国道113号線|R113|蔵王|赤芝峡|宇津峠|雲母温泉|小原温泉|山形鉄道|花見|紅葉

国道113号線 − 相馬市と新潟市を結ぶ東北横断ルート
【全般】 新潟市街〜新潟東港I.C. From : Ten(2004/07/03)
 国道113号線は、新潟から北日本に向かう国道7号線と並行する国道です。
 7号線よりも海側を走るため、佐渡航路北海道航路新潟東港新潟空港
流通の要を結んでいます。北海道航路ターミナルが分かれる末広町交差点までが
片側2車線(車線自体は狭いですが...)の道となります。
 うちは交通量が少ないであろう週末の午前9時半過ぎに走りましたが、交通量は
多かったですね。信号も多く、車の流れは滞りがちでした。また、こちら側は
1車線でしたが、反対車線は2車線という変則区間。このことからも、時間帯に
よっては、混雑することが容易に予想できます。
 国道113号線で最大のビューポイントは松浜橋
 阿賀野川河口の風景に「おおっ」と思えるはずです。
 その前後・・・というか、国道113号線の沿道では、海沿いで良く見られる
若干裏寂れた市街地(笑)が広がります。特に橋の西側では、産廃、リサイクル
施設が多く見られる殺伐とした風景です。そんな中に新潟競馬場があって、実に
上手いトコに建てたなぁ・・・と思いつつ走ってました。
 そんな殺伐とした風景の中を進むと、新潟東港に「どん」とぶつかる形となり
掘りこみ港に沿う形でカギ型に曲げられると、新潟東港I.C.となります。
 新潟市万代四−(30分)→新潟東港I.C.〔R7〕
 ● 新潟のうまいもん
 へなとれsanがお薦めする「新潟のうまいもん」を、国道7号線のページで紹介しています。
 是非、参考にしてみてください。
この区間のおさらい : 国道113号線|R113|阿賀野川|松浜橋|新潟競馬場|北海道航路|佐渡航路|新潟東港|新潟空港|大宮神社|新潟市
【全般】 新潟東港I.C.〜胎内市荒井浜 From : Ten(2014/01/26)
 この区間、しっかり走ってるんだけど、ほとんど記憶が無い...(涙)。
 何せ、物凄い土砂降りで横殴りの雨が降る薄暗い天気の中、全く役に立たない
ワイパーを恨みつつ、フロントガラスに顔を近づけながら運転してたことくらい
しか憶えてないんですよね。
 そんな中、憶えているのはずっと沿道に続く松林でしょうか。
 海沿いを走っているのはわかるのですが、海が見えそうで見えない。
 砂地が多いのか、沿道には田畑などは見えず、荒れ地が多かったように記憶して
いますが、あってたかな?
 ● ゆき海老茶漬け
 下越地方/聖籠町にある高口食品が製造する逸品。
 新潟県で瓶詰めの「ご飯の友」としては、加島屋のさけ茶漬けが有名。
 村長亭も何かと加島屋のさけ茶漬けは購入していたのだが、ゆき海老茶漬けは
初耳だった。「妙高山の清冽な地下水で育った『妙高ゆきエビ』をお茶漬けで堪能」
というキャッチコピーにも惹かれるが、何よりお値段が手頃なのが嬉しい。
 加島屋のさけ茶漬けは200グラムで2310円と、毎度購入できる代物ではない。
 これに対して、ゆき海老茶漬けは110グラムで800円と、まだ手が出せる価格帯か。
 量も少なめなので、初めて買う人にとっては試し買いし易い価格とも言える。
 ● 居食亭ほうせい丸
 新発田市のお隣、聖籠町の新新バイパス沿いにあるお店。
 昼は定食屋として、夜は居酒屋として便利なお店。
 魚料理が充実していて、刺身、煮魚、焼き魚などを楽しめ、ランチのボリュームが
すごいと評判である。
この区間のおさらい : 国道113号線|R113|胎内市|新潟市
【全般】 胎内市荒井浜〜胎内市十文字 From : Ten (2004/05/24)
 ※ 整理の都合上、表題とルポの方向が逆になってます。ご容赦のほど...。
 十文字交差点から過ぎてから、羽越線を越えるまでは屋敷森の続く狭い道を
進みます。小さな踏切で羽越線を越え、線路沿いの森を抜けると、広々とした
水田が広がる区間に出ます。難読地名の乙(きのと)交差点で左折、乙中学校
入口で右折(どちらも海に向かって)すると、沿道に松林が広がるようになり
海に近づいていきます。ほどなく国道360号線とぶつかる荒井浜交差点に到着。
 国道113号線はここから海沿いルートで、新潟市に向かいます。
 ● ファームあらかわ
 国道沿いにあったイチゴ農園。
 田が雪で覆われ収入が途絶えてしまう冬期間にも何か・・・と始めたのが、
このイチゴ農園なのだそうです。うちが通った4/17も、新潟ではまだイチゴの
シーズンだったようで、農園近くに案内の幟が数本立っていました。
こういう地名をささっと読めると「知的〜♪」って思われるんやろなぁ。(笑) 荒井浜交差点でR345と合流、R113は海沿いにそのまま新潟方面へ。 「これぞ新潟!」と言えるような広い水田地帯の中を進みます。
難読地名「乙(きのと)」 荒井浜交差点にて ただいま快走中
この区間のおさらい : 国道113号線|R113|羽越線|荒井浜|胎内市
【全般】 胎内市十文字〜長井市今泉 From : Ten(2014/01/19)
 ※ 整理の都合上、表題とルポの方向が逆になってます。ご容赦のほど...。
 今泉交差点で国道287号線と別れると、ほどなく飯豊町に入ります。
 富山県砺波市ほどではないですが、この町は散居村が見られる町として知られて
います。国道の沿道でも、家と家との間が離れている様子が良くわかりました。
 飯豊町の市街地を過ぎると、小国町との境(宇津峠)への峠道となります。
 小国町市街では、いくつか気になるお店、温泉施設がありました。
 小国町市街地を過ぎると、車窓には赤芝峡の渓谷美が広がります。東北でも
有数の紅葉の名所なのだそうです。でも、今は8月・・・(涙)。
 山形県と新潟県との県境を、赤芝峡と、赤芝峡から続くダム湖のトンネルと
カーブで越えます。意外にも平坦な道であっさりとした県境越え。県境を越えると
関川村の中心部、ここは雲母・高瀬・湯沢の3湯からなる荒川温泉郷があります。
 関川村からは荒川沿いに走る平坦な道、約15分ほどで国道7号線と合流する胎内市の
十文字交差点に到着します。
 県境付近を除くと全線を通して交通量は少なく、道も広く見通しが利くので、
非常に走りやすい道でした。
 ● 道の駅 いいで
 この道の駅はいいで(寒)。
 建物がむっちゃ立派、レストランと観光物産館が充実している模様。
 温泉はありませんでした。
 ● 羽前沼沢駅
 休憩を兼ねて、山間の小駅に立ち寄りました。
 この駅、JRが民間の方に管理を委託しているようなのですが、委託を受けて
いる方が非常にマメな方らしく、駅舎が隅々まで綺麗に保たれていました。非常に
気持ちの良い駅で、こういう駅にはまた機会を見つけて立ち寄りたいと思います。
 ● スーパー オレンジ
 小国町で見つけたスーパーマーケット。結構大きめでした。
 手作りパンに焼き鳥に、ログ調の建物。
 えらく惹かれる店構えでしたよ。
 ● 温泉健康館 ゆうゆ
 小国町中心部で見かけた温泉施設。
 発見したてんよめ曰く、非常にバブリーな建物だったとか。
 ● 雲母温泉
 清流荘という宿で日帰り入浴しました。
 浴槽はやや小さめなのですが、非常に趣のある、木で出来た温泉は気持ちが
良かったです。掃除が行き届いていたり、他にお客様が居ないからと家族風呂に
して頂けたりと、宿の方の心遣いがそれ以上に気持ち良かったです。
 今度は泊まりに行こうと決めました。
 ● 中村屋(きんつば)
 高瀬温泉街にある創業100余年の老舗和菓子屋。
 このお店の看板商品はきんつば。中のアンが透けて見えるほど薄く、上品な甘さが
評判の逸品です。通販等では取り扱われていないため、現地に行かないと買えないと
いうところが更に旅人の心を掴みます。早いタイミングで売り切れになることも多く
温泉に宿泊するのであれば到着した日に、確実に通ることがわかっているのであれば
前日に予約をお願いしておくのが良いかも知れません。
 ● 道の駅 関川
 桂の関温泉 ゆうむ併設。
 露天風呂や、浴槽の中を歩く歩行浴槽などがあるそうです。
 非常に大きな道の駅でした。週末だったので、温泉目当ての車も多く見られ
ました。あと数キロで8号線と合流する地点にあり、一服するのに丁度良い規模の
道の駅では・・・と思いました。
 夜10時まで営業、大人 500円/子供 300円(4歳児未満は無料)です。
 休館日は、毎月第3月曜日(出発前に確認してくださいね)です。
この区間のおさらい : 国道113号線|R113|赤芝峡|宇津峠|雲母温泉|羽前沼沢駅|関川村|飯豊町|胎内市
【全般】 長井市今泉〜南陽市赤湯 From : Ten (2007/09/14)
 ※ 整理の都合上、表題とルポの方向が逆になってます。ご容赦のほど...。
 赤湯市街、国道13号線から国道113号線に入る所が非常にわかりづらい。
 あ"、「こっちに行けば、長井市」と標識は出てるんですよ。・・・なので、
普通の人は困らないのですが、うちのように「可能な限り、国道になっている道を
走ろう」と思っている変わり者には、少々困った街だったりします(笑)。
 国道113号線に入ってしばらくは、沿道に果樹園と住宅が点在する中を進みます。
 漆山を過ぎたあたりかなぁ、沿道に見える住宅が少なくなり、果樹園や畑ばかりが
広がる中を進むようになります。また、蕎麦が有名な土地柄、沿道に手打ち蕎麦屋を
良く見かけました。梨郷を過ぎると、川西町、長井市と蔵王の山が近づいてきます。
雪を被った蔵王の山々を見ながら走るのは、むっちゃ気持ち良かったです。
 赤湯〔R13〕−(13分)→長井市今泉〔R287〕
 赤湯(南陽市)から今泉(長井市)までの間は、山形鉄道に沿って走ります。
 途中、梨郷(りんごう)という駅があり、桜の駅として知られています。
 うちが走ったのは、4月20日、通年なら3〜5分咲き程度の開花状況なのですが、
この年は開花が遅く、画像にもある通り、まだまだ蕾が固い状態でした。残念。
駅には桜の木が沢山あり、桜の季節には春を満喫できる駅...のはず。 沿線には花の名所が多く「フラワーライン」と呼ばれています。 この年は桜の開花が遅く、4月20日でも蕾は固かった。
素敵な駅名「梨郷」 山形鉄道の可愛い列車 つぼみはまだ固かった
 梨郷駅近くにある漆山小学校も、学校へと向かう坂の両脇に立つ桜が見事です。
 いや、桜が咲いたときは見事な...はずです(悔)。
 5月の連休前後にこの区間を走るときは、是非寄り道してみてください。
こんな学校に通ったら、まっすぐな良い子に育つのでしょう。 負け惜しみですが、この頃の桜も大好きです(笑)。 山形県での宿題がまた一つ増えました...(汗)。
学校入口に桜並木が続く 梨郷駅よりは蕾も綻ぶ 一週間後に来たかったなぁ
この区間のおさらい : 国道113号線|R113|蔵王|山形鉄道|フラワーライン|梨郷|赤湯|長井市|南陽市
【全般】 南陽市赤湯〜白石市 From : Ten (2007/09/14)
 ※ 整理の都合上、表題とルポの方向が逆になってます。ご容赦のほど...。
 白石市街で、R4からR113に入ると、その入口は少々細めの道。
 沿道に白石市街地が広がる中を縫うように、細い道が通り抜けている感じ。
 うちが走った4月下旬、その沿道には桜が多く咲いていて、桜の花びらが舞う中を
進行方向に雪をかぶった蔵王の山々が見ながら走れる非常に気持ちの良い道でした。
 1〜2キロほど走ると、市街地は徐々に見られなくなり、車窓に山に迫られた
土地に広がるやや狭目の農村地帯を見ながら、この先の小原へと続くちょっとした
峠道を走るようになります。急坂とトンネルが連続するようになると、まもなく
小原温泉。てっきり一件宿とばかり思っていたら、意外と大きな温泉郷のようで、
七、八軒の宿が建ち並んでいました。温泉を過ぎると再び上り坂、一旦小原集落で
のどかで美しい農村地帯を見ながら、七ヶ宿ダムへと続く坂を上ります。
 ところで、小原は葛が有名な町のようです。「寒葛」という看板を数箇所で
見ました。
 いくつかのトンネルを抜けて、坂を上りきると、七ヶ宿町に入り、眼下には
七ヶ宿ダムが広がります。このダムの前後では、道が非常に良く整備されていて
むっちゃ快走できますよ。特にこの季節、雪を被った蔵王の山に向かって交通量の
少ない道を走るのは気持ち良いですよね。
 ダム周辺の良く整備された道を走りきると、七ヶ宿町の中心部に入ります。
 七ヶ宿町はその名の通り七つの宿が一緒になってできた町。少しずつ離れた
場所に、宿場町が点在している感じです。中でも、関、滑津、湯原の宿が大きい
ようで、各宿場では店などに木の看板を出して雰囲気を出していました。
 滑津にあった吉野家という古いお蕎麦屋さん、駐車場や農産物の直売所が整備
されていた滑津大滝(奥入瀬にある銚子大滝を小さくした感じ)が七ヶ宿町内で
目を引く場所でしょうか?
 七ヶ宿町の最後の宿場、湯原宿を過ぎると、山道を登って山形県高畠町に入る。
 町境を越えてすぐにある二井宿峠を抜けると、トンネルとトンネルの間で、
これから訪ねるであろう高畠町の市街地が見えて、なかなか良い景色でしたよ。
また、トンネルを抜けると、更に大きく見えるようになった蔵王の山々がまさに
壁のようにそびえたっていてむっちゃ綺麗でした。町に下りてからも、山々が見れる
のは変わらず。どちらの方角を見ても、雪をかぶった綺麗な山が見えるこの季節、
東北の各町の景色、本当に飽きないですね。
 高畠市街、地図上には沿道に果樹園が広がっているように書かれているのですが、
どちらかというと普通の田圃や畑の方が多く目につきました。
 白石市街〔R4〕−(17分)→道の駅七ヶ宿−(42分)→赤湯〔R13〕
 ● 小原温泉(2006/12/17 つばきsanより)
 (松島水族館の)帰り道にある温泉にまた入って行こうと、白石近くの温泉
ガイドを見ていると、白石ICから比較的近いところに小原温泉なる温泉を発見。
 温泉宿ながらも夜の21時まで日帰りで入れてくれるらしいというので出かけて
みました。
 R4からR113を南陽方面に入り、20分くらいの所に小原温泉があり、そこの
「ホテルいづみや」に行きました。夕方5時過ぎの宿では忙しいであろう時間に
行ったにもかかわらず、「日帰り入浴できますか?」と聞くと
「ありがとうございます、どうぞ」と丁寧に大浴場の場所まで案内してくれた
フロントの対応にちょっとびっくりしました。
 前にここにもカキコしてた某温泉宿での対応の悪さが印象に残ってて、今回も
どうかな?と思っていたところ、設備の多少の古い点なんかは全く気にもならず、
むしろすごくのんびりできた感じがしました。
 ● 道の駅 七ヶ宿
 ダムを臨む場所に立っているので、一服するには最高の立地です。
 ・・・が、レストランや直売所は小さく、扱われている商品数も少ない。
 そのため、申し訳ないけれど、道の駅としての楽しみは薄いと言えるでしょう。
 また、宿泊地として利用するのも少々怖いものがありますね。
一服するには良いが、無味乾燥なダム湖の風景であることも変わりない。
道の駅から見る七ヶ宿湖
この区間のおさらい : 国道113号線|R113|小原温泉|滑津大滝|白石市|七ヶ宿町|高畠町
【全般】 白石市〜相馬市 From : Ten (2006/12/17)
 なまこ壁が残る白石市の古い街並みを見つつ、市街地を抜けて山間の田園地帯を
通り、少し長めの坂を越えると角田市に入ります。この坂の頂付近はちょっとした
高原風景が広がっていて、見通しの良い、高い空の下に広がる、なだらかな傾斜の
丘に広がる牧草地や田園地帯は心和ませてくれる風景でした。坂を下りてからも
角田市では見渡す限りの水田が広がり、水田の中を貫く一本道を快走するのも
最高の気分でした。
 角田市の中心部で国道349号線とぶつかり、少しの間、重複国道となります。
 角田市、市街中心部にH2ロケットが鎮座する摩訶不思議な町でした(笑)。
 国道は市街地の外れを回されるのですが、道だけが広く整備されている感じで
少々寂しさの漂う町でした。市街地を抜け、この辺りまでくると川幅もぐっと狭く
なっている阿武隈川沿いに南下して丸森町へ。ここで伊達市・保原町方面へ向かう
国道349号線と別れ、国道113号線は阿武隈川を渡ります。この丸森町もまた、
興味深い町でした。駅(阿武隈急行 丸森駅)は対岸にあり、市街地と全くかけ離れた
場所にある。また、狭い道に沿って建ち並ぶ古い町並みは、「昭和」を強く感じさせ、
市街でもう一度渡る橋は道が狭くて、作りも武骨だった。街並みには歴史的な建物も
いくつか見かけられました。
 丸森町の住宅地を抜けて、郊外の水田地帯を通り、坂道を越えると宮城県から
福島県(新地町)へ入ります。坂を下って、片側2車線の道となると、ほどなく
国道6号線との交差点となります。国道113号線はこの交差点を越えて、相馬工業団地の
中へと入り、国道6号線の相馬バイパスとぶつかった所が終点となります。工業団地の
中は、工場などがほとんど建っていない無人地帯。見通しの良い中を、片側2車線の
道で快走するのは気持ちよかったです。・・・が、夜は不気味でしょうね。
 白石市街〔R4〕−(17分)→角田警察署〔R349〕−(15分)→丸森町〔R349〕−(20分)→相馬市街〔R6BP〕
この区間のおさらい : 国道113号線|R113|阿武隈川|丸森|阿武隈急行|白石市|相馬市|角田市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/02/04)
 【宮城県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約140km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約 33km)
 国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約146km)
 国道47号線 (宮城県仙台市〜山形県酒田市/県内 約 84km)
 国道48号線 (宮城県仙台市〜山形県山形市/県内 約 42km)
 国道108号線 (岩手県一関市〜秋田県由利本荘市/県内 約104km)
 国道286号線 (宮城県仙台市〜山形県山形市/県内 約 40km)
 国道342号線 (秋田県横手市〜宮城県登米市/県内 約 21km)
 国道346号線 (宮城県仙台市〜宮城県気仙沼市/県内 約111km)
 国道347号線 (山形県寒河江市〜宮城県大崎市/県内 約 42km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約 34km)
 国道398号線 (宮城県石巻市〜秋田県由利本荘市/県内 約170km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約 4km)
 国道456号線 (岩手県盛岡市〜宮城県気仙沼市/県内 約 28km)
 国道457号線 (岩手県一関市〜宮城県白石市/県内 約161km)
 【山形県】
 国道7号線 (新潟県新潟市〜青森県青森市/県内 約 95km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約142km)
 国道47号線 (宮城県仙台市〜山形県酒田市/県内 約 81km)
 国道48号線 (宮城県仙台市〜山形県山形市/県内 約 34km)
 国道112号線 (山形県山形市〜山形県酒田市/県内 約141km)
 国道121号線 (山形県米沢市〜栃木県益子町/県内 約 20km)
 国道286号線 (宮城県仙台市〜山形県山形市/県内 約 22km)
 国道287号線 (山形県米沢市〜山形県東根市/県内 約 82km)
 国道344号線 (秋田県湯沢市〜山形県酒田市/県内 約 87km)
 国道345号線 (新潟県新潟市〜山形県遊佐町/県内 約107km)
 国道347号線 (山形県寒河江市〜宮城県大崎市/県内 約 48km)
 国道348号線 (山形県長井市〜山形県山形市/県内 約 45km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約 15km)
 国道458号線 (山形県新庄市〜山形県上山市/県内 約113km)
 【福島県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約110km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約142km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道49号線 (福島県いわき市〜新潟県新潟市/県内 約178km)
 国道114号線 (福島県福島市〜福島県浪江町/県内 約 69km)
 国道115号線 (福島県相馬市〜福島県猪苗代町/県内 約110km)
 国道118号線 (茨城県水戸市〜福島県会津若松市/県内 約137km)
 国道121号線 (山形県米沢市〜栃木県益子町/県内 約112km)
 国道252号線 (新潟県柏崎市〜福島県会津若松市/県内 約108km)
 国道288号線 (福島県郡山市〜福島県双葉町/県内 約 68km)
 国道289号線 (新潟県新潟市〜福島県いわき市/県内 約200km)
 国道294号線 (千葉県柏市〜福島県会津若松市/県内 約 84km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約174km)
 国道352号線 (新潟県柏崎市〜栃木県上三川町/県内 約 80km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約161km)
 国道400号線 (茨城県水戸市〜福島県西会津町/県内 約101km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約122km)
 国道459号線 (新潟県新潟市〜福島県浪江町/県内 約191km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数