国道281号線|R281|平庭高原|久慈渓流|葛巻高原|北限の海女|大坊峠|久慈市|葛巻町|花見|紅葉

国道281号線 − 牧歌的な風景を楽しみながら北三陸を目指すルート
【全般】 盛岡市〜久慈市 From : Ten(2013/01/13 Update)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 【久慈市〜岩手町】
 久慈市内で国道45号線と別れて国道281号線に入ると、まずは久慈市の市街地を
横断します。市街地から抜けると、川沿いの狭い土地づたいに山の中へと分け入って
いきます。民家はほとんど見当たりません。川幅もどんどん細くなり、渓谷美を
見せるようになります。うちの地図では「久慈渓流」として紹介されています。
 トンネルやスノーシェッドが続く道で渓谷沿いを走りますが、この区間、少々
単調で眠くなりました...。そんな単調な区間を抜けると旧山形村の市街地。
(現在は久慈市に統合) 山形市街地を抜けると、一気に坂を駆け上がって、
平庭高原の中を走るようになります。高原に上った辺りからの白樺並木はむっちゃ
見事です。しばらく道の両側に続く白樺並木に見とれながら、平庭峠を越えます。
 峠を越えると葛巻町に入るのですが、坂を下りてから現れる里山風景がこれまた
素敵なんです。国道340号線のページでも触れましたが、うちは葛巻町の風景に
惚れこみました。護岸のない川に水が勢い良く流れて、周りには半農半酪の農村
風景が広がる様子は、何時間でもぼーっと眺めていられそうな素敵な世界でした。
時期的、天候的なものもありますが、牧草地の緑が本当に美しかったです。
 国道340号線と交差し、葛巻市街地(少し細めの道が長く続きます)を通り越した
後でも、その風景は続きました。山形村周辺で少々眠くなったのですが、平庭高原と
葛巻町の風景で、完全に旅人魂が息を吹き返した形です(笑)。
 長く続いた葛巻町の高原風景を抜けて、大坊峠を越えると、岩手町に入ります。
 川沿いに緩やかなカーブを切って、葛巻高原からの下り坂を下っていきます。
 久慈市街〔R45〕−(47分)→葛巻町〔R340〕−(34分)→岩手町〔R4〕
 ● 北限の海女さん
 久慈市の小袖海岸には「かつぎ」と呼ばれる、磯のウニやアワビを素潜りで採る
漁法を伝承する「北限の海女」さん達が居る。ひと息の潜りで採れるのはウニなら
10個ほど。潜水時間は1分にもおよび、深く潜れば10メートルは軽く超える。
 北限の海女さんが潜ってウニをとってくれる期間は7月から9月末までです。
 ● 久慈渓流
 躍動感あふれる新緑から静寂に包まれる雪景色まで、訪れる人々を四季折々の
景色で迎えてくれる渓流。特に秋は、岩肌と錦色に染まる木々のコントラストが
幻想的な世界を創造。鏡岩や屏風岩などに代表される変化に富んだ渓谷美は、
久慈平庭県立自然公園に指定されています。また、久慈渓流といえば、渓流釣りの
名所としても知られる川魚の宝庫でもあります。アユ、イワナ、ヤマメなど、
シーズンには大勢の太公望で賑わいます。(以下、久慈市のサイトより抜粋)
 ● 道の駅 やまがた
 道の駅の中心となる建物はCOUNTRY MARKET。
 地場の物産を扱うというよりは、地域のスーパーといった感じ。
 奥様方が井戸端会議をしていたり、中学生が店内でトランプに興じていたり、
家電が売られていたり...、いやぁ、岩手は奥が深い(笑)。
 ● 森のそば屋
 平庭高原から葛巻町市街地へ下りている途中で見かけたお店。
 これだけ美しい農村風景が広がり、綺麗な水が流れているんだもの、そばが
美味しくないはずがない...と思っていたら、ガイドにも「水車組合の婦人達が
運営する民家風の店」として紹介されていました。行かない手はありませんね。
 【岩手町〜盛岡市】
 この区間は国道4号線との重複区間。
 詳細は国道4号線のページを参照してください。
この区間のおさらい : 国道281号線|R281|久慈渓流|平庭高原|葛巻町|久慈市
【街】 盛岡市周辺の気になるお店・スポットなど From : Ten(2015/01/11 Update)
 国道281号線の情報をまとめるにあたり、盛岡市周辺で気になった情報です。
 実際に訪ねたことはないですが、機会があれば是非立ち寄ってみたいと思います。
 ● 石割桜
 雪に覆われる期間が長い東北では、他の地域よりも春を心待ちにする気持ちが
強い地域だと言われる。そんな土地柄からか、東北各県には全国的にも有名な桜の
古木が各地に点在している。盛岡に住む人達がお国自慢で語る桜の古木が、ここで
紹介する石割桜。意外にも市街地のど真ん中、盛岡地方裁判所の構内に古木はある。
 巨大な花崗岩の岩の狭い割れ目に直径約1.35m、樹齢が360年を越えるといわれる
エドヒガンザクラが生育している。桜の木自体のスケールはそれほど大きなものでは
ないが、花崗岩をかち割って成長したように見える姿に、力強さを感じられる。
 ● 食堂園
 わんこそばじゃじゃ麺、冷麺と盛岡市には多彩な麺文化を楽しめる街。
 食堂園は、「盛岡冷麺の元祖」と言われるお店である。現在の赤朝鮮で生まれた
店主が、戦後に盛岡で店を開き、大変な苦労と試行錯誤を経て、現在の盛岡冷麺の
礎を築いたそうだ。「元祖」を名乗るお店には裏切られることもしばしばあるが、
食堂園を紹介する色々なサイトを覗いて見たが、概ねどのサイトも高評価をしている
ようだ。
 また、冷麺だけでなく焼肉も美味いと評判である。
 この店には、いわゆる焼肉のタレが存在せず、溶き玉子につけて食べるスタイル。
 肉を漬け込んだタレとの愛称も抜群で、実に美味いとのこと。
 盛岡遠征時には是非立ち寄りたいお店である。
 ● 機屋
 盛岡中央郵便局裏の路地裏の住宅地にひっそりたたずむ隠れ家的珈琲店。
 木を活かした落ち着いた店内、素敵なカップで頂ける珈琲...など、盛岡へ
立ち寄った際は是非行ってみたいお店の一つである。
 機屋のサイトによると、元々は1985年に御両親の始めた古布店の付属喫茶室として
OPENしました。豆へのこだわりが凄いです。選りすぐりの豆を使っているだけでなく
長期熟成豆を取り扱っていることからも、珈琲への深い愛情を感じます。
 2013年夏に「機屋」に立ち寄る機会に恵まれました。
 画像にある通り、外観から期待を持たせてくれるお店で、木の温もりを生かした
落ち着いた店内に入るとほのかに珈琲の良い香り。注文したストロングブレンドも
口当たりから後味まで、抜けることの無い、深みのある味を堪能できました。
 盛岡にしては、少々お値段が高めですけどね...。
最近はスタバで珈琲を飲むばかりで、久々に美味しい珈琲を頂いた気がします。
機屋の美味しい珈琲を頂く
この区間のおさらい : 国道281号線|R281|石割桜|冷麺|食堂園|盛岡市
【View】 白樺並木(岩手県山形村) From : Ten(2002/08/06)
 平庭峠を久慈方面へ越えると、約4キロにわたって白樺並木が続きます。
 周辺にはレンゲツツジの群生地もあり、6月中旬が見頃。
 新緑の白樺並木にピンク色のアクセントを添えるそうです。
この区間のおさらい : 国道281号線|R281|平庭高原|白樺並木
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/01/21)
 【岩手県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約200km)
 国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約227km)
 国道46号線 (岩手県盛岡市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道106号線 (岩手県宮古市〜岩手県盛岡市/県内 約 94km)
 国道107号線 (岩手県大船渡市〜秋田県由利本荘市/県内 約 130km)
 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 60km)
 国道283号線 (岩手県釜石市〜岩手県花巻市/県内 約 90km)
 国道284号線 (岩手県陸前高田市〜青森県一関市/県内 約 73km)
 国道340号線 (岩手県陸前高田市〜青森県八戸市/県内 約229km)
 国道342号線 (秋田県横手市〜宮城県登米市/県内 約 75km)
 国道343号線 (岩手県陸前高田市〜岩手県奥州市/県内 約 65km)
 国道346号線 (宮城県仙台市〜宮城県気仙沼市/県内 約 1km)
 国道395号線 (岩手県久慈市〜岩手県二戸市/県内 約 59km)
 国道396号線 (岩手県遠野市〜岩手県盛岡市/県内 約 59km)
 国道397号線 (岩手県大船渡市〜秋田県横手市/県内 約104km)
 国道455号線 (岩手県盛岡市〜岩手県岩泉町/県内 約104km)
 国道456号線 (岩手県盛岡市〜宮城県気仙沼市/県内 約127km)
 国道457号線 (岩手県一関市〜宮城県白石市/県内 約 13km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数