国道395号線 − 緩やかに北上山地を越える県北横断ルート |
【全般】 | 久慈市〜金田一温泉(二戸市) | From : Ten(2013/01/13 Update) |
金田一温泉から国道395号線に入るとすぐに山へ分け入る道となります。
少々緩めのカーブとアップダウンで猿腰峠を越えて、軽米町に入ります。 二戸市側とは異なり、軽米町側は直線的に峠を越える形で非常に越え易い峠道と なっています。登坂車線もついているのも嬉しいですよね。
軽米町に入ると、農地と民家が半々くらいの農村風景の中を進みます。
ちょっとした起伏に広がる農地がなかなか美しいです。 国道340号線を分岐すると、そんな農地の広がりが減っていき、赤石峠の緩やかな 峠道となります。峠を越えた後は、むっちゃ単調な道でしたね。農村風景が広がる 訳でもなく、牧草地が広がるわけでもなく、少々荒地っぽい中をずっと走る形で 久慈市まで向かいました。
● 北限の海女さん
久慈市の小袖海岸には「かつぎ」と呼ばれる、磯のウニやアワビを素潜りで採る
漁法を伝承する「北限の海女」さん達が居る。ひと息の潜りで採れるのはウニなら 10個ほど。潜水時間は1分にもおよび、深く潜れば10メートルは軽く超える。 北限の海女さんが潜ってウニをとってくれる期間は7月から9月末までです。
この区間のおさらい : 国道395号線|R395|金田一温泉|赤石峠|猿腰峠|久慈市|軽米町|二戸市
|
【道の駅】 | 道の駅「おおの」(大野村) | From : JAF MATE 11月号 |
<温泉のある道の駅>
「健康の湯」の自慢は薬草の湯。 牛の飼育農場を眺めながら、のんびり温泉に浸かれる。 ● [場所]岩手県九戸郡大野村/Tel:0194-77-3202 ● [時間]午前10時〜午後9時/月曜日が休み ● [料金]400円
この区間のおさらい : 国道395号線|R395|道の駅 おおの|健康の湯|大野村
|
【B級観光地】 | 国道395号線沿いの気になるスポット | From : Ten(2010/01/06) |
国道395号線の情報をまとめるにあたり、沿道で気になる情報です。
実際に訪ねたことはないですが、機会があれば是非立ち寄ってみたいと思います。
● 丹市パン(二戸市)
地元の方曰く、「二戸市のソウルフード」だそうです。
丹市パンで売っているのはコッペパンのみ。食感もちもちのコッペパンにバターや マーガリン、ストロベリーやピーナッツなどのジャムを塗って販売します。 「片面だけジャム」とか、「二種類のジャムを片面ずつ」のように種類と内容を 伝えると、店の方がてきぱきと対応してくれるのだとか。
昼時や学校帰りの時間と重なると、沢山のファンで一杯になるそうです。
売り切れ次第閉店ですので、御注意のほど...。
● 北限の海女さん(久慈市小袖海岸)
久慈市街から程近くにある小袖海岸。
小袖海岸には「かつぎ」と呼ばれる、磯のウニやアワビを素潜りで採る漁法を 伝承する「北限の海女」が居ます。2009年、久慈市では25年ぶりに新人(19歳)の 海女さんが加わり話題となりました。このような若い女性の前向きな姿勢は、 年末年始に派遣村でとぐろ巻いてる連中に見せてあげたいのと、この娘目当てに 久慈市が要らぬ混乱に巻き込まれないことを祈りたいものです。
● つりがね洞(久慈市)
陸中海岸国立公園の最北に位置する、久慈を代表する景勝地。
この一帯は北上山地に連なる地層が海へ落ち込む場所にあたり、小袖海岸付近の 海岸線には古くからの地層や奇岩が多く見られる。 その中で有名な奇岩がつりがね洞で、岩の中に釣り鐘をつるせそうな穴が空いて いる。その昔は、穴の中央に本物の釣り鐘がぶるさがっていたそうな。
つりがね洞のある場所から、海女さんのいる小袖海岸までは至近である。
小袖海岸とセットで訪ねられては如何だろう。
● 軽米町の秋の風景
軽米病院の近くにある水田では、10月下旬に稲わらを干す風景が圧巻なようです。
とあるブログで紹介されている画像を見て、思わず飛んでいきたくなりました。
この区間のおさらい : 国道395号線|R395|小袖海岸|北限の海女|丹市パン|軽米町|久慈市|二戸市
|
【List】 | 近隣エリアを走る国道情報リンク | From : Ten(2012/01/21) |
【岩手県】
国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約200km)
国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約227km) 国道46号線 (岩手県盛岡市〜秋田県秋田市/県内 約 30km) 国道106号線 (岩手県宮古市〜岩手県盛岡市/県内 約 94km) 国道107号線 (岩手県大船渡市〜秋田県由利本荘市/県内 約 130km) 国道281号線 (岩手県盛岡市〜岩手県久慈市/県内 約112km) 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 60km) 国道283号線 (岩手県釜石市〜岩手県花巻市/県内 約 90km) 国道284号線 (岩手県陸前高田市〜青森県一関市/県内 約 73km) 国道340号線 (岩手県陸前高田市〜青森県八戸市/県内 約229km) 国道342号線 (秋田県横手市〜宮城県登米市/県内 約 75km) 国道343号線 (岩手県陸前高田市〜岩手県奥州市/県内 約 65km) 国道346号線 (宮城県仙台市〜宮城県気仙沼市/県内 約 1km) 国道396号線 (岩手県遠野市〜岩手県盛岡市/県内 約 59km) 国道397号線 (岩手県大船渡市〜秋田県横手市/県内 約104km) 国道455号線 (岩手県盛岡市〜岩手県岩泉町/県内 約104km) 国道456号線 (岩手県盛岡市〜宮城県気仙沼市/県内 約127km) 国道457号線 (岩手県一関市〜宮城県白石市/県内 約 13km) |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |