国道343号線 − 北上山地を越えて三陸と水沢盆地とを結ぶ |
【全般】 | 陸前高田市〜奥州市水沢区 | From : Ten (2006/05/07) |
【陸前高田〜竹駒】
(この区間は、国道340号線との重複区間)。
国道45号線から分岐すると、陸前高田市街はあっという間に終わります。 海沿いの狭い土地に街が形成されたのがよくわかりますね。 市街地を抜けると、すぐに「をいをい...」と思うような急坂が始まり、 その坂を上りきるとまたまた「をいをい...」と思うような急坂を下る(笑)。 坂を下ったところにあるのが竹駒集落、JR大船渡線の駅もありますよ。
● 玉の湯
竹駒駅周辺で看板を見かけて「よし、行ってみよう」と山へ向かう道へ入るも
行けども行けども温泉につかない(汗)。駅から近い所だと思ったのですが、 実は山へ4キロほど入ったところにある1軒宿だったんですね。 大きな内湯があるだけの素朴な温泉でしたが、清潔感あふれる温泉で、うちは 好きな部類に入りますね。ただ、源泉かけ流しや、露天風呂、野趣を求めるような 方々には少々物足りなさが残るかも知れません。
竹駒駅前を数十メートル西(住田・大東方面)へ行った所を山側へ入る。
赤い鳥居があるのが目印。そこから道なりに4キロほど山へ入ってください。
【竹駒〜奥州市水沢区】
国道340号線を分岐し、笹の田峠の峠道にゆったりゆったりと長い距離で分け
入っていきます。最後はループ橋で一気に高度を稼いで峠を越えます。これから 自分が通る道がずっと上に見えて、むっちゃ楽しめる峠道でした。 逆に、笹の田峠の一関市側は急カーブと急坂を連ねて下る道。ある意味、金の あまり掛かっていない峠道です(笑)。峠道を下りながら、これから下りていく 一関市(旧大東町)の市街地が俯瞰できるのですが、なかなか良い景色です。
峠道を下りると、旧大東町大原の集落。
この集落を抜けて、周辺の里山風景を見ながら走ると、摺沢の交差点です。 国道456号線のページでも触れましたが、摺沢と千厩の集落は、この周辺では とびきり大きな集落となります。これまで通ってきた集落とは少々趣が異なる。
摺沢からちょっとした峠を越えて、渋民橋で左に折れた後、民家が点在する
区間を抜けると今度は猿沢の集落。この辺り、少々大きめの集落が集中します。 ちょっとした交通の要衝ってトコですかね。
猿沢で国道456号線と別れ、一気になだらかな峠を越えます。
この辺りは山間の良く整備された国道という感じで、むっちゃ飛ばせました。 ただ、沿道には何も無かったですね。峠道を終えて、北上川を越えると水沢市の 市街地へと入ります。ここの市街地、新幹線が通る割にはちょっと寂しげなの。
陸前高田市〔R45〕−(40分)→摺沢〔R456〕−(36分)→水沢市街〔R4〕
● Pomme(ポム)
摺沢の市街地で見かけた洋菓子屋さん。
紫色のお洒落な看板が目を惹きます。 サイトで調べると、お客さんの一言がきっかけで生まれた「あんつけせんべい」と いう商品があるのだとか。南部せんべいにきんつばを挟んで食べるのだそうですが これがなかなかいけるらしい。
この区間のおさらい : 国道343号線|R343|竹駒駅|玉の湯|笹の田峠|摺沢|千厩|猿沢|奥州市水沢区|陸前高田市
|
【棚田】 | 山吹の棚田(岩手県一関市大東町) | From : Ten(2012/12/05) |
【日本の棚田百選】
1999年7月、農林水産省は選定委員会により選定された地区を「日本の棚田百選」
として選定した。選定された棚田のある場所は、134地区、117市町村。そのうち 岩手県では1ヶ所が選定されている。
● 山吹の棚田
山吹の棚田は、岩手県一関市大東町にある棚田。
(下記地図で緑矢印の地点が棚田のある場所) およそ2haの山の斜面に約40枚の水田が段々に並ぶ。 「日本棚田百選」では最北の位置にある棚田です。 霊峰室根山を望み、初夏には至るところに菜の花の黄色い花が薄緑の中に映える。
この区間のおさらい : 国道343号線|R343|山吹の棚田|一関市
|
【List】 | 近隣エリアを走る国道情報リンク | From : Ten(2012/01/21) |
【岩手県】
国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約200km)
国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約227km) 国道46号線 (岩手県盛岡市〜秋田県秋田市/県内 約 30km) 国道106号線 (岩手県宮古市〜岩手県盛岡市/県内 約 94km) 国道107号線 (岩手県大船渡市〜秋田県由利本荘市/県内 約 130km) 国道281号線 (岩手県盛岡市〜岩手県久慈市/県内 約112km) 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 60km) 国道283号線 (岩手県釜石市〜岩手県花巻市/県内 約 90km) 国道284号線 (岩手県陸前高田市〜青森県一関市/県内 約 73km) 国道340号線 (岩手県陸前高田市〜青森県八戸市/県内 約229km) 国道342号線 (秋田県横手市〜宮城県登米市/県内 約 75km) 国道346号線 (宮城県仙台市〜宮城県気仙沼市/県内 約 1km) 国道395号線 (岩手県久慈市〜岩手県二戸市/県内 約 59km) 国道396号線 (岩手県遠野市〜岩手県盛岡市/県内 約 59km) 国道397号線 (岩手県大船渡市〜秋田県横手市/県内 約104km) 国道455号線 (岩手県盛岡市〜岩手県岩泉町/県内 約104km) 国道456号線 (岩手県盛岡市〜宮城県気仙沼市/県内 約127km) 国道457号線 (岩手県一関市〜宮城県白石市/県内 約 13km) |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |