国道106号線 − 閉伊川沿いの寂しい谷を進む三陸連絡道 |
【全般】 | 盛岡市〜宮古市 | From : Ten(2006/05/06) |
盛岡市内で国道4号線から国道106号線に入ると、盛岡市街はあっという間に
消えて、これから峠道になる雰囲気が満ちてきます。川沿いの狭い土地を山に 分け入っていき、途中小さな集落が数箇所あるだけの寂しい道となります。 一瞬、農地が増えたか...? と思う辺りから、区界高原への上り坂。 上り坂途中にある牧草地が良い雰囲気を醸し出していました。
区界トンネルを越えて、川井村に入ると、区界高原の高原風景が広がります。
なだらかな丘が織り成す牧歌的な風景が素敵です。区界高原まで上りきった 時点で、右手にJR山田線の線路が現れます。これまで姿形もなかったものが、 峠道を上りきった所で初めて姿を現すので「これまでどこを通ってたんだ?」と 考えてしまう光景でした。← そんなこと考えるの、うちだけ?
しばらく高原風景を楽しみながら走った後、再び川沿いの狭い土地を通って
高原を下り、川井村市街地に入ります。この市街地の前後がむっちゃ単調な区間で トンネルも多かったですね。川沿いの寂しげで単調な区間は、この先、宮古市まで ずっと続きます。唯一、多少町が開けたのは茂市駅周辺くらいですね。
宮古市の市街地が始まるのは、山田線の花原市駅付近から。
少し離れた海沿いを走る国道45号線とは異なり、広い市街地を端から端まで走る 感じです。宮古市は確かに街なのですが、これといった建物がある訳ではなく、 活気という点では「・・・」でしたね。山田線と閉伊川に挟まれた細長い市街地を しばらく走ると、国道45号線との交差点となります。
盛岡市〔R4〕−(73分)→茂市〔R340〕−(27分)→宮古市〔R45〕
● レストラン エビス亭
盛岡市内、国道106号線に入ってすぐの辺りで見かけたレストラン。
風見鶏が目印、シックな店構えが落ち着いた雰囲気を想像させます。 なかなか人気のお店のようで、入店待ちとなることもあるそうです。 → 「レストラン エビス亭」の紹介サイトへGo!
この区間のおさらい : 国道106号線|R106|串柿の郷|四郷地区|大宮神社|かつらぎ町
|
【街】 | 盛岡市周辺の気になるお店・スポットなど | From : Ten(2015/01/11 Update) |
国道106号線の情報をまとめるにあたり、盛岡市周辺で気になった情報です。
実際に訪ねたことはないですが、機会があれば是非立ち寄ってみたいと思います。
● 石割桜
雪に覆われる期間が長い東北では、他の地域よりも春を心待ちにする気持ちが
強い地域だと言われる。そんな土地柄からか、東北各県には全国的にも有名な桜の 古木が各地に点在している。盛岡に住む人達がお国自慢で語る桜の古木が、ここで 紹介する石割桜。意外にも市街地のど真ん中、盛岡地方裁判所の構内に古木はある。 巨大な花崗岩の岩の狭い割れ目に直径約1.35m、樹齢が360年を越えるといわれる エドヒガンザクラが生育している。桜の木自体のスケールはそれほど大きなものでは ないが、花崗岩をかち割って成長したように見える姿に、力強さを感じられる。
● 食堂園
わんこそば、じゃじゃ麺、冷麺と盛岡市には多彩な麺文化を楽しめる街。
食堂園は、「盛岡冷麺の元祖」と言われるお店である。現在の赤朝鮮で生まれた 店主が、戦後に盛岡で店を開き、大変な苦労と試行錯誤を経て、現在の盛岡冷麺の 礎を築いたそうだ。「元祖」を名乗るお店には裏切られることもしばしばあるが、 食堂園を紹介する色々なサイトを覗いて見たが、概ねどのサイトも高評価をしている ようだ。
また、冷麺だけでなく焼肉も美味いと評判である。
この店には、いわゆる焼肉のタレが存在せず、溶き玉子につけて食べるスタイル。 肉を漬け込んだタレとの愛称も抜群で、実に美味いとのこと。 盛岡遠征時には是非立ち寄りたいお店である。
● 機屋
盛岡中央郵便局裏の路地裏の住宅地にひっそりたたずむ隠れ家的珈琲店。
木を活かした落ち着いた店内、素敵なカップで頂ける珈琲...など、盛岡へ 立ち寄った際は是非行ってみたいお店の一つである。
機屋のサイトによると、元々は1985年に御両親の始めた古布店の付属喫茶室として
OPENしました。豆へのこだわりが凄いです。選りすぐりの豆を使っているだけでなく 長期熟成豆を取り扱っていることからも、珈琲への深い愛情を感じます。
2013年夏に「機屋」に立ち寄る機会に恵まれました。
画像にある通り、外観から期待を持たせてくれるお店で、木の温もりを生かした 落ち着いた店内に入るとほのかに珈琲の良い香り。注文したストロングブレンドも 口当たりから後味まで、抜けることの無い、深みのある味を堪能できました。 盛岡にしては、少々お値段が高めですけどね...。
この区間のおさらい : 国道106号線|R106|石割桜|冷麺|食堂園|盛岡市
|
【List】 | 近隣エリアを走る国道情報リンク | From : Ten(2012/01/21) |
【岩手県】
国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約200km)
国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約227km) 国道46号線 (岩手県盛岡市〜秋田県秋田市/県内 約 30km) 国道107号線 (岩手県大船渡市〜秋田県由利本荘市/県内 約 130km) 国道281号線 (岩手県盛岡市〜岩手県久慈市/県内 約112km) 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 60km) 国道283号線 (岩手県釜石市〜岩手県花巻市/県内 約 90km) 国道284号線 (岩手県陸前高田市〜青森県一関市/県内 約 73km) 国道340号線 (岩手県陸前高田市〜青森県八戸市/県内 約229km) 国道342号線 (秋田県横手市〜宮城県登米市/県内 約 75km) 国道343号線 (岩手県陸前高田市〜岩手県奥州市/県内 約 65km) 国道346号線 (宮城県仙台市〜宮城県気仙沼市/県内 約 1km) 国道395号線 (岩手県久慈市〜岩手県二戸市/県内 約 59km) 国道396号線 (岩手県遠野市〜岩手県盛岡市/県内 約 59km) 国道397号線 (岩手県大船渡市〜秋田県横手市/県内 約104km) 国道455号線 (岩手県盛岡市〜岩手県岩泉町/県内 約104km) 国道456号線 (岩手県盛岡市〜宮城県気仙沼市/県内 約127km) 国道457号線 (岩手県一関市〜宮城県白石市/県内 約 13km) |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |