメラルド色の急流・・・と、ガイドブックでは
大きく取り上げられている観光地。確かに、見方によっては綺麗に見えますが
それ以前に、渓谷の周辺を埋め尽くす駐車場や土産屋のド派手な看板達。
 せっかくの景勝地が台無しって感じでした。
 (2011.2.6 追記)
 酷評するだけでは大人気ないので、2010年8月に厳美渓温泉に宿泊しました。
 厳美渓温泉の中で一、二を争う規模の某宿に宿泊したのですが、ある意味で
『懐かしさ』を感じる宿でした。リフォームの遅れた旧館は、水回りが悪く、
トイレも旧式。部屋も含め、館内では消毒液の香りが漂う。どの部屋からも厳美渓を
目の前に見ることができる構造なのに、渓谷へは直接出られない。
 (渓谷へと続く遊歩道があるのに、積極的な案内はしていない模様)
 酒類の自販機は無く、部屋の冷蔵庫から(かなり割高な)飲み物を引き抜く
方式。午前7時に冷蔵庫の鍵が掛かる方式も、久々に目にした気がする(笑)。
 あ"、もちろん、温泉のお湯は循環でした(爆)。
 厳美渓の回りを徒歩で散策すると...。
 厳美渓って、見るべきものが橋の上から見る景観と、郭公だんご(渓谷を跨ぐ
ロープウェイを走る籠で商品を運んでくれる)程度しかない。やってきた観光客は
30分前後滞在するとすぐに別の観光地へと移っていきます。上記で酷評している
厳美渓温泉の宿も含めて、観光地としてもう一工夫せんと、この地に留まる観光客は
どんどん減っていくように感じます。
左側の人が集まっている場所が、郭公だんごの受取場所。渓谷をちら見し、だんごを食すと観光客は足早に去っていく。 左手に見えるのが団子屋。注文を受けて作られた団子は、渓谷を跨ぐ籠に乗って運ばれてくる。
厳美渓 郭公だんごの籠が渓谷を渡る
 地元の方は渓谷しか「売り物」が無いと思っているかも知れません。
 ...が、うちからすれば、渓谷裏手に広がる水田風景の方が美しく見えました。
 地元の人にとってみれば「ありふれた風景」でしょうが、その中で滞在できること
自体がバリューに感じる都会人は少なくないと思うんですがね。色々な選択肢の中で
訪れる人が楽しめるような工夫を盛り込んだら、今とは違った価値が生まれる筈です。
 ● ぶなの水
 栗駒峠(須川温泉)の7キロ手前に、湧き水が出ている所がありました。
 駐車スペースもちゃんとあり、うちが通った時にも2〜3台の車が停まって
いました。この区間を走る時は、珈琲の野点セットを忘れずに!
 ● 栗駒峠
 栗駒山への登山口と、須川温泉がある、岩手・秋田県境の峠。
 須川温泉は硫黄泉、駐車場一体を独特の匂いが包みます。
 うちが訪ねた時は丁度木々が色づきだす頃。山全体が秋化粧を始めたようで
なかなか綺麗でした。黄色く色づく木々が多く、山全体が絨毯のようでしたよ。
 → 須川高原温泉のサイトへGo!
 ● 田園風景
 うちが走ったのは、10月初め。
 丁度、稲の刈り入れ時期と重なったようで、素敵な秋の光景を楽しめました。
 沿道には被写体になってくれる田圃が沢山あるはず。
 是非、探してみてくださいな。
ひねり具合が可愛いのです。 R342でのベストショット(笑)
刈入れ後の風景 こんな看板も・・・。
この区間のおさらい : 国道342号線|R342|厳美渓|栗駒山|栗駒峠|須川高原温泉|真湯温泉|一関市
【全般】 栗駒峠〜東成瀬村 From : Ten (2011/01/04)
 東成瀬村国道397号線との交差点から須川温泉方面へと入ると、「これから
山には入るぞ」と言わんばかりの細い道が続きます。また、須川温泉に向かって
右手に川が流れており、川沿いに山へ南下していくことを想像させます。
 ただ、山へ分け入っている割には、点在する集落がなかなか終わらないのが少々
不思議な光景でした。緩やかなカーブを連ねながら、東成瀬村の各集落を結んで
いきます。各集落では山に囲まれた中で、猫の額ほどの小さな田畑を作って、
美しい里山風景を彩っていました。
 東成瀬の交差点から15km程度走った当たりで民家が見えなくなり、須川温泉まで
10kmの地点から、栗駒峠に向かってゆっくりと峠を上っていきます。
 東成瀬村[R397]−(28分)→須川温泉[県282]
地味ながらも、有名な観光地をしっかり押さえています。 こう見ると、いっぱちの観光道路のように感じるが...。
東成瀬村/R397との交差点にて 東成瀬村/R397との交差点にて
この区間のおさらい : 国道342号線|R342|須川温泉|東成瀬村
【全般】 東成瀬村〜横手市十文字町 From : Ten(2014/12/28 Update)
 国道397号線大森峠方面)から東成瀬村に入ると、しばらく民家のない区間を
走ってきたこともあり、国道342号線との交差点を過ぎて久々の民家を目にすると
少々ほっとする気持ちになれます。沿道には東成瀬の小さな集落がぽつぽつと
点在し、畑や田んぼの広がる中を進みます。カーブはそこそこあるものの、アップ
ダウンはほとんど無く、道も良く整備されているので非常に走り易い道でした。
 沿道に民家が増え、店舗が現れ始めると間もなく国道13号線との交差点。
 東成瀬村[R397]−(21分)→横手市十文字町
 ● 蕎麦処「やまと」
 東成瀬の交差点から2〜3kmの地点で見掛けた蕎麦屋さん。
 一見、普通の住宅なので看板がないとわからないような感じのお店。
 地元産の美味しい蕎麦、美味しい水を使ったお蕎麦は素朴で美味しかった。
 お蕎麦を頂いた後に、揚げ蕎麦も頂いたのですが、これがまた美味い♪
 お蕎麦の味と、家庭的な雰囲気、オーナーさんの人柄...、この日は昼食の
お店に恵まれて非常に満足でした。なかなか立ち寄れない場所ですが、機会が
あれば是非もう一度立ち寄りたいと思う素敵なお店でした。
撮るタイミングを逃してしまい既に半分食われてます(笑) 看板や幟がなければ、蕎麦屋とは到底気付きません。
蕎麦処「やまと」で頂いた揚げ蕎麦 蕎麦処「やまと」前景
 ● 増田の街並みと日の丸醸造
 増田城は今から約650年前の南北朝時代に小笠原氏により築城、1602年に佐竹氏が
久保田藩に封入する際には一時佐竹義賢が駐屯したが、1615年の「一国一城令」後に
廃城になったと言われる。
 増田の地は、成瀬川と皆瀬川が合流する立地から、江戸時代以前より人と物資の
往来で賑わった地域で、両沢目で生産された養蚕や葉たばこの他、様々な物資の流通に
伴って増田は県内有数の商業地となっていった。現在商店街となっている中七日通りが
往時からのメインストリート、往時を偲ばせる街並みの修復と保存が進んでいる。
 日の丸醸造は、中七日通りの中心に位置し、大きな太鼓暖簾が目を惹く。
 日の丸醸造を代表する「まんさくの花」は各地の地酒販売店でも人気の逸品である。
 ● かつ喜(横手市)
 横手・湯沢エリアのタウン情報誌アンドナウに載っていたとんかつ屋さん。
 もちろん、メインはとんかつなのだが、テイクアウトのカツサンドもあると聞き、
二人分を事前予約した上で、受け取りに行きました。6切入で960円と少々高めでは
あるが、旅心をくすぐるのには十分な一品でしたよ。
 このお店、今度は本業のとんかつを頂きに再訪したいものだ。
これを食べながら新幹線で移動した同僚が少々羨ましい。 我々は6切入りを注文しましたが、他に9切入りもあるそうです。
「かつ喜」のカツサンド 丁寧な包装が期待感を煽る
 ● 銀の匙(横手市)
 横手市役所前にある喫茶店。
 珈琲を頼むと、棚にあるカップから好きなものを選ばせてくれます。
 もちろん、丁寧にいれて頂いた珈琲はむっちゃ美味しかったです。
 2002年の秋に秋田へ行った時にも立ち寄ったのですが、あいにく、長期休業中の
時で、立ち寄れなかった苦い経験があり、2003年に横手を再訪した際に、念願が
叶って本当に良かったです。
横手市役所の隣、午後5時には閉まってしまう趣味で開けているような小さなお店です。 好きなカップを選んで珈琲を淹れてもらうことも可能。
横手市内「銀の匙」で小休止
 ● フレンドール(横手市)
 横手駅からまっすぐ、横手平鹿総合庁舎近くにあるお店。
 品揃えが豊富で、お店を訪ねる人の列が絶えません。かなりの台数分、駐車場は
確保されているのですが、いっぱいになっていることもしばしば。まとめ買いする
お客さんも多くて「まだ数に余裕があるや」と思っていたら、あっという間に無く
なった・・・というケースも有り得るかも。てんよめがやりそう(笑)。
 ● 横手やきそば
 横手市といえば焼きそば。
 静岡県富士宮市とともに、「焼きそばの街」のイメージが定着しましたよね。
 駅前でPCを立ち上げて、おすすめのお店を検索。そのままノートPCをナビ代わり
にして、市内を走ってました。うちが訪ねたのは「元祖神谷焼きそば」さん。
 沢山のお客さんが来店していて、客の回転が早いので、店のおばちゃんがずっと
鉄板に向かって焼きそば焼いている姿が印象的でした。
 【参考にしたサイト】
出掛ける直前に見た旅番組でも紹介されてましたね。 少々太めの麺、濃い目の味付けが印象的でしたね。
「元祖神谷焼きそば」前景 横手焼きそば
この区間のおさらい : 国道342号線|R342|大森峠|東成瀬村|横手市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/02/04)
 【秋田県】
 国道7号線 (新潟県新潟市〜青森県青森市/県内 約203km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約132km)
 国道46号線 (岩手県盛岡市〜秋田県秋田市/県内 約 83km)
 国道101号線 (青森県青森市〜秋田県秋田市/県内 約120km)
 国道103号線 (青森県青森市〜秋田県大館市/県内 約 65km)
 国道104号線 (青森県八戸市〜秋田県大館市/県内 約 53km)
 国道105号線 (秋田県由利本荘市〜秋田県北秋田市/県内 約172km)
 国道107号線 (岩手県大船渡市〜秋田県由利本荘市/県内 約 63km)
 国道108号線 (宮城県石巻市〜秋田県由利本荘市/県内 約 83km)
 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 57km)
 国道285号線 (秋田県秋田市〜秋田県鹿角市/県内 約117km)
 国道341号線 (秋田県鹿角市〜秋田県由利本荘市/県内 約169km)
 国道344号線 (秋田県湯沢市〜山形県酒田市/県内 約 28km)
 国道397号線 (岩手県大船渡市〜秋田県横手市/県内 約 34km)
 国道398号線 (宮城県石巻市〜秋田県由利本荘市/県内 約101km)
 国道454号線 (青森県八戸市〜青森県大鰐町/県内 約 22km)
 【岩手県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約200km)
 国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約227km)
 国道46号線 (岩手県盛岡市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道106号線 (岩手県宮古市〜岩手県盛岡市/県内 約 94km)
 国道107号線 (岩手県大船渡市〜秋田県由利本荘市/県内 約 130km)
 国道281号線 (岩手県盛岡市〜岩手県久慈市/県内 約112km)
 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 60km)
 国道283号線 (岩手県釜石市〜岩手県花巻市/県内 約 90km)
 国道284号線 (岩手県陸前高田市〜青森県一関市/県内 約 73km)
 国道340号線 (岩手県陸前高田市〜青森県八戸市/県内 約229km)
 国道343号線 (岩手県陸前高田市〜岩手県奥州市/県内 約 65km)
 国道346号線 (宮城県仙台市〜宮城県気仙沼市/県内 約 1km)
 国道395号線 (岩手県久慈市〜岩手県二戸市/県内 約 59km)
 国道396号線 (岩手県遠野市〜岩手県盛岡市/県内 約 59km)
 国道397号線 (岩手県大船渡市〜秋田県横手市/県内 約104km)
 国道455号線 (岩手県盛岡市〜岩手県岩泉町/県内 約104km)
 国道456号線 (岩手県盛岡市〜宮城県気仙沼市/県内 約127km)
 国道457号線 (岩手県一関市〜宮城県白石市/県内 約 13km)
 【宮城県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約140km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約 33km)
 国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約146km)
 国道47号線 (宮城県仙台市〜山形県酒田市/県内 約 84km)
 国道48号線 (宮城県仙台市〜山形県山形市/県内 約 42km)
 国道108号線 (岩手県一関市〜秋田県由利本荘市/県内 約104km)
 国道113号線 (新潟県新潟市〜福島県相馬市/県内 約 76km)
 国道286号線 (宮城県仙台市〜山形県山形市/県内 約 40km)
 国道346号線 (宮城県仙台市〜宮城県気仙沼市/県内 約111km)
 国道347号線 (山形県寒河江市〜宮城県大崎市/県内 約 42km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約 34km)
 国道398号線 (宮城県石巻市〜秋田県由利本荘市/県内 約170km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約 4km)
 国道456号線 (岩手県盛岡市〜宮城県気仙沼市/県内 約 28km)
 国道457号線 (岩手県一関市〜宮城県白石市/県内 約161km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数