国道340号線|R340|押角峠|岩泉線|葛巻町|閉伊川|国境峠|花見|紅葉|景色

国道340号線
【前菜】 冒頭のご挨拶 From : Ten(2006/05/04)
 岩手県の国道を走破するにあたって、一番走りづらかったのが国道340号線
国道456号線。地図を見ると、いくつかの道を束ねて国道に昇格させたのがわかる
ような、あちこちに細切れで区間の存在する国道です。こういう手のかかる道を
1本走破できた時って、妙に嬉しかったりするんですよねぇ。
【全般】 陸前高田市〜住田町 From : Ten(2006/05/04)
 【陸前高田〜竹駒】
 国道45号線から分岐すると、陸前高田市街はあっという間に終わります。
 海沿いの狭い土地に街が形成されたのがよくわかりますね。
 市街地を抜けると、すぐに「をいをい...」と思うような急坂が始まり、
その坂を上りきるとまたまた「をいをい...」と思うような急坂を下る(笑)。
 坂を下ったところにあるのが竹駒集落、JR大船渡線の駅もありますよ。
 ● 玉の湯
 竹駒駅周辺で看板を見かけて「よし、行ってみよう」と山へ向かう道へ入るも
行けども行けども温泉につかない(汗)。駅から近い所だと思ったのですが、
実は山へ4キロほど入ったところにある1軒宿だったんですね。
 大きな内湯があるだけの素朴な温泉でしたが、清潔感あふれる温泉で、うちは
好きな部類に入りますね。ただ、源泉かけ流しや、露天風呂、野趣を求めるような
方々には少々物足りなさが残るかも知れません。
 竹駒駅前を数十メートル西(住田・大東方面)へ行った所を山側へ入る。
 赤い鳥居があるのが目印。そこから道なりに4キロほど山へ入ってください。
うちが訪ねたのは連休前のオフシーズン、広い湯船を独り占めできるのは快感〜♪
玉の湯
 【竹駒〜住田】
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 住田町で国道340号線(陸前高田方面)が分岐するのは世田米という集落。
 小さな集落なのですが、集落の中央を流れる川を跨ぐ形で多数の鯉幟が泳いで
いたり、川の周りに広がる農村風景が美しかったり...となかなか素敵な集落
やなぁと思える場所でした。
 世田米から陸前高田までは気仙川沿いに海を目指すルートとなります。
 国道340号線に入った途端にセンターラインが消えて、1.8車線くらいのやや
細い道となりますが、交通量自体が少ないので、快走できる道でした。高田に
近づくにつれて、川幅が徐々に広くなるのを楽しみながら走っていました。
 住田町世田米〔R107〕−(12分)→陸前高田市竹駒〔R343〕
この区間のおさらい : 国道340号線|R340|世田米|玉の湯|竹駒駅|陸前高田市|住田町
【全般】 住田町〜遠野市 From : Ten(2006/05/04)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 遠野町上郷で国道340号線に入るとしばらくは遠野市の市街地が続き、遠野市
独特の半農半住の均整の取れた美しい風景が広がります。併走していたJR釜石線
線路が離れると、赤羽根の集落からも抜けて、赤羽根峠への峠道が始まる。この峠
遠野市へと向かう他の峠道と同様に片峠の道です。
 高原となる遠野市側はほんの少し坂を上るだけ、反対側は厳しいヘアピンカーブと
急坂を連ねて峠を下っていきます。峠を下りたところは、川沿いのちょっとした
農村風景が広がっています。住田町内を走っていて気付いたのは、町内にある
小学校が、どこも趣のある建物であること。明治、大正建築なのかな? 周りの
景色とマッチした素敵な建物ですよ。
 遠野市上郷〔R283〕−(19分)→住田町〔R107〕
この小学校はR397沿いにある大股小学校、現在は閉校しています。
趣のある校舎前で佇む
この区間のおさらい : 国道340号線|R340|趣のある小学校|赤羽根峠|住田町|遠野市
【B級観光地】 遠野市周辺の気になるスポット From : Ten(2010/01/04)
 国道340号線の情報をまとめるにあたり、遠野市周辺で気に
なる情報です。実際に訪ねてはいないですが、機会があれば是非立ち寄ってみたいと
思います。
 ● 早池峰神社
 国道396号線と国道340号線の丁度中間にあたる山の中にある。
 猿ヶ石川沿いに山中へと奥深く入る必要があり、人を容易に寄せつけない場所に
立地している。鬱蒼とした森の中に、広くて豊かな社叢を持った神社が建っており
画像を見た中では、深い森の中を進む参道が素敵に思えた。
 ● 福泉寺
 遠野市の紅葉の名所のひとつ。紅葉は10月下旬が見頃のようだ。
 山の斜面に数多くのかえでの木が植えられ、紅葉の時期には山の斜面が真っ赤に
染まり、その様子が市内からも望めるそうです。
 ● 踊鹿温泉天の湯
 合併前の遠野市では、唯一の温泉施設だったそうです。
 また、県内で二番目に作られた天然ラドン温泉なのだそうです。
 色々と温泉の泉質以外で、自慢したいことがあるんですなぁ...。
 料金は大人630円、営業時間は10時から22時まで。
 ラドン泉特有のさび色のお湯が特徴です。
 住所 : 岩手県遠野市青笹町糠前9地割4-1
 電話 : 0198-62-1122
この区間のおさらい : 国道340号線|R340|早池峰神社|福泉寺|踊鹿温泉天の湯|遠野市
【全般】 遠野市〜川井村 From : Ten(2006/05/04)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 宮古から茂市へ向かう国道106号線で見た車窓と同様、川沿いの狭い土地を通って
山に分け入っていく感じです。集落はほとんどなく、R107以上に寒々しい風景が
広がります。(うちの最大限の褒め言葉^^)
 川井村泉沢で県道25号線(紫波町方面)が分岐しますが、その交差点を過ぎる
辺りからちょっとした峠越えが始まります。センターラインが消えて、狭い道での
プチヘビーな峠越えです。岩手県内の国道では細い山道での峠越えがあまり見られ
ないため、この区間に入ったときは「来た〜!!」って思いましたね。この峠越えは
すぐに終わりますが、峠を越えてから5〜6kmほど走ると、立丸峠を越える区間。
立丸峠はその前の峠と異なり、距離も長く、ヘビー度も高い本格的な峠でした。
その分、標高も高く、峠付近からの眺望もある程度利きました。荒川高原という
案内標識も立っていましたから、ある程度の高原風景を楽しめるのかも・・・。
 → こんな紹介サイトがありました
 この立丸峠の前後で「立丸峠道路建設を促進しよう」という看板を見ました。
 うちが走った時、対向車は2〜3台すれ違ったのみ。交通量は極少の峠道です。
 「あんたら、無茶言うたらあかんで」と心で叫んでいるうちがいました(笑)。
 遠野市側へ下りてくると、久々に民家や農地が現れて、人の生活感を感じる
ことができます。峠越えを終えた後、ちょっと安心する瞬間ですよね。しかも
遠野市郊外に広がるこの風景がむっちゃ素敵なんです。広すぎず、狭すぎず、
丁度良い広さの田園風景で、周りを囲む山々の頂には雪が残っていて、流れる
川の水が綺麗なこと。それまでに走った岩手の農村風景の中で、一番綺麗だった
といっても過言ではないでしょう。「民話の里」というのがぴったり当てはまる
ような風景でした。田んぼとあわせて牧草地も見られ、中にはかやぶき屋根の
牧場という粋な建物もありましたよ。遠野市側、お薦めの区間です。
 川井村〔R106〕−(38分)→遠野市〔R283〕
この小学校はR397沿いにある大股小学校、現在は閉校しています。
峠道入口に広がる針葉樹林
この区間のおさらい : 国道340号線|R340|立丸峠|荒川高原|川井村|遠野市
【全般】 川井村〜八戸市 From : Ten(2015/01/11 Update)
 【川井村〜茂市】
 この区間は国道106号線との重複区間。
 詳細は国道106号線のページを参照してください。
 【茂市〜岩泉町落合】
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 岩泉町からJR岩泉線沿いに押角峠を越えて、茂市まで走る区間。
 非常に生活感の薄い区間を進む、寂しい区間です。
 国道455号線と分岐するといきなり幅員減少の看板。
 予想を裏切らない、見事な寂しい道です(笑)。
 数箇所の整備済・新道への付替済の区間を除くと、ほとんどセンターラインが
無い1.5車線程度の道です。押角峠を越えた宮古市(旧新里村)中里からは走り
易い道となりました。
 R455と分岐してから5kmほど走ると、岩手大川駅方面へ向かう県道117号線と
分岐するのですが、その大渡集落を過ぎた辺りから横を流れる川幅も狭くなり
押角峠への峠道となります。岩泉町側は細い谷をヘアピンカーブを連ねて上り、
茂市側は広めの谷を大きなカーブを連ねて下る感じでした。押角峠付近の様子を
画像でも紹介していますが、本当に寂しい峠道です。茂市側の道はかなり荒れて
いて、うら寂しさを増長していました。また、押角峠の頂付近からは、多少ですが
茂市方面への眺望が利きました。
 岩手和井内駅付近まで下りてくると、多少ですが旧新里村の農村風景が開ける
ようになります。岩泉から岩手和井内までの区間は、浅内駅周辺を除けば、民家を
ほとんど見ません。押角駅に至っては、駅前に民家が1軒あるだけで、駅周辺は
私有地というか、ダートの荒地で車が入れない...。こんな所に列車を走らせた
って、そりゃ大赤字になるだろうよ(−>JR岩泉線)。
 でも、今度は列車で岩泉まで行ってみたいですね。← 物好き
 旧新里村では、茂市駅周辺を除けば、(茂市でR340がぶつかる)国道106号線
沿いにも民家がほとんど見られませんので、この岩手和井内から茂市までの僅かな
区間で散見された民家や農地が、主要な生活地域なんでしょうね。
 ここまでの書き様から、交通量が少なかったことは容易に想像して頂けるかと
思いますが、材木を積んだトラックが結構頻繁に行き来していますので、この道を
走る場合にはその点に御注意頂ければ・・・と思います。
 岩泉町〔R455〕−(40分)→茂市〔R106〕
 ● グリーンパワーくずまき風力発電所 (2006.12.28追記)
 岩泉方面から葛巻市街地に入る手前(R281との交差点手前)から西側の山へと
入り、20分ほど車を走らせると、山の稜線に巨大な風力発電施設が現れます。
 放牧地の中に10〜15基ほど立つ風力発電施設のプロペラは、むっちゃ大きい。
国内最大手のトーメン製のものと比較すると、その大きさは桁違いです。
 葛巻町は、春に北東北を回った際、うちが岩手県で最も気に入った町。ただ、
春に回ったときは風力発電施設に気付かなかったんです。プロペラの大きさと
放牧地の中に点在する風力発電施設の美しさに感動し、うちは更に葛巻町が好きに
なりました。風力発電所の周りにある牧場は放牧・育成用で、十勝のナイタイ高原に
近い。起伏を生かした牧草地やコロン、潅木は、さながら北海道にいるようでした。
 → 葛巻町の施設紹介サイトへGo!
この大きさにうちは感動しました。 青空と雲が、プロペラの美しさを引き立てます。 風力発電所へと続く、山の稜線には美しい放牧地が続きます。
プロペラの下まで行けます 稜線に続く風力発電施設 放牧地もまた美しい
 ● リバーパークにいさと(湯ったり館)
 閉伊川を望む高台にある総合レクリエーションパーク。温泉施設「湯ったり館」を
中心に、オートキャンプ場、多目的運動場などが10haの敷地に点在。「湯ったり館」
には宿泊も可能で、単調な道の多いこの地域にあっては一休みするのにもってこいの
施設といえるでしょう。
 → リバーパークにいさとの紹介サイトへGo!
 【岩泉町落合〜八戸市街】
 岩泉町落合から岩泉町名目入までの約10kmは、国道455号線との重複区間。
 この区間は川沿いに良く整備された道でした。沿道は民家が点在する程度の
少々寂しい車窓ですが、名目入近くの門集落はそれなりに大きな集落だったと
思います。中学校のグラウンドに人が大勢集まっていたせいか、活気を感じました。
 (まぁ、これはたまたまでしょうけど・・・)
 国道455号線(盛岡市方面)を分岐すると、毎度ながら川沿いに山の中へ分け
入っていきます。いくつかの集落を除いて、民家が数軒あるのみで、放置された
森ばかりが目立つ寂しい道でした。少々きつ目の峠道を上って国境峠を越えると
葛巻町に入ります。うちが持つ地図には「国境峠から見る岩泉町側の眺望は見事」
とあるのですが、見るのを忘れてました。残念です...。
 峠道は葛巻町側の方が、岩泉町側と比べて、若干傾斜が緩く走り易かったです。
 峠を越えた葛巻町の風景ですが、岩泉町で見たものとは違い、素晴らしいです。
 緩やかな傾斜に牧草地と農地が広がる半農半酪の風景にうちは惚れつつあります。
 一旦、葛巻町市街地を通り、国道281号線と交差しますが、市街地を過ぎた後の
風景も、2つの峠(サッ峠、大峠)を越えて九戸村に入った後の風景も、国境峠を
下りた後に見たのと同様に、半農半酪の風景が広がります。九戸村山根では、
目の前に牧草地の緑がぱっと開けて、心奪われる瞬間もありました。
 余談ですが、葛巻町市街地を抜けた後に越える2つの峠(サッ峠、大峠)を
越えた後も行政区分は葛巻町のまま。葛巻町と九戸村との境は普通の平坦な道で
ちょっと不思議な感じがしました。
 九戸村市街地を抜けた辺りから、軽米町、旧南郷村(現八戸市)と、八戸市に
近づいていることもあり、住宅が増えてきているように感じます。通り抜ける
集落の規模も、1つ1つが大きくなっているように感じます。
 住宅と農地は半々程度で、葛巻町から続く緩やかな傾斜を生かした柔らかな
田園風景が八戸市街地の手前まで続いていました。八戸市街地が広がり始める
のは、市内で県道29号線(八戸I.C.方面)を分岐してからだったと思います。
 軽米町に入ってからは、やや標高が下がった分、それまで多かった牧草地が
消えて、田んぼや畑が目立つようになりました。民家が増える分、旧南郷村以北は
非常に単調な区間となり、走っていて面白みに欠けました。
 岩泉町落合〔R455〕−(43分)→葛巻町〔R281〕−(44分)→軽米町〔R395〕−(39分)→八戸市街〔R104〕
茂市側の道の荒れ方は酷かったです。ちょっと寒々しい峠道。 眺望が利くといってもこの程度。やっぱり寒々しい風景。 こんな寒々しい峠、早く越えてしまいましょう。
押角峠へ上る道 押角峠(茂市側)からの眺望 押角峠に貫く雄鹿戸トンネル
1日3往復、日中は列車は走っていません。 軽米町や八戸市でよく見られた風景 葛巻町や九戸村では牧歌的な風景が広がります。
岩泉線の踏切で佇む 八戸市に入った辺りの農村風景 緩やかな草原をバックに
 ● ふるさとの湯っこ
 村営くのへスキー場に隣接した、四季を通じて九戸村を代表する遊・湯・悠の
観光スポット。宿泊・味処として親しまれている「ふるさとの館」に、露天風呂や
サウナなど7種類のお風呂を楽しむことのできる「ふるさとの湯っこ」が併設され
ています。日帰り入浴料は500円。
 ● 南部民芸料理 蔵
 八戸港で獲れる海の幸や、穀物を使った郷土料理など、南部地方の料理を楽しめる
お店。特にうちが惹かれるのは、先にイカを二枚にしてから短冊にするイカソーメン。
観光客受けが良さそうな一方で、店内は落ち着いた雰囲気で店員の方にも気取った
感じは無いそうで、ちょっとした飲みにも利用し易いとのこと。
 ● 八食センター(魚市場)
 「八戸市の台所」的存在の魚市場。
 新鮮な魚が手に入るだけでなく、中に七輪館があり、そこで炭火焼きを楽しめる。
 「八戸の台所」と言われるだけあって新鮮で、多種類の魚介類が売られていたが、
目を引くような売り方、価格帯の商品は少なかったように思う。特に、市場に併設
された食堂では、食事処の価格帯がどれも『ぼったくり価格』で、よくこの価格で
店が潰れねぇなと思った程。ここで食事するなら、弁当を買うに限るようです。
ここの食堂はぼったくりだよぉ、気をつけた方が良いよぉ。
八戸の台所「八食センター」
この区間のおさらい : 国道340号線|R340|押角峠|茂市|岩泉線|葛巻町|閉伊川|国境峠|雄鹿戸トンネル|リバーパークにいさと|グリーンパワー|くずまき風力発電所|ふるさとの湯っこ|九戸村|八戸市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2009/01/28)
 【青森県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約120km)
 国道7号線 (新潟県新潟市〜青森県青森市/県内 約 69km)
 国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約120km)
 国道101号線 (青森県青森市〜秋田県秋田市/県内 約130km)
 国道102号線 (青森県弘前市〜青森県十和田市/県内 約102km)
 国道103号線 (青森県青森市〜秋田県大館市/県内 約 68km)
 国道104号線 (青森県八戸市〜秋田県大館市/県内 約 70km)
 国道279号線 (北海道函館市〜青森県野辺地町/県内 約105km)
 国道280号線 (青森県青森市〜北海道函館市/県内 約 69km)
 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 8km)
 国道338号線 (北海道函館市〜青森県おいらせ町/県内 約214km)
 国道339号線 (青森県弘前市〜青森県三厩村/県内 約108km)
 国道394号線 (青森県むつ市〜青森県弘前市/県内 約185km)
 国道454号線 (青森県八戸市〜青森県大鰐町/県内 約 95km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数