国道103号線|R103|十和田湖|酸ヶ湯温泉|蔦温泉|八甲田山|発荷峠|花見|紅葉|景色

国道103号線
【全般】 青森市〜城ヶ倉渓谷 From : Ten(2005/05/30)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 城ヶ倉渓谷の交差点で国道394号線と別れると、国道103号線は青森市に向かって
一気に下っていきます。少々きつめのカーブとアップダウンの連続で、交通量が
少ない森の中を快調に下っていくのは、むっちゃ気持ち良かったです。うちが
通ったのは好天の日の夕方だったのですが、森の木々からの木漏れ日がむっちゃ
綺麗でしたよ。また、途中の萱野高原という所で一瞬視界が開けるのですが、そこ
から見える八甲田山が綺麗でした。
 モヤヒルズスキー場を過ぎた辺りから、目の前に青森市街が広がるようになり
青森市街を上から俯瞰する形でゆっくりと下っていきます。市街地と同じ高さまで
下りた場所から青森市街の中心地までは車の流れが悪かったです。
 平日の午後6時代だったので、なおさら...。
 城ヶ倉渓谷−(30分)→青森市街
この区間のおさらい : 国道103号線|R103|城ヶ倉渓谷|八甲田山|青森市
【全般】 城ヶ倉渓谷〜谷地温泉 From : Ten(2005/06/18)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 うちが通った5月下旬(5/19)、この区間はまだまだ道の両脇に雪が高く残って
いました。谷地温泉猿倉温泉と南八甲田にある温泉地を結びながら、急カーブと
急坂が続く険しい道で山を越えていきます。八甲田山を右手に見つつ、雪の壁の
中を進むのは、風情があるといえばその通りやけど、沿道には人家もないし、観光
施設もなく(オープンしてないだけ?)、ちょっと寂しかったかなぁ。
 谷地温泉〔R394〕−(14分)→城ヶ倉渓谷〔R394〕
 ● 酸ヶ湯温泉
 詳細は以下を参照してね。
峠付近に残る雪の量、少しでも伝われば幸い。
傘松峠を越えて青森市へ!
この区間のおさらい : 国道103号線|R103|城ヶ倉渓谷|八甲田山|谷地温泉|猿倉温泉
【温泉】 酸ヶ湯温泉 From : ぷーさん(2002/08/15)
 1回行ったことがあるけど、混浴と知らず...、すぐに出てしまった
ぷーさんママ。ぷーさんパパは目を輝かせ入っていたが、ジジ・ババの
オンパレードだったそうです。
 (2005.05.30 村長追記)
 うちも立ち寄ってきました。酸ヶ湯温泉
 ぷーさんの書かれている通り、混浴で、ジジ・ババのオンパレード(笑)。
 お世辞でも「混浴〜♪」と目を輝かせるようなことはありませんでした。
 それでも、昔ながらの木造の建物や、木を生かした浴場など、風情のある
良い温泉だなぁ・・・と思いました。温度が異なる3つの浴槽と、打たせが
あり、お湯は乳白色の硫黄泉。長いこと入ってると、お肌がすべすべになり
そうな良いお湯でございました。ただ、ここからは女性、ここからは男性と
区画を明確に分けられているのが少々興ざめでした。
 日帰り入浴は600円也。
5月下旬でもまだ雪残る酸ヶ湯の風景。
酸ヶ湯温泉
この区間のおさらい : 国道103号線|R103|酸ヶ湯温泉|混浴
【全般】 奥入瀬の森を抜けて From : Ten(2005/06/04)
 【温泉街道】
 谷地温泉で国道103号線に入ると、八甲田山南麓の高原から十和田湖畔に向かって
時折ヘアピンカーブを織り交ぜて、一気に坂を下る道です。道は若干狭めでした。
うちは平日の午前中に走ったので交通量もさほど多く無かったのですが、バスや
トラックも走る道なので、シーズンによっては走りづらくなる時期も多いのではと
思いました。
 また、うちが走った時期(5/19)は新緑がとても見事でした。
 蔦温泉周辺が一番綺麗だったかな。道に覆いかぶさるように茂る木々が作り出す
若草色のトンネルを見た時には、むっちゃ感動。その場を去ることが本当に惜しいと
思うくらい見事なものでした。
 【奥入瀬渓谷】
 焼山から子の口(十和田湖畔/R102が合流)まで、奥入瀬渓流沿いを進みます。
 俗に「奥入瀬」と言われるのは、この約10kmの区間を指しています。
 特に十和田湖畔(子の口側)には、奥入瀬渓流で最大の滝である銚子大滝
雲井の滝白糸の滝などの滝が多く、「瀑布街道」と呼ばれています。滝を中心に
巡る人も多かったようですが、うち的には焼山〜石ヶ戸付近で奥入瀬渓流に沿って
ゆっくり歩く方が奥入瀬らしい美しい川の流れを楽しめて良いかなと思います。
 国道と並行して遊歩道が整備されており、ゆっくりと渓流の流れを楽しむ人へも
配慮がされているのと、滝や流れの美しい場所には数台の車が停められる駐車帯も
設けてあるので、車で駆け足で回ってもそれなりに楽しめる場所かなと思います。
 お薦めは周辺に宿を取り、訪れる人がまだ少ない朝食前の時間帯にゆっくりと
美しい景色を独占しながら回ることかな。好みの風景を見つけてみてください。
 谷地温泉[R394]−(15分)→焼山−(?分)→子の口[R102]
天気がもっと良かったらなぁ・・・。 国民的観光地、人が訪れる理由が良くわかりました。
蔦温泉周辺の新緑 奥入瀬渓流にて
 【十和田湖畔】
 子の口からは十和田湖畔を走る区間。湖畔には建物等が少なく、静かな風景を
楽しみながらのんびりと走れます。宇樽部で国道454号線と分かれると、湖畔から
一旦離れて小さな丘を越えます。途中、2箇所ほど展望台がありますが、景色は
「並」でしたね。後述の発荷峠と比べると、目の前での湖の広がり方がいまいちと
いう感じでした。
 その小さな丘を下ると再び湖畔沿いに休屋の集落に入ります。
 ここには宿泊施設やバスターミナルなどが整備されており、うちもここで1泊。
 また、ここが青森県と秋田県の県境となっており、小さな川を越えると秋田県
小坂町に入ります。青森県側、秋田県側のどちらにも宿泊施設が整っていましたが
どちらかというと秋田県側の方が落ち着いていて良いなぁと感じました。ただ、この
湖全体が、他の湖畔温泉で見られるような余計な喧騒に包まれていないので、青森・
秋田を問わず、非常に良い雰囲気がありました。
 休屋から先は再び湖畔沿いを行く区間。
 4〜5キロほど走ると、発荷峠・大館方面への分岐となる和井内交差点に到着
します。国道103号線はここから湖と離れて、峠道を進むことになります。
 子の口[R102]−(20分)→和井内[R454]
 ● マリンブルー
 休屋(秋田県側)で見かけた喫茶店。
 湖畔にある小さなログハウスはなかなか良い雰囲気。
 十和田レークサイドホテルの直営で、美味しい珈琲を楽しめたのが嬉しかった。
 喫茶店と併せて、ボートや温泉のサービスも行っているようです。
 朝8時から店が開いているのも嬉しかったですね。
その昔、漁業権を巡って両県は激しくぶつかったのだそうです。 休屋周辺の湖岸、この辺りの湖岸は非常に整備されている。 レイクサイドホテル直営、珈琲が美味しかった。
ここより秋田県 十和田湖を見ながら 喫茶 マリンブルー
この区間のおさらい : 国道103号線|R103|谷地温泉|蔦温泉|十和田湖|奥入瀬渓流|銚子大滝|雲井の滝|白糸の滝|瀑布街道|子の口
【全般】 十和田湖畔(和井内)〜大館市 From : Ten(2005/05/30)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道7号線と別れてしばらく(国道285号線が別れるまで)は、片側2車線の
高規格化された道路。「これは高速道路か?」と思ってしまうほど、道路の作りが
良かったです。今後、東北道から大館方面へ高速道路を延伸した際に、この道を
そのまま高速道路にするのでは・・・と思いました。
 沿道には水田が広がり、うちが通った5月下旬は水を張られたばかりの水田が
きらきらと輝き、その奥には雪を頂いた阿仁・森吉の山々が見えて、とても良い
風景でしたよ。大館市街を過ぎると、そんな水田の風景が徐々に狭まってきて、
川沿いの少々狭くなった谷間に、民家や水田、川が流れる里山風景が素敵でした。
 こんな風景が、鹿角市街を過ぎた大湯温泉付近まで続きます。
 大湯温泉を過ぎると、車窓に広がっていた水田の風景が消え、谷を峠に向かって
緩やかに上っていく峠道となります。中滝交差点で国道104号線と別れてからは、
直線的な感じで一気に発荷峠へ向けて上っていきます。ちなみに、中滝交差点の
手前には、その名の通り、中滝・止滝という滝があり、スケールはそれほど大きく
ないのですが、ドライブ中の目を楽しませてくれる光景がありました。
 発荷峠に着くと、目の前には十和田湖の雄大な風景が広がります。峠を上り
きった時に湖の美しい光景が広がるのは、北海道の美幌峠に似ています。
 発荷峠に行く前に、何度か別の展望台から十和田湖を見ましたが、天気が悪い
せいもあり、あまり美しいとは思いませんでした。小坂町の観光案内に「数ある
十和田湖の展望台の中でも発荷峠は随一」と書かれているのは嘘ではないなと
素直に思えました。3日目にして、十和田湖が美しいことを初めて知った瞬間と
なりました。発荷峠から十和田湖畔までは、鹿角側のそれとは異なり、幾重もの
ヘアピンカーブを重ねて、湖畔まで下りていきます。湖畔に下りてから、秋田県と
青森県の県境となっている休屋までは4〜5キロほど。湖畔沿いの木々を見つつ
のんびりと走ることができます。
 立花[R7]−(42分)→鹿角市街[R282]−(60分)→十和田湖畔
 ● 大滝温泉
 本当は、日帰り入浴しようと温泉街へ足を進めたのですが、止めました。
 温泉街自体も小さいのですが、その中でも大きかったのであろうホテルは廃業、
建物は朽ち果ててるし、その他にも数件の宿が戸を閉ざしていました。数件ある
宿もちょっと入りづらそうな構え。「湯夢湯夢の里」という温泉施設が1軒、ある
にはあるのですが、プール付きの施設なので値段が高いのは目に見えている。
 駅前には素敵な桜並木があったりして、良さげな場所もあるんですよ。
 それだけにちょっと残念な温泉街でした。
 ● 秋田ひない屋
 東京へも支店を出店している秋田ひない屋さん。
 鹿角市に入るちょっと手前の国道沿いにお店を出しています。
 本当は比内鶏で一杯...と行きたいトコですが、場所的にランチ向けって
ことになるのかなぁ(遠い目)。
 ● 大湯温泉
 川原の湯という共同浴場に入りました。お代は120円也。
 やや大きめの湯船が一つあるだけの本当に素朴な共同浴場でした。
 入り合わせた人が悪いだけなのか、実はいつもそうなのか、わからないんだけど
お湯がむっちゃ熱かったのね(汗)。湯船に全身を沈めるまで、ちょっと勇気が
要りました。その他、中心街を少し十和田方面に行った所には「いずみの湯」と
いう浴場(300円也)もあるらしい。また、ツーリングマップルには、その他にも
1〜2箇所の共同浴場があると書いてあります。探してみるべし!
 また、各宿で日帰り入浴を行えるトコは、入口に紫色の暖簾が掛かっている
みたいです。温泉街をあげて盛り上げている姿勢は、大滝温泉では見られません
でした。結果的には「当たり」だったかな・・・と思います。
小さな湯船が一つだけの素朴な温泉。熱かった...。 南側から上って、目の前に初めて広がる十和田湖を見るのをお薦めします。 十和田湖畔は、青森県随一の国道集散地。
大湯温泉 川原の湯 発荷峠から見る十和田湖 和井内交差点の案内標識
この区間のおさらい : 国道103号線|R103|発荷峠|十和田湖|大湯温泉|大館市
【街】 大館市 From : ぷーさん(2002/02/12)
 大館市に関する情報を、R7のページで紹介しています。
 是非、参考にしてみてください。
この区間のおさらい : 国道103号線|R103|大館市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2009/01/28)
 【青森県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約120km)
 国道7号線 (新潟県新潟市〜青森県青森市/県内 約 69km)
 国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約120km)
 国道101号線 (青森県青森市〜秋田県秋田市/県内 約130km)
 国道102号線 (青森県弘前市〜青森県十和田市/県内 約102km)
 国道104号線 (青森県八戸市〜秋田県大館市/県内 約 70km)
 国道279号線 (北海道函館市〜青森県野辺地町/県内 約105km)
 国道280号線 (青森県青森市〜北海道函館市/県内 約 69km)
 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 8km)
 国道338号線 (北海道函館市〜青森県おいらせ町/県内 約214km)
 国道339号線 (青森県弘前市〜青森県三厩村/県内 約108km)
 国道340号線 (岩手県陸前高田市〜青森県八戸市/県内 約 25km)
 国道394号線 (青森県むつ市〜青森県弘前市/県内 約185km)
 国道454号線 (青森県八戸市〜青森県大鰐町/県内 約 95km)
 【秋田県】
 国道7号線 (新潟県新潟市〜青森県青森市/県内 約203km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約132km)
 国道46号線 (岩手県盛岡市〜秋田県秋田市/県内 約 83km)
 国道101号線 (青森県青森市〜秋田県秋田市/県内 約120km)
 国道104号線 (青森県八戸市〜秋田県大館市/県内 約 53km)
 国道105号線 (秋田県由利本荘市〜秋田県北秋田市/県内 約172km)
 国道107号線 (岩手県大船渡市〜秋田県由利本荘市/県内 約 63km)
 国道108号線 (宮城県石巻市〜秋田県由利本荘市/県内 約 83km)
 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 57km)
 国道285号線 (秋田県秋田市〜秋田県鹿角市/県内 約117km)
 国道341号線 (秋田県鹿角市〜秋田県由利本荘市/県内 約169km)
 国道342号線 (秋田県横手市〜宮城県登米市/県内 約 53km)
 国道344号線 (秋田県湯沢市〜山形県酒田市/県内 約 28km)
 国道397号線 (岩手県大船渡市〜秋田県横手市/県内 約 34km)
 国道398号線 (宮城県石巻市〜秋田県由利本荘市/県内 約101km)
 国道454号線 (青森県八戸市〜青森県大鰐町/県内 約 22km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数