国道401号線|R401|吹割の滝|沼山峠|檜枝岐温泉|会津若松|花見|紅葉

国道401号線 − 尾瀬沼を越えて、北関東と会津とを結ぶルート
【全般】 会津若松市〜昭和村喰丸 From : Ten(2004/07/17)
 国道118号線から国道401号線に入ると少しだけ片側2車線の道。
 高田橋を越えると片側1車線となり、舗装はされているがボコボコの道でした。
 スピードを出させないためでしょうが、少々やり過ぎって感じがしました。
 国道401号線に入って15分強で会津高田町の市街地に入ります。予想していた
よりも距離が長くて立派な商店街に驚きました。昔ながらの商店街という感じで
非常に良い雰囲気が出ていました。ただ、商店街の末端(昭和村側)の道幅が
極端に狭くて、ちょっと離合が面倒に思えたのが残念。
 市街地を抜けて5〜6kmほどは、これから上る山々に向かって田園地帯の中を
快走できる区間です。田圃の緑が鮮やかで気持ちよいです。緩やかに坂を上り
始めると、ほどなく宮川ダムの辺に到着、ダムを見ながら長めの松阪トンネル
入ります。トンネルが出来る前の旧道があるようですが、車で入れないのが残念。
 トンネルから出ると、センターラインが消えて、博士峠の峠道となります。
 上り口こそカーブ、傾斜共に緩やかですが、徐々に走りづらくなってきます。
 他の峠と比べて、カーブの数が多く、ほとんどがヘアピンカーブでした。
 また、高田町側の方が昭和村側よりもカーブが多く、傾斜も急でした。
 ただ、峠道を通して、離合可能な最低限の車幅が確保されていたのは楽でした。
 緑豊かな峠道で、木漏れ日が美しかったです。
 峠道を抜けて、小野川という集落に入ると、道は一旦フラットになります。
 これで峠を抜けたか・・・と思いきや、国道400号線と交わる喰丸の手前で
スノーシェッドが連続する中を一気に下る形となります。山の中を大きな弧を
描きながら、半ループのような形で下るのは、なかなか見事でしたね。
 全線を通して交通量、信号が少なく、走りやすかったです。
 会津若松市〔R118〕−(18分)→会津高田−(36分)→喰丸交差点〔R400〕
 ● またどおる
 国道118号線との分岐点(会津高校入口近く)で見つけたパン屋さん。
 お店の雰囲気に惹かれて朝食を調達しました。
 店員さんの元気の良さと、トングでパンをつかんだ時の柔らかさが良かった。
 コンビニであっさり朝食のはずが、良いお店を見つけられました。
朝から元気一杯のパン屋さん、嬉しいですよね。 この日の予報は午後から雨、青空の見えるうちに峠を越えよう。
またどおる 峠越えの前に
この区間のおさらい : 国道401号線|R401|博士峠|宮川ダム|松阪トンネル|昭和村|会津若松市|会津美里町
【全般】 昭和村喰丸〜昭和村佐倉 From : Ten(2004/07/17)
 この間、僅か2.5kmですが、国道400号線との重複区間となります。
 野尻川沿いに奥会津の水田地帯を快走できる区間で、かなり飛ばせます(笑)。
 但し、この区間は昭和村のメインストリートであり、中心地であるため、人家も
数軒建っている場所です。運転にはくれぐれもお気をつけあそばせ。
この区間のおさらい : 国道401号線|R401|奥会津|昭和村
【全般】 昭和村佐倉〜南郷村山口 From : Ten(2004/07/17)
 国道400号線から国道401号線に入ると、しばらくはセンターラインがある道
ですが、一つ目の集落を抜けるとセンターラインが消えて、1.2車線くらいの細い
道が続く峠道となります。細い道を抜けて少しほっとすると再び細い道が現れると
いうことの繰り返し。特に峠手前のカーブが短い半径でどんどん山を上る感じで
結構大変でした。峠道を抜けると、センターラインが復活、南郷村の田園地帯を
快走できました。
 南郷村界から山口までは、国道289号線との重複区間。
 谷間に続く集落の中を進みます。沿道には、さかい温泉宮床温泉山口温泉
小さな温泉が続き、意外と旅館や住宅が多く建っています。
 昭和村佐倉〔R400〕−(24分)→南郷村界〔R289〕−(5分)→南郷村山口〔R289〕
この峠を越えると奥会津
鳥居峠にて
この区間のおさらい : 国道401号線|R401|さかい温泉|宮床温泉|山口温泉|奥会津|南郷村
【全般】 南郷村山口〜伊南村内川 From : Ten(2005/08/21)
 南郷村と伊南村の里山風景の中を進みます。
 川沿いの水田風景は、のどかで非常に心地よいです。
 両方の村の中心部を繋いでいるため、意外と市街地が途切れずに続く感じ。
 茅葺屋根の家があったりとか、小さな温泉地(古町温泉)があったり、短い
区間の割には、変化が多くて楽しい道でした。
 南郷村山口〔R289〕−(13分)→伊南村内川〔R352〕
 ● 古町温泉
 地図によれば、1軒の宿があり、日帰り入浴可能だそうです。
 宿の名前は「赤岩荘」さん、名前の通り、赤茶けた湯が特徴です。
 入浴料は310円、露天風呂もあります。
この区間のおさらい : 国道401号線|R401|古町温泉|奥会津|南郷村|伊南村
【全般】 伊南村内川〜御池ロッジ From : Ten (2005/08/21 加筆)
 伊南村内川交差点からは川沿いに進みます。
 内川付近では畑が多く見られましたが、徐々に畑地が消え、荒地や森が目立つ
ようになります。この先、檜枝岐村奥只見にしか行けないことを考えると、
少々車の台数が多いかな・・・と思ったら、むっちゃ甘そうな名前の小豆温泉
その先のオートキャンプ場を目指す車が多かったようです。
 小豆温泉を過ぎても、しばらくは川沿いの走り易い道が続きます。(峠はまだ先)
 約5〜6キロほど走ると、檜枝岐村の市街地に入ります。檜枝岐温泉を中心に
数軒のお店と宿が集中していて、少しだけですが賑やかさを感じます。これまで
奥会津で見てきた温泉の中で一番大きいと思います。尾瀬が近い、釣りができる、
登山もできる...という環境が良いのでしょうね。
 檜枝岐温泉を過ぎ、見通しの良い川沿いの道をしばらく進むと、むっちゃ大きな
駐車場が現れます。これが七入駐車場で、御池から沼山峠方面に分岐する県道は
一般車は通行止のため、尾瀬へ向かう人達がここに車を停めて、ここからバスで
登山口まで移動するのです。(この先の御池にも、大きな駐車場がありました)
 七入を過ぎると道が細く(1.5車線程度)なり、九十九折を重ねて峠を上って
いきます。そのため、ここから御池ロッジまでの区間は、七入と尾瀬入口とを
往復するバスにペースを奪われる可能性が高いです。
 内川交差点−(37分)→御池ロッジ
 ● 小豆温泉
 1軒の茶屋と、2件の温泉宿からなるこじんまりとした温泉。
 国道とは川を挟んだ向かい側に温泉があり、吊り橋があって、なかなか良い
雰囲気を醸し出しています。
 ● 檜枝岐ウッドプラザ
 檜枝岐村の市街地にあった村の施設。
 宿、食事処、工芸館などがセットになっている。
 この手の施設は「寒い」ものが多いのですが、比較的使える施設かな...と
感じました。前後に店がないので、まとめてモノを調達するのに良さそうです。
 ● そばの宿 丸屋
 うちは蕎麦屋と思って、チェックしておいたのですが・・・。
 帰宅後に調べたら、宿泊施設だったんですね(笑)。
 木を生かした良さ気な雰囲気があったので、機会があれば・・・と思ってます。
この区間のおさらい : 国道401号線|R401|七入駐車場|沼山峠|御池ロッジ|檜枝岐温泉|小豆温泉|南会津町|檜枝岐村
【全般】 大清水小屋〜片品村鎌田 From : Ten(2012/07/30)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道401号線は群馬県沼田市福島県会津若松市を結ぶ国道であるが、群馬県と
福島県の県境には尾瀬沼尾瀬ヶ原など貴重な水源林が広がっているため、県境を
車で越えることはできない。国道401号線も群馬県側は大清水小屋で、福島県側は
御池田代で、それぞれ「盲腸線」のようにぷっつりと途切れている。
「こっちへ行くと尾瀬」という標識が何とも言えず旅情を誘う。
鎌田交差点の標識
 鎌田温泉から国道401号線へ入ると良く整備された道であることに驚く。
 片品村北側の住宅地、農地が広がる中を進み、スキー場近くではペンションや
民宿なども多く建っていた。当初は盲腸区間である道の形状、400番台の国道である
ことから、センターラインの無い、山へ分け入る細い道を想像していたのだが、
片側一車線が確保された非常に走り易い道だった。
 特に、坤六峠鳩待峠方面への県道を分ける尾瀬戸倉温泉まではハイカーを乗せた
大型バスが多く入ることもあり、快走できました。
 尾瀬戸倉温泉を過ぎて、大清水小屋までは約10kmほど。
 交通量が減るせいか、尾瀬戸倉温泉までと比べると道は狭く、荒れている感じが
するが、センターラインが消えることはなく、大清水小屋まで快走することができた。
 沿道には水源林の深い森が広がる無人地帯。この区間の新緑は非常に美しかった。
 途中、何度か車を停めて外へ出ましたが、雨で湿度を増した森の空気が美味しい。
 悪天候を押して片品村まで来て良かった...と心から思えました。
尾瀬沼へ向かうハイカーが、ゲートを越えて森へと入っていきます。 小さな滝があり、湿原や滝を見るだけでも癒されます。
大清水小屋にある車両通行止のゲート ゲート脇には大清水湿原の散策路がある
 片品村鎌田[R120]−(9分)→尾瀬戸倉温泉−(11分)→大清水小屋
 ● 釜めし竹屋
 国道120号線との分岐点と、片品村役場の中間にあるお店。
 注文してから一つ一つ炊きあげる釜飯が美味しかった。
この区間のおさらい : 国道401号線|R401|大清水小屋|尾瀬沼|鳩待峠|片品村
【Link】 片品村鎌田交差点〜沼田市 From : Ten(2010/01/02)
 国道120号線との重複区間となります。
 この区間の情報は、国道120号線のページで確認してください。
この区間のおさらい : 国道401号線|R401|国道120号線|片品村|沼田市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/02/29)
 【福島県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約110km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約142km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道49号線 (福島県いわき市〜新潟県新潟市/県内 約178km)
 国道113号線 (新潟県新潟市〜福島県相馬市/県内 約 15km)
 国道114号線 (福島県福島市〜福島県浪江町/県内 約 69km)
 国道115号線 (福島県相馬市〜福島県猪苗代町/県内 約110km)
 国道118号線 (茨城県水戸市〜福島県会津若松市/県内 約137km)
 国道121号線 (山形県米沢市〜栃木県益子町/県内 約112km)
 国道252号線 (新潟県柏崎市〜福島県会津若松市/県内 約108km)
 国道288号線 (福島県郡山市〜福島県双葉町/県内 約 68km)
 国道289号線 (新潟県新潟市〜福島県いわき市/県内 約200km)
 国道294号線 (千葉県柏市〜福島県会津若松市/県内 約 84km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約174km)
 国道352号線 (新潟県柏崎市〜栃木県上三川町/県内 約 80km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約161km)
 国道400号線 (茨城県水戸市〜福島県西会津町/県内 約101km)
 国道459号線 (新潟県新潟市〜福島県浪江町/県内 約191km)
 【群馬県】
 国道17号線 (東京都中央区〜新潟県新潟市/県内 約 92km)
 国道18号線 (群馬県高崎市〜新潟県上越市/県内 約 19km)
 国道50号線 (群馬県前橋市〜茨城県水戸市/県内 約 38km)
 国道120号線 (栃木県日光市〜群馬県沼田市/県内 約 51km)
 国道122号線 (栃木県日光市〜東京都豊島区/県内 約 73km)
 国道144号線 (群馬県長野原町〜長野県上田市/県内 約 22km)
 国道145号線 (群馬県長野原町〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道146号線 (群馬県長野原町〜長野県軽井沢町/県内 約 18km)
 国道254号線 (東京都文京区〜長野県松本市/県内 約 70km)
 国道291号線 (群馬県前橋市〜新潟県柏崎市/県内 約 66km)
 国道292号線 (群馬県長野原町〜新潟県妙高市/県内 約 47km)
 国道299号線 (長野県茅野市〜埼玉県入間市/県内 約 35km)
 国道353号線 (群馬県桐生市〜新潟県柏崎市/県内 約105km)
 国道354号線 (群馬県高崎市〜茨城県鉾田市/県内 約 60km)
 国道405号線 (群馬県六合村〜新潟県上越市/県内 約 20km)
 国道406号線 (長野県大町市〜群馬県高崎市/県内 約 82km)
 国道407号線 (栃木県足利市〜埼玉県入間市/県内 約 8km)
 国道462号線 (長野県佐久市〜群馬県伊勢崎市/県内 約 70km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数